目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. 矯正歯科TOP
  4. 矯正歯科コンテンツ
  5. 抜歯矯正で後悔した事例を紹介!抜歯したほうがよいケース・抜歯矯正で後悔しないためのポイントも解説します

抜歯矯正で後悔した事例を紹介!抜歯したほうがよいケース・抜歯矯正で後悔しないためのポイントも解説します

 更新日:2023/03/27
頬が痛い女性

抜歯矯正は、非抜歯の時よりも仕上がりがきれいになるなどのメリットがあります。しかし、抜歯をしたことで後悔したという話を聞くこともあります。

後悔の話を聞いたことがある方の中には、抜歯矯正を不安に思っている方もいるでしょう。

なぜ抜歯が必要となるのか、抜歯したほうが良いケースなど知りたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、抜歯矯正で後悔した事例をご紹介します。抜歯したほうが良いケースや抜歯矯正で後悔しないためのポイントも解説するため、参考にしてください。

郷 正憲

監修医師
郷 正憲(徳島赤十字病院)

プロフィールをもっと見る
徳島赤十字病院勤務。著書は「看護師と研修医のための全身管理の本」。日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLSコースディレクター、JB-POT。

矯正治療では抜歯することも多い

歯科
抜歯矯正で後悔したといった話を聞くことがあるかもしれませんが、抜歯が行われることは多いのかと疑問に思っている方もいるでしょう。
実は、矯正治療の際に抜歯することは多いです。矯正は、歯並びをきれいにするために行いますが、そのままの歯では矯正を行ってもきれいな歯並びにならない可能性があります。
その際に、矯正に必要なスペースを確保するために行うのが抜歯です。
できれば抜歯をしたくないと考える方も多いですが、そのままで治療を進めてもきれいに整わない可能性があるため必要となります。

そもそもなぜ抜歯が必要なの?

?
矯正治療で抜歯が必要となるケースが多いことをご紹介しましたが、なぜ抜歯が必要となるのでしょうか。より具体的な理由としては、次のような理由が挙げられます。

  • 顎の広さに対して歯のバランスが悪いため
  • 親知らずが歯並びに悪影響を与えているため
  • 上下の顎がずれているため

顎に十分な広さがあれば、歯をきれいに並べるスペースを確保できます。しかし、矯正をする方の中には、十分な顎の広さが無い方がいるのです。
歯の大きさのバランスが悪いため、そのままの歯の数では、矯正後もきれいな歯並びにならない可能性があります。
歯を削るなどの方法もできないわけではありません。ある程度の顎の広さがある方であれば、削ることで対応可能です。
しかし、顎の広さが無い方であれば、削るだけでは対応できず抜歯するしかありません。このように、顎に対しての歯のバランスが悪いため、抜歯が必要となるのです。
抜歯なしで無理に矯正をした場合、噛み合わせに支障が出たり歯茎が下がったりするトラブルを招く可能性があります。
また、親知らずが歯並びに悪影響を与えていることも、抜歯が必要な理由です。通常、親知らずはまっすぐに生えています。
しかし、人によっては親知らずの向きが、横に向いていたり斜めに向いていたりします。その際に、別の歯に力がかかっていることや歯茎を圧迫することがあるのです。
この状態で矯正を無理に行っても、なかなか歯並びは改善しません。親知らずの影響で、矯正後に歯並びが悪化してしまう可能性もあるため、抜歯が必要となります。
上下の顎がずれていることも、抜歯を必要とする理由です。上顎と下顎の噛み合わせが大きくずれている場合は、手術によって治療できます。
しかし、手術は避けたいという方は多いです。そのため、矯正によって顎のずれを正していくのですが、その際に抜歯が必要となります。
抜歯を行ってスペースを作り、大きく歯を移動させることで、手術なしで顎のずれを改善できるのです。

抜歯矯正で後悔した事例を紹介

悩む男性
抜歯が必要となる理由をご紹介しましたが、実際に抜歯矯正を行ってなぜ後悔した方がいるのでしょうか。
後悔の理由を把握したうえで、抜歯したいと考えている方もいるでしょう。そこで、抜歯矯正で後悔した事例をご紹介します。

治療に失敗したがやり直しがきかない

まずひとつ目の事例として、治療に失敗したがやり直しがきかないケースです。失敗にもさまざな内容があります。

  • 後戻りしてしまった
  • 理想の歯並びにならなかった
  • 矯正の影響で歯並びが悪化した

後戻りは、厳密にいえば再矯正を行うことで、ある程度きれいに歯並びを改善することが可能です。
後戻りは、治療終了後にきちんと後戻りを防ぐためのリテーナーを装着しないことで起こります。
歯を動かす治療が完了したことで、治療全てが終わったと思い込んで、リテーナーを怠る方がいるのです。これは、歯科医からの説明不足などでも引き起こされるケースがあります。
また、理想の歯並びにならなかったという失敗事例もあります。誰しも思い描く理想の歯並びがありますが、思い通りの歯並びになるとは限りません。
理想に近づけるためには、歯科医との打ち合わせが必要です。しかし、十分な相談ができておらず、完成が理想と違うとなることがあるのです。
さらに、矯正の影響で歯並びが悪化した失敗事例も挙げられます。
この事例では、歯並びをきれいにする事だけを重視してしまった結果、矯正した歯が前歯を押し出して歯並びを悪化させてしまいました。
全ての事例でやり直しがきかないわけではありませんが、高額な費用の問題もあり、現実的にやり直しできない場合もあるでしょう。
特に最後の事例はやり直しがきかない症状にまでなってしまっているため、非常に後悔が残る事例といえます。

ひどい痛み・腫れ

頬が痛い女性
後悔した事例として、ひどい痛みや腫れを起こしてしまったケースもあります。この原因は、矯正治療によって次のような症状が発生してしまったためです。

  • 歯の根のぐらつき
  • 虫歯
  • 顎関節症

本来矯正は、きちんと歯周病や虫歯がないかを検査したうえで実施します。
しかし、検査が甘かったために、元々歯の根が弱っていることや虫歯に気づけず悪化させてしまったのです。
その結果、矯正中に歯がぐらついたり虫歯が悪化したりして、痛みを感じることとなりました。
また、矯正治療によっては噛み合わせが不安定になることがあります。この状態が続くと、顎関節症となり痛みや腫れが生じるのです。
歯並びの見た目は良くても、こういった矯正治療中や治療後の経過によって、痛みや腫れを引き起こすことがあります。

顔のバランスが崩れた

顔のバランスが崩れたという事例も、後悔した事例として挙げられます。顔のバランスが崩れた原因は、矯正の影響による顎の左右のずれです。
矯正したことで顎の左右がずれてしまい、歯の中心である正中がずれてしまったことで、顔自体が歪むことがあります。
この状態を放置していると、さらに悪化してしまって顔のバランスが崩れていく可能性もあります。
早急な治療が必要となるケースであるため、非常に後悔が残る矯正といえるでしょう。

「支台歯」の選択肢が少なくなる

後悔した事例として、支台歯の選択肢が少なくなったというケースも挙げられます。支台歯とは、支えとなる歯のことです。
通常、虫歯の治療などの際には、歯を削って詰め物をするなどで対応します。しかし、削る量が多いと詰め物ができません。
その際には、クラウンと呼ばれる被せ物を装着するのですが、その被せ物を装着するのが支台歯です。
支台歯があるため、被せ物ができたり矯正の際にはブリッジを入れたりできます。しかし、抜歯を行うと支台歯の選択肢が少なくなるため、治療方法も限られてきます。
矯正後の虫歯や歯周病治療、再矯正などで治療方法の選択肢が限られてくるため、後悔を感じてしまったケースです。

抜歯矯正したほうがよいケース

歯
抜歯を行ったことで後悔したケースがあると分かりましたが、抜歯矯正したほうが良いケースもあります。
どういった時に抜歯を行ったほうが良いのでしょうか。ここでは、具体的な事例をご紹介します。

重度の歯のガタガタ

叢生と呼ばれる、重度の歯のガタガタがある場合は、抜歯矯正をしたほうが良いケースです。
叢生は、歯が重なった状態のところがあり、歯並びがガタガタとなっています。そのため、そのまま無理に矯正すると、歯がきれいに並ぶスペースがありません。
それでも無理に矯正を行うと、歯がそれぞれ押し合ってしまい、歯並びが悪化する可能性があります。
歯の乱れ具合をきちんと調べたうえで、抜歯が必要なレベルかを判断することが大切です。

出っ歯・口ゴボ

出っ歯や口ゴボの方も、抜歯をしたほうが良いケースとなります。出っ歯の方は、上顎前突と呼ばれる歯並びで、上の歯列が下の歯列よりも前に出ている状態です。
また、口ゴボは前歯が通常よりも前に飛び出している状態であり、口元が前に出っ張っている状態のことをいいます。
いずれの歯並びの状態も、そのまま前歯を後ろに下げても、十分なスペースがありません。後方へ移動させるためのスペース確保のため、抜歯が必要です。

歯が斜めに生えている

歯が斜めに生えているケースも抜歯したほうが良いです。歯が斜めに生えている場合、前後の歯同士で力が加わっています。
抜歯をせずにそのまま矯正をしてしまうと、歯を移動させるスペースが足らなくなってしまいます。
また、矯正後に後戻りする可能性もあるでしょう。特に親知らずなどが斜めになっている場合は、歯並びに悪影響を及ぼしているケースがあります。
あらかじめ抜いておくことで、治療を進めやすくなったり、後戻りを防げたりするため抜歯したほうが良いです。

歯と顎の大きさのバランスが悪い

歯と顎の大きさのバランスが悪い方も、抜歯矯正の必要があります。歯に対して顎が小さい場合、矯正で正しい歯並びにしようとしても、空間が足りません。
無理矢理矯正を進めてしまえば、前後がガタガタとなる歯並びになる可能性があるでしょう。
また、歯の大きさも人それぞれです。同じ顎の大きさでも、歯が大きめの方は顎のスペースが足らなくなってしまいます。
このように、歯と顎のバランスが悪い方は、スペース確保のために抜歯が必要となるのです。

抜歯矯正で後悔しないためのポイント

!
抜歯が必要と診断された場合には、大きな決断が必要です。後悔しないためには、次のことを抑えておきましょう。

  • 目的を理解する
  • 医師打ち合わせを綿密に行う

まずは、抜歯の目的を十分に理解することが必要です。なぜ必要なのか分からず抜歯をしてしまっては、他の方法もあったのではと後悔してしまいます。
歯並びの影響や症状の状態などから必要であることを理解し、抜歯しない場合とではどちらのリスクが高いかなどを把握しておきましょう。
また医師との打ち合わせを綿密にしておくことも大切です。これは、歯科医との間で、理想の歯並びの違いが生じている可能性があるためです。
目指す理想の形が違えば、他の治療方法があるかもしれません。万が一抜歯が必要ないケースであれば、大きな後悔につながる可能性があります。
歯科医とすり合わせを行い、完成形や目的に納得できるまで話し合うことが大切です。

抜歯なしで矯正治療するには

医師
抜歯が必要な矯正をご紹介しましたが、抜歯なしで矯正治療を行うこともできます。症状の度合いによっては、歯を抜かなくても治療が進められるケースがあるのです。
選択肢を広げるためにも、ここでは抜歯なしで矯正治療する方法をご紹介します。

歯を削る

歯医者
歯を削ることで、歯を移動させるスペースを作る方法です。歯の表面を健康が損なわれない程度に削ります。
そして、移動スペースを確保することで矯正を可能とします。しかし、歯を削る範囲は限られているため、必ずしもこの方法が選択できるとは限りません。
削れる範囲は、おおよそ歯のエナメル層の3分の1以下です。
約0.2mm~0.5mm程度しか削れないため、この範囲で削ってスペースが確保できないのであれば、抜歯する必要があるでしょう。

歯列のアーチを大きくする

抜歯なしで矯正治療を行うには、歯列のアーチを大きくする方法があります。歯は通常、歯槽骨に支えられており、きれいなU字型のアーチを描いています。
アーチを大きくすると歯のスペースが確保できるため、抜歯なしで矯正できる可能性があるのです。
ワイヤー矯正やマウスピース矯正により、歯の外側で力を欠けるようにしてアーチ拡大を行います。
徐々にアーチが広がってくるため、歯を並べるスペースを確保でき、歯並びをきれいに整えていけます。
しかし、アーチは自由に広げられるわけではありません。歯のアーチを大きくできる範囲は、歯根が歯槽骨の範囲に収まる領域のみです。
それ以上の拡大を行うと、歯ぐきから歯が露出するなどの障害を引き起こす可能性があるため、注意が必要となります。

抜歯・非抜歯の選択は歯科医とよく相談を

医療従事者
抜歯をしたことで後悔した事例をご紹介しましたが、抜歯は矯正治療において重要な役割を持っています。
そのため、症状の度合いによっては抜歯をしたほうがきれいに仕上がり、治療後のリスクも少ない場合があるのです。
しかし、納得しないまま抜歯を行うと後悔やトラブルにつながります。抜歯と非抜歯のどちらを選ぶかは、しっかりと歯科医と相談をしたうえで行いましょう。

編集部まとめ

マウスピース
抜歯矯正を行って、後悔した方がいるのは確かです。事例でも紹介したように、抜歯によって別の症状が出たりトラブルを招いたりすることがあります。

しかし、抜歯が全く不要というわけではありません。症状の度合いによっては、削ったりアーチを大きくしたりするだけでは、対応できない場合があります。

その際に、抜歯をしなくてはきれいな歯並びにすることは難しいでしょう。しっかりと、抜歯の必要性を理解し納得したうえで行いましょう。

とはいえ、抜歯が必要かどうかを自己判断するのは難しいです。歯科医と相談し、しっかりとすり合わせることで、適切な治療と後悔のない矯正につながります。

この記事の監修医師