【2023年】東京都の健康診断 おすすめしたい9医院(1/2ページ)

東京都で評判の健康診断をお探しですか?
生活習慣の改善点を知るために、自覚症状の無い病気の早期発見に、定期的な健康診断の受診が重要になります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきたインタビューなどの情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、東京都でおすすめできる健康診断をご紹介いたします。
※2023年2月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
東京都で評判の健康診断おすすめ9医院
二子玉川メディカルクリニック(世田谷区)
- バリアフリー
- 休日診療
- 専門医在籍
- 急患受付
- 日曜診療
- 英語対応
- 訪問診療
- 駅徒歩5分以内
東急田園都市線・東急大井町線 二子玉川駅 西口 徒歩3分
東京都世田谷区玉川3-15-1 曽根ビル5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | - | ★ | ★ | - |
※予約制
【所属学会・資格など】
・日本内科学会 総合内科専門医
・日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
・日本肝臓学会 肝臓専門医
・日本消化器病学会
・日本東洋医学会
・日本抗加齢医学会
・日本人間ドック学会
・日本乳癌検診学会
二子玉川メディカルクリニックはこんな医院です
世田谷区玉川にある二子玉川メディカルクリニックは、患者さんの健やかな暮らしをサポートするために、様々な健康診断に対応されているクリニックです。一般健康診断(企業健診・定期健診)のほか、雇用時健康診断、海外渡航健康診断、人間ドック、予防接種ワクチンなどに対応されています。
東急田園都市線・東急大井町線の二子玉川駅西口から徒歩3分の場所に位置しています。お仕事の合間や、ショッピングのついでにも受診していただける駅近で便利な立地です。院内は、標準予防策の考え方に基づいた感染対策に力を入れられているので、安心して受診していただけるでしょう。
診療時間は9時〜12時30分/15時〜19時の二部制です。土曜日・日曜日も17時まで診療されているので、平日お時間が取れない方でも受診しやすいでしょう。金曜日・祝日は休診日で、検査は全て予約制のため、待合室の混雑や待ち時間の心配もないでしょう。
二子玉川メディカルクリニックの特徴
世田谷区の健康診断から人間ドック、各種健康診断に対応されており、一般健康診断と雇用時健康診断を7,700円(税込)で受け付けられています。また、平日のみ検査結果の当日お渡しを行っているそうなので、お急ぎの方も安心ですね。詳しくはクリニックまでお問い合わせください。
また、人間ドッグも標準コースが33,000円(税込)、胃大腸コースが55,000円(税込)で実施されており、リーズナブルな価格で健康診断・人間ドックを受診できるのが特徴です。
お忙しい方も受診しやすいよう配慮し、受診の予定を立てやすい診療体制が整えられています。平日は19時まで診療を行われており、お仕事やご予定の後に受診することもできるのではないでしょうか。また、土日も17時まで診療を実施されているので、平日はお忙しくて受診できないという方も安心です。平日と週末で、健康診断や人間ドックの料金が変わらないのも嬉しいポイントです。土日は混み合うそうなので、早めにご予約ください。
二子玉川メディカルクリニックでは企業健診にも対応されています。毎年受診しなければいけない定期健診だからこそ、やさしい料金形態で企業をサポートされています。院長は労働衛生コンサルタントでもあるため、健診のクオリティも安心できるでしょう。
二子玉川駅から徒歩3分のアクセスの良い立地に位置しており、受診の予定を立てやすい診療体制が整えられているので、社員の方も無理なく受診していただくことができるでしょう。
河北健診クリニック(杉並区)
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
JR中央線 高円寺駅 南口 徒歩すぐ
東京都杉並区高円寺南4-27-12 三井住友銀行高円寺ビル
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
【所属・資格など】
・日本呼吸器学会 呼吸器専門医
・日本結核・非結核性抗酸菌症学会
・日本内科学会
・肺がんCT検診認定機構
河北健診クリニックはこんな医院です
河北健診クリニックは、JR中央線が通る高円寺駅の南口より徒歩すぐの場所にあり、あたたかく優しい診察にこだわっているクリニックです。全身の病変を早期発見・早期治療に導くための健康診断に力を入れており、一人ひとりの健康を支えられるよう効率重視の診察ではなく個別の問診を重視しているそうです。生活習慣病のチェックに有効なコースや、腫瘍マーカーの検査も行えるコース、全身の健康をチェックする人間ドックコースなど、さまざまなプランを用意されています。気がかりな症状の有無などを伺い、決まった項目に追加で詳しい検査を組み合わせたいといったニーズにも柔軟に対応しており、検査で異常が見られた場合や精密検査が必要と判断された場合は、河北総合病院など他の関連医療機関と緊密に連携してフォローアップを行っているそうです。人間ドックや健康診断のみを実施するのではなく、検査後も丁寧に対応されているので、総合病院のような安心感を感じていただける環境となっています。
河北健診クリニックの特徴
より良い検査を実施できるよう、ドイツ製の高性能なMRI・CT装置を導入しており、脳や肺の病変を精密にチェックされています。また、健康診断には歯科健診も含まれており、内臓脂肪のCT検査も実施するなど、充実の内容となっています。上部消化管内視鏡検査では、ファイバーを挿入する際の嘔吐反射などの不快感を軽減できるよう、スコープが細いものを使用しており、鼻から胃カメラを挿入する経鼻内視鏡検査も可能だそうです。
お仕事などで忙しく、なかなか健康診断の時間を長く確保できないという方にも配慮し、オプション検査を追加しても半日で人間ドックが受診できるそうです。また、検査への緊張やご不安を和らげるために院内のデザインやレイアウトにもこだわっており、リラックスして検査に臨める心地よい環境づくりがなされているので、MRIやCT検査室の閉塞感が苦手という方にもおすすめです。
女性にも安心して健康診断を受けていただけるよう、乳がん検査や子宮がん検査のオプションも用意されています。6階、7階には女性専用のエリアになっており、スタッフも全員が女性で構成されています。複数の女性医師が在籍しており、婦人科領域の症状や気がかりなことを異性には相談しにくいという方も気兼ねなくお話しできるのではないでしょうか。予約時に希望を伝えることで女性医師に診察をしてもらえるそうなので、健康診断を検討している方は相談してみてはいかがでしょうか。
荏原内科・外科クリニック(品川区)
- 専門医在籍
- 訪問診療
東急池上線 戸越銀座駅 徒歩5分
都営地下鉄浅草線 戸越駅 徒歩8分
東急目黒線 武蔵小山駅 車で3分
東急バス:荏原2丁目 下車 徒歩10秒
東京都品川区荏原2-3-8 My品川ビル201
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
※受付時間は、9:00~11:30/15:00~17:30となります。
【所属学会・資格など】
・日本外科学会 外科専門医
・日本消化器外科学会 消化器外科専門医
・日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
・日本肝臓学会 肝臓専門医
荏原内科・外科クリニックはこんな医院です
品川区荏原の荏原内科・外科クリニックは、東急池上線が通る戸越銀座駅より徒歩5分の好アクセスで、都営地下鉄浅草線の戸越駅や東急目黒線の武蔵小山駅からも通院しやすい便利な場所にあります。全身の状態を隈なくチェックし、病変を早期発見・早期治療へ導くための健康診断に力を入れており、品川区にお住まいの方、お勤めの方の健康をサポートされています。マンツーマンの健診を行っていることが特徴で、街に根ざした身近なクリニックならではのきめ細やかな診療を心がけており、特定健診や就職に際する健康診断、企業の健康診断などに幅広く対応しているそうです。定期的に健康状態をチェックしておきたいという方や、気がかりな症状があり詳しく診てほしいという方は、きめ細やかな健診を行っている荏原内科・外科クリニックへ相談してみてはいかがでしょうか。
荏原内科・外科クリニックの特徴
「日々の診療を通して、がんをはじめとする重病を見逃さないクリニックでありたい」という思いで健康診断を行っており、重篤な疾患に発展する前に病変を発見できるよう丁寧な検査を実践されています。都立荏原病院で外科医長を務め、がん手術にも数多く携わってきた経験を活かし、患者さんの訴えに隠れている病変を見逃さずに検査を行うことを徹底されています。循環器検査や末梢血液一般検査、肝機能検査、糖尿病検査、レントゲン検査といった項目に加え、消化器のポリープや腫瘍、がんなどを調べる胃がん内視鏡検査も可能だそうです。
荏原内科・外科クリニックでは企業単位での健診や入社時健診にも対応されています。企業健診では、一般的な検査項目に加え、便培養3種の検査も行う食品取扱者健診や、尿中デルタアミノレブリン酸や赤血球プロトポルフィリンといった特定の溶剤別項目を選択できる有機溶剤健診、皮膚疾患の有無なども調べる理・美容師健診、皮膚やコミュニケーションなどの検査も行う麻薬・アヘン健診など、特定の職業の方向けの検査が可能だそうです。完全予約制で健診を行っており、土曜日の午前も診療が可能なので、平日はなかなか検査の時間を確保できないという場合でも受診しやすいのではないでしょうか。
荏原内科・外科クリニックでは生活習慣病や風邪の症状などを診る一般内科診療も行っていますが、健康診断は専門のフロアで実施しているそうです。健診を受ける方向けの更衣室や、お手荷物を保管するための専用ロッカーも完備しており、院内の感染リスクも軽減できるよう衛生管理も徹底されています。
パークサイドクリニック(港区)
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
都営地下鉄三田線 芝公園駅 A3出口 徒歩2分
都営地下鉄浅草線・都営地下鉄大江戸線 大門駅 A3出口 徒歩5分
JR山手線・JR京浜東北線 浜松町駅 北口 徒歩8分
東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~12:45 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
14:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
※外来診療の時間は異なります。詳しい診療時間についてはホームページをご確認ください。
【所属・学会など】
・医学博士
・日本消化器病学会 消化器病専門医
・日本外科学会
・日本消化器外科学会
・日本医師会
パークサイドクリニックはこんな医院です
東京都港区にあるパークサイドクリニックは、健康診断や大腸CT検査に精力的に取り組まれているクリニックです。健康診断は、一般的な定期健康診断や生活習慣病予防健診のほか、レントゲンバスなど、企業や学校に赴く巡回健診も実施されています。
対応されている検査は、心電図検査や視力検査、聴力検査やレントゲン検査、尿検査や血液検査などがあげられます。血液検査は、白血球数や赤血球数などを調べる血球検査のほか、総コレステロールや中性脂肪などの値を調べる生化学的検査も可能です。生活習慣病予防健診の場合は、免疫便潜血検査や糖代謝検査も実施されています。
アクセスは、地下鉄芝公園駅より徒歩2分で、地下鉄大門駅やJR浜松町駅からも徒歩10分圏内と良好です。お近くにお住いの方やお勤めの方などはもちろん、多方面から通いやすいクリニックと言えるでしょう。予約はインターネットで受け付けられているそうなので、健康診断に関心がある方は申し込んでみてはいかがでしょうか。
パークサイドクリニックの特徴
健康診断の結果で生活習慣病のリスクが判明した際は、迅速に特定保健指導を実施されています。特定保健指導は、できるだけ健診当日中に行うように心がけられているそうです。
健康診断は、患者さんが健やかに生きるための取り組みとして行っているそうです。健康面に不安がある方をサポートする体制を整えられており、迅速な対応を心がけられているので、忙しい方も特定保健指導を生かして自身の生活を見直せるのではないでしょうか。生活習慣病の疑いのある方は、一度パークサイドクリニックで健康診断を受けてみてはいかがでしょうか。
パークサイドクリニックは、男女別フロアを用意して健康診断を行われています。レディースフロアは、主に女性スタッフが検査を担当されているそうです。男性と同じフロアで健康診断を受けるのが不安な方も、安心して受診できるのではないでしょうか。
また健康診断は、患者さんのプライバシーに配慮して進められています。老若男女を問わず利用しやすい空間を用意されており、特に女性に優しい環境体制も整備されているので、女性の患者さんも安心して健康診断に取り組めるのではないでしょうか。
パークサイドクリニックは、健康診断で異常が見つかった場合、診療や精密検査などの対応を迅速に行われています。また必要に応じて、連携している医療機関への紹介も可能です。
検査結果をより詳しく聞きたい方には、一般外来で説明を行っているそうです。患者さん一人ひとりに合ったオーダーメイドの医療の提供に努められており、健康診断後の対応が迅速かつ細やかなので、検査後も安心ですね。
ヨコヤマクリニック(大田区)
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駐車場あり
京浜急行本線 京急蒲田駅 徒歩10分
京浜急行本線 雑色駅 徒歩10分
バス:南蒲田二丁目 下車 徒歩3分
東京都大田区仲六郷1-56-10
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
14:30~17:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※眼科は診療時間等が異なります。
※最終受付は終了の30分前です。
ヨコヤマクリニックはこんな医院です
地域診療にこだわっているヨコヤマ クリニックは、丁寧で温かい診療を心がけている総合クリニックです。患者さんが感じている体の不調だけではなく、健康診断結果を元にした本格的な治療も提供されています。
診療内容は風邪や腹痛などを診てもらえる内科をはじめ、循環器内科や消化器内科、眼科、外科、小児科など幅広く診療されおり、加えて、各種健康診断、禁煙のための外来受付、花粉症治療、予防接種、睡眠時無呼吸症候群の治療などにも対応しています。あらゆる年代の患者さんのニーズに応えているそうなので、どんな悩みも相談できるでしょう。健康診断は一般的な検診を含め、生活習慣を改善できる特定保健指導も行われているそうです。
交通アクセスは京急蒲田駅より徒歩10分、JR蒲田駅からも徒歩15分と2路線からアクセスできます。クリニックから徒歩3分の場所に南蒲田二丁目バス停留所もあるので、バスでの通院も可能です。
診療時間は平日の9時~13時/14時30分~17時30分、土曜日の9時~14時、休診日は内科・外科は木曜日・日曜日・祝日、眼科は月曜日午後・水曜日午後・木曜日・日曜日・祝日です。土曜日も14時まで開いているので、平日は忙しい人でも通いやすいでしょう。
ヨコヤマクリニックの特徴
ヨコヤマクリニックでは、保健指導が受けられる特定健康診査を実施しています。特定健康診査の対象年齢は40~74歳です。
特定健診・特定保健指導では、内臓脂肪型肥満の要因となっている生活習慣病を改善するための保健指導を受けられます。糖尿病をはじめとした生活習慣病の有病者ならびに予備軍を減少させることを目的とされているそうです。
保健指導は患者さんの行動変容を目指して行うので、生活習慣を変えたいと思っている人にとってはよいきっかけになるのではないでしょうか。
ヨコヤマクリニックでは、各種がん検診やその他の検査も受けられます。
同院で受けられるがん検診は、胃がん・肺がん・大腸がん・子宮頸がん・乳がん・喉頭がん・前立腺がん検診です。各種がん検診を受診し、がんの早期発見と早期治療に努めていくことをおすすめされています。
また、ヨコヤマクリニックで受けられるその他の検査には、喀痰検査、血圧の測定、尿検査、貧血検査、肝機能検査、超音波検査、呼吸機能検査、動脈硬化検査、骨粗鬆症検査などがあります。とても幅広い検査に対応されているので、クリニックを変えることなく長く通い続けられるのではないでしょうか。
神田すこやかクリニック(千代田区)
- 専門医在籍
- 英語対応
東京メトロ銀座線 神田駅 5・6出口 徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 A1出口 徒歩3分
都営地下鉄新宿線 小川町駅 A1出口 徒歩3分
東京都千代田区神田須田町1-30-1 パークホームズ千代田淡路町104
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
17:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
※第2・第4木曜日は10:00~14:00で診療いたします。
※健診(入学時・雇入時・法定)・予防接種は予約制
神田すこやかクリニックはこんな医院です
神田すこやかクリニックは、神田駅、淡路駅、小川駅より徒歩3分の立地にあり、内科疾患の治療や健康診断、予防接種など幅広い診療に対応している地域密着型のクリニックです。中でも入学時健診や法定健診などの健康診断に力を注がれています。
診療日時は平日10時~14時/15時~19時、休診日は第3金曜日・土曜日・日曜日です。隣の基幹病院と密な連携が取られており、特殊な検査や治療、また緊急を要する場合は、病状に応じた医療機関を紹介してもらえます。
また、神田すこやかクリニックは予約やアプリ登録不要のオンライン診療・電話診療にも対応しています。処方箋は診療後に患者さんが希望する調剤薬局にスピーディーにファックスしてくれるので、大変便利です。自費診療の薬剤の場合はクリニックからご自宅まで郵送でお届けとなります。患者さんにとってうれしい取り組みを行っているので、かかりつけ医としても長く通えるのではないでしょうか。
神田すこやかクリニックの特徴
神田すこやかクリニックでは、健診の診断書を最短当日に発行してもらえるのが特徴です。
基本的には、血液検査がない場合は通常翌営業日の15時、血液検査がある場合は通常2営業日の15時に発行されます。
ただし、10時〜13時に受診かつ血液検査がない場合、至急対応費用を3,000円追加で払うことで当日17時にクリニックの窓口で受け取り、もしくはメールにPDFファイルで結果を添付してもらえます。10時〜13時に受診かつ血液検査がある場合は、至急対応費用5,000円を追加で払うことで当日21時までにメールにPDFファイルで結果を添付、同日に原本郵送してもらえるとのことです。このような制度は、健診の結果を早くに知りたい時に活用できるでしょう。
また、診断書は別途400円支払うことで、郵送で送ってもらえます。そのため、忙しくてクリニックまで足を運ぶ時間をあまり取れない人でも気軽に健診を受けられるのがメリットです。
神田すこやかクリニックは、来院が難しい人向けに往診や訪問診療にも対応されています。
対応地域は、千代田区・中央区・新宿区・中野区・杉並区の一部となっています。
対象疾患は、認知症・脳梗塞後遺症・慢性呼吸不全・高血圧症・糖尿病・老衰・骨粗鬆症・悪性腫瘍終末期などと幅広く対応されています。尿検査や血液検査、心電図、予防接種などの各種検査・処置にも対応してもらえます。
ただ単に治療や診断をするだけでなく、「患者さんの物語に耳を傾ける医療」を心掛けられているので、不安が和らぐような温かい対応をしてもらえるのではないでしょうか。
練馬桜台クリニック(練馬区)
- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
西武池袋線 桜台駅 徒歩7分
都営地下鉄大江戸線 練馬駅 徒歩10分
西武池袋線 練馬駅 徒歩10分
東京都練馬区豊玉北4-11-9 イーホープメディカルセンタービル
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ★ | ● | ★ | ● | ● | ● | - | - |
13:30~17:00 | ▲ | ● | ▲ | ● | ▲ | ▲ | - | - |
▲:予約外来
※科目により診療時間等が異なります。
練馬桜台クリニックはこんな医院です
練馬桜台クリニックは内科疾患・消化器疾患・心臓疾患の治療や人工透析、予防接種など幅広い診療を提供し、患者さんの健康な身体づくりをサポートしているクリニックです。「総合内科かかりつけ医」の役割を果たすことはもちろん、透析医療にも力を入れているクリニックとして、患者さんに寄り添った診療を提供されています。健康診断も実施しており、複数の健診プランの中から自分が希望するものを選択できます。
午前診療は月曜日・水曜日の9時半~12時、火曜日・木曜日・金曜日・土曜日の9時~12時、午後診療は月曜日・水曜日・金曜日・土曜日は予約外来のみ、火曜日・木曜日は13時30分~17時となります。休診日は日曜日・祝日です。土曜日も開いているので、平日は忙しくて時間を取れない人でも問題なく通えるでしょう。
駐車場が無いため、車での来院には不便ですが、西武池袋線桜台駅より徒歩7分、都営地下鉄大江戸線練馬駅より徒歩10分の立地にあるので、公共交通機関で来院できます。駐輪場はクリニックの前にありますが台数に限りがあるので、できるだけ公共交通機関をご利用くださいとのことです。
法定健診と区民健診の予約は必要ないので、時間が空いた時に気軽に受診できるのがメリットです。ただし法定健診は午前中11時・午後15時までに、区民健診は午前中11時(土曜日10時)・午後15時までに来院する必要があります。
練馬桜台クリニックの特徴
練馬桜台クリニックは、血液でわかるがん検診も実施しています。
採用している検査方法は、消化器のがんを遺伝子レベルで判定できるマイクロアレイ血液検査だそうです。
検査対象となるがんは、胃がん・大腸がん・すい臓がん・胆道がんとなります。検査方法は1回の採血のみです。薬を投与したり、X線を被ばくしたりすることはありません。健康保険の対象ではないので、自由診療となります。検査を希望する場合は、診察の際にご相談くださいとのことです。
費用や検査詳細が医院ホームページにまとめられているので、気になる人は確認してみてはいかがでしょうか。
新宿桜十字クリニック(新宿区)
都営地下鉄大江戸線 新宿西口駅 D5出口 徒歩1分
JR各線 新宿駅 西口改札 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 新宿駅 B16出口 徒歩3分
西武新宿線 西武新宿駅 徒歩3分
東京都新宿区西新宿7-10-1 O-GUARD SHINJUKU5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
新宿桜十字クリニックはこんな医院です
新宿桜十字クリニックは、新宿区西新宿にあるクリニックです。交通アクセスは、都営大江戸線 「新宿西口駅」D5出口から徒歩1分、JR「新宿駅」西口改札から徒歩4分となっており、駅から近く通いやすいのが大きな魅力となります。
外来診療では、風邪や胃腸炎、花粉症、高血圧、脂質異常症、糖尿病などの幅広い疾患に対応した内科診療、胃や大腸、肝胆膵疾患などの診断、治療をする消化器内科診療、予防接種、禁煙サポートなどを実施しています。外来診療の他に、健康診断・人間ドックにも尽力されているのが大きな特徴です。
健康診断・人間ドックは、平日の9時〜17時に実施しています。休診日は日曜日・祝日で、第1土曜日の午前のみ不定期営業となっています。電話または医院ホームページから予約可能です。
新宿桜十字クリニックの特徴
新宿桜十字クリニックの健康診断・人間ドックは、患者さんに納得して受けてもらえるように3つの取り組みを実施しています。
まず待ち時間を減らす工夫をしているのが特徴で、丁寧な対応はそのままにスピードアップを図られています。検査は午前中で終了するとのことです。
次に、丁寧な説明を心掛けられていることもポイントです。検査の意味や検査方法などをわかりやすく説明し、患者さんに納得してもらった上で検査に入るようにしています。
3つ目に、検査後のアフターフォローにも尽力されており、精密検査が必要となった場合は、その後の検査・治療を一貫して新宿桜十字クリニックで受けられるとのことです。必要に応じて、連携先の病院も紹介してもらえます。
新宿桜十字クリニックは、さまざまな健康診断・人間ドックに対応しています。
同院で受けられるのは、定期健康診断・雇入時健康診断・生活習慣病健診・人間ドック・プレミアムドックなどとなります。
人間ドックでは、職場や自治体で受ける健康診断と比べて検査項目が多いので、より詳しく身体の状態を調べられるとのことです。検査項目は医院ホームページにまとめられているので、気になる人は一度確認してみてはいかがでしょうか。
また、申し込んだコースに加えられる追加検査が充実しているのも特徴です。たとえば、内視鏡検査や超音波検査、レントゲン・CT検査、血液検査などを追加検査として受けられます。血液検査には、アレルギー検査や腫瘍マーカーなども含まれています。幅広い追加検査の中から、自分が気になるところをピックアップして受けるといいでしょう。
- 1 2