1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を地域から探す
  4. 神奈川県
  5. 【2023年】神奈川県のICL おすすめしたい9医院

【2023年】神奈川県のICL おすすめしたい9医院(1/2ページ)

公開日:2023/02/12  更新日:2023/03/03
神奈川県のICL おすすめしたい医院

神奈川県で評判のICL対応のクリニックをお探しですか?
神奈川県のICLでは、日本眼科学会認定の眼科専門医が在籍していたり、日曜診療に対応しているなど様々なICL対応のクリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、神奈川県でおすすめのICL対応のクリニックをご紹介いたします。
※2023年2月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。

神奈川県で評判のおすすめICL対応のクリニック9医院

ニケクリニック(厚木市)

  • 駅徒歩10分

ニケクリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

小田急小田原線 本厚木駅 北口 徒歩10分

神奈川県厚木市恩名1-6-68

診療時間
9:00~12:30
14:30~17:30

★:不定期診療(土曜日は9:00~13:00)
※予約優先制

【経歴】
・横浜市立大学医学部卒
・横浜市立大学大学院医学研究科外科学眼科学博士課程修了
・横浜市立大学福浦病院
・横浜市立大学市民総合医療センター
・国家公務員共済組合連合会横浜南共済病院
・横浜市立大学非常勤講師
・ユノクリニック 院長

ニケクリニックはこんな医院です

ニケクリニックphoto

ニケクリニックでは、一般的な眼科診療はもちろん、硝子体疾患や白内障、眼瞼下垂、涙道といった目の手術にも対応しており、なかでも屈折矯正治療の一つであるICLに力を入れているそうです。ICLとは、眼球内に有水晶体眼内レンズ(フェイクキックIOL)を挿入する手術を行い、近視や乱視を矯正する治療法です。角膜を薄く削る必要があるレーシックと比較すると光学的特性に優れており、強度の近視の方やもともと角膜が薄くレーシックを受けられないという方にも適応となるそうです。レーシックは受けられないと判断されたものの視力を矯正する治療を受けたいという方、メガネやコンタクトをせずに快適な視界を維持したいという方はニケクリニックへのご相談をおすすめします。クリニックは小田急電鉄小田原線が通る本厚木駅の北口より徒歩10分のアクセスで、土曜診療にも対応されています。車椅子やベビーカーをご利用の方も安心して通院していただけるよう、院内は完全バリアフリー設計になっています。

ニケクリニックphoto

ニケクリニックの特徴について

・新しい屈折矯正治療「ICL」!

ニケクリニックphoto

視力矯正の治療と聞くとレーシックをイメージする方も多いかもしれませんが、新しい屈折矯正治療の「ICL」はレーシックに代わる治療法とも言われており、角膜を削る必要がないため万が一レンズが合わなかった場合は取り外すことでもとの状態に戻すこともできるそうです。手術の適応範囲が広く、近視だけでなく老眼の症状が見られる場合は遠近両用眼内コンタクトレンズのIPCL(老眼用ICL)での治療もできるため、近視矯正や老眼を改善する治療を検討している方は相談してはいかがでしょうか。

・日帰り手術で視力を改善!

ニケクリニックphoto

ICLの手術は入院が不要で、両眼で10分程度の処置が行われているそうです。日帰りで手術を受けられるため(※術前・術後は経過観察が必要です)、視力矯正の治療を検討しているものの手術のために長いお休みを確保するのは難しいという方も相談してみることをおすすめします。また、手術による感染症などのリスクを限りなくゼロに近づけることができるよう、手術室にはへパフィルターを導入しており、はやり目など周囲への感染が懸念される症状のある患者さんには専用の待合室で過ごしていただくなど、きめ細やかな感染対策がなされています。

・術後視力の安定が期待できる!

ニケクリニックphoto

ICLは通常のコンタクトレンズとは異なり、メンテンナンスの必要がなく、経年劣化の心配もないため術後は良好な視力が安定することが期待できます。角膜を変化させるわけではないためレーシクのように術後のドライアイなどの懸念も少なく、近視に戻るリスクが少ないため長期的に安定しやすいと言われています。メガネの装着やコンタクトレンズの管理を煩わしくお感じの方や、メガネなどを気にせずにスポーツやレジャーを楽しみたいという方は、ニケクリニックへご相談ください。

もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちらニケクリニックの紹介ページ

こうの眼科クリニック(藤沢市)

  • 駅徒歩1分

こうの眼科クリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

JR東海道線・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン 辻堂駅 南口 直結 徒歩1分

神奈川県藤沢市辻堂1-2-2 リストレジデンス辻堂タワー3F

診療時間
9:30~12:30
14:30~18:00

★:手術などの特別診療のため、外来は休診となります。
【経歴】
1978年3月 大阪市立大学医学部卒業
1983年4月 大阪市立大学附属病院勤務
1989年2月 安藤眼科医院勤務(神奈川県足柄上郡松田町)
1995年2月 こうの眼科クリニック開業
2017年7月 公益法人藤沢市医師会代議員議長(現職)

こうの眼科クリニックはこんな医院です

こうの眼科クリニックphoto

藤沢市辻堂のこうの眼科クリニックは、有水晶体後房眼内レンズ、通称眼内コンタクトレンズ(ICL)による近視矯正手術に力を入れている眼科クリニックです。1995年の開業から長く地域に根ざした診療を行っており、一般的な眼科診療はもちろん、高度な技術を要求される眼内手術まで幅広く対応しているそうです。JR辻堂駅直結の眼科医院で、通院しやすい好立地な点も特徴の一つです。ICLはコラマーという素材の非常に柔らかいレンズを眼内に挿入する手術で、角膜を削って近視を矯正するレーシックとは異なり、角膜を削らない近視矯正手術とも呼ばれています。レーシックで矯正できる近視の範囲は限られているそうですが、その範囲を超えた強度近視の方でも、ICLを挿入することで、眼鏡やコンタクトレンズなしに良好な裸眼視力を得ることができるそうです。また、以前のICLは術後に緑内障発作や白内障を起こす可能性がありましたが、ICLの中心に穴の空いたホールICLが開発されたことにより、それらの術後合併症の心配がなくなり非常に安全性が高くなったそうです。

こうの眼科クリニックの特徴について

こうの眼科クリニックphoto

・手術前の検査に注力!

ICLは手術のテクニックはもちろんですが、ICLの度数を決めるための術前検査が非常に重要です。こうの眼科にはICLの術前検査に精通した視能訓練士がおり、院内の検査設備も充実しております。検査機器としては前眼部から水晶体までを3次元的に解析する「OCT CASIA2(光干渉断層計)」や、角膜内皮細胞を確認する「角膜内皮細胞撮影装置」、眼に直接触れることなく眼圧を測ることができる「オートレフ ケラト トノメーター」などを完備されています。

・手術経験が豊富な先生による手術!

ICLの手術は日本眼科学会眼科専門医ICL認定医が担当しております。専門医として培った高い技術と、豊富な執刀経験に裏打ちされた高品質な治療が期待できます。総合病院や眼科病院などで臨床経験を重ねたベテランの先生で、日進月歩の眼科医療の領域で常に新しい知識を吸収できるよう現在も研鑽を積んでいるそうです。ICLの医院選びは慎重に検討したいという方は、ICLに精通した視能訓練士や専門医のいるこうの眼科クリニックでご相談するのがおすすめです。

・安全を第一に考えた治療方針!

こうの眼科クリニックでは、効率やスピーディーさよりも、安全性を最優先に考えたICL治療を行っているそうです。近視矯正手術を検討している方のご不安や疑問などに寄り添い、患者さんの目線に立った誠実な医療を実践されています。スポーツの際に眼鏡を煩わしく感じている方や、コンタクトレンズによるドライアイやアレルギーでお困りの方は、一度こうの眼科クリニックへ相談してはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちらこうの眼科クリニックの紹介ページ

ルミネはたの眼科(藤沢市)

  • 駅徒歩0分

ルミネはたの眼科photo

アクセス・住所・診療時間

JR東海道本線・小田急江ノ島線 藤沢駅 徒歩0分

神奈川県藤沢市藤沢438-1 藤沢ルミネプラザ7F

診療時間
9:00~12:00
14:30~18:00

★:14:30~17:30
※日曜日が祝日の場合は日曜日・月曜日とも休診いたします。
※最終受付は17:30です。
※土曜日の受付時間は8:30~11:30/14:00~17:00です。

【所属・資格など】
・日本眼感染症学会
・日本眼炎症学会
・日本角膜学会
・日本眼科医会
・神奈川県眼科医会

ルミネはたの眼科はこんな医院です

ルミネはたの眼科photo

藤沢市藤沢にあるルミネはたの眼科は、様々な目の手術からコンタクトレンズの処方まで、目の健康に関わる様々な診療に対応されている眼科クリニックです。診療では特にICL(眼内コンタクトレンズ)に力を入れており、ソフトコンタクトレンズのような柔らかい素材でできたレンズを目の中に入れることで、近視や乱視の矯正が行われています。他の視力矯正治療として知られているレーシックと比べ、近視の戻りがほとんど生じることがないため、長期的に安定した視力を維持することが可能です。また、角膜を削ることもないため、強度の近視にも対応できるそうです。
患者さんにご利用いただきやすいやさしい医院づくりを目指し、平日は18時まで、土曜日も診療に対応されています。JR東海道線と小田急江ノ島線が乗り入れる藤沢駅から徒歩0分の駅ビル「ルミネプラザ」内にあるため、お買い物に合わせてご来院することも可能な利便性の高い立地環境にあるのも魅力の一つと言えるでしょう。

ルミネはたの眼科の特徴について

ルミネはたの眼科photo

・経験豊富で技術力の高いICLのスペシャリストが執刀!

ルミネはたの眼科では、東日本大震災で被災した方たちがコンタクトレンズがなくて困ったという話をしているのを聞き、ICLの導入を決めたそうです。短時間の手術で目への負担が少なく、レンズを取り出すことができるため、万が一眼内コンタクトレンズを取り外したいという場合も安心です。
経験豊富で技術力の高いスペシャリストがICL手術を執刀されているので、安心して治療をお任せすることができるでしょう。

・感染症専門ドクターが在籍し不測の事態にも対応!

院長は、感染症を専門とされている医師でもあります。そのため、万が一術後の感染症やトラブルが起きた場合にも、適切に対応してもらうことが可能です。また、ICL手術以外にも白内障手術や角膜移植、硝子体手術等さまざまな手術に対応されているそうです。
不測の事態にも対応してもらえる体制が整えられているのは安心できるポイントと言えますね。

・大学病院を目指した設備で安心のICL手術!

大学病院のような高次医療機関レベルの治療環境を目指し、新しい医療機器を備えることで、精密な診断と医療の提供に努められています。術前術後検査が充実しており、ICLの術前検査は22,000円(税込)で行われています。手術費用は乱視無しの場合660,000円(税込)、乱視ありの場合726,000円(税込)となっており、術前・術後の点眼薬や、翌日から3か月後までの術後健診の費用も含まれているそうです。
手術は両目で15分程度で完了し、点眼麻酔を施すため痛みもほどんどないそうです。安心できる治療環境のもとでICL手術を受けたいという方は、ルミネはたの眼科に相談してみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちらルミネはたの眼科の紹介ページ

だんのうえ眼科クリニック(川崎市)

  • 駅徒歩3分

だんのうえ眼科クリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

JR南武線 武蔵新城駅 徒歩3分

神奈川県川崎市中原区上小田中3-23-34 メディ中原ビル3F

診療時間
9:00~12:30
14:30~17:30

★:9:00~13:00
【所属・資格など】
・日本眼科学会 眼科専門医
・日本臨床眼科学会
・日本眼科手術学会

だんのうえ眼科クリニックはこんな医院です

だんのうえ眼科クリニックphoto

川崎市中原区上小田中にあるだんのうえ眼科クリニックは、真心のこもった高度なチーム医療の提供を目指されている眼科クリニックです。各専門分野を持つ医師をはじめ、視能訓練士や看護師、医療スタッフにより、患者さんに寄り添ったチーム医療を提供されています。

治療では特にICL手術に力を入れられており、眼の中にやさしい素材のコンタクトレンズを挿入することで視力の矯正を行うそうです。レーシック手術と違って角膜を削る必要がないため、レーシック手術が適応にならなかった方にもおすすめできる治療法です。手術が可能かの適応検査や診察は予約制で受け付けられているので、検討中の方はまずは一度相談してみることをおすすめします。手術は日帰りで行われているため、お忙しい方も受けていただきやすいのではないでしょうか(※術前・術後は経過観察が必要です)。

だんのうえ眼科クリニックの特徴について

だんのうえ眼科クリニックphoto

・ダウンタイムのほとんどない治療!

ICL手術は日帰りで行うことができるそうです(※術前・術後は経過観察が必要です)。手術時間は両目で約20~30分で終わり、傷口も約3ミリと小さいため、ダウンタイムがほとんどないという特徴があります。縫合を行わないため、後日抜糸のために来院する必要もありません。

治療後スムーズに日常生活に戻ることができるので、なかなかお休みが取れない方も受けやすい治療法と言えるのではないでしょうか。日々のお手入れやメンテンナンスも必要ないため、メガネやコンタクトレンズのような煩わしさがないのもICLの魅力のひとつと言えるでしょう。

・角膜を削らない視力矯正!

ICL治療はレーシックと違い、角膜を削らずに行うことのできる治療法です。角膜の形をほとんど変えずに視力を回復することができるため、レーシックの適応が難しい角膜が薄い方や強度近視の方、軽度の円錐角膜の方にも適応できる場合があります。夜間に光がにじんで見えるハロー・グレアも抑制されるため、優れた見え方が期待できるのも嬉しいポイントです。

また、ICLで挿入した眼内コンタクトレンズは、取り外して見え方を変えたり、元の状態に戻すことも可能だそうです。将来白内障などの目の病気になった場合も元の状態に戻してから治療を受けることができるので、治療の選択肢が狭まるようなことはないでしょう。

・経験豊富な医師と熟練のスタッフによるICL手術!

それぞれ専門分野を持つ医師による高度なチーム医療を提供されているだんのうえ眼科クリニックには、ICLの治療経験が豊富な医師が在籍しています。充実した検査機器のもと、高い専門性を持つ医師と熟練した医療スタッフによるICL手術が行われているため、眼の手術に不安をお持ちの方も安心して治療をお任せすることができるでしょう。ICLによる視力矯正を検討されている方は、まずは一度だんのうえ眼科クリニックに相談してみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちらだんのうえ眼科クリニックの紹介ページ

山本眼科医院(平塚市)

  • バス停留所から徒歩3分

山本眼科医院photo引用:https://www.yamamoto-ganka.or.jp/

バス:追分 下車 徒歩3分
JR東海道本線 平塚駅 車で4分

神奈川県平塚市立野町40-10 YAMAメディカルパーク3F

診療時間
9:00~12:00
15:00~18:00

★:9:00~13:00

山本眼科医院はこんな医院です

山本眼科医院photo引用:https://www.yamamoto-ganka.or.jp/

山本眼科医院はJR東海道本線「平塚駅」北口よりバスに乗車、「追分」定収所で下車すると徒歩3分ほどの場所に位置しています。YAMAメディカルパークという建物の3階に位置しており、25台分の駐車場も完備されていますのでお車での来院も安心ですね。
ICL治療に努められていることはもちろん、レーザー白内障手術や硝子体手術にも幅広く対応されていて、特に白内障手術に関しては難しい症例にも対応されていて、院内には入院設備も導入されています。
ICL治療は日帰り手術を提供されているため、普段はお仕事や学業等でお忙しいという方も安心して受診できるでしょう。(※経過観察が必要です。)

山本眼科医院の特徴について

・角膜を削らないICL治療!

山本眼科医院は屈折矯正治療をお考えの患者さんへ向けてICL治療を提供されています。
ICLは角膜を削らずに眼内にレンズを入れることで視力を取り戻すことができるため、度数やサイズの変更が必要な場合も入れ替えることができるのだそうです。万が一の場合はレンズを取り外すこともできるそうですので、安心して治療に臨めるでしょう。
角膜を削らないICL治療をお考えの方は、山本眼科医院へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

・知識と経験が豊富な医師による手術!

ICL手術は一度行うと日々のメンテナンスが必要ないそうで、山本眼科医院ではICL治療の知識と経験が豊富な医師によって手術を行われているため安心して手術に臨めるでしょう。
また、角膜を削る手術ではないため、レーシック手術ができないと言われたことがある方も、ICL治療に適応している場合があるそうですので、自分に合った屈折矯正法について、まずは相談してみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちら山本眼科医院の紹介ページ

金沢文庫アイクリニック(横浜市)

  • 駅徒歩1分

金沢文庫アイクリニックphoto引用:https://bunko-eye.jp/

京浜急行本線 金沢文庫駅 徒歩1分

神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2-16-32 トライアンジュ文庫2F

診療時間
9:30~12:30
14:30~17:30

金沢文庫アイクリニックはこんな医院です

金沢文庫アイクリニックは京急本線「金沢文庫駅」より徒歩1分、駅からのアクセスが良好なクリニックです。医院ホームページにICL適応検査のWeb予約フォームを設置されていますので、あらかじめ確認してから来院すると良いでしょう。
手術を担当してくださる院長先生は日本眼科学会の眼科専門医資格をお持ちですので、手術に不安がある方も安心してお任せできるでしょう。また、お子さんの近視予防治療にも注力されているそうですので、手術だけでなく眼のかかりつけ医としても安心ですし、ご家族でも通院しやすいですね。
院内はクリニックらしさがないオシャレな空間が広がっていますので、初診の方も緊張せずに過ごせるでしょう。

金沢文庫アイクリニックの特徴について

・鮮やかな見え方が得られる!

金沢文庫アイクリニックのICL治療は日本眼科学会の眼科専門医である院長によって行われています。
点眼麻酔を行ってから治療を開始していただけたり、日帰りの手術に対応されているので、患者さんへの負担が少ない手術であると言えるでしょう。(※経過観察が必要です。)
術後の見え方についても、ICLはハードコンタクトレンズと遜色がないほど鮮やかな見え方が得られるのだそうです。

・付き添いのご家族も安心!

金沢文庫アイクリニックは手術を行う環境にも配慮されていて、手術室には高性能HEPAフィルターを完備されているのだそうです。
また、手術室はガラス張りになっていたり、手術顕微鏡と連動したモニターを完備されているため、手術室の外から手術の様子を確認できるのだそうです。
患者さん本人だけでなく、付き添いのご家族の安心まで配慮されている金沢文庫アイクリニックなら、安心して手術もお任せできるでしょう。

もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちら金沢文庫アイクリニックの紹介ページ

大塚眼科クリニック(川崎市)

  • 駅直結

JR東海道線・JR京浜東北線・JR南武線 川崎駅 北口改札直結

神奈川県川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワーリバーク7F

診療時間
10:30~13:00
14:30~18:30

★:11:00~13:00/14:30~17:30
▲:12:00~16:00
※予約制

大塚眼科クリニックはこんな医院です

大塚眼科クリニックはJR各線「川崎駅」に直結しているため、雨の日も濡れる心配なく通院できるクリニックです。また、JR線の複数路線が乗り合わせていますのでアクセスが良く、通勤や通学帰りなど、ご自身のライフスタイルに合わせて受診しやすいでしょう。
診療は予約制を採用されているため、あらかじめWeb診療予約を取ってから来院すると良いでしょう。Web問診も行われているので、周りの患者さんを気にせず落ち着いた状態でお困りの症状についてゆっくり記入できますね。
土曜日・日曜日・祝日も診療を行われていますので、平日は通院時間を確保できないという方もお休みの日に足を運べるでしょう。

大塚眼科クリニックの特徴について

・holeICLを採用!

大塚眼科クリニックでは、患者さんの負担がより少ないICL治療の提供に努められていて、holeICLを採用されています
holeICLはレンズの中央に孔が開いているため、従来のICL治療法である虹彩に孔をあける必要が無いのだそうです。
眼内レンズは、眼の中に入れても異物として認識されにくい素材であるコラマーによって作られているそうですので、負担が少ないICL治療に臨んでみてはいかがでしょうか。

・屈折矯正法を複数用意!

大塚眼科クリニックは屈折矯正法としてICL治療を提供していますが、就寝時にハードコンタクトレンズを装着することで、日中の視力を回復させるオルソケラトロジーも提供されています。
ICL治療は適応範囲が広いそうですので、手術に不安がある方や、ご自身の目に合った屈折治療法をお探しの方は、選択肢を複数用意されている大塚眼科クリニックで相談してみることをおすすめいたします。

もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちら大塚眼科クリニックの紹介ページ

久里浜眼科(横須賀市)

  • 駅徒歩1分

京急久里浜線 京急久里浜駅 徒歩1分

神奈川県横須賀市久里浜4-8-16 まんようクリニックビル

診療時間
9:00~12:15
14:30~18:15

★:9:00~11:45/13:00~14:30
※予約優先制

久里浜眼科はこんな医院です

久里浜眼科は京急本線「京急久里浜駅」より徒歩すぐ、JR横須賀線「久里浜駅」より徒歩1分の場所に位置しています。
患者さんの待ち時間を減らせるように、常時3診で診療を行われています。また、予約優先制で診療に当たられているため、待ち時間や混雑が気になる方はあらかじめWEB診療予約を取ってからの来院をおすすめいたします。
ICL治療を提供されていることはもちろん、白内障・硝子体・緑内障それぞれの手術に対応されていたり、眼瞼下垂の手術にも対応されているなど、さまざまな手術に対応されています。他にも、スギ花粉症やダニアレルギーをお持ちの方に有効とされている舌下免疫療法の治療も行われていたりと、幅広い診療に対応されています。

久里浜眼科の特徴について

・眼にかかる負担が少ない!

久里浜眼科では視力回復を検討されている方への治療法の一つとして、ICL治療を提案されています。
ICLで採用されているレンズはソフトコンタクトレンズのように柔らかく、紫外線をカットする効果もあるため、眼にかかる負担が少ないと言えるでしょう。
近視や乱視の強い方でも適応となる場合が多いそうですので、まずはご自身の眼にICLが適応するかどうか、検査を受診してみてはいかがでしょうか。

・白内障手術も対応!

久里浜眼科は白内障手術も対応されていて、保険適用の眼内レンズはもちろん、選定療養適応レンズも取り扱われているなど、豊富な種類の眼内レンズを用意されています。
特にレンティスコンフォートと呼ばれる保険適用の多焦点眼内レンズは、遠くも近くも眼鏡なしで見られるようになることが多いそうです。
乱視用のレンズも用意されているそうですので、安心して手術に臨めるでしょう。

もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちら久里浜眼科の紹介ページ