【2025年】東京都の消化器内科 おすすめしたい13医院(1/2ページ)

東京都で評判の消化器内科をお探しですか?
東京都には、日曜診療や夜間診療に対応しているなど、様々なクリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、東京都でおすすめできる消化器内科をご紹介いたします。
※2025年05月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
東京都の消化器内科おすすめしたい13医院
さとう消化器内科クリニック(豊島区)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
池袋駅 東口 徒歩7分
東京都豊島区東池袋2-60-3 グレイスロータリービル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | – | ● | ● | - | - |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | – | ● | ★ | - | - |
さとう消化器内科クリニックはこんな医院です
山手エリアの3大副都心の一つである池袋に位置する「池袋駅」東口から徒歩7分の場所にあるさとう消化器内科クリニックは2004年1月にがん研有明病院の連携協定医療機関として開業したクリニックです。受診した患者さんの抱える病気・症状を早期・正確に診断治療できるように、先進的な検査機器が導入されており、高い技術力と精密検査によって隠れた病変を発見し、患者さん一人ひとりに適した治療を行うことに努められているそうです。特に癌をはじめとする消化器系の疾患の早期発見・早期治療に繋がる内視鏡検査の苦しみをできる限り取り除く取り組みが行われており、検査前に適量の鎮静剤を投与することで、検査時は睡眠状態になり、スタッフによる監視と血圧・脈拍・血中酸素濃度などのモニターによってコンディションを常にチェックするといった万全な安全管理体制がしかれています。アニサキスによる腹痛や、胆石発作や急性膵炎など緊急度が高い患者さんには、エコーや内視鏡を即日に対応できる体制(※1)をはじめ、血球自動分析器と血液生化自動分析器が完備されているため、主な血液検査の結果を速やかに提示することもできるそうです。また、できる限り患者さんがリラックスできるようにと、待合室に熱帯魚が泳ぐ大きな水槽を設置するなど、技術や設備だけでなく患者さんへの気配りが随所にされているクリニックと言えるでしょう。
(※1)受診時は絶食・起床時の飲水のみで来院なさると当日の検査も可能となるかもしれません。
さとう消化器内科クリニックの特徴
消化器系疾患を専門とする医師が在籍しているさとう消化器内科クリニックは、癌専門病院の連携協定医療機関としての癌の早期発見・早期治療、癌手術後のケアを中心とした診療の一方で、様々な症状を訴えて来院する患者さんに寄り添った・症状が楽になるような診断・治療を目指しているそうです。胃潰瘍と判別が難しい慢性膵炎や臨床的慢性膵炎(消化不良症)慢性膵炎と呼べるほどの変化はないけれど、膵由来の上腹部痛・消化不良・下痢などを訴える患者さんなどに丁寧な診察・治療を行っています。またC型・B型慢性肝炎に対する造詣も深く、核酸アナログやインターフェロンフリー治療による肝炎治療を積極的に行うとともに、丁寧な超音波検査により早期肝臓癌を数多く見つけ早期治療に繋げています。日本肝臓学会 肝臓専門医による肝臓外来も行っており、東京都肝臓専門医療機関の指定も受けています。消化器のことならなんでも相談してみることをおすすめします。
日本の部位別癌死亡率は、エコーで診断し得る肝・胆・膵癌が女性の第一位・男性の第二位となっており、大腸癌と胃カメラで診断し得る胃・食道癌を加えると男女ともに死亡原因となる癌の上位4疾患のうち消化器癌が3疾患も含まれています。こうした消化器癌の早期発見・早期治療が重要となります。日本の保険診療ではどんなに古く安い機械でもビギナーに近い検者が短時間で検査を済ませても、新しい機械でベテランが丁寧に観察した場合と同じ診療費になってしまいます。微小癌を数多く発見しているさとう消化器内科クリニックでは、その経験から精度の高い画像診断を可能にするため、積極的に先進的な内視鏡やエコー装置を導入されています。2021年3月に発売となったオリンパスの新しい内視鏡システム:EVIS X1シリーズの4K内視鏡は同年3月末には導入、高性能超音波検査機器メーカーであるキャノンが発売した「Aplio i800」もいち早く購入されたそうです。これらにより早期胃癌の発見(年に1~2例は生検消失する微小癌も)、早期膵癌(stage 0も2例)の発見に寄与しているとのことです。同じ料金をお支払いするのであれば新しい機器で丁寧に見てくれる医療機関に診てもらいたいですね。
内視鏡検査に対して抵抗感や、過去の経験から苦手意識を持つ方も多いのではないでしょうか。さとう消化器内科クリニックでは、内視鏡検査の苦痛をできる限り抑えるために様々な取り組みが行われています。検査時に鎮静剤を使用することで、眠った状態で検査を受けることができ、検査後はそのままリカバリールームで回復まで休むことができるそうです。また、検査で癌が発見された場合は、がん研有明病院に紹介されており、症状に応じてそれぞれのスペシャリストを指名しているそうです。また様々な症状を抱えて来院する患者さんに寄り添った検査・治療を心がけているようで、すぐに異常が見つからない時も、「気のせい」「精神的なもの」と片付けてしまわず、臨床的慢性膵炎(消化不良症)を含め、患者さんの症状が軽快する診断・治療(治療的診断)を一緒に考えてくれます。癌も良性疾患もしっかり診断・治療してくださるさとう消化器内科クリニック、不調を抱えている方はまず足を運んでみてはいかがでしょうか。
さとう消化器内科クリニック
お問い合せ
久松町まつうらクリニック(中央区)
- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
都営地下鉄浅草線 東日本橋駅 B2出口 徒歩3分
都営地下鉄新宿線 馬喰横山駅 A3出口 徒歩3分
都営地下鉄新宿線 浜町駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 人形町駅 A4出口 徒歩5分
江戸バス(北循環):浜町一丁目 下車 徒歩1分
都営バス:久松町 下車 徒歩2分
東京都中央区日本橋久松町10-8 フィルパーク日本橋久松町2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:30~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※内視鏡予約に関して、胃カメラは初診の方でも電話予約可能です。
※大腸カメラは事前準備が必要なので、一度受診をして頂いております。 診察時に、検査について詳しくご説明した上で後日改めて検査実施となります。
※詳しい診療・検査スケジュールはホームページをご覧ください。
【所属・資格など】
・日本外科学会 外科専門医
・日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
・日本医師会 認定産業医
・日本消化器病学会
・日本消化器がん検診学会
・日本プライマリ・ケア連合学会
久松町まつうらクリニックはこんな医院です
2019年に東京都中央区で開院した久松町まつうらクリニックは、「皆さんご自身が主体となる医療を」というコンセプトのもと、患者さん一人ひとりの悩みや症状に向き合う医療を目指しているクリニックです。お互いの信頼関係を築くコミュニケーションを第一に診療を心がけており、患者さんの意見を尊重したうえで検査や治療方針を決定されているので安心して治療を任せることができるでしょう。
診療は内科をはじめ外科、消化器内科や肛門外科など外来から検診まで幅広く対応されており、様々な病変の早期治療と根治に努められています。なかでも消化器内科では日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医である院長ができるだけ痛みを抑えた内視鏡検査を提供しており、胃腸の疾患から肝臓、胆道、すい臓といった消化器疾患の早期発見に力を入れられています。
ほかにも、内視鏡検査で直接確認ができない患部を検査する超音波検査や、人間ドック、各種健康診断も提供しており、消化器疾患だけではなく全身の健康を支えるかかりつけ医として地域医療に貢献されています。
久松町まつうらクリニックの特徴
久松町まつうらクリニックは上部検査(胃カメラ)・下部検査(大腸カメラ)の2種類に対応されています。2つの検査を同じ日に受けることもできるので、2回にわたって来院する手間を省くことができるでしょう。
また、胃カメラ検査では鼻から極細カメラを挿入する経鼻内視鏡に対応しており、口から挿入する際に発生する嘔吐反射を抑えることができるのでリラックスした状態で臨むことができるそうです。ほかにも、適量の鎮静剤を使用し、眠ったような感覚で検査を受けることができるので、苦しさや辛さが苦手な方も受検しやすいでしょう。
久松町まつうらクリニックは胃腸や肝臓などの疾患に対応する消化器内科のほかにも、風邪やアレルギー、生活習慣病などの症状を診る内科や、けがややけどを処置する外科など幅広い診療科目を設けており、ワンストップで全身を診療することができるそうです。
また、ハートを大切にするトータルケアとして地域の方の健康維持に尽力されており、ささいな症状でも気軽に相談できるかかりつけ医を目指されているそうです。最近体調が優れないという方は一度、受診してみてはいかがでしょうか。
久松町まつうらクリニックでは患者さんが安心して治療を受けられる環境づくりにこだわっています。久松町まつうらクリニックのスタッフは、内視鏡も含めて検査はあくまでも患者さんを診るための一つのツールで、内視鏡をすることが目的では無いと日々意識しているそうです。スタッフも患者さんとしっかりコミュニケーションをとり、人と人との関係性を大事にして接することを心がけております。しっかりと会話をし、患者さんの不安に寄り添い、安心してご帰宅でき、そして、また行きたくなるようなクリニック。そんな優しさに満ち溢れたクリニックを作る想いをスタッフと日々共有しているそうです。
久松町まつうらクリニック
お問い合せ
御徒町おひさま内科(台東区)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
都営地下鉄大江戸線・つくばエクスプレス 新御徒町駅 徒歩3分
JR京浜東北線・JR山手線 御徒町駅 徒歩8分
東京都台東区台東4丁目16-11 サルースおかむらビル2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~14:00 | ● | - | ● | ● | ● | ★ | - | - |
17:00~20:00 | ● | - | ● | ● | ● | - | - | - |
【所属・資格など】
・日本肝臓学会 肝臓専門医
・日本医師会 認定産業医
・日本内科学会
・日本消化器病学会
御徒町おひさま内科はこんな医院です
御徒町おひさま内科は、2024年に新規開院された地域密着型の内科医院です。地域に寄り添う診療を基本に、おひさまのような温かい存在の内科医院を目指されています。
診療では、消化器内科診療を軸に、一般的な急性期疾患から糖尿病や高血圧症など生活習慣病まで幅広く対応されています。院長は、消化器内科領域の診断と治療の経験が豊富で、必要に応じて東大病院など高次医療機関と密に連携されているそうです。
アクセスは、都営大江戸線とつくばエクスプレスの新御徒町駅より徒歩3分、またJR京浜東北線御徒町駅からは徒歩8分ほどです。医院はビル2階にあり、車椅子やベビーカーでも安心して通えるよう、院内はバリアフリー設計を採用されています。脂肪肝やアルコールに関する肝臓の悩みのある方は、一度院長に相談してみてはいかがでしょうか。
御徒町おひさま内科の特徴
院長は、20年以上にわたり東京大学医学部付属病院などの消化器内科で研鑽を積み、肝臓疾患を専門分野とされています。消化器内科では、消化管と関連臓器の疾患を中心に治療を行われており、食道や胃、大腸などの消化管はもちろん、肝臓や胆嚢、膵臓といった臓器の治療にも精通されており、幅広い消化器疾患に対応されているそうです。
また、現在も東京大学医学部付属病院などで外来診療を継続しており、医院ではかかりつけ医として気軽に相談できる態勢を維持しながら、必要に応じて高次医療機関と密に連携し、高度医療にも対応されています。消化器疾患は、日常よくある症状からガンまで幅広い疾患があると言われているため、早期発見と早期治療を心がけられているそうです。胃の痛みや胸やけ、下痢や便秘などが続いている場合は、手遅れにならないよう消化器内科にて適切な検査と治療を受けてみてはいかがでしょうか。
健診でγ-GTPの高さや脂肪肝など肝機能を指摘されたことがある方もいらっしゃるでしょう。院長は、日本肝臓学会肝臓専門医の資格をもつ肝臓治療のスペシャリストで、特に脂肪肝やアルコール性肝疾患など肝臓の病気の治療に力を入れられています。
肝臓は沈黙の臓器と言われており、自覚症状が乏しく進行しても何となく体調が優れない程度で見過ごされているケースが多いそうです。肝臓は悪化すると取り返しのつかない状態になる場合があるため、血液検査やエコー検査で肝機能の状態を確認し、適切な治療を提供されています。
日常よくある体調不良や風邪、下痢などでも気軽に相談できるアットホームな雰囲気のクリニックです。診療は、火曜日を除く平日は20時と夜遅くまで診療を受け付けられているため、周辺企業に勤務されている方も通院しやすいでしょう。
また、待ち時間など患者さんの利便性にも配慮されており、インターネット予約やクレジットカードや各種電子マネー、QRコード決済などを使用できるそうです。気兼ねなく相談できるかかりつけ医として、さらに必要に応じて東大病院など高次医療機関との連携による医療サポートなど厚みのある診療も強みと言えるでしょう。
御徒町おひさま内科
お問い合せ
半蔵門 渡海消化器・内視鏡クリニック(千代田区)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 5番出口 徒歩30秒
東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩7分
東京都千代田区一番町13-1 メトロシティ半蔵門1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
【所属・資格など】
・日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医
・日本消化器病学会 消化器病専門医
・日本内科学会
・日本消化管学会
・日本食道学会
半蔵門 渡海消化器・内視鏡クリニックはこんな医院です
2024年6月新規開院の半蔵門 渡海消化器・内視鏡クリニックは、消化器内科や内視鏡内科、肛門内科と幅広く対応しており、患者さんの健康をサポートされています。なかでも内視鏡内科では、富士フイルム社から新しく発売された内視鏡システムを導入し、痛みとプライバシーに配慮された内視鏡検査を提供されています。このシステムは粘膜の微妙な色の違いでも強調して表示されるため、小さな病変の早期発見と診断ができるそうです。また、内視鏡検査は、日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医と指導医の資格を持ち、癌専門の病院などで消化器内科の診療に長年従事されてきた院長が対応されています。見落としが少ない精度の高い内視鏡検査が期待できるので、健康診断などで指摘を受けられた方や内視鏡のスペシャリストによる検査を望まれる方は、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。半蔵門駅5番出口から徒歩30秒の好立地で通いやすい環境も嬉しいポイントです。
半蔵門 渡海消化器・内視鏡クリニックの特徴
院長の渡海医師は、癌専門病院で長年診療に携わられてきた経歴をお持ちになっており、胃癌や食道癌、十二指腸癌、大腸癌の診断や内視鏡検査に携わられてきました。癌は早期発見できれば手術や抗がん剤治療などではなく患者さんの負担を軽減できる内視鏡治療も可能であると言われているため、見落としの少ない内視鏡検査に努めているそうです。また、ハードルが高い内視鏡検査を気軽に受けてもらえるよう、苦痛の少ない内視鏡検査に取り組まれています。消化器内科の症状でお悩みの方や内視鏡検査対応のクリニックをお探しの方は、精度の高い内視鏡検査を提供できる半蔵門 渡海消化器・内視鏡クリニックを検討してみてはいかがでしょうか。
大腸カメラ検査には複数回の下剤服用が必要になりますが、下剤服用が苦手な方で同日に胃カメラ検査を受ける方には、胃カメラ検査時に下剤を十二指腸に注入する下剤内服のない大腸カメラ検査に対応することができるそうです。ほかにも鎮静剤を使用するなど苦痛の少ない内視鏡検査に努められているので、下剤服用が苦手な方は事前に相談してみることをおすすめします。
また、院長の高い技術力により安心感のある内視鏡検査は嬉しいポイントです。胃もたれや吐き気、血便など消化器内科の症状でお悩みの方は、一度内視鏡検査を受けて、ご自身の状態を確認してみてはいかがでしょうか。
内視鏡検査はデリケートな検査でもあるため、消化器内科の受診を迷われる方も多いのではないでしょうか。半蔵門 渡海消化器・内視鏡クリニックでは、真新しいホテルライクの空間で、質の高い内視鏡検査を受けることができるそうです。クリニックには、パウダースペースや下剤室なども用意されており、プライバシーもしっかりと守られているので、女性の方でも安心して内視鏡検査を受けることができるでしょう。
半蔵門 渡海消化器・内視鏡クリニック
お問い合せ
池袋はやし胃腸内科外科内視鏡クリニック(豊島区)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駐車場あり
東京メトロ有楽町線 東池袋駅直結 徒歩3分
各線 池袋駅 東口 徒歩7分
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60ビル7階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
※休診日:第3土曜日・日曜・祝日
【所属・資格など】
・医学博士 WEB予約はこちらから!
池袋はやし胃腸内科外科内視鏡クリニックはこんな医院です
東京都豊島区にある池袋はやし胃腸内科外科内視鏡クリニックは、内科領域から外科領域まで幅広く対応しているなか、特に消化器内科診療に注力されています。胃や大腸を対象とした消化器内視鏡検査も実施されており、専門的な知見を有する医師が対応されているそうです。
また、必要に応じて、専門的な検査や治療へスムーズに進める体制が整っており、初診の方でも安心して受診しやすい環境が整っているそうです。連携先には、東京都立大塚病院や慶應義塾大学病院、帝京大学医学部附属病院、がん研有明病院などの大規模医療機関が挙げられます。
院内にはエコー検査やレントゲン、心電図、オリンパス社製の内視鏡システムなどが備えられており、検査設備も充実しているそうです。高品質な医療提供に努められているため、消化器の不調が気になる方や専門的な検査をご希望の方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
池袋はやし胃腸内科外科内視鏡クリニックの特徴
胃腸の不調に限らず、急なケガや体調の変化など幅広く診てもらえるのが、林胃腸科・外科クリニックの魅力です。消化器分野では、ヘリコバクターピロリ菌の検査や除菌治療などにも対応されているそうです。
内科診療では、予防から診断、初期対応、慢性期の管理まで一貫して行っており、どんな小さな不調でも相談できる地域のホームドクターとして、頼りにされているクリニックといえるのではないでしょうか。
池袋はやし胃腸内科外科内視鏡クリニックの診療は、総合的かつ包括的です。対応力が高く、患者さんに寄り添ったヘルスプランの作成と管理を行われており、種々の消化器官の不調のほか、高血圧症や糖尿病、高脂血症などの、いわゆる生活習慣病の治療と管理にも力を入れられています。
診療は、平日だけでなく土曜日も診療を行っており、平日が忙しい方でも通院しやすい環境が整っている点も魅力的です。忙しいビジネマンにも嬉しい体制が整えられているのも大きな魅力ですね。
池袋はやし胃腸内科外科内視鏡クリニック
お問い合せ
あきもとクリニック(世田谷区)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 予約制
- 日曜診療
小田急小田原線 世田谷代田駅 徒歩8分
小田急バス:代田一丁目 下車 徒歩1分
東京都世田谷区代田1-45-1 1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | ★ | - |
15:00~17:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
※日曜日は第3週のみの予約制となります。
※12:00~15:00は予約制の検査を行っております。
【所属・資格など】
・医学博士
・日本外科学会 外科指導医・専門医
・日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
・日本消化器病学会 消化器病専門医
・日本消化器外科学会 消化器外科専門医
・日本内視鏡外科学会
・日本食道学会
あきもとクリニックはこんな医院です
2024年2月に開院されたあきもとクリニックは、東京都世田谷区で地域に根差した消化器内科診療を行われています。胃痛や胸やけ、食欲不振、体重減少、便通異常などに対応し、視診や触診、レントゲン検査、血液検査、内視鏡検査などを通して症状を診断されているそうです。
あきもとクリニックでは、内視鏡検査や慢性疾患の診療を受けるために来院した方と、発熱で受診する方は導線が分けられており、発熱症状がある方の待合室と診療室は別に確保されているそうなので感染症が心配な方も安心して受診できるでしょう。
土曜日と第3日曜日も13時まで診療されており、平日忙しい方も受診しやすい環境なので、お腹の不調が続いている方や内視鏡検査を検討中の方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
あきもとクリニックの特徴
院長は、大学病院の外科医局に属し、大学病院や市中病院で消化器外科医として多くの外来診療や内視鏡検査および治療、手術に携わり、逆流性食道炎などの消化器疾患の研究にも従事された経歴をお持ちです。また、日本消化器病学会認定の消化器病専門医、日本消化器外科学会認定の消化器外科専門医、日本消化器内視鏡学会認定の消化器内視鏡専門医など、数多くの資格も取得されています。
高血圧症や糖尿病などの内科疾患を持った患者さんも多かったことから、内科治療も含めて総合的に治療を行われてきたそうです。消化器内科に精通し、一般的な内科疾患にも対応されているので、内科領域のホームドクターとして頼りにできるでしょう。
胃カメラや大腸カメラの検査は苦しいものだと思っている方も多いでしょう。あきもとクリニックでは、苦痛を極力抑えられるよう、鎮静剤を活用されています。また患者さんがリラックスして大腸カメラ検査を受けられるように、個室タイプのトイレ付き前処置室も用意されているのが特徴です。
内視鏡診断支援システムは、富士フイルム社製のCAD EYEを導入。AI技術の活用により、通常ではわかりにくいポリープも自動で検出するほか、腫瘍性、非腫瘍性ポリープの鑑別や、診断のアシストも可能だそうです。これまで痛みや不快感などから胃カメラや大腸カメラを避けてきた方も、あきもとクリニックであれば挑戦できるのではないでしょうか。
食道と胃のつなぎ目にある筋肉が緩んで胃酸が逆流し、食道に炎症を引き起こす疾患として広く知られている逆流性食道炎。食生活の乱れなどが筋肉の緩みに繋がるといわれており、胸やけやげっぷ、声のかすれに悩んでいる方も多いでしょう。
院長は食道や胃を専門的に学ばれており、逆流性食道炎の検査と治療を得意とされています。内視鏡などを使用して病状を正しく把握し、食事療法や生活習慣指導、胃酸の発生を抑える薬の処方など、患者さん一人ひとりに応じた適切な治療方法を提案されているそうなので、安心して治療に取り組めるでしょう。
あきもとクリニック
お問い合せ
二子玉川メディカルクリニック(世田谷区)
- オンライン診療対応
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
東急田園都市線・東急大井町線 二子玉川駅 西口 徒歩3分
東京都世田谷区玉川3-15-1 曽根ビル5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
15:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ | - |
※日曜日が祝日の場合は診療日となります。
【所属・資格など】
・日本内科学会 総合内科専門医
・日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
・日本肝臓学会 肝臓専門医
・日本東洋医学会
・日本消化器病学会
・日本人間ドック・予防医療学会
二子玉川メディカルクリニックはこんな医院です
二子玉川メディカルクリニックでは、お子さんからご年配の方のかかりつけ医として、10年先も健康でいられる医療の提供を目標とされています。消化器内科だけでなく、内科や肝臓内科、アレルギー科など幅広く対応されており、様々な面から患者さんの健康をサポートされているクリニックです。
日本消化器内視鏡学会の消化器内視鏡専門医の資格をもつ院長は、胃がんや大腸がんになるリスクを多くの方が避けられるようにという強い思いから、長年にわたって内視鏡検査で病気の早期発見に努められてきました。現在も内視鏡検査に重点を置かれており、できる限り苦痛の少ない検査で胃カメラと大腸カメラに対応されているため、初めて検査を受けるという方にもおすすめできるでしょう。
東急田園都市線 二子玉川駅から徒歩約3分と駅から近く、通勤や通学の帰りにも立ち寄りやすい立地にあります。また、月曜日から日曜日まで診療されているので、ご自身の普段の生活との予定を合わせて受診しやすいのも、二子玉川メディカルクリニックの魅力の一つと言えるのではないでしょうか。
二子玉川メディカルクリニックの特徴
平日は仕事などで忙しく、通院や検査の時間を確保できずお困りの方もいるでしょう。二子玉川メディカルクリニックは、土曜日や日曜日も17時まで診療されており、忙しい方でも健康的な毎日を送ることができるようにサポートされています。
胃カメラや大腸カメラは土曜日と日曜日も実施されており、平日多忙な方でも検査を受けやすくすることで、疾患の早期発見に努められているそうです。今まで検査や治療を先延ばしにしていたという方も、二子玉川メディカルクリニックへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
二子玉川メディカルクリニックは、患者さんの苦痛をできる限り抑えることに配慮した内視鏡検査を強みとされています。胃カメラでは、嘔吐反射が起こりにくいように鼻からカメラを挿入する方法や、鎮静剤を使用して眠っている間に口からカメラを挿入する方法を実践されているそうです。
また、大腸カメラでは、局所麻酔のゼリーを肛門に塗って痛みを感じにくい状態にしたうえで、大腸の隅々まで検査するように努められています。大腸がんと合併しやすい潰瘍性大腸炎も検査で早期発見が期待できるそうなので、検査に恐怖心がある方は、鎮痛剤などの使用を相談してみてはいかがでしょうか。
沈黙の臓器ともいわれる肝臓は、痛みが出にくく、肝臓がんでも発見されたときには手遅れの状態ということもあるため、早めの受診が重要とされています。そのため、二子玉川メディカルクリニックでは、健康診断で異常を指摘された、なんとなく体調不良が続いている方は受診を推奨されているそうです。
また、日本肝臓学会の肝臓専門医の資格も持つ院長は、ウイルス性肝炎や脂肪肝、肝硬変など様々な病気に精通されているそうです。肝臓に関する病気の治療経験が豊富な院長が、検査結果をもとに治療方針を決められているので、よりご自身に合った治療を受けられるでしょう。
二子玉川メディカルクリニック
お問い合せ
矢口メディカル内科・内視鏡クリニック(大田区)
- オンライン診療対応
- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
- 駐車場あり
東急多摩川線 矢口渡駅 徒歩3分
東京都大田区多摩川1-20-4 2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
15:00〜18:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
【所属・資格など】
・日本消化器病学会 消化器病指導医・専門医
・日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡指導医・専門医
・日本内科学会 総合内科専門医
・日本消化管学会 胃腸科専門医
・日本肝臓学会 肝臓専門医
・日本抗加齢医学会
・日本がん治療認定医機構
矢口メディカル内科・内視鏡クリニックはこんな医院です
東京都大田区多摩川にある矢口メディカル内科・内視鏡クリニックは、消化器内科を中心に、地域の医療ニーズに応える総合的な診療を提供されています。「患者さん中心」の医療をモットーに、総合病院にも引けを取らないレベルの医療を提供したいという想いを掲げ、2024年5月に開院されました。
院長は、大学病院や三次救急病院、がん診療拠点病院での診療経験を活かし、特に消化器疾患の治療や内視鏡検査に力を入れられているそうです。内視鏡検査やポリープ切除、内視鏡治療の経験も豊富なうえ、患者さんの不安に寄り添うことを重視されているので、消化器に関するお悩みも相談しやすいでしょう。また、消化器内科以外にも幅広い診療科目と充実した検査体制を整え、日常的な健康相談から専門的な疾患のケアまで柔軟に対応されているのも心強いですね。
院内は清潔で居心地の良い空間が整えられており、初めて訪れる方でもリラックスできる雰囲気となっています。東急多摩川線「矢口渡」駅からほど近いアクセスの良さも魅力なので、忙しくて受診が難しいという方も足を運びやすいのではないでしょうか。
矢口メディカル内科・内視鏡クリニックの特徴
矢口メディカル内科・内視鏡クリニックでは、消化器疾患を早期に診断し、適切な治療に繋げるため、内視鏡を使用した胃カメラ検査や大腸カメラ検査に注力されています。
胃の内視鏡検査では、嘔吐反射が少ない「経鼻内視鏡」と鎮静剤を用いた「経口内視鏡」に対応し、大腸の内視鏡検査では希望に合わせて鎮静剤を使用されているそうです。ポリープが見つかった場合は、その場での切除にも対応されています。検査により病気が見つかった場合も、ライフスタイルに合った治療方針を提案されているそうなので、安心して治療を受けられるでしょう。
内視鏡検査のほか、様々な消化器トラブルにも対応されています。
消化器内科では、高い専門性をお持ちの院長が消化器疾患全般の診療に対応。胃腸の不調や腹痛、便秘、下痢など日常的な症状はもちろんのこと、逆流性食道炎や潰瘍性大腸炎などの慢性疾患についても、生活指導や薬物療法を組み合わせて患者さんをサポートされているそうです。
そのほか、消化器疾患と密接に関連する糖尿病や高血圧などの生活習慣病の診療にも対応されています。
一つのクリニックで総合的な医療を受けられるため、特に多様な症状を抱える患者さんにとって利便性が高く、大きな安心感が得られるでしょう。
矢口メディカル内科・内視鏡クリニックは、東急多摩川線 矢口渡駅から徒歩3分と利便性の高い立地にあります。土曜日も夕方まで診療が行われているほか、待ち時間を減らすために予約優先制も導入されているので、お仕事などで忙しい方もライフスタイルに合わせて受診できるのは嬉しいですね。
院内は明るく清潔感にあふれており、リラックスできる空間が広がっています。スタッフ全員が親切で丁寧な対応を心がけられいるので、初診の方も不安なく受診できるでしょう。
矢口メディカル内科・内視鏡クリニック
お問い合せ
- 1 2