FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. まぶたの裏に白いできものができたら眼科へ!考えられる病気や対処法を徹底解説

まぶたの裏に白いできものができたら眼科へ!考えられる病気や対処法を徹底解説

まぶたの裏に白いできものができたら眼科へ!考えられる病気や対処法を徹底解説

まぶたの裏に白いできものがあると、原因は何か心配になりますよね。ここではMedicalDoc監修医がまぶたの裏の白いできもので考えられる病気や対処法・何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状が続く場合は、迷わず病院を受診してください。

村上 友太 医師

監修医師
村上 友太 医師(東京予防クリニック)

プロフィールをもっと見る
医師、医学博士。福島県立医科大学医学部卒業。福島県立医科大学脳神経外科学講座助教として基礎・臨床研究、教育、臨床業務に従事した経験がある。現在、東京予防クリニック院長として内科疾患や脳神経疾患、予防医療を中心に診療している。
脳神経外科専門医、脳卒中専門医、神経内視鏡技術認定医。日本認知症学会、抗加齢医学会、日本内科学会などの各会員。

「まぶたの裏に白いできもの」で考えられる病気と原因・対処法

まぶたの裏に白いできるできものの多くは、自宅で対処できるものや緊急度の高くない原因によりますが、なかには悪性度の高い病気も隠れていることがあります。さまざまなまぶたの裏の白いできものの症状に合わせ、考えられる病気とその対処法をご紹介します。
まぶたの裏に白いできもの

まぶたの裏に白いできものができる症状の原因と治し方

まぶたの裏にしこりのようなできものができて腫れており、押しても痛みはないことが多い症状を指します。このような場合、霰粒腫などが疑われます。

霰粒腫(さんりゅうしゅ)

霰粒腫とは、まぶたにある油を分泌する腺が詰まり炎症を起こし、しこりを形成する病気です。いわゆる「ものもらい」の一種ですが、感染を伴わないものです。霰粒腫はあまり大きくなく早い時期であれば、まぶたを蒸しタオルなどで温め、内容物の排出や吸収を促すといいでしょう。主な診療科は眼科です。点眼薬や内服薬での治療のほか、大きい霰粒腫は切開手術による治療が効果的と言われています。

まぶたの裏に白いできものがあって痛い症状の原因と治し方

まぶたの裏にできものがあり、痛みや異物感を伴う症状が当てはまります。
このような場合、麦粒腫などが疑われます。

麦粒腫(ばくりゅうしゅ)

麦粒腫とは、まぶたの裏などの目の粘膜に細菌感染が起こる「ものもらい」の一種です。初期は赤みが出現し、痛みやかゆみを伴い、症状が悪化すると白い膿が出てきます。原因は、手についた細菌が目を触ったときなどに感染することなので、予防には手指を清潔に保つことが大切です。コンタクトレンズを使用する人は、目の周りを触る機会が多いので特に注意が必要です。また、花粉症やアトピー性皮膚炎など、アレルギー疾患を持っている人は、粘膜や皮膚に炎症が起きやすく麦粒腫ができやすいことが知られています。主な診療科は眼科です。2-3週間ほどで自然に治ることの多い病気ですが、早めに抗菌剤の入った点眼液を使用すると細菌の働きが弱められ、早めに治ることが多いでしょう。

まぶたの裏に白いできものがあるが痛くない症状の原因と治し方

​​まぶたの裏やまつ毛の生え際のに白いできものができることがあります。痛みはないことが多いのですが、目が乾いたり涙が出たり異物感を感じることもあります。
このような場合、マイボーム腺梗塞などが疑われます。

マイボーム腺梗塞

マイボーム腺とは、目の表面の水分の蒸発を防ぐために油を分泌する組織です。そのマイボーム腺が詰まってしまい出口で油分が固まってしまうのがマイボーム腺梗塞です。原因は、加齢により油の分泌能力が落ちることや、アイメイクが落としきれないことなどです。
対処法としては、温めたタオルなどをあて、まぶたの血流を改善することでマイボーム腺のつまりを緩和する効果が期待できます。痛みや違和感を伴う場合は、早めに眼科を受診しましょう。

まぶたの裏に白いできものがあってゴロゴロする症状の原因と治し方

まぶたの裏に白い小石のようなできものができる症状を指します。無症状のこともありますが、瞬きのたびに目に擦れてゴロゴロしたり、痛みや異物感、涙目などの症状が出ることもあります。
このような場合、結膜結石などが疑われます。

結膜結石(かくまくけっせき)

結膜結石とは、まぶたの裏側の粘膜部分に分泌液が固まって結石ができる病気です。原因は不明なことも多いのですが、アレルギー性結膜炎やドライアイが引き金になることもあります。自然に結石は取れることもありますが、痛みが続く場合は治療が必要となりますので、眼科を受診しましょう。

すぐに病院へ行くべき「まぶたの裏の白いできもの」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

まぶたの裏のできものが急に大きくなった場合は、眼科へ

まぶたの裏のできものが急に大きくなる、急に増えた、縁が不鮮明であることが特徴的です。このような場合、まぶたの裏にできた皮脂腺がんなどが疑われます。

皮脂腺がん(ひしせんがん)

皮脂腺がんとは、まぶたの皮脂腺から発生するがんで、悪性度が高く危険な病気です。主な診療科は眼科です。できるだけ早めに受診することをお勧めします。

「まぶたの裏に白いできもの」ができる症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「まぶたの裏の白いできもの」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

結膜結石(けつまくけっせき)

結膜結石とは、まぶたの裏側の粘膜部分に分泌液が固まって結石ができる病気です。
原因は未解明ですが、アレルギー性結膜炎やドライアイをきっかけに発症することがあります。自然に結石は取れることもありますが、痛みが続く場合は眼科での治療が必要です。結石は麻酔をかけて細い針で除去しますが、再発することも多く、一度結石ができた人は治療後も引き続き注意が必要です。

マイボーム腺梗塞(マイボームせんこうそく)

マイボーム腺梗塞とは、マイボーム腺という、目の表面の水分の蒸発を防ぐために油を分泌する組織が詰まってしまい、出口で油分が固まってしまう病気です。マイボーム腺梗塞になると涙の油分が減ってドライアイを引き起こしたり、細菌感染を起こしてものもらいができることもあります。
原因は、加齢により油の分泌能力が低下することや、アイメイクを落としきれないことなどが挙げられます。
マイボーム腺梗塞が起きた場合、温めたタオルなどをあて、脂を溶かし、まぶたの血流を改善するとマイボーム腺のつまりを緩和する効果が期待できます。
緊急性は高くありませんが、痛みや違和感を伴う場合は早めに眼科を受診しましょう。

「まぶたの裏に白いできもの」があるときにコンタクトを使用しても良い?

コンタクトレンズは目に直接触れるため、まぶたの裏にできものができている場合は、コンタクトレンズが刺激になり症状を悪化させる可能性があります。
できるだけコンタクトレンズの使用は控え、早めに眼科を受診し相談するといいでしょう。
コンタクトレンズに汚れが付いていると、目に炎症を起こしたり、細菌感染を引き起こしたりする可能性があります。コンタクトレンズを使用する時は、レンズをしっかり洗浄し、手指の清潔にも気をつけましょう。

「まぶたの裏に白いできもの」があるときに使用して良い目薬・市販薬は?

まぶたの裏の白いできものが麦粒腫(ものもらい)である場合は、市販の抗菌剤の入った目薬で効果が期待できます。しかし、しばらく使用しても症状が良くならない場合は、薬が合っていない可能性や、病気が麦粒腫でない可能性が考えられます。その場合は使用を中止して、眼科を受診しましょう。

「まぶたの裏に白いできもの」がある症状のよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「まぶたの裏に白いできもの」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

まぶたの裏の白いできものは自然治癒しますか?潰しても良いですか?

村上 友太(むらかみ ゆうた)医師村上 友太(むらかみ ゆうた)医師

まぶたの裏のできものの多くは自然治癒します。
ただし、できものを潰すのは、正常な組織を潰してしまったり、細菌感染を起こしたりしてかえって症状を悪化させる可能性が高いので、やめましょう。
まぶたを温めることで、まぶたの裏の血行を良くし、つまりを緩和させる効果が期待できます。温めた蒸しタオルなどをあててみるのもいいでしょう。また、できものがあるときは目の周りを清潔に保つことが大切です。目をこすらないよう気をつけ、まつ毛の内側や目の際のアイメイクは控えめにし、メイクをしっかり落としましょう。
まぶたのできものがある場合の主な診療科は眼科です。

まぶたの裏に白いできものがありますが、ものもらいでしょうか?

村上 友太(むらかみ ゆうた)医師村上 友太(むらかみ ゆうた)医師

これまで説明したように、まぶたの裏にできる白いできもので考えられる病気は、ものもらい、結膜結石、マイボーム腺梗塞、良性腫瘍、悪性腫瘍などです。
ものもらいにも、細菌感染を起こしている麦粒腫、油脂の分泌腺が詰まって起こる霰粒腫などがあります。診療科は、眼科を受診するといいでしょう。基本的に症状が軽いうちに治療を開始した方が早く治ります。できればどんな症状でも軽いうちに受診するのがお勧めです。症状が悪化したり、痛みを伴う場合、急激にできものが大きくなったりした場合は緊急性が高いので、早急に眼科を受診しましょう。

まとめ

まぶたの裏は非常にデリケートで、できものができやすい場所でもあります。目を清潔に保ち、症状が出た時には早めに対処することが重要です。特に痛みがある場合は、目の角膜が傷ついている可能性があります。目の角膜が傷つくと、視力に影響することもあり注意が必要です。

「まぶたの裏の白いできもの」で考えられる病気

「まぶたの裏に白いできもの」から医師が考えられる病気は10個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedicalDOCの解説記事をご覧ください。

眼科の病気

基本的には、眼科の病気が原因で発症します。なかには悪性腫瘍も含まれているため、速やかに改善する場合は問題ありませんが、改善しない場合には自宅で粘らず眼科を受診しましょう。

「まぶたの裏の白いできもの」に似ている症状・関連する症状

「まぶたの裏の白いできもの」と関連している、似ている症状は7個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについては詳細はリンクからMedicalDOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

「まぶたの裏の白いできもの」症状の他に、これらの症状がある場合「結膜結石」「マイボーム腺梗塞」「麦粒腫」「霰粒腫」「眼瞼膿瘍」「乳頭腫」「脂漏性角化症」「脂腺がん」などの疾患の可能性が考えられます。
複数併発している場合は、なるべく早く医療機関への受診をおすすめします。

【参考文献】
・徳島県医師会 霰粒腫
https://www.tokushima.med.or.jp/infono5/shouni/142.htm
・日暮里眼科クリニック 麦粒腫
https://www.nipporieyeclinic.com/eye/eye23.html
・大正健康ナビ ものもらいの原因
https://taisho-kenko.com/disease/detail/387
・ひかる眼科 マイボーム腺梗塞
https://hikaru-eye.com/eye/meibomian/
・古川中央眼科 結膜結石

まぶたの裏にできる白いものは?


・札幌医科大学 まぶたの腫瘍
https://web.sapmed.ac.jp/prs/eyelid/tumor.html
・中央コンタクト ものもらいができた時
https://www.chuo-contact.co.jp/column/eye/16032518.html

この記事の監修医師