1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 【2025年】横浜市の不妊治療 おすすめしたい10医院

【2025年】横浜市の不妊治療 おすすめしたい10医院(1/2ページ)

 更新日:2025/02/28
横浜市の不妊治療 おすすめしたい医院

横浜市で不妊治療をご検討中ですか?
横浜市には女性医師が在籍していたり、日本産科婦人科学会認定の産婦人科専門医が在籍しているなど婦人科クリニックごとに特色があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、横浜市でおすすめできる不妊治療対応の婦人科クリニックをご紹介いたします。
※2025年02月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

横浜市で評判の不妊治療対応クリニック10医院

みなとみらい夢クリニック(西区)

  • 駅徒歩0分
  • 感染症対策強化

みなとみらい夢クリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

みなとみらい線 みなとみらい駅 4a出口 徒歩0分
JR・市営地下鉄 桜木町駅 車で3分

神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル2F・3F(受付)

診療時間
8:00~11:30
14:00~18:30 - -

■:8:00~18:30
★:8:00~16:30
▲:8:00~13:00
〇:14:00~16:30
☆:8:00~13:00(指定患者様のみ)
△:13:30~15:00
※予約制となります。ただし、注射やご主人様感染症の採血の場合はご予約なくご来院いただけます。
【資格・所属】
・日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
・日本生殖医学会
・日本受精着床学会
・A PART

みなとみらい夢クリニックはこんな医院です

みなとみらい夢クリニックphoto

神奈川県横浜市西区のみなとみらい夢クリニックは2008年に開院した、不妊でお悩みの方をサポートする不妊治療専門のクリニックです。なるべく薬を使わない治療を目指して、より自然な形で妊娠できるよう患者さんそれぞれの身体に合わせて効果的な治療法を考案してくれます。交通アクセスは、みなとみらい線のみなとみらい駅4a出口すぐ、通院しやすいアクセス良好な立地にあります。診療は、365日年中無休で、平日が8:30~18:00(火曜日16:30まで、木曜日13:00まで)、土曜日は16:30まで、さらに日曜日は13:00、祝日も8:30~11:30,13:30~15:00まで診療を受付しております。院内は2019年秋にリフォームされゆったり広々とした待合室に完全個室の診療室や採精室、キッズルームやWi-Fi環境が完備され、患者さんが安心して不妊治療に取り組める環境が整えられています。治療は自然周期主体の体外受精を基本として、治療の技術は勿論のこと、担当医(主治医)制を採用して患者さん一人一人に合わせた治療で心身共にバックアップしてもらえる体制が整っています。まずはご相談してみてはいかがでしょうか。

みなとみらい夢クリニックの特徴について

・1日も早く幸せを掴む不妊治療

みなとみらい夢クリニックphoto

みなとみらい夢クリニックには、日本産科婦人科学会 産婦人科専門医や日本生殖医学会 生殖医療専門医の資格を持つ医師 (常勤7名と非常勤4名(内、女性医師6名)と多くの治療実績を支える胚培養士(20名)不妊治療のスペシャリストとして在籍しています。患者さんの卵巣機能に合わせた治療を心掛けていて、 体外受精を軸に、漢方、栄養相談、アインライブング、サプリなど多面的なアプローチにより、それぞれの患者さんに適した治療で1日でも早く妊娠に繋がるようにサポートしてくれます。

・365日治療可能な診療体制

みなとみらい夢クリニックphoto

みなとみらい夢クリニックでは、薬の副作用の関係などから薬をあまり使えない患者さんも自然周期主体の体外受精で多くの妊娠に導いています。患者さんの卵巣機能を重視し、卵巣周期に合わせていつでも治療が受けられるよう年中無休365日の診療を行っています。また、忙しい方も治療に専念できるように予約システムが導入され、患者さんの待ち時間の軽減は勿論、診察の予約、キャンセル、変更などが診療時間外もWebで行えて、患者さんの利便性にもしっかり配慮されています。

・研究を重ね新治療法開発に注力

みなとみらい夢クリニックは、日々研鑽を積み重ね不妊治療の技術向上はもちろん、難治性不妊症治療にむけ新しい治療方法の開発にも力を注いでいます。そのため研究や学会発表に積極的に取り組んでいるそうです。 一方、これから不妊治療を始めようとお考えの方、なかなか結果が出ず治療にお悩みの方を対象に不妊治療の無料説明会を開催しています。クリニックの治療方針や治療実績をはじめ採卵から移植までの流れなど具体的な治療内容を医師や胚培養士がわかりやすく解説してくれます。

もう少し詳しくこの不妊治療対応クリニックのことを知りたい方はこちらみなとみらい夢クリニックの紹介ページ



メディカルパークベイフロント横浜(西区)

  • 駅徒歩2分

メディカルパークベイフロント横浜photo

アクセス・住所・診療時間

各線 横浜駅 東口 徒歩2分

神奈川県横浜市西区高島2-13-2 横浜駅前共同ビル6階

診療時間
10:00〜13:00
15:00〜19:00

★:15:00~17:00
※完全予約制
※初診の方は、18:00まで(祝日は16:00まで)の来院が必要

【所属・資格など】
・医学博士
・日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
・日本生殖医学会 生殖医療専門医
・日本産科婦人科内視鏡学会
・日本受精着床学会
・日本卵子学会

メディカルパークベイフロント横浜はこんな医院です

メディカルパークベイフロント横浜photo

メディカルパークベイフロント横浜は、2022年11月1日に開院した医療法人社団桐杏会メディカルパークグループの先進的な医療施設です。経験豊富な医師による高度な治療の提供を強みとされています。日本生殖医学会の生殖医療専門医が在籍しており、また新しい医療機器と治療法を実践しているため、不妊治療に関して高い成果が期待できるでしょう。医師の診察とは別に、培養士外来も実施されており、普段聞けないことや卵のこと、受精のことを時間をかけて説明頂けるそうです。ご夫婦と医師の話し合いを通じて、それぞれのケースに合わせた治療プランを追求し、培養士外来で小さな疑問点まで聞くことができるとのこと。また、JR各線横浜駅東口からわずか徒歩2分とアクセスの良い立地です。夜19時まで診察されているので、仕事終わりの方も通院できそうですね。
優れたホスピタリティと適切な医療技術で、患者さんが笑顔で治療を卒業できるようサポートされているそうです。
メディカルパークベイフロント横浜では、メディカルパークグループの豊富な臨床データと原田院長を始めとする、医師自身の長年の経験をもとに、高度な不妊治療を提供されているそうです。個々の状態に応じた不妊検査から始まり、具体的な治療方針の決定まで一貫した個別サポートを提供されているため、妊娠への可能性に期待が持てそうですね。
また、卵巣機能検査や精液検査、不育症検査などを通じて、患者さんの健康状態や不妊の原因を詳しく調べることで、より効果的で個別化された治療の実現に努められています。検査結果をもとに、タイミング療法、人工授精、生殖補助医療などが行われているので、それぞれにあった適切な治療を受けることができるでしょう。

メディカルパークベイフロント横浜の特徴について

メディカルパークベイフロント横浜photo

・不妊治療の経験が豊富な医師が在籍!

メディカルパークベイフロント横浜photo

原田院長は、東京医科歯科大学を卒業後、一般産婦人科研修を経て、約25年間産婦人科医として生殖医療を中心に患者さんと向き合われてきたそうです。人工授精から高度生殖医療に至るまでの広範囲な治療に対応されているため、患者さん自身のご希望と、身体に合った適切な治療方法を選択できるそうです。
不妊治療は、患者さんのご希望はもちろんですが、患者さん自身のお身体の状況に合わせた適切な治療方法を取ることが重要だそうです。
保険適用にもなりますが、それでも金銭面や患者さんの心身に多少の負担はかかるため、患者さんの希望に沿いながらも、治療期間が短く適切な治療方法を提案することが重要だと、原田院長は仰っています。

・培養士外来を実施中!

メディカルパークベイフロント横浜photo

メディカルパークベイフロント横浜では、採卵に入る方に対し、培養士外来を受けて頂くようにされています。理由の一つは「体外受精」についてきちんと理解し、納得した上で治療に進んで欲しいということ。
また、治療される方の大事な卵や精子をお預かりする培養士の顔を知って、安心して欲しいのが理由の一つだそうです。通常の診察室とは別に、個室でプライベートな環境を用意されています。
採卵に入る方だけでなく、不妊治療を受けられる方で希望された方は誰でもご相談できるそうです。

・高度不妊治療で妊娠確率の最大化を目指す!

メディカルパークベイフロント横浜photo

ハイブリッド不妊治療は、適切な誘発法により多数の卵子を採取し、適切な培養技術と内視鏡手術を駆使することで、体外受精を行う治療法だそうです。ハイブリッド不妊治療に対応されており、検査から内視鏡手術、培養技術までメディカルパークグループ内で一貫して行われています。治療プロセスは患者さんの卵巣機能に基づいて個別に調整されているため、より良い治療結果を期待できるのではないでしょうか。
また、新しいタイムラプス技術を使用して胚の成長過程を視覚的にモニタリングし、成長した胚を液体窒素で凍結保存されているそうです。胚移植のステップでは、適切な条件下で着床を促すための措置が講じられているため、妊娠確率を高めることが期待できます。
不妊治療で迷われている方は、一度受診してみてはいかがでしょうか。

メディカルパークベイフロント横浜photo

もう少し詳しくこの不妊治療対応クリニックのことを知りたい方はこちらメディカルパークベイフロント横浜の紹介ページ

メディカルパークみなとみらい(中区)

  • 駅徒歩4分

メディカルパークみなとみらいphoto

アクセス・住所・診療時間

JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩4分

神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番8号 日石横浜ビル4階

診療時間
9:00~13:00
15:00~19:00

★:最終受付時間は16:30
※完全予約制
※外来診療は10:00からとなります。
※受付時間は、診療終了時間の30分前までです。

【所属・資格など】
・日本生殖医学会 生殖医療専門医
・日本産科婦人科学会
・日本癌治療学会
・日本内視鏡外科学会
・日本がん・生殖医療学会

メディカルパークみなとみらいphoto

メディカルパークみなとみらいはこんな医院です

メディカルパークみなとみらいphoto

メディカルパークみなとみらいは、患者さんの様々なニーズに応えるべく、幅広い治療に取り組まれています。質の高い不妊治療の提供に尽力されており、幅広い検査を行える環境を整え、精度の高い診断と治療に努められているそうです。培養室の見える化をコンセプトとされており、ブラックボックスであった体外受精の透明性に注力されています。治療の鍵となる培養環境を充実させることで、卵に優しくより精度の高い不妊治療が可能になるそうです。
また、不妊治療についての研鑽を長く積んだ院長が在籍し、女性はもちろんパートナーの男性も受診しやすい明るくアットホームなクリニックを目指されています。プライバシーが確保された設備を整えられており、患者さんがリラックスして治療を受けられる空間になっているそうです。また、日本産科婦人科学会のPGT-A承認実施施設であり、日本不妊カウンセリング学会に所属する看護師によるカウンセリングが行われています。第3のパートナーとしてどんな悩みにも真摯に対応されているので、安心して受診できるクリニックと言えるのではないでしょうか。

メディカルパークみなとみらいphoto

メディカルパークみなとみらいの特徴について

メディカルパークみなとみらいphoto

・患者さんのニーズに合わせた様々な不妊治療の提供!

不妊治療では、一般不妊治療と言われるタイミング法人工授精、高度不妊治療と言われる体外受精顕微授精など幅広い種類の治療方法に対応されています。様々な治療方法のなかから、患者さんの希望や状態に合わせた適切な治療を提案するよう尽力されているので、満足度の高い診療を受けられるのではないでしょうか。

また、保険診療と組み合わせて受診可能な新しい医療を提供されており、不妊治療の効果が得られない方や専門性の高い治療を受けたい方に対し、質の高い診療を行われているそうです。質の高い診療の実現のために安定した培養環境を整え、卵に対する不要なストレスを排除した培養を心掛けられています。

メディカルパークみなとみらいphoto

・経験豊富な医師による精度の高い診療!

不妊治療の経験が豊富な医師による精度の高い診療で、患者さんに寄り添った安心できる治療に努められています。培った知識と経験を活かし、生殖補助医療と内視鏡手術を融合したハイブリットな治療が実施できるそうです。婦人科腹腔鏡手術に携わった経験が豊富な医師が在籍されており、幅広い治療に対応できる診療体制を設けられています。メディカルパークみなとみらいは生殖医療専門医制度による認定研修施設であり、精度の高い不妊治療をお求めの方にはピッタリのクリニックですね。
また、院長は日本生殖医学会 生殖医療専門医の資格を保有し、より専門性の高い診療を目指し日々研鑽されているそうです。専門医のいるクリニックでの治療を希望される方は、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

メディカルパークみなとみらいphoto

・卵子凍結で妊孕性低下に備える治療!

がんなどの治療で生殖能力を失ってしまうリスクのある方や年齢による妊孕性低下に備えたい方のために、卵子凍結を実施されています。院長は卵子凍結の分野に力を入れられており、ライフプランに合わせた治療計画の立案に尽力されているそうです。

また、卵子凍結は近年注目されている治療ですが、関心があっても不安を感じて躊躇されている方も多いのではないでしょうか。メディカルパークみなとみらいは、がん生殖医療の研究協力医療機関で、自由診療でも国と自治体の助成が受けられる体制を整えられています。豊富な知識と技術力で患者さんの不安や疑問に応えるよう努められており、患者さんが安心できる治療に取り組まれています。

メディカルパークみなとみらいphoto

・駅徒歩4分の好立地で気軽に受診可能!

気軽に受診できるアクセスをコンセプトとされており、JR各線の桜木町駅より徒歩4分と駅近な立地です。また、提携駐車場も用意されており、車で通いたい患者さんにも配慮されているそうです。人工授精精液検査を18:00まで受け付けており、最終受付時間を18時30分とし、仕事帰りであっても無理のない通院サイクルを提供されています。診療は完全予約制で受け付けられているので、待ち時間の軽減も期待できるでしょう。

また、不妊治療に対しての後ろめたさを払拭し、誰もが気軽に相談できるクリニックを目指されています。通いやすい立地で、患者さんのまずは相談してみようという気持ちに寄り添った診療が受けられるそうなので、横浜市で不妊治療をご希望の方は受診を検討してみてはいかがでしょうか。

メディカルパークみなとみらいphoto

もう少し詳しくこの不妊治療対応クリニックのことを知りたい方はこちらメディカルパークみなとみらいの紹介ページ

メディカルパークセンター北(都筑区)

  • 駅徒歩1分

アクセス・住所・診療時間

横浜市営地下鉄ブルーライン センター北駅 徒歩1分

神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目1−5 YOTSUBAKO8階

診療時間
8:00〜17:00

メディカルパークセンター北はこんな医院です

横浜市都筑区にあるメディカルパークセンター北は、不妊治療と婦人科治療を中心とした診療を提供されています。母体であるメディカルパークグループは、神奈川県内やその周辺地域の約10ヶ所でクリニックを展開しており、不妊治療や婦人科治療に取り組まれているそうです。
診療時には患者さんが精神的な苦痛を感じないように十分に配慮し、声掛けも行われています。さらに、患者さんの笑顔が増えるようにスタッフ一同全力でサポートされているそうなので、リラックスした状態で治療を受けることができるでしょう。
問い合わせは、電話やメールで受け付けられています。ほかのグループ院と同様に、質の高い診療を提供されているそうなので、横浜市で不妊治療を受けたい方は、まずは一度受診してみてはいかがでしょうか。

メディカルパークセンター北の特徴について

・グループ院と連携して不妊治療を実施!

不妊治療では、卵巣機能検査やタイミング指導などが行われており、グループ院で不妊治療を専門の医院と連携して進められています。不妊を専門とする医院との連携体制が整っているため、人工授精(AIH)や高度生殖補助医療(ART)などの高度な医療にも対応されています。ほかにも、精液検査や不育症検査などの精密な検査も受けることができるそうです。
連携医院によるサポートがあるため、患者さんは安心して不妊治療に取り組めるのではないでしょうか。

・患者さんに寄り添う診療

不妊治療は、身体だけでなく心にも負担がかかるものです。メディカルパークセンター北では、カウンセリングを通じて患者さんの不安を軽減し、安心して治療を続けられる環境を整えています。医師や看護師が丁寧にサポートし、適切な治療計画を提案するそうです。本格的な治療が必要であれば、同グループ院のメディカルパークベイフロント横浜院にて手術まで行えるそうです。また、治療を進めるうえでの疑問や不安についても、随時相談できる体制が整っているので患者さんにはうれしいポイントですね。

・センター北駅より徒歩1分で通いやすい!

不妊治療を受けるうえで、治療内容はもちろん、通いやすさも重要でしょう。メディカルパークセンター北は、患者さんの通院の負担をできるだけ抑えるようにロケーションに配慮されています。アクセスは、横浜市営地下鉄ブルーラインセンター北駅より徒歩1分の場所にあるため、通勤途中にも立ち寄りやすい立地です。センター北は横浜方面など多方面からアクセスしやすい立地のため、遠方からも受診しやすいでしょう。また、治療期間が長くなる場合もあるため、リラックスできる院内環境が整えられています。プライバシーにも配慮された診察室や待合室が設けられており、安心して治療を受けることができます。
さらに、クリニックの周辺には大型商業施設も揃っているため、通院と併せて予定を立てやすいそうです。

もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちらメディカルパークセンター北の紹介ページ

田園都市レディースクリニック(青葉区)

  • 駅徒歩3分

田園都市レディースクリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

東急田園都市線 あざみ野駅 東口 徒歩3分

神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-5-1

診療時間
9:00~12:30
14:30~18:00

★:14:30~17:00
◎:8:00~13:00(要予約)
※日曜日・祝日は採卵、胚移植及び体外受精関連の治療のみとなります。

院長:河村寿宏【資格等】
・日本生殖医学会 生殖医療指導医・専門医
・日本産科婦人科学会 産婦人科指導医・専門医
・日本東洋医学会 漢方専門医
・東京医科歯科大学医学部臨床教授

田園都市レディースクリニックはこんな医院です

田園都市レディースクリニックphoto

「妊娠を望みながらも子宝に恵まれない」そんな夫婦の方々も少なくありません。2000年に不妊治療を専門とするクリニックとして誕生し、2019年に移転リニューアルした田園都市レディースクリニック。「なぜ妊娠できないんだろう」「もしかして自分が悪いのだろうか」そういった思いから、ご自身を追い詰めてしまうこともある患者さんの気持ちに寄り添い、カウンセリングや徹底した検査と、蓄積されたノウハウに基づいてオーダーメイドの治療方針を立案、高度生殖医療に必要な医療機器を多数備えています。そのため、まさに「宝」といっても過言ではない念願のお子さんを身ごもった方も多く、横浜市を中心にさまざまな地域から足を運ぶ方も絶えないそうです。また、継続した治療が必要となることを考慮し、主治医制を採用している点も安心できるポイントの1つですね。2014年には二子玉川に分院を開院するなど、不妊で悩む方を「一人でも多く笑顔にしたい」その一心でスタッフ全員が診療に臨まれているそうです。

田園都市レディースクリニックの特徴について

・不妊治療のスペシャリスト集団!

田園都市レディースクリニックphoto

田園都市レディースクリニックには、日本産科婦人科学会や日本生殖医療学会に所属する専門の医師が多く在籍しており、不妊症や高度生殖医療のスペシャリストとして日々不妊に悩む患者さんたちの治療を提供されています。患者さんと医師の架け橋ともいえる存在であるスタッフも高い専門性とホスピタリティを持った対応で、悩みや不安を抱えた方に向き合われているため、何でも相談することができるでしょう。2000年の開院から2024年12月の間で、医療法人として36,000人以上の方の妊娠をサポートしてきている田園都市レディースクリニックは、妊娠を待ち望む方にとってコウノトリのような存在といえるのではないでしょうか。

・数多くの実績に基づいた不妊治療!

田園都市レディースクリニックphoto

2022年4月から保険適用となったタイミング法」「人工授精、さらに条件次第では保険適用となる体外受精法など「生殖補助医療」。身近な治療となった不妊治療を検討する方も増えているそうです。田園都市レディースクリニックでは、不妊治療を専門とするクリニックとして20年を超える不妊治療の実績は数知れず、特に体外受精胚移植」「顕微授精」「凍結胚移植といった治療においては開院から20,983人の方が妊娠に繋がっているそうです。「お腹に新しい生命を宿す」奇跡ともいえるその瞬間を一緒に迎えてみませんか。未来のお子さんはきっとあなた達にめぐり合うのを待っているはずです。

・男性の不妊治療にも対応!

田園都市レディースクリニックphoto

1993年に行われたWHOの調査によると、男性側のみの原因によって不妊となっているケースが24%程、男女ともに原因があるケースが24%程あると報告されています。すなわち不妊に悩むバートナー間の約半数は男性側にも原因があるといえます。そこで田園都市レディースクリニックでは、男性の不妊治療にも積極的に対応することで、より妊娠の可能性を高めるように取り組まれています。精子をうまく作ることができない造精機能障害が原因の80%以上を占め、そのほかにも性機能障害や精路通過障害などが考えられるため、適切な検査を行い生活習慣の改善アドバイスなどを取り入れた治療を行われています。女性・男性の両面から原因を探り、アプローチしてくれるのは、子供を望む夫婦にとって嬉しいポイントといえるでしょう。

もう少し詳しくこの不妊治療対応クリニックのことを知りたい方はこちら田園都市レディースクリニックの紹介ページ

馬車道レディスクリニック(中区)

  • 駅徒歩2分

アクセス・住所・診療時間

横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅 9番出口 徒歩2分

神奈川県横浜市中区相生町4-65-3 馬車道メディカルスクエア5階

診療時間
9:00~13:00
15:00~19:00

★:日曜は休診の場合あり
※完全予約制

馬車道レディスクリニックはこんな医院です

馬車道レディスクリニックは、神奈川県横浜市の中区相生町にある馬車道メディカルスクエアの5階に位置する産婦人科医院です。不妊治療を専門的に行っている病院であり、男女問わず診療の対象としてご対応されています。最寄り駅は横浜市営地下鉄の関内駅で、9番出口を出れば徒歩2分ほどでアクセスすることができます。
また、根岸線のJR関内駅からも近く、駅からは北口を出て徒歩5分の場所にあります。複数の路線と駅から通院できる病院であるため、遠方にお住いの患者さんも含め幅広い地域の方々がご利用されており、信頼と実績、人気の高さをうかがい知れる病院であるとも言えるでしょう。周辺バス路線も充実しているので、そちらのご利用もおすすめです。

馬車道レディスクリニックの特徴について

・男性不妊にも対応している病院です

・一般不妊治療では様々な処置を受けることができます

もう少し詳しくこの不妊治療対応クリニックのことを知りたい方はこちら馬車道レディスクリニックの紹介ページ

福田ウイメンズクリニック(戸塚区)

  • 駅徒歩2分

アクセス・住所・診療時間

JR横須賀線 東戸塚駅 東口 徒歩3分

神奈川県横浜市戸塚区品濃町549-2 三宅ビル7階

診療時間
9:30~12:30
15:00~18:00

★:9:00~12:30
※卵巣刺激のための注射は日曜日・祝日も行います。

福田ウイメンズクリニックはこんな医院です

福田ウィメンズクリニックは、神奈川県横浜市の戸塚区品濃町にある三宅ビル7階に位置する産婦人科医院です。不妊症でお悩みの方々に対する不妊治療を中心として診療を行われています。最寄り駅はJR横須賀線の東戸塚駅です。駅から徒歩3分ほどの、駅近でアクセス良好な病院です。
診療時間は月・火・水・金が午前9時半から午後6時まで、の木・土が午前9時半から午後0時半までです。平日の多くの診療日において幅広い診療時間を設けられており、日中お忙しい患者さんでも通いやすくおすすめです。

福田ウイメンズクリニックの特徴について

・段階に応じた適切な不妊治療を行われています

・体外受精も行われています

もう少し詳しくこの不妊治療対応クリニックのことを知りたい方はこちら福田ウイメンズクリニックの紹介ページ

アモルクリニック(北区)

  • 駅徒歩3分

アクセス・住所・診療時間

横浜市営地下鉄ブルーライン 新横浜駅 徒歩3分

神奈川県横浜市港北区新横浜3-20-3 リバサイドビル7階

診療時間
9:00~12:00
15:00~18:00

★:15:00~18:30

アモルクリニックはこんな医院です

アモルクリニックは、神奈川県横浜市の港北区新横浜にあるリバサイドビルの7階に位置する産婦人科医院です。横浜市営地下鉄ブルーラインの新横浜駅が最寄り駅であり、駅から徒歩3分の場所にあります。また、JR横浜線の新横浜駅からも徒歩5分ほどでアクセスでき、複数の路線や駅から通院できる病院として人気を博しています。ゆえに、遠方にお住いの患者さんを含めた幅広い地域の方々がご利用されていて、信頼と実績をうかがい知ることができるでしょう。
診療時間は火曜日と金曜日が午前9時から午後6時半まで、月曜日と木曜日が午前9時から午後6時まで、水曜日と土曜日が午前9時から午後0時までで、ぜひ一度受診されてみてはいかがでしょうか。

アモルクリニックの特徴について

・不妊治療を専門的に行われている病院です

・レディースドックで異常の早期発見を行われています

もう少し詳しくこの不妊治療対応クリニックのことを知りたい方はこちらアモルクリニックの紹介ページ

S