目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 胃・腸・肛門
  4. おへその周り押すと痛いのは病気のサイン!?考えられる原因と対処法を徹底解説!

おへその周り押すと痛いのは病気のサイン!?考えられる原因と対処法を徹底解説!

おへその周り押すと痛いのは病気のサイン!?考えられる原因と対処法を徹底解説!

臍(へそ)の周りの痛みには、どのような原因があるのでしょうか。ここではおへその周りを押すと痛いときに考えられる病気や対処法、病院へ行くべき目安などをMedicalDOC監修医が紹介します。

梅村 将成 医師

監修医師
梅村 将成 医師(市中総合病院)

プロフィールをもっと見る
自治医科大学医学部卒業。その後市中病院で臨床経験をつみ、現在は市中の総合病院で外科専門医・腹部救急認定医として勤務。日本外科学会、日本消化器病学会、日本腹部救急医学会などに所属。
消化器外科・総合診療医として、がん治療(手術・抗がん剤・緩和治療)を中心に、幅広く内科疾患・救急疾患を診療。小児から高齢者まで、健康に悩みを抱えるすべての患者さんが納得した医療を受けられるよう、専門医と総合医の視点をもって日夜診療に努めている。

「へその周りを押すと痛い」症状で考えられる病気と対処法

おへそはお腹の中心で、さまざまな臓器が位置する場所です。そのため、へその周りを押すと痛い症状の原因になりうる病気は多数あります。ここでは細かな症状に合わせて、どのような病気が考えられるか紹介していきます。

へその周りがチクチク、ズキズキ、キリキリ痛む場合の原因と治し方

へその周りがチクチク、ズキズキ、キリキリと周期的に痛む、などの症状を指します。
この原因として考えられる病気に、腸管の蠕動痛急性虫垂炎(盲腸)などがあります。
腸が内容物を送り出すための動きを蠕動(ぜんどう)といいますが、それに伴って痛みを自覚することを蠕動痛と呼びます。多くの場合、腸管の蠕動痛はほどなくして消失するため、心配はいりません。

急性虫垂炎(盲腸)

急性虫垂炎(盲腸)は、虫垂という臓器に炎症が起きる病気です。痛む場所が移動するという特徴があり、初めはみぞおち付近がズキズキ、キリキリと痛みますが、しだいにおへそから右下の方向に痛みが移動していく、ということが起こります。
短時間でチクチク、ズキズキするような痛みが消えるなら心配いりませんが、持続する場合は受診が必要です。内科、消化器内科、外科を受診しましょう。

へその周りにしこりがあり、押すと痛い場合の原因と治し方

へその周りにしこりがあり、押すと痛みがでたり、悪臭のある膿がでたりする、などの症状を指します。
この原因として考えられる病気に、急性臍炎化膿性尿膜管嚢胞などがあります。

急性臍炎(きゅうせいさいえん)

急性臍炎は、おへそ(臍)が細菌感染して炎症をおこす病気で、しこりができたり、押すと痛みがでたりします。

化膿性尿膜管嚢胞

化膿性尿膜管嚢胞は、尿膜管という母体と胎児をつないでいた構造物の名残に細菌感染する病気です。尿膜管はへそあたりに位置するため、へその痛みとして症状が出現します。
へその感染は、ご自身で綿棒などを用いて処置することで悪化する可能性があります。
痛みが強い、膿がでるなどの場合は、早めに外科や皮膚科を受診しましょう。

へその周りを押すと痛くて、吐き気を伴う場合の原因と治し方

へその周りを押すと痛くて、吐き気があり、食欲がなくなるなどの症状を指します。
この原因として考えられる病気に、胃潰瘍十二指腸潰瘍があります。
どちらも、ピロリ菌感染やストレス、痛み止めの乱用などが原因で胃や十二指腸の粘膜が傷つく病気です。
軽度のびらん程度なら自然改善が期待できますが、大きな潰瘍になると投薬治療が必要です。痛みや吐き気が治まらない場合は、早めに消化器内科を受診しましょう。

へその周りの一方(下・左・上など)を押すと痛い場合の原因と治し方

へその周りの一方だけ痛みがあり、そのほかの場所の痛みは明確ではない症状を指します。
この原因として考えられる病気に、尿管結石卵巣出血があります。

尿管結石(にょうかんけっせき)

尿管結石は、腎臓と膀胱をつなぐ尿の通り道に結石がつまる病気です。片側性の強い痛みが特徴です。

卵巣出血(らんそうしゅっけつ)

卵巣出血は、排卵期などに卵巣の表面の膜がやぶれて出血する病気です。多くは自然軽快する心配のない病気です。これも片側性に痛みが出現します。
へそ周りの一方だけが痛む場合でも、痛みの場所が明確ならば何かしらの原因があると考えらえます。痛みが続くようならばまずは内科を受診しましょう。

便秘気味で、へその周りを押すと痛い場合の原因と治し方

便秘気味でお腹も張っており、へその周りをおすと痛いという症状を指します。
この原因として考えられる病気に、便秘症などがあります。

便秘症(べんぴしょう)

便秘症は、大腸内に過度に便がだまる状態ですが、腸は便を押しだそうと常に動きます(蠕動運動といいます)。その蠕動運動を痛みとして自覚することを蠕動痛と呼びます。
対処法としては、便秘症の解消が重要で、生活習慣の見直すことから始めましょう。水分摂取や、食物繊維の摂取、適度運動が効果的です。それらで改善しない頑固な便秘症には、投薬治療が有効です。内科、消化器内科を受診しましょう。

下痢で、へその周りを押すと痛い場合の原因と治し方

下痢があり、へその周りを押すと痛む、発熱や吐き気もあるような症状を指します。
この原因として考えられる病気に、急性腸炎があります。

急性腸炎(きゅうせいちょうえん)

急性腸炎は、ノロウイルスなどのウイルス感染、大腸菌(腸管出血性大腸菌 O157など)などの細菌感染による腸の炎症です。健康な人であれば治療の必要ない場合もありますが、食事や飲水もできないような重症例では、入院治療の必要性があります。
ノロウイルスなどの感染性腸炎では、便や吐物から他人にうつる可能性もありますので、手洗いをしっかり行いましょう。また、便の飛び散りや嘔吐物の処理はマスクや手袋を装着して次亜塩素酸で消毒するなど、気を付けて掃除してください。
下痢がひどくて食事や飲水ができない、血便がでるなどの場合は入院治療が必要です。内科、消化器内科を早めに受診しましょう。

へその周りを押すと痛くて、ガスやおならでおなかが張る場合の原因と治し方

へその周りを押すと痛くて、ガスやおならがすっきり出ず、お腹が張ってしまうために痛い感じがする症状を指します。この原因としては、大腸内にガスが貯留している可能性が考えられます。

ガス貯留(がすちょりゅう)

ガス貯留は、早食いで大量の空気も一緒に飲み込んでしまっている、外出先でおならや便を我慢しすぎている、などの理由で生じます。
対処法としては、適度に運動やストレッチで腸の運動を促進させることや、腹部のマッサージなどが効果的です。改善が乏しい場合は、大腸がんなど腸管の通過障害をきたす病気が隠れている場合がありますので、早めに消化器内科を受診しましょう。

へその周りを押すと痛くて腰痛がある場合の原因と治し方

へその周りが痛く、腰にまで強い痛みが出現する場合を指します。
この原因として考えられる病気に、急性膵炎などがあります。

急性膵炎(きゅうせい すいえん)

急性膵炎は、アルコールの多飲、胆石などが原因でおこる膵臓の炎症です。へその周りやみぞおちが痛む症状に加えて、腰が痛い、発熱、吐き気などが出現します。他臓器にも影響を及ぼし、重症化する可能性のある病気です。
基本的には入院治療が必要な病気で、胆石などの明確な原因があれば、すぐに取り除く必要があります。早めに内科・消化器内科を受診する必要があります。

妊婦(妊娠中、臨月)でへその周りを押すと痛い場合の原因と治し方

妊娠中にへその周りを押すと痛い、ときに激痛が走る、などの症状を指します。
この原因として考えられる病気に、陣痛切迫早産常位胎盤早期剝離などがあります。
臨月でへその周りが痛む場合、陣痛が始まった可能性があります。周期的な痛みが徐々に出現することが特徴です。

切迫早産(せっぱくそうざん)

切迫早産とは、妊娠37週未満で、陣痛が発生するなど産気づいてしまう状態です。状況次第ですが、子宮収縮を抑制する薬などが必要になります。

常位胎盤早期剝離(じょういたいばんそうきはくり)

常位胎盤早期剝離は危険な病気です。胎児と母親をつなぐ胎盤がはがれ、大出血をきたすこともあります。重症例では胎児・母親の両方の命の危険もあります。
妊娠中のへその周りの痛みが軽く短時間で収まる場合は、過度に心配する必要はありません。ただし、長く続く、強く痛むなどの場合は早めにかかりつけ産科に相談しましょう。

すぐに病院へ行くべき「へその周りを押すと痛い」症状に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

へその周りに強い痛みがある、痛みだけでなく食事もとれない場合は、救急科へ

強い痛みがある場合は、急性腹症(きゅうせいふくしょう)といい、何かしらの重症疾患を疑わせる状態です。
また、へその周りを押して痛いだけでなく、食事がとれないときは脱水症になる可能性があり早急な受診が必要です。どちらの状態でも原因の精査・治療が必要です。夜間休日でも早めに病院を受診してください。

「へその周りを押すと痛い」症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「へその周りを押すと痛い」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

急性膵炎(きゅうせいすいえん)

膵炎とは、アルコールの飲みすぎ、胆嚢から胆石が総胆管という管に落下する、が2大原因になる膵臓の急性疾患です。主な症状は、強い腹痛背部痛吐き気発熱などです。
血液検査やCT検査で重症度判定をしますが、重症膵炎の場合は、集中治療室での治療が考慮されます。
市販の痛み止めなどでは一時しのぎにすぎないため、早急な治療が必要な状態です。
痛みがつよければ内科、消化器内科を受診しましょう。血液検査やCT検査、必要に応じて胆石を除去するための内視鏡治療を受ける必要があります。診断確定後は、膵臓の炎症が改善するまで入院治療が必要です。

「へその周りを押すと痛い」ときの対処法

「へその周りを押すと痛い」ときにすぐできる痛みを和らげる方法

ガスの溜まりなどは、ストレッチなどの運動、お腹のマッサージなどで腸の運動を促進してあげるとガスの排泄が期待できます。
便秘も同様で、便意が来たら我慢せずにだしてあげることが重要です。病気で痛む場合はこの限りではありませんが、張り痛みなどの時は試してみるといいでしょう。

「へその周りを押すと痛い」ときに飲んでも良い市販薬は?

ロキソニンⓇなどの市販の痛み止めは一時的には効果があります。ただし、原因の解決には至らないため、飲み過ぎは症状の増悪を招きます。短期間で痛みが改善しないようならば、治療の必要がある病気が隠れている可能性があります。我慢せず病院を受診してください。

「へその周りを押すと痛い」症状ついてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「へその周りを押すと痛い」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

胃腸炎が原因でへその周りを押すと痛い症状が現れることはありますか?

梅村 将成 医師梅村 将成 医師

あります。胃腸炎の主な症状の一つは腹痛です。
炎症の起きている腸の場所によって痛む部位も変わりますが、へその周りを押して痛みがでる症状が現れることもあります。
胃腸炎では腹痛の他に、下痢や嘔吐の症状も現れます。吐き気や嘔吐が強く水分が取れない場合には、内科・消化器内科を受診しましょう。

おへその周りを押すと痛いけれど押さなければ違和感がない場合病院に行くべきですか?

梅村 将成 医師梅村 将成 医師

このような症状の場合は、へその周囲をよく観察してください。
しこりや発赤などがあれば粉瘤などの病気も考えられるため、皮膚科を受診しましょう。
見た目にも何も異常がない場合は、経過観察で問題ありません。
仮に、徐々に押さなくても痛みが出現するようになった、など症状に変化がある場合は、その時点で内科を受診を検討しましょう。

ストレスが原因でおへその周りを押すと痛くなることはある?

梅村 将成 医師梅村 将成 医師

ストレスそれ自体が原因で、へその周りに痛みがでることはありません。ただし、ストレスの影響で、腸管運動が鈍りガスがたまる、急性胃炎を発症するなどすることで痛みが出現します。
痛みが続くようなら早め内科を受診して原因を調べましょう。
ストレスを自覚するようならば、安静や休息とるなどセルフケアを心がけてください。

まとめ

おへそはお腹の中心であり、さまざまな臓器の症状が出現する部位です。痛みの原因となりうる疾患が多いため、医師でも原因を悩むことはあります。重症疾患が隠れていることがありますので、痛みを我慢しすぎることがないよう、早めに受診するように心がけてください。

「へその周りを押すと痛い」症状で考えられる病気

「へその周りを押すと痛い」から医師が考えられる病気は22個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedicalDOCの解説記事をご覧ください。

婦人科の病気

泌尿器科・皮膚科の病気

腹痛に関連する病気は、主に腹部臓器に関係するため、消化器系、産婦人科系、泌尿器科系と幅広い鑑別に挙げられます。

「へその周りを押すと痛い」症状に似ている症状・関連する症状

「へその周りを押すと痛い」と関連している、似ている症状は9個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについては詳細はリンクからMedicalDOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

「へその周りを押すと痛い」症状の他に、これらの症状がある場合「急性臍炎」「胃潰瘍」「十二指腸潰瘍」「妊娠悪阻」「陣痛」「切迫早産」「常位胎盤早期剝離」「急性虫垂炎」「便秘症」「急性腸炎」「急性膵炎」「尿管結石」「卵巣出血」「化膿性尿膜管嚢胞」などの疾患の可能性が考えられます。
複数併発している場合は、なるべく早く医療機関への受診をおすすめします。

【参考文献】
・一般社団法人 広島県医師会
http://www.hiroshima.med.or.jp/pamphlet/188/ii-7.html
・一般社団法人 日本肝胆膵外科学会
http://www.jshbps.jp/modules/public/index.php?content_id=17
・産婦人科 診療ガイドライン ―産科編 2020

この記事の監修医師