目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. マウスピース型矯正の設計が「メーカー任せ」なら、窓口になる歯科医院はどこでもいいのか

マウスピース型矯正の設計が「メーカー任せ」なら、窓口になる歯科医院はどこでもいいのか

 更新日:2023/03/27

家電量販店は注文を受けるだけで、製品はメーカーの工場でつくられます。もし、矯正治療に用いられるマウスピースも同様の流れだとしたら、歯科医院や歯科医師の存在意義が見えてきません。そこで今回は、知られざるマウスピース型矯正の裏側を、「葛西駅前あなたの歯医者さん」の久保田先生が解説します。

久保田 達也医師

監修歯科医師
久保田 達也(葛西駅前あなたの歯医者さん 院長)

プロフィールをもっと見る

日本大学歯学部卒業、日本大学大学院歯学研究科応用口腔科学分野修了。その後、日本大学歯学部付属歯科病院歯周病科入局、複数の都内歯科医院に勤務。2021年、東京都江戸川区に「葛西駅前あなたの歯医者さん」を開院。生涯健康で再治療の少ない治療を心がけている。歯学博士。日本歯周病学会認定医。日本臨床歯周病学会、日本口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本抗加齢医学会、インプラントのスタディークラブOJの会員。

マウスピース型矯正はどこの歯科医院でやっても一緒?

マウスピース型矯正はどこの歯科医院でやっても一緒?

編集部編集部

昨今、歯の矯正治療で透明なマウスピースを用いるケースが散見されます。

久保田 達也医師久保田先生

そうですね。中でも「インビザライン」は、老舗メーカーの看板商品という印象ですね。インビザラインでは、歯にアタッチメントと呼ばれる小さなポッチを付け、マウスピース側にもアタッチメントに応じたへこみを付けます。このアタッチメントとへこみを合致させることによって、ある程度は「3次元」的に歯を動かせることが特徴です。また、マウスピースの歯へのフィット感の高さでも知られていますね。

編集部編集部

肝心のマウスピースは、歯科医院内で作製されるのでしょうか?

久保田 達也医師久保田先生

いいえ。海外で全てつくられています。歯科医院でおこなうのは、適応などの診断と歯の精密なスキャンです。そして、スキャンしたデータをメーカーに送り、後日、本社からマウスピースが届く仕組みです。

編集部編集部

だとすると、受診先はどこでもいい気がしてしまいます。

久保田 達也医師久保田先生

いいえ、決してそんなことはありません。矯正治療の知識に乏しいドクターがシミュレーションすると、「見た目」をゴールに据えがちです。そして、機械によるシミュレーションはバーチャルですから、不可能な最終形でもゴールとして設定できてしまいます。不可能な最終形ではゴールへ行くのに多くの時間を要したり、難しい場合も多く出てきたりするように思います。また、噛み合わせという歯の機能も考慮しないと、矯正治療終了後に噛んでない状態になりかねません。

編集部編集部

なるほど。「最終形」をどうなるのかは、現場の歯科医師が決めているわけですね。

久保田 達也医師久保田先生

そういうことです。また、歯を動かしやすくするため、最初の段階で「歯を少し削って隙間をつくる」場合がほとんどだと思います。しかし、最初の段階で歯を削ってしまうと、仮に最終段階で隙間ができた場合に対応が難しくなるため、最終段階まで削らないようにすることもあります。加えて、エナメル質という天然のカバーが粗造になるため、むし歯リスクを増加しかねません。

マウスピース型矯正の流れについて

マウスピース型矯正の流れについて

編集部編集部

マウスピースは複数あって、段階的に替えていくと聞いています。

久保田 達也医師久保田先生

先ほど例に出したインビザラインは、そのタイプですね。ただし、「1日20時間以上、適切に装着されていること」を前提に作製しています。不十分なはめ方だと、予定の位置まで歯が動いておらず、次のマウスピースが合わないことも考えられます。その場合、歯科医院で定期検診を受けていれば「交換時期を予定より1週間ずらしましょう」という判断ができます。必要により、その状態で再度、新しいマウスピースを作成することも可能です。

編集部編集部

歯科医師の経験が問われそうですね?

久保田 達也医師久保田先生

そうだと思います。やはり、多くの症例を診ていないと、適切な判断はできません。とくに、「予定から外れていった場合のリカバリー策」は、歯科医師の経験が全てという印象です。つまり、マウスピースの作製時に限らず、治療中の経過措置にも歯科医師の技術や経験が大きく関わっているということです。

編集部編集部

自宅で管理するマウスピース型矯正でも、定期検診は必要なのですか?

久保田 達也医師久保田先生

もちろんです。マウスピースの脱着を患者さんにお任せする分、治療効果の確認が欠かせません。また、マウスピース型矯正の治療中でも、歯のスキャンは欠かせないと考えています。予定どおりに動いていない場合は、マウスピースを作り直します。インビザラインは軌道修正の余地を含むシステムなのですが、歯科医師が使いこなせているかどうかがカギとなってきます。

編集部編集部

それに、マウスピースを装着しっぱなしだと、汚れがたまってむし歯になりそうです。

久保田 達也医師久保田先生

取り外しのできないワイヤー矯正と比べれば取り外してブラッシングができるため、マウスピース型矯正によるむし歯リスクは少ない印象です。むしろ、むし歯よりも、すでに発症している歯周病を悪化させるケースが懸念されます。もし、歯周病がある場合は、先に歯周病の治療をおこなってからマウスピース型矯正に進むことが重要です。

歯科矯正を受ける際のポイント

歯科矯正を受ける際のポイント

編集部編集部

矯正治療や噛み合わせについて、歯科医師による考え方の違いがありそうですね。

久保田 達也医師久保田先生

そうだと思います。矯正を含めて歯科治療は一生モノの治療ですし、費用も安価ではないため、複数の歯科医院で色々な意見を聞いたうえで納得して治療を受けることがとても大切だと思います。

編集部編集部

もし、先生が歯の矯正治療を受けるとしたら、どういう流れになりますか?

久保田 達也医師久保田先生

歯科医師は「歯を残すためにいる」と考えていますから、「抜かない・削らない」という観点を重視したいです。その点で、抜歯矯正はできることであれば避けたいです。その後のマウスピース型矯正にするかどうかは診断の結果次第になるでしょう。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

久保田 達也医師久保田先生

インビザラインをはじめとする矯正装置はあくまで、「歯科医師の考え方を反映させるため」の手段です。そして、歯科医師によって優先したい項目が違います。もちろん、患者さんの考え方も違うはずなので、複数の歯科医院で説明を受けて、納得したうえで治療に臨むようにしていただきたいです。

編集部まとめ

マウスピース型矯正は、最初に本社から設計が送られてきます。しかし、それを修正・変更するかどうかは治療する歯科医師次第とのことでした。そこで期間や歯を削るかどうか、抜歯が必要かどうかといった治療方針が決定されます。初診時のゴール設定や治療途中の軌道修正、予定位置に動いた後の噛み合わせ調整など、歯科医師の介在する場面は多々あるとのことでした。ただし、「場面があること」と「実際にやっていること」は違います。ですから、マウスピース型矯正の説明を受けるだけでなく、担当医の考える目的やその後の治療計画全般についても聞いておいた方がよさそうです。

医院情報

葛西駅前あなたの歯医者さん

葛西駅前あなたの歯医者さん
所在地 〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5丁目32-5 郡山ビル1F
アクセス 東京メトロ東西線「葛西駅」 徒歩2分
診療科目 歯科

この記事の監修歯科医師