FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 胃・腸・肛門
  4. 「食後にお腹が鳴る」のは「大腸がん」が原因?医師が対処法も徹底解説!

「食後にお腹が鳴る」のは「大腸がん」が原因?医師が対処法も徹底解説!

「食後にお腹が鳴る」のは「大腸がん」が原因?医師が対処法も徹底解説!

食後にお腹が鳴るのはなぜ?対策は?Medical DOC監修医が主な原因や対処法・考えられる病気・何科へ受診すべきか等を解説。気になる症状は病院を受診して下さい。

富田 陽一

監修医師
富田 陽一(医師)

プロフィールをもっと見る
2009年慈恵会医科大学医学部医学科卒業
2011年同大附属病院初期研修修了
2014年同大附属病院内科後期研修修了
2014年4月より同大消化器肝臓内科助教として勤務。現在に至ります。
認定内科医・消化器病専門医・消化器内視鏡専門医・認定産業医・医学博士

「食後にお腹が鳴る」症状で考えられる病気と対処法

「食後にお腹が鳴る」これは誰しもが経験する症状です。この中に心配がいらない場合と、緊急性の高い疾患が隠れている場合とどちらもありますので、以下で詳しく解説させて頂きます。

食後にお腹が鳴る症状で考えられる原因と治し方

お腹にガスが貯まることで起きている症状です。ガスが貯まる原因として、ストレスや自律神経の乱れ・運動不足に伴う腸の蠕動の低下、多量の飲酒、腸内の悪玉菌の増加などが挙げられます。改善策としては、規則正しい生活・適度な運動・善玉菌の摂取などが挙げられます。この症状だけでは緊急性は乏しいのですが、急激な腹痛を伴う場合は直ちに受診をしてください。

食後にポコポコとお腹が鳴る症状で考えられる原因と対処法

食事を腸で消化することで起こる症状です。
お腹がなりやすい飲食物として乳製品・アルコールが挙げられます。
これらの摂取を控えることで症状の改善につながることもあるでしょう。また体を冷やす・冷たい飲料を摂取するなどによりお腹が鳴りやすくなる可能性があります。症状が気になる時はこれらを控えてみましょう。
この症状だけでは緊急性は乏しいですが、嘔吐・腹痛を伴う場合は腸閉塞の可能性がありますので、直ちに受診をしてください。

食後にお腹が鳴って下痢を伴う症状で考えられる原因と治し方

食後に水っぽい下痢を頻回に起こすことが特徴です。過敏性腸症候群を伴うことが多いので、ストレスを貯めない・規則正しい生活を送ることが重要です。過敏性腸症候群では緊急性は高くありませんが、体重減少や血便を伴う際は潰瘍性大腸炎やクローン病の可能性がありますので、受診を検討してください。

すぐに病院へ行くべき「食後にお腹が鳴る」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

腹痛・嘔吐・下痢・便秘を伴う症状の場合は、消化器内科へ

お腹が鳴る以外に腹痛・繰り返す下痢・便秘がある場合は過敏性腸症候群の可能性があります。消化器内科を受診し、診察・治療を受けてください。また施行歴がなければ大腸カメラを検討しましょう。
また、お腹が鳴る以外に嘔吐・腹痛を伴う場合は腸閉塞の可能性があります。消化器内科を受診し、レントゲン・CTなどの精査を受けてください。

受診・予防の目安となる「食後にお腹が鳴る」ときのセルフチェック法

  • ・食後にお腹が鳴る以外に腹痛症状がある場合
  • ・食後にお腹が鳴る以外に嘔吐症状がある場合
  • ・食後にお腹が鳴る以外に下痢・便秘症状がある場合

「食後にお腹が鳴る」症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「食後にお腹が鳴る」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

過敏性腸症候群(IBS)

過敏性腸症候群とは、大腸に器質的疾患が無いのに、精神的ストレスや自律神経の乱れにより、便秘・下痢などの排便異常を繰り返す疾患です。
自分でできる対策としては、規則正しくストレスを避ける生活が重要です。また、生活習慣を改善しても症状が続く場合は薬物治療の適応となります。腸蠕動の調整薬が主に用いられます。
排便異常により、日常生活に支障が出る際は、消化器内科への受診を検討してください。

腸閉塞

腸閉塞とは、食物や消化液の流れが小腸または大腸のいずれかの部位で障害された状態です。原因として機械性・機能性に大別されます。機械性腸閉塞とは術後の癒着や腸の捻転・腸重積などの物理的な原因によるものを指します。機能性腸閉塞とは腹部の炎症や薬物などにより腸蠕動が障害された状態を指します。
治療は、まず絶食による腸管安静と点滴により加療しますが、腸閉塞の程度が強ければ減圧のための消化管チューブを鼻から挿入します(胃または小腸までのチューブ)。それでも改善が乏しい際は外科的な治療を検討します。
頻回な嘔吐かつ強い腹痛がある場合には、消化器内科または消化器外科を受診してください。

大腸がん

大腸がんとは、大腸のいずれかの部位に悪性腫瘍、いわゆる癌ができた状態です。原因として、生活習慣では飲酒・喫煙・肥満が挙げられます。また遺伝性も指摘されており、癌家系の方は要注意です。
自分でできる重要な対応策は、定期的な大腸カメラの受診で早期発見に努めることです。大腸がんが指摘されたら、病期に応じた治療を専門科で速やかに受けることが重要です。
大腸がんを指摘されたら直ちに消化器内科または消化器外科を受診してください。

「食後にお腹が鳴りやすい」人におすすめの改善方法はある?ときの正しい対処法は?

食後にお腹が鳴ることは食物を消化している腸の動きを反映しているため、多くは心配不要です。一過性に症状がおさまることが多く、治療は不要です。ただし、嘔吐・嘔気や腹痛・下痢・便秘などを伴うときは病気の可能性がありますので受診を検討してください。
また、お腹がなりやすい飲食物として乳製品・アルコールが挙げられます。これらの摂取を控えることで症状の改善につながることもあるでしょう。また体を冷やす・冷たい飲料を摂取するなどによりお腹が鳴りやすくなる可能性があります。症状が気になる時はこれらを控えてみましょう。また、規則正しい生活やストレスを避けることでも症状の緩和につながる可能性があります。

「食後にお腹が鳴る」症状についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「食後にお腹が鳴る」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

いつも食後におなかが鳴るのですが胃腸が悪いのでしょうか?

富田 陽一 医師富田 陽一 医師

食後にお腹が鳴るのは腸が動いて食事を消化している証拠なので、他の症状がなければ心配ないでしょう。

食後にお腹が鳴らないようにするにはどうしたらいいですか?

富田 陽一 医師富田 陽一 医師

食後にお腹が鳴るのは上記の通り正常な反応なので、無理に止める必要はないと考えます。

食後にお腹が鳴りやすい人の特徴を教えてください。

富田 陽一 医師富田 陽一 医師

食事に対して過敏に腸が反応している状態ですので、過敏性腸症候群の方はお腹が鳴りやすい可能性があります。

食べると頻繁におなかが鳴って下痢をするのは過敏性腸症候群ですか?

富田 陽一 医師富田 陽一 医師

過敏性腸症候群の可能性がありますので、症状が強ければ受診を検討してください。

食べて仰向けになるとお腹が鳴るのは健康な状態でしょうか?

富田 陽一 医師富田 陽一 医師

お腹が鳴ること自体は正常な反応ですが、食後に仰向けになることは食物の停滞につながる可能性があるので、避けた方がベターです。

まとめ

「食後にお腹が鳴る」この症状のみでは心配は不要です。ただし、腹痛・嘔吐・下痢・便秘などの症状を伴う際は医療機関の受診を検討してください。緊急性のある疾患が隠れていることがあります。

「食後にお腹が鳴る」症状で考えられる病気

「食後にお腹が鳴る」から医師が考えられる病気は5個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

ストレスや自律神経の乱れ、運動不足に伴う腸の蠕動の低下、多量の飲酒、腸内環境の悪化などが原因として考えられますが、早めに医療機関で治療を必要とする病気が隠れていることもあります。

「食後にお腹が鳴る」に似ている症状・関連する症状

「食後にお腹が鳴る」と関連している、似ている症状は9個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

「食後にお腹が鳴る」症状の他にこれらの症状がある場合でも「腸閉塞」「過敏性腸症候群」「潰瘍性大腸炎」「クローン病」「大腸がん」などの疾患の可能性が考えられます。腹痛や嘔気・嘔吐、下痢・便秘の症状がある場合には、早めに医療機関を受診しましょう。