目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 【2025年】渋谷区の白内障手術 おすすめしたい7医院

【2025年】渋谷区の白内障手術 おすすめしたい7医院

 更新日:2025/07/03
渋谷区の白内障手術 おすすめしたい医院
渋谷区で評判の白内障手術対応クリニックをお探しですか?
渋谷区は東京都の区のひとつで、手術方法や実績、移植する眼内レンズの種類など様々な眼科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、渋谷区でおすすめの白内障手術対応クリニックをご紹介いたします。
※2025年07月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

渋谷区で評判のおすすめ白内障手術7医院

恵比寿くぼの眼科(恵比寿駅徒歩0分)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 駅徒歩5分以内
  • 恵比寿くぼの眼科
  • 恵比寿くぼの眼科
  • 恵比寿くぼの眼科
  • 恵比寿くぼの眼科
  • 恵比寿くぼの眼科

東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 5番出口 徒歩0分

JR埼京線・JR山手線・JR湘南新宿ライン 恵比寿駅 西口 徒歩1分

東京都渋谷区恵比寿南1-2-11 フォーシーズン恵比寿ビル8F

診療時間
9:30~13:00
14:30~18:30
★:9:00~13:30
※予約優先制
※最終受付は診察終了の30分前となります。

【所属・資格など】
・日本眼科学会 眼科専門医
・日本眼科医会
・東京都眼科医会
・日本近視学会
・日本眼炎症学会

恵比寿くぼの眼科はこんな医院です

恵比寿駅5番出口からすぐの恵比寿くぼの眼科は、日本眼科学会認定の眼科専門医の資格を持つ院長による質の高い眼科治療を提供している眼科クリニックです。目のかすみやものもらい、目ヤニなど一般的な眼科疾患からオルソケラトロジーというコンタクトレンズを使った小さなお子さんの近視進行抑制治療まで幅広い年齢層に対応した診療が行われており、中でも白内障の治療に注力されているそうです。白内障の進行度合いに合わせた治療を実践し、手術が必要な場合には患者さんが希望する見え方を細かく確認し、一人ひとりに合わせた適切な治療の提供を心がけており、また、患者さんが受診しやすいように、土曜日も13時半まで診療を行うなど、アクセスだけでなく診療時間の面でも足を運びやすいクリニックといえるのではないでしょうか。白内障の症状などでお悩みの方は一度相談してみることをおすすめします。

恵比寿くぼの眼科の特徴

従来の白内障手術に用いられる単焦点眼内レンズは近くか遠くのどちらかにしか焦点を合わすことができなかったため、手術後も眼鏡やコンタクトレンズの使用が必要でしたが、恵比寿くぼの眼科で採用されている多焦点眼内レンズは、1枚のレンズで近方や遠方それぞれに焦点を合わすことが可能になるため、手術後も眼鏡やコンタクトレンズなしで快適な生活を送ることができるそうです。また、様々な多焦点眼内レンズを導入しているため、患者さんが希望する治療後の見え方に合わせて柔軟にレンズを選択することができるので、ストレスの少ない日常生活を送ることができるでしょう。
恵比寿くぼの眼科では、質の高い白内障手術を提供し、患者さんの希望を叶えるためのサポートをする新しい医療機器が導入されています。基本的な眼科検査や白内障手術の術前検査、屈折誤差をチェックするための新しい検査機器ORAシステムを使い、術中の屈折誤差を確認ができ、術者の技術に依存するのではなく、手術機器を連携させることで精度の高い手術の提供が可能になるそうです。質の高い白内障手術を行うためには、事前の検査が非常に重要になります。恵比寿くぼの眼科では、眼科基本検査や白内障術前検査、術中の屈折誤差をチェックするための新しい検査機器ORAシステムや術後の見え方の質をサポートするための手術機器が数多く導入されています。手術を担当する医師の技術はもちろんのこと、新しい医療機器によってより精度の高い治療を提供するべく取り組まれているので、希望に応じた見え方の獲得が期待できるでしょう。患者さんの満足度が高い白内障手術の提供に尽力しているため、安心して治療を任せることができるのではないでしょうか。
日本眼科学会認定眼科専門医である院長によって行われる恵比寿くぼの眼科の白内障手術は、徹底した衛生管理と患者さんの負担に配慮した安心・安全を追求した環境で行われているそうです。これまでの経験を活かし、先進的な医療機器のサポートの上で手術が行われているため、患者さんも治療を任せやすいのではないでしょうか。また、自院のみならず、ほかのクリニックでも白内障手術の執刀を担当されている点も安心できるポイントといえるでしょう。質と満足度の高い白内障の治療を検討されている方は、足を運んでみることをおすすめします。

恵比寿くぼの眼科
お問い合せ

広尾ありま眼科(広尾駅徒歩3分)

  • クレジットカード可
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • 広尾ありま眼科
  • 広尾ありま眼科
  • 広尾ありま眼科
  • 広尾ありま眼科
  • 広尾ありま眼科
  • 広尾ありま眼科
  • 広尾ありま眼科
  • 広尾ありま眼科

東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩3分

東京都渋谷区広尾5-17-3

診療時間
9:30〜12:30
14:00〜18:00
★:手術日:(15:00以降は外来診察:直接来院のみ受付してます)
※受付は診療終了時間の30分前までとなります。
※水素吸引の治療はWEB予約・電話予約から受付可能です。

広尾ありま眼科はこんな医院です

広尾という土地柄、多様な暮らしや背景を持つ方が集まるなかで、眼の専門的な診療をもっと身近にしたいという思いから生まれたのが広尾ありま眼科です。大学病院で提供されるような高水準の医療を、駅前で受けられるよう整えられた環境には、地域からの声が丁寧に反映されているそうです。

特に白内障手術においては、大学病院で研鑽を積んだ院長が、単なる手術ではなくその後の人生まで見据えて対応されています。一つの症例として処理するのではなく、「自分の家族ならどう治療してあげたいか」を常に考えて、実践している姿勢に安心感が感じられるでしょう。

また、どこで誰のためにこの技術を使うことがより良いのか問い続けた院長がこの地に開業を決意したのは、眼の人生に伴走する医師でありたいという思いから。眼に不安を感じたとき、迷わず足を運べるかかりつけ医となれるよう、丁寧な診療を心がけているそうです。

広尾ありま眼科の特徴

白内障手術を数多く執刀されてきた広尾ありま眼科の院長は、大学病院でも技術指導を担当されていたそうです。その豊富な知見は日帰り白内障手術(※術前の検査、術後の経過観察が必要です)にも活かされており、術後の生活を考慮してスムーズな進行が図られています。 また大学病院在籍時の基礎研究を取り入れた水素吸引を手術の前後に行っていることも大きな特徴です。高濃度水素を吸引すると、水素が体内で悪玉活性酸素と結合し酸化ストレスを軽減できるので、免疫力を向上させる効果が得られます。水素は事前に投与することで炎症を予防する効能もあるため、手術前に水素吸引を行うことで炎症・浸潤反応をできる限り抑えることが可能となります。
白内障手術は目薬による麻酔によって痛みを感じることはほぼなく、手術時間も5〜10分程度と短く抑えられています。また手術前の不安を和らげられるようにスタッフが寄り添い、安心して治療に集中できる環境が整えられています。急ぎの事情がある場合も相談すれば可能な限り対応してもらえるそうです。 さらに、手術をしたら終わりではなく、術後の視力維持のため、術後のケアや定期的な緑内障・黄斑変性の検診にも力を入れられています。
白内障手術に使用する眼内レンズについては、それぞれのケースにあった選択肢を提案されています。保険診療による単焦点レンズから、選定療養や自由診療の多焦点眼内レンズまで様々な種類があるそうです。 どのレンズが適しているかは、生活スタイルや重視する距離感によって変わるため、事前の相談が非常に重要といえるでしょう。単焦点と多焦点それぞれの特性を踏まえ、執刀医とともにじっくり話し合える体制が整っているので、ご自身に合ったものを追求することもできるでしょう。
大学病院に紹介されるような複雑な白内障手術にも長年対応されてきた院長は、過去に断られたことのある白内障手術も引き受けてきたそうです。難しい症例であっても、丁寧に寄り添いながら適切な方針を示してくれる姿勢が、手術を控える患者さんの心を支えられています。 さらに白内障手術中に水晶体落下などの合併症が起きた場合でも、院内で網膜硝子体手術まで行える体制が整っており、緊急時も迅速な処置が可能だそうです。想定外の事態に備えたバックアップがあるので、高度な治療の際も安心して任せられるでしょう。事前検査で緑内障を発症していることが分かれば、白内障手術の際に同時手術で緑内障手術まで行える体制があり、術後の視機能をより良くすることが可能なようです。
広尾ありま眼科では保険診療の単焦点眼内レンズに加え、多焦点眼内レンズも豊富に取り揃えられており、日常生活の質を重視した提案が行われています。選定療養で用いる3焦点眼内レンズはそれぞれ異なる特性を持つため、夜間の運転や読書の習慣などを考慮しながら、ご自身に合ったものを選べるでしょう。 また、自由診療ではAI技術を活用した3焦点眼内レンズも導入されており、光エネルギーのロスを抑えた鮮明な見え方を実現できるそうです。患者さんの目線に寄り添いながら、質の高い結果を追求する姿勢に安心感を感じられますね。
白内障手術後は経過観察が必要となるため、無理なく通える立地かどうかが気になる方も多いのではないでしょうか。広尾ありま眼科は、日比谷線の広尾駅2番出口や、都バスの広尾五丁目停留所からの徒歩3分で、車や自転車で通院する場合は近隣の駐車場と駐輪場も利用できるそうです。 またインターネットやLINEからの予約ができるので診療までの待ち時間が抑えられています。予約なしでも診てもらえるため、急な受診が必要な場合でも安心して足を運べるでしょう。

広尾ありま眼科
お問い合せ

笹塚ひかり眼科(笹塚駅徒歩1分)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 日曜診療
  • 駅徒歩5分以内
  • 笹塚ひかり眼科引用 : https://www.sasazuka-hikarieye.com/
  • 笹塚ひかり眼科引用 : https://www.sasazuka-hikarieye.com/

京王線 笹塚駅 徒歩1分

東京都渋谷区笹塚1-56-10 メディパーク笹塚2階

診療時間
10:30~13:30
15:00~19:00
★:10:30~14:00/16:00~20:00
※散瞳検査の方、初めてコンタクトレンズを装用される方の最終受付は診療終了の1時間前です。
※眼鏡処方は予約制です。

笹塚ひかり眼科はこんな医院です

笹塚ひかり眼科は、土曜日や日曜日、祝日も診療が行われているため、お仕事の帰りや休日を利用するなど、ライフスタイルに合わせて通いやすい環境が整っています。眼科一般をはじめ、小児眼科、遠視、近視、乱視、老眼、ドライアイなどの症状から、白内障や緑内障、飛蚊症、加齢性黄斑変性など、目のお悩みに幅広く対応することが可能です。白内障手術は、日帰り(※術前検査・術後の経過観察が必要です) で行われていますので、術後はゆっくりと自宅で休むことができます。
院長の安東先生は、日本眼科学会認定眼科専門医の資格を有しており、ICLやフェイキックICLの分野にも精通されています。見えにくい、かすみが強くなったなどの症状でお困りの方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。

笹塚ひかり眼科の特徴

笹塚ひかり眼科
お問い合せ

前田眼科クリニック(代々木駅徒歩1分)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 日曜診療
  • 前田眼科クリニック引用 : https://www.maedaganka.com/
  • 前田眼科クリニック引用 : https://www.maedaganka.com/

JR山手線・JR中央・総武線 代々木駅 西口 徒歩1分
都営地下鉄大江戸線 代々木駅 A2出口 徒歩1分

小田急小田原線 南新宿駅 徒歩5分

東京都渋谷区代々木1-38-5 KDX代々木ビル5F

診療時間
10:00~12:30
15:00~18:00
★:第1・第3のみ
※予約制

前田眼科クリニックはこんな医院です

前田眼科クリニックでは、様々な目の疾患から、ぶどう膜や角膜などを専門とした眼科医による外来、白内障、硝子体、網膜剥離、緑内障などの手術など、幅広い分野に対応されています。
院長の前田先生は、日本眼科学会認定眼科専門医の資格を有しており、白内障手術をはじめとした、多くの眼科手術に携わられてきた高い技術力をお持ちになっています。加えて、それぞれ得意分野をもつ複数人のドクターが在籍されていますので、多角的な視点を活かした治療が期待できることでしょう。
白内障、硝子体、網膜剥離、緑内障手術は日帰りとなっており、火曜日と木曜日、第2と第4水曜日の午後行われています。白内障の症状にお困りの方は、相談してみてはいかがでしょうか。

前田眼科クリニックの特徴

前田眼科クリニック
お問い合せ

近視ケアクリニック渋谷(渋谷駅徒歩9分)

  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 近視ケアクリニック渋谷引用 : https://eye-care-clinic.jp/

各線 渋谷駅 B4出口 徒歩9分

東京メトロ銀座線・東京メトロ千代田線・東京メトロ半蔵門線 表参道駅 B2出口 徒歩12分

東京都渋谷区渋谷1-7-7 住友不動産青山通ビル1F

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00
※最終受付は各診療終了の30分前です。

近視ケアクリニック渋谷はこんな医院です

近視ケアクリニック渋谷では、眼内コンタクトレンズ、レーシック、飛蚊症レーザー、近視抑制治療、眼ドック、子どもの近視治療、白内障手術、硝子体手術、緑内障手術など、幅広い目のお悩みの対応できる眼科医院です。地域の皆さんの目の不安から、高度な技術を要する手術まで、目の健康をサポートすることができますので、かかりつけ医としてもおすすめです。
理事長の松本先生は、日本眼科学会認定眼科専門医の資格を有しているほか、ICLオルソケラトロジー、PDTなど、幅広い分野に精通されています。数多くの白内障手術の経験もお持ちになっていますので、白内障手術において不安をお持ちの方も、安心して相談してみてはいかがでしょうか。

近視ケアクリニック渋谷の特徴

近視ケアクリニック渋谷
お問い合せ

笹塚清水眼科(笹塚駅徒歩3分)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 日曜診療
  • 笹塚清水眼科引用 : https://static.wixstatic.com/

京王線 笹塚駅 徒歩3分

東京都渋谷区笹塚2-41-1

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:00

笹塚清水眼科はこんな医院です

京王線笹塚駅から徒歩3分、通いやすい環境が整う笹塚清水眼科は、眼科一般はもちろん、白内障手術硝子体注射、まぶた、結膜手術、レーザー治療、白内障、緑内障、糖尿病網膜症などの治療、ドライアイやアレルギーの治療のほか、子どもの近視相談も受け付けられています、日本眼科学会認定眼科専門医の資格を有した理事長をはじめ、様々な病院で眼科診療にたずさわってきた、女性眼科医師も在籍されていますので、女性の視点を活かしたきめ細かな治療が期待できることでしょう。
丁寧な対応を心がけられており、親しみやすい雰囲気もありますので、お困りの症状があれば、気軽に相談していただけることでしょう。ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。

笹塚清水眼科の特徴

笹塚清水眼科
お問い合せ

オリンピア眼科病院(明治神宮前駅徒歩8分)

  • オンライン診療対応
  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駐車場あり

東京メトロ千代田線・東京メトロ副都心線 明治神宮前駅 5番出口 徒歩8分

JR山手線 原宿駅 竹下口 徒歩10分
ハチ公バス:渋谷神宮前郵便局 下車 徒歩1分
都営バス:神宮前一丁目 下車 徒歩3分

東京都渋谷区神宮前2-18-12

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:00
※最終受付は午前11:30(初診11:00)、午後17:00(初診16:00)です。
※予約優先制

オリンピア眼科病院はこんな医院です

オリンピア眼科病院は、手術室、リカバリー室、MRI室、検査室、病棟、食道など、充実した設備環境が整っている眼科医院です。診療内容も、甲状腺眼症、緑内障、白内障、糖尿病網膜症、網膜剥離、斜視、ロービジョンなど眼科領域全般に対応することができます。院長をはじめ、眼科医や麻酔を専門としたドクターなど、複数人の眼科医が在籍されていますので、様々な目のお悩みや見え方のお悩みを安心して相談することが可能です。
白内障をはじめ、眼瞼下垂症、眼瞼内反症などは、日帰り手術(※術前検査・術後の経過観察が必要です) で行われています。日帰り手術は、術後はゆっくりと自宅で休むことができますので、お身体の負担軽減が期待できることでしょう。

オリンピア眼科病院の特徴

オリンピア眼科病院
お問い合せ

渋谷区でおすすめの白内障手術対応クリニック7医院まとめ

眼科の選び方は人それぞれだと思いますが、目の病気などで治療や手術が必要な場合は、少しエリアを広げてでも信頼できる眼科を探したいものだと思います。渋谷区内の眼科には様々な選択肢があることがわかりました。日本眼科学会認定の眼科専門医が在籍しているなどはわかりやすいポイントですが、豊富な経験や白内障の日帰り手術に対応しているなど、、、ご要望にあわせて、あなたにふさわしい白内障手術対応クリニックを選んでみてはいかがでしょうか?