特集:社内禁煙プログラム
当メディアを運営する株式会社GENOVAでは、「健康経営宣言」の一環として喫煙率低下のためのプロジェクトを社内で実施することが決まり、いよいよ「禁煙プログラム」がスタートしました。
今回、禁煙プログラムに参加し、卒煙に挑戦するのは17名のメンバー。その中の4名に禁煙を決意した「きっかけ」や「卒煙成功のポイント」を伺うと共に、“卒煙を達成するまで”を取材していきます。まず、禁煙外来を受診したメンバーに密着し、診療の流れを前編・後編に分けてレポートします。後編の公開は5月を予定していますので、挑戦メンバーの“成功 or 失敗”の結果も楽しみにしていてください!
~禁煙外来チーム編~
Q.あなたが禁煙を決意した「きっかけ」を教えてください。
1年くらい前から感じる体調不良をきっかけに「禁煙」を決意
お金の負担や将来の自分のために「禁煙」を決意
~ascure卒煙サポート・アプリチーム編~
coming soon
喫煙・禁煙に関する医療記事
-
【社内禁煙プログラム】卒煙成功のポイントは禁煙開始後2、3日のスケジュール調整にある!? 〜前編〜
-
【社内禁煙プログラム】禁煙を成功させるコツは行動変容と習慣化!? 禁煙外来の初診に密着してみた 〜前編〜
-
加熱式・紙タバコの併用で「新型コロナ感染リスクが非喫煙者の4.66倍」
-
「たばこ」と「肺がん」はどれくらい因果関係がある?
-
【漫画付き】呼吸がしづらくなる? タバコが原因といわれるCOPDとは?
-
禁煙の治療ってどれくらい続ければいいの?
-
禁煙治療とは
-
禁煙治療用アプリが保険適用に=アドバイスや喫煙状況の可視化で禁煙支援
-
国内初、アプリの保険適用! 「禁煙治療用アプリ」の開発者に直撃インタビュー
-
非喫煙者の肺がんが増えているのはどうして?
-
5月31日は世界禁煙デー、WHOが掲げる非喫煙のニューノーマル