【2025年】上野の内科 おすすめしたい7医院

上野で評判の内科をお探しですか?
上野はJR京浜東北線やJR宇都宮線、東京メトロ日比谷線などが通る駅で、夜間診療に対応していたり、日本内科学会認定の総合内科専門医が在籍しているなど様々な内科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、上野近くのおすすめできる内科クリニックをご紹介いたします。
※2025年04月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
上野で評判の内科7医院
東京上野マイホームクリニック(駅徒歩4分)
- オンライン診療対応
- 駅徒歩5分以内
各線 上野駅 徒歩4分
東京都台東区東上野1-14-5 U&Mビル1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
【所属・資格など】
・医学博士
・日本医師会
・日本臨床内科医会
・日本糖尿病学会
・日本透析医学会
・日本再生医療学会
・日本性科学会
・日本温泉気候物理医学会
東京上野マイホームクリニックはこんな医院です
東京上野マイホームクリニックは、昭和通りに面した分かりやすい場所にあり、上野駅からは徒歩4分の好アクセスです。地域に根差した総合内科としてさまざまな症状に対応しており、「いつでもどこでも、医療をもっと身近で便利に」をコンセプトに日々診療が行われています。ご不安な症状やお困りごとを抱えて来院される患者さんに納得していただくことを重視しており、発熱や腹痛といった日常的な体調不良から、泌尿器科やアレルギー性疾患、消化器内科、糖尿病内科など専門性の高い相談も受け付けているそうです。また、幅広いニーズに対応できるよう、クレジットカードでのお支払いやオンライン診療が可能なこともポイントです。24時間受付のインターネット予約システムを導入されているので、受診をお考えの方はご活用ください。
東京上野マイホームクリニックの特徴
風邪やインフルエンザといった症状はもちろん、総合内科として糖尿病内科や泌尿器科、消化器内科など各診療科目に対応されています。アレルギーの症状をはじめ、性感染症の治療やED治療も行っているそうです。何でも相談できるかかりつけ医をお探しの方はもちろん、気がかりな症状があるもののどこに相談するべきか分からないという方にもおすすめです。
東京上野マイホームクリニックでは、患者さん一人ひとりに納得して帰っていただくことを大切にされています。症状から考えうる疾患の種類や進行度について丁寧に説明しており、治療の選択肢も幅広く提示しているそうです。「全ての困っている人を診ること」を強みとされているので、健康診断で血糖値の高さや血圧の高さなどを指摘されたという方はもちろん、気になる症状がある方は一度足を運んではいかがでしょうか。
清家クリニック(駅徒歩9分)
- WEB予約
- キッズスペース
- キャッシュレス決済可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
各線 上野駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線 湯島駅 4番出口 徒歩2分
東京メトロ銀座線 上野広小路駅 A4出口 徒歩2分
都営地下鉄大江戸線 上野御徒町駅 A4出口 徒歩2分
JR京浜東北線・JR山手線 御徒町駅 北口 徒歩5分
東京都文京区湯島3-38-13 坂東ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
清家クリニックはこんな医院です
清家クリニックは、患者さん一人ひとりに寄り添った医療を提供されている内科クリニックです。JR線「御徒町駅」北口から湯島方面に向け春日通りを歩くこと5分の坂東ビルの2階にあります。また徒歩圏内にはJR線「上野駅」をはじめ、東京メトロ千代田線「湯島駅」や同じく銀座線「上野広小路駅」、都営大江戸線「上野御徒町駅」など複数の駅があるため、仕事帰りや買い物のついでに立ち寄りやすく、多忙な方にとっても通いやすい環境といえるでしょう。
院長の清家医師は、「体の調子が悪い」「体調に気になる点がある」など、気がかりなことがあれば遠慮なく相談してほしいという思いや、必要なお薬のみの処方を心がけ、なるべくお薬に頼り過ぎない治療に努めているそうです。そのため「病気の初期段階での早期発見と早期治療」を推奨し、院内で超音波など様々な検査を実施されています。診療は、風邪などの急性疾患をはじめ糖尿病や高血圧を含む生活習慣病、胃腸のトラブル、呼吸器や循環器の疾患など幅広く対応。また「血圧や血糖を下げるにはどうしたらよいのか」など患者さんの悩みや相談にも適切に応じられているため、家族全員のかかりつけ医としても長くお付き合いできるでしょう。
さらに医療サービスも利便性を重視し、時代に合せてアップデートを重ねられているのも特徴です。医療費の支払いは現金のみならず、各種クレジットカード、電子マネーやQRコード決済にも対応しており、スムーズな会計を可能に。またインターネット予約を利用すれば、24時間いつでもどこからでもご自身の都合に合わせて診療を申し込めます。そのほか公式LINEを開設し、診療情報の確認や問い合わせに対応したり、ホームページにAIチャットを設置したりと、気軽に相談できる環境を整えられています。お子さんからご年配の方まで、どなたでも安心して受診できる親しみやすいかかりつけ医を目指されているそうなので、気になる症状がある方は、清家クリニックに相談してみてはいかがでしょうか。
清家クリニックの特徴
大学病院や関連病院で研鑽を積んでこられた院長は、循環器や呼吸器、消化器など様々な症例の診療経験が豊富だそうです。また日本内科学会 認定内科医や日本消化器病学会 消化器病専門医などの資格を取得し、これまで培った経験と知識を生かし内科領域全般に対応されています。
「なんとなく体調が優れない」など、ちょっと気になる症状から一般的な内科疾患、糖尿病や高血圧を含む生活習慣病、消化器や循環器の疾患まで幅広い診療が可能だそうです。また小児科も標榜し、お子さんの健やかな成長をサポート。健康診断やワクチン接種など予防医療にも積極的に取り組まれているそうなので、上野や御徒町周辺でかかりつけ医をお探しの方は、どんなことでも相談できる清家クリニックを検討してみてはいかがでしょうか。
患者さんとの心と心の繋がりを大切に、信頼関係を築くことを第一に考えている院長。クリニックのロゴマークの四つ葉のクローバーは「健康、希望、誠実、幸せ」といった診療に対するモットーが込められており、地域に根差した患者さん一人ひとりに寄り添う温かな診療を提供されています。清家クリニックであれば、健康に関する悩みや不安などを綿密に聞き取ってもらえ、相談して良かったと思ってもらえるような丁寧な診療が受けられるでしょう。
また、患者さんが話しやすい雰囲気をつくられているそうです。温かなコミュニケーションを通して患者さんの気持ちを汲み取り、少しでも不安を軽減できるよう努められています。信頼性の高い医療の提供に努めている清家クリニックで、安心して検査や診断、治療を任せてみませんか。
清家クリニックでは、小さなお子さんからご年配の方まで安心して通える環境を整えられています。クリニックはビルの2階にありますが、エレベーターでの移動が可能なので、ベビーカーや車椅子の方でも心配なく移動できます。またクリニック内はバリアフリー仕様で、床の段差がなく廊下には手すりを設置されており、足腰に自信のない方でも移動しやすいでしょう。
クリニック内は無機質な感じがなく、落ち着いたベージュ色で統一されており、明るく清潔で温かみのある空間デザインが印象的です。居心地がよくリラックスして待ち時間を過ごせる待合室は、キッズスペースも設置されており、保護者の方のそばでお子さんが楽しく遊べるよう配慮されています。患者さんの不安や緊張を和らげ、安心して受診できる環境を整えられているそうなので、一度清家クリニックに足を運んでみてはいかがでしょうか。
上野なかのクリニック(駅徒歩9分)
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
各線 上野駅 徒歩9分
東京都台東区北上野1-9-13 高松ビル1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
上野なかのクリニックはこんな医院です
患者さんの声に耳を傾け、わかりやすい説明を心がけることで、患者さんが納得できる医療を心がけられている上野なかのクリニックは、一般的な内科系疾患と呼吸器系の疾患を受け付けられています。定期通院していた方には訪問診療も行なっているそうなので、長期間サポートしてもらえる点も特徴です。患者さんの状態に応じて28日以上の長期処方やリフィル処方箋の発行にも対応されているので、なかなか病院に行く時間が取れない方にはありがたいですね。上野エリアにあるクリニックで、東京メトロ日比谷線の入谷駅や銀座線の稲荷町駅から徒歩でアクセスできます。
上野なかのクリニックの特徴
山本メディカルクリニック(駅徒歩3分)
- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 中国語対応
- 専門医在籍
- 英語対応
- 韓国語対応
- 駅徒歩5分以内
JR各線 上野駅 広小路口 徒歩3分
東京都台東区上野6丁目8-7
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
13:00~16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
※糖尿病専門医外来は月曜日午前(予約制)となります。
※肝臓専門医外来は第1・第3・第5水曜日午前(予約制)となります。
山本メディカルクリニックはこんな医院です
JR上野駅や御徒町駅など複数の駅からアクセスできる山本メディカルクリニックは、高血圧や心臓病などを取り扱う循環器内科と生活習慣病の治療を得意とされています。また、何科にかかれば良いかわからない患者さんに対しても適切に治療できるよう幅広く勉強を重ねられているそうなので、健康維持全般に役立ちそうですね。発熱、咳、喉の痛みがある方も受診歴がなくても受け付けてもらえるそうなので急な体調不良にも頼りになるクリニックといえます。コロナやインフルエンザの検査は受けられますが、必須ではないため一人一人の希望に沿った診療が受けられるでしょう。社会に優しい、無理なく続けられる医療の提供を目指されているそうですよ。
山本メディカルクリニックの特徴
サンライズクリニック(駅徒歩9分)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
各線 上野駅 徒歩9分
東京都台東区東上野1-7-2 冨田ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
14:30~17:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
サンライズクリニックはこんな医院です
上野にあるサンライズクリニックの院長は日本内科学会 総合内科専門医の資格をお持ちなので、風邪などの一般的な病気はもちろん、幅広い内科疾患の診断を適切にしてもらえそうですね。さらに、日本糖尿病学会 糖尿病専門医の資格も有しているので糖尿病の予防や早期発見、悪化を防ぐために専門性の高いサポートが受けられるでしょう。JR山手線や京浜東北線の御徒町駅から6分ほどでアクセスできますが、都営バスや台東区循環めぐりんなど様々なアクセス方法があります。台東区の各種健康診断が実施されるなど、地域医療にも貢献されているクリニックです。
サンライズクリニックの特徴
ぞうさん内科クリニック(駅徒歩2分)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 夜間診療
- 英語対応
- 韓国語対応
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ日比谷線・東京メトロ銀座線 上野駅 3番出口 徒歩2分
JR各線 上野駅 徒歩5分
東京都台東区東上野2-22-5 旭ビル1階101号室
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~14:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
17:00~21:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ★ | ★ |
※第1・第3・第5日曜日は休診となります。
ぞうさん内科クリニックはこんな医院です
ぞうさん内科クリニックでは、患者さんの立場に立って診療することを心がけられているそうです。症状をしっかり聞き、診療方針は納得してもらえるまで説明されているそうなので、前向きに治療に向き合えるのではないでしょうか。上野の地域の方々の慢性の病気や生活習慣病の予防に注力されていて、胃カメラの検査、警備業や理美容業で必要な診断書の作成も受け付けられています。また、各種予防接種やプラセンタ注射(※1)、ビタミン注射などの自費診療も提供されているので幅広いニーズに対応しているクリニックといえそうです。土日の一部でも診療を行なっているので、お仕事や学業で平日の受診が難しい方もしっかりと治療が受けられるでしょう。
(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
ぞうさん内科クリニックの特徴
桜木内科クリニック(駅徒歩19分)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
各線 上野駅 徒歩19分
東京都台東区上野桜木1-10-11‐B1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00~17:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
桜木内科クリニックはこんな医院です
2013年に開院された桜木内科クリニックは、台東区上野桜木町にあります。一般内科、糖尿病内科が受けられますが、3歳以上のお子さんの病気も診てもらえることが特徴です。医療への最初の入り口として丁寧な診療を心がけられているそうですが、高度な治療が必要であれば専門性の高い医療機関に積極的に紹介を行っているようなので安心ですね。小規模のクリニックのため、診療時間を短縮するための工夫として電子カルテを導入されているところもポイントです。玄関先には段差がありますが、リフトが設置されているため、車椅子でもクリニック内へスムーズに移動することができます。なお、睡眠時無呼吸症候群の治療や男性型脱毛症に対する処方も行っているそうなので、お悩みの方はお気軽に受診してみてはいかがでしょうか。