1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 京都府
  5. 【2025年】京都府の無痛分娩 おすすめしたい6医院

【2025年】京都府の無痛分娩 おすすめしたい6医院

 更新日:2025/02/19
京都府の無痛分娩 おすすめしたい医院

京都府で評判の無痛分娩対応クリニックをお探しですか?
京都府には、日曜診療の実施や託児所を併設しているなど、さまざまな無痛分娩対応クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、京都府でおすすめできる無痛分娩対応クリニックをご紹介いたします。
※2025年02月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

京都府で評判の無痛分娩対応クリニック6医院

医療法人社団ハシイ産婦人科(向日市)

  • キッズスペース
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 女医
  • 専門医在籍
  • 駐車場あり
  • 医療法人社団ハシイ産婦人科
  • 医療法人社団ハシイ産婦人科
  • 医療法人社団ハシイ産婦人科

阪急京都線 洛西口駅 徒歩6分

京都府向日市寺戸町七ノ坪170番地

診療時間
9:00~11:30
13:00~15:00
17:00~19:00
★:特殊外来、特殊検査など(完全予約制)
▲:小児科健診(完全予約制)

【所属・資格など】
・母体保護法指定医
・日本母体救命システム普及協議会

ハシイ産婦人科photo

医療法人社団ハシイ産婦人科はこんな医院です

京都府向日市にある医療法人社団ハシイ産婦人科は、女性の一生に寄り添う医療を提供されています。産科や婦人科、不妊外来、更年期外来、レディースドックなど幅広い診療に対応されており、思春期から妊娠、出産、更年期、老年期まで各ライフステージの健康課題に応じた、専門的な診療を受けられるクリニックです。

注力されている無痛分娩では、痛みへの不安を軽減し、リラックスした状態での出産を目指されています。また患者さんの希望によりますが、基本的に立ち会い分娩を推奨されているそうです。夫婦で出産の瞬間を共有することで、家族の絆がさらに深まるのではないでしょうか。

出産後も育児に寄り添ったサービスが充実しており、LINEを活用した無料の育児相談や授乳相談、便利なインターネット予約システムなどを導入されているため、育児中で忙しい方でも通院しやすいでしょう。

医療法人社団ハシイ産婦人科の特徴

患者さんのニーズに応えるため、無痛分娩をはじめとする多様な選択肢を提供できる体制を整えられています。妊娠から出産まで、できる限り自然なお産を迎えられるようサポートし、地域の産婦人科医療に貢献されている信頼性の高いクリニックです。

そして患者さんが安心して妊娠生活を送れるよう、安全性と信頼性の高い医療の提供に努められています。超音波専門の技師が常駐し、3D、4D超音波機器を活用した精密な検査を実施されています。また胎児超音波外来では通常の診療よりも時間をかけ、胎児の成長や状態を詳細に確認されているため、安心感を実感できるでしょう。

初めての産婦人科受診で、「こんなことを聞いていいの?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。だからこそ医療法人社団ハシイ産婦人科では、どんな質問にも親身に応じる姿勢を大切にされています。

患者さんの声に耳を傾け、アットホームな環境を提供し、50年以上にわたり地域に愛される医院であり続けられています。今までもこれからも変わらない理念のもと、地域医療に貢献していく姿勢が信頼できるポイントといえるでしょう。

日本でも無痛分娩を選択する方が増えていることをご存じでしょうか。医療法人社団ハシイ産婦人科では、2024年度より無痛分娩を導入し、無痛分娩のメリットを取り入れつつ、自然なお産をサポートされています。

痛みを完全にゼロにするのではなく、陣痛や赤ちゃんが下りてくる感覚を残しながら、必要に応じて薬の量を調整するそうです。いきむ力を維持し、ご自身の力で出産する喜びを感じられるそうなので、安心感と満足感を両立した出産を望む方は一度相談してみてはいかがでしょうか。

医療法人社団ハシイ産婦人科
お問い合せ

足立病院(京都市)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • 駐車場あり
  • 足立病院引用 : https://www.adachi-hospital.com/
  • 足立病院引用 : https://www.adachi-hospital.com/

京都市営地下鉄各線 烏丸御池駅 1番出口 徒歩2分

京都府京都市中京区東洞院通り二条下ル

診療時間
9:00~12:30
13:30~15:00
17:00~19:00
※受付時間は午前診15:00まで、夜診19:00まで、土曜日12:00までとなります。
※診療科により受付日時が異なります。

足立病院はこんな医院です

足立病院では、妊婦さんの陣痛に合わせて、24時間365日いつでも無痛分娩を実施されています。無痛分娩に興味があるものの、薬によって陣痛を起こすことに抵抗のある方もいるかもしれませんが、自然な陣痛を活用した分娩なので、薬によって陣痛を誘発させることに抵抗のある方も安心でしょう。

時間に関わらず、安全性の高い無痛分娩を行うために、産婦人科の医師と麻酔を担当する医師、助産師が、妊婦さんとお子さんの状態を確認しながら協力して出産をサポートされているそうです。

無痛分娩のメリットとデメリットに関して丁寧な説明を受けたうえで、自然分娩と無痛分娩のどちらを選択するか決定できるそうなので、関心のある方は相談してみてはいかがでしょうか。

足立病院の特徴

足立病院
お問い合せ

醍醐渡辺クリニック(京都市)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 中国語対応
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 韓国語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • 駐車場あり
  • 醍醐渡辺クリニック引用 : https://www.d-w-c.jp/
  • 醍醐渡辺クリニック引用 : https://www.d-w-c.jp/

京都市営地下鉄東西線 醍醐駅 1番出口 徒歩1分

バス:醍醐バスターミナル 下車 徒歩3分

京都府京都市伏見区醍醐高畑町30-15

診療時間
9:00~13:00
17:00~19:30
★:9:15~11:30(不妊外来のみ、完全予約制)
※予約制

醍醐渡辺クリニックはこんな医院です

醍醐渡辺クリニックでは、無痛分娩を実施されているそうです。自然な陣痛が起こったあとに、無痛分娩に切り替えられています。目安は、陣痛が5分間隔、子宮口が3~5cm開いたころだそうです。

痛みが強まってきたタイミングで硬膜外麻酔を開始することで、出産時の痛みによる強いストレスを緩和できるように工夫されています。麻酔の量は母体の意識レベルに影響がない量に調整されているそうなので、痛みを緩和しつつも貴重な出産の体験を覚えておけるのは、無痛分娩の利点といえるのではないでしょうか。

また、万が一、途中で帝王切開が必要になった場合も、無痛分娩で使用していた硬膜外麻酔のみで迅速に手術するなど、妊婦さんとお子さんの両方が安心できる出産になるようサポートされているクリニックです。

醍醐渡辺クリニックの特徴

醍醐渡辺クリニック
お問い合せ

中部産婦人科医院(京都市)

  • バリアフリー
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 予約制
  • 女医
  • 専門医在籍
  • 急患受付
  • 英語対応
  • 託児所/キッズスペース
  • 駅徒歩5分以内
  • 駐車場あり
  • 中部産婦人科医院引用 : https://www.nakabe.or.jp/
  • 中部産婦人科医院引用 : https://www.nakabe.or.jp/

近鉄京都線 向島駅 東口 徒歩2分

京都府京都市伏見区向島二ノ丸町151-44

診療時間
9:00~12:00
午後
17:00~19:00
★:完全予約診療

中部産婦人科医院はこんな医院です

中部産婦人科医院は、1980年に開院された産婦人科医院です。無痛分娩のために、産科の医師と麻酔を担当する医師、助産師が協力して、麻酔の管理と分娩を実施されています。

妊婦さんとお子さんの状態をモニター管理しながら、安全性に配慮された無痛分娩を行われているそうです。さらに日頃から緊急時の対応をシミュレーションされており、万が一のときに必要があれば地域の病院とも連携されているのも心強いでしょう。

また、痛みが少なくなる当初の目的を果たすだけでなく、出産に影響の少ない麻酔を選択されているそうです。使用する麻酔薬の副作用などもチェックすることで、妊婦さんが安心して分娩を迎えられるように配慮されています。

中部産婦人科医院の特徴

中部産婦人科医院
お問い合せ

曽我産婦人科(宇治市)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 中国語対応
  • 予約制
  • 夜間診療
  • 女医
  • 専門医在籍
  • 急患受付
  • 英語対応
  • 院内処方
  • 駐車場あり
  • 曽我産婦人科引用 : https://www.soga-maternity.jp/
  • 曽我産婦人科引用 : https://www.soga-maternity.jp/

JR奈良線 JR小倉駅 徒歩7分

近鉄京都線 小倉駅 徒歩10分

京都府宇治市伊勢田町大谷61-22

受付時間
9:30〜12:30
17:30〜19:30
※完全予約制

曽我産婦人科はこんな医院です

曽我産婦人科では、自然分娩や無痛分娩など、妊婦さんの望む分娩を提供できるように尽力されている医院です。無痛分娩では、分娩時の痛みを緩和するだけでなく、母体と胎児の健康を維持しながらスムーズに分娩が進むよう配慮されています。

硬膜外麻酔による無痛分娩では、痛みを緩和しながらも妊婦さんご自身がいきむことができ、通常と同じようにうぶ声を聞いたりすぐにお子さんを抱きしめたりと、出産の感動を味わえるそうです。

アクセスは、近鉄京都線の小倉駅から徒歩10分、JR奈良線の小倉駅から徒歩7分。また、駐車場も完備されているので、お車で通院する方にとっても通いやすいのではないでしょうか。

曽我産婦人科の特徴

曽我産婦人科
お問い合せ

島岡医院(京都市)

  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 駐車場あり
  • 島岡医院引用 : https://www.shimaoka-ob-gy.minami.kyoto.jp/
  • 島岡医院引用 : https://www.shimaoka-ob-gy.minami.kyoto.jp/

JR東海道・山陽本線 西大路駅 徒歩5分

京都府京都市南区唐橋平垣町68

診療時間
9:30~12:30
17:00~19:00
妊婦健診は予約制です。

島岡医院はこんな医院です

島岡医院は、女性の様々なライフステージにおいて健康を保てるよう、必要な医療を提供されている医院です。重要なライフイベントの一つである出産では、妊婦さんの負担に配慮し、無痛分娩に対応されています。

身体的な負担となる陣痛を緩和することは、出産後すぐにお子さんへの関心を示すことに役立つそうです。出産時から退院後の子育てのことも考慮に入れられており、出産直後の約2時間、バースカンガルーケアを実施することで、お子さんへの愛着を形成できるようサポートされています。

分娩中に緊急事態が発生した場合には、迅速に適した治療の受けられる医療機関に搬送するなど必要な対応を行われているので、万が一の際も安心でしょう。

島岡医院の特徴

島岡医院
お問い合せ

評判のいい無痛分娩対応クリニックおすすめ6医院まとめ

無痛分娩対応クリニックの選び方は人それぞれだと思いますが、京都府には、駅から近い無痛分娩対応クリニックだけでなく、少し範囲を広げればさまざまな選択肢があることがわかりました。
日曜日も診療している、託児システムが利用できる、助産師さんに相談できる、出産当日に無痛分娩に切り替え可能など、ご要望にあわせて、じっくり無痛分娩対応クリニックを選んでみてはいかがでしょうか?
S