FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 三重県
  5. 【2023年】三重県の糖尿病内科 おすすめしたい6医院

【2023年】三重県の糖尿病内科 おすすめしたい6医院(1/2ページ)

公開日:2023/06/05  更新日:2023/06/22
糖尿病内科おすすめしたい医院

三重県で評判の糖尿病内科をお探しですか?
三重県には、夜間診療に対応していたり、日本糖尿病学会糖尿病専門医が在籍しているなど様々な糖尿病内科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、三重県でおすすめできる糖尿病内科クリニックをご紹介いたします。
※2023年6月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。

三重県で評判の糖尿病内科6医院

松本クリニック(松阪市)

  • 土曜診療
  • 専門医在籍
  • 駐車場あり
  • 松本クリニック
  • 松本クリニック
  • 松本クリニック
  • 松本クリニック
  • 松本クリニック
  • 松本クリニック

JR紀勢本線・JR名松線・近鉄山田線 松坂駅 車で11分

三重県松阪市駅部田町1619-2

診療時間
9:00~12:00
15:00~19:00
【所属・資格など】
・医学博士
・日本糖尿病学会 糖尿病専門医
・日本内科学会 総合内科専門医
・日本糖尿病協会 療養指導医
・日本内分泌学会
・日本甲状腺学会
・日本リハビリテーション医学会
・日本病態栄養学会
・日本骨粗鬆症学会
・日本医師会

松本クリニックはこんな医院です

松阪市駅部田町の松本クリニックは、松坂駅より車で11分のアクセスで、土曜診療にも対応されています。高血圧をはじめ、高脂血症や高尿酸血症、骨粗鬆症などの生活習慣病の治療に特化したクリニックで、中でも糖尿病の治療に注力されています。日本糖尿病学会専門医、日本糖尿病協会療養指導医の有資格者が検査・治療を行っているので、高品質な治療が期待できるでしょう。「糖尿病の患者さんにも趣味を持って人生を謳歌してほしい」という思いで、健康寿命を延伸できるよう日々診療を行っており、動脈硬化や脳梗塞などのリスクを軽減し、合併症の発症リスクも下げることができるよう尽力されています。血糖値を適切にコントロールするために、必要エネルギー摂取量に応じた管理栄養士による食事指導や糖尿病合併症の進行を防ぐための、理学療法士によるマンツーマンの運動指導などを行っているそうです。
より良い糖尿病内科を探している方や、現在通院している医院よりも通いやすい糖尿病内科を検討しているという方は、松本クリニックへ相談してはいかがでしょうか。

松本クリニックの特徴

糖尿病をはじめ、高血圧・高脂血症・高尿酸血症・骨粗鬆症といった生活習慣病の改善には、医師による一方的な治療ではなく患者さんご自身にも日々の食生活や運動の習慣を見直していただくことも重要です。だからこそ、松本クリニックでは「人生を謳歌してもらう」ことを目標にしており、患者さんと二人三脚での糖尿病治療を重視し、専門性の高い診断に基づいた食事療法の指導および適切な薬物療法を実践されています。また、血糖値を適切にコントロールすることで、糖尿病網膜症や糖尿病腎症、糖尿病神経障害など糖尿病の合併症も予防できるよう尽力しているそうです。

松本クリニックでは糖尿病の治療の一環として、食事療法や運動療法日本糖尿病療養指導士認定機構の糖尿病療養指導士(CDEJ)の管理栄養士や理学療法士が行っているそうです。食事療法の指導では、甘いものやカロリーの高いものなどに偏った食生活を改善できるようサポートされています。運動療法の指導では、無理なく運動を継続できるように工夫されているそうです。
また、糖尿病の患者さんは免疫力が低下しやすく感染症の発症のリスクが高まることに加え、神経障害や動脈硬化による血流障害のリスクも懸念されます。日本フットケア・足病医学会認定のフットケア指導士の資格を持った看護師が、専用の部屋で一人ひとりに適した細やかなケアを行っているそうです。

糖尿病の患者さんが楽しく通院を継続できるよう、医院はこだわりが詰まったつくりとなっています。診療待ちの時間もリラックスして過ごせるよう待合室は広々とした空間で、外観は先生の趣味でもあるギターをモチーフにしており、院内にもギターを展示しているそうです。また、当日に結果を出すこともできるHbA1c院内検査機器や、筋肉と脂肪のバランスを診る体組成計(INBODY)、腹部と頸動脈の状態を診る超音波検査機器などを完備しており、病院などの高次医療機関に引けを取らない検査環境になっています。

松本クリニック
お問い合せ

落合内科(桑名市)

  • 専門医在籍
  • 駐車場あり
  • 落合内科引用 : https://www.ochiainaika.com/
  • 落合内科引用 : https://www.ochiainaika.com/

養老鉄道養老線 播磨駅 徒歩13分

三重交通バス:イオンモール桑名口 下車 徒歩7分

三重県桑名市西方1583-1

診療時間
9:00~12:30
15:00~19:00
★:12:30~14:00

落合内科はこんな医院です

三重県桑名市の落合内科は、一般的な内科疾患から糖尿病や高血圧などの生活習慣病、胃腸疾患まで、内科全般に対応されているクリニックです。医師2名による診療を実施し、地域に根差したホームドクターを目指されています(2023年6月現在)。

重視していることは、患者さんとの対話だそうです。症状や病気の原因を探る大切な手段として患者さんの話に耳を傾け、わかりやすい説明と丁寧な対応を心がけられています。生活習慣病の診断・治療を軸に、中でも糖尿病内科診療に力を入れられているそうです。

糖尿病は、血糖値が上昇し全身に様々な症状が表れると言われています。放置しておくと合併症のリスクが高まるそうなので、早めに糖尿病内科の診療を受けてみてはいかがでしょうか。

落合内科の特徴

落合内科
お問い合せ

赤塚クリニック(津市)

  • クレジットカード可
  • 予約制
  • 専門医在籍
  • 日曜診療
  • 英語対応
  • 駐車場あり
  • 赤塚クリニック引用 : https://www.akatsuka-clinic.com/

三重交通バス:椋本 下車 徒歩3分

JR紀勢本線 下庄駅 車で14分

三重県津市芸濃町椋本890-1

診療時間
9:00~12:00
15:00~18:00

赤塚クリニックはこんな医院です

三重県津市の赤塚クリニックは、日本糖尿病学会認定糖尿病専門医による糖尿病内科診療に力を入れられている内科クリニックです。糖尿病を含む生活習慣病の予防と治療を軸に、一般的な内科疾患や消化器系疾患の治療を受けられます。

糖尿病内科では、基本的な糖尿病治療に加えて、インスリン注射や合併症予防のための専門医療を提供されているそうです。特に血糖・血圧・血清脂質・体重の実態管理を行い、病気の進行を見落とさないよう努められています。

また、糖尿病教室が好評だそうです。糖尿病について為になる内容をスタッフがわかりやすく説明されており、毎回多くの方が参加されています。健診などで血糖値や血圧の異常を指摘された方は、早めに糖尿病内科に訪れてみてはいかがでしょうか。

赤塚クリニックの特徴

赤塚クリニック
お問い合せ

西浦クリニック(四日市市)

  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駐車場あり
  • 西浦クリニック引用 : https://www.nishiuraclinic.com/
  • 西浦クリニック引用 : https://www.nishiuraclinic.com/

近鉄名古屋線・近鉄湯の山線 近鉄四日市駅 徒歩7分

三重県四日市市西浦1-2-8

診療時間
9:00~12:30
16:00~19:00

西浦クリニックはこんな医院です

三重県四日市市の西浦クリニックは、日本内科学会認定総合内科専門医の院長が一般的な内科疾患から循環器や消化器の病気、糖尿病を含めた生活習慣病の予防と治療まで、内科疾患全般に対応されているクリニックです。丁寧な診療で健康をサポートされており、お子さんから高齢の方まで、安心して通えます。

特に糖尿病内科診療に力を入れられているそうです。糖尿病の診療では、血糖コントロールを行い病気の進行を抑え合併症を防ぐことを目的にされています。糖尿病は初期に自覚症状が気づきにくいため、定期的な健診や血糖値検査を推奨しているそうです。

地域の身近なクリニックで質の高い糖尿病治療を受けられるそうなので、ぜひ受診してみてはいかがでしょうか。

西浦クリニックの特徴

西浦クリニック
お問い合せ

すずか糖尿病クリニック(鈴鹿市)

  • 専門医在籍
  • すずか糖尿病クリニック引用 : https://to-cli.com/
  • すずか糖尿病クリニック引用 : https://to-cli.com/

近鉄鈴鹿線 平田町駅 徒歩20分

三重県鈴鹿市道伯5-24-19

診療時間
9:00~12:30
15:00~18:30
★:9:00~13:30
※予約制

すずか糖尿病クリニックはこんな医院です

すずか糖尿病クリニックは、三重県鈴鹿市にて2019年に開院された糖尿病治療の専門特化型の医療施設です。日本糖尿病学会認定の糖尿病専門医をはじめ糖尿病看護認定看護師や日本糖尿病療養指導士の資格をもつ医療スタッフが常駐し、専門的な治療が行われています。

糖尿病治療は、一人ひとりの状態を捉えたオーダーメイドだそうです。血糖値とヘモグロビンエーワンシーの定期検査を実施し病気の進行度を把握されています。そのうえで血糖コントロールを基本に、合併症の予防管理や生活習慣の改善指導などが行われているそうです。

そのほか足病変の予防のためのフットケアインスリン注射のサポートも受けられるそうなので、安心して受診してみてはいかがでしょうか。

すずか糖尿病クリニックの特徴

すずか糖尿病クリニック
お問い合せ