【2025年】神奈川県のICL おすすめしたい12医院(2/3ページ)

目次 -INDEX-
神奈川県で評判のおすすめICL対応のクリニック12医院
きくな湯田眼科(横浜市)
- 駅徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
東急東横線・JR横浜線 菊名駅 東口 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:00~17:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
【所属・資格など】
・医学博士
・日本神経眼科学会
きくな湯田眼科はこんな医院です
横浜市港北区のきくな湯田眼科は、菊名駅前に位置し、地域密着の眼科診療を行っています。近視矯正の有水晶体眼内レンズ治療(ICL)に力を入れており、医師やスタッフ6名以上が自らICL手術を経験しているため、執刀医の実体験に基づいた丁寧なカウンセリングが好評です。レンズはICLだけでなく、費用を抑えられるIPCLも選択可能。さらに、笑気麻酔を導入し、不安や痛みを軽減する環境を提供しています。術後はLINEで執刀医に相談できるサービスも魅力です。
きくな湯田眼科の特徴について
・ICL、IPCLなど様々な種類のレンズを選択可能!
きくな湯田眼科では、通常のICLだけでなく、費用を抑えた老眼治療が可能なIPCLにも対応しています。老眼用IPCLは眼鏡なしで遠くと手元をクリアに見ることができ、老眼でお悩みの方におすすめです。医師が患者さん一人ひとりのライフスタイルに合わせたオーダーメイドのレンズを提案するため、QOL(生活の質)の向上も期待できます。
・手術への恐怖心を軽減するための笑気麻酔!
きくな湯田眼科では、手術中の不安や緊張を和らげるため「笑気麻酔」を採用しています。ICL手術は局所麻酔で痛みを感じない状態で行われますが、笑気麻酔を併用することで、恐怖感や不安感をさらに軽減し、リラックスした状態で手術を受けられるよう配慮されています。
・患者さんの目線に立ったカウンセリング!
ICL手術に興味があるものの不安がある方や、レーシックとの違いを詳しく検討したい方も多いのではないでしょうか。きくな湯田眼科では、患者さん目線の丁寧なカウンセリングを行い、自らICL手術を受けたドクターが治療まで一貫して対応しています(2024年2月現在、3名のドクターがICL経験者)。体験に基づいた具体的なアドバイスが受けられるため、見え方や懸念点をしっかり確認し、安心して検討することができます。
・駅からのアクセスが良好!
きくな湯田眼科は、東急東横線・JR横浜線の菊名駅東口から徒歩1分の好立地で通院しやすい環境です。近隣住民や沿線利用者に便利なだけでなく、土曜診療にも対応しているため、平日忙しい方にもおすすめです。
・眼内手術の経験が豊富!
きくな湯田眼科では、手術の経験が豊富な先生方が診療を行われています。屈折矯正きくな湯田眼科には、手術や有水晶体眼内レンズを専門とする医師をはじめ、ハーバード医科大学でリサーチフェローを務めた医師や、横浜市立大学医学部の非常勤講師として活躍する医師など、経験豊富なベテラン医師が在籍しています。視力矯正手術は術後の見え方に大きく影響するため、ICL治療を考えている方は、信頼できる専門医が診療を行っているきくな湯田眼科に相談することをおすすめします。
もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちらきくな湯田眼科の紹介ページ
湘南友愛眼科(平塚市)
- バス停留所から徒歩すぐ
アクセス・住所・診療時間
バス:ツインシティ大神 下車 徒歩すぐ
バス:大神 下車 徒歩8分
JR相模線 門沢橋駅 車で7分
小田急線 本厚木駅 車で10分
JR東海道線 平塚駅 車で16分
神奈川県平塚市大神8丁目1番1号 THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA 1214区画
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00~18:30 | ● | ★ | - | ▲ | ● | ● | ● | ● |
★:15:00~17:30
▲:15:00~18:00
湘南友愛眼科はこんな医院です
2024年11月に開院の湘南友愛眼科は、「ツインシティ大神」バス停留所から徒歩すぐの「ジ アウトレット湘南平塚」という商業施設の中にあり、受診のついでにお買い物なども可能な利便性の良い眼科医院です。
眼科の一般診療をはじめ、コンタクトレンズ処方やめがね処方、白内障手術、まぶたと涙目の手術、屈折矯正治療のICLなど専門性の高い治療も提供されています。なかでも眼内に特殊なコンタクトレンズを挿入し視力を矯正するICLを得意とされており、角膜を薄く削るレーシックと比べ切開創が小さく、術後にドライアイを発症するリスクが少ないので、患者さんの負担も少ないそうです。
待合室や診察室は木製のインテリアで統一され、温かみのある雰囲気でリラックスして過ごせるよう配慮されており、医療機器も充実しているので安心して治療に専念できるでしょう。屈折矯正治療のICLを検討されている方は、まずは相談されてみてはいかがでしょうか。
湘南友愛眼科の特徴について
・患者さんの負担の少ない検査や手術を実施!
湘南友愛眼科では、高度な手術機器や検査機器を完備することで患者さんの負担が少ない検査や手術を提供されています。
新しい術式や治療方法を積極的に取り入れられているので、一人ひとりに適した治療を実施されているそうです。先進的な機器を完備していることと新しい技術を習得されていることは、手術を受けるうえでの安心材料といってもいいのではないでしょうか。
ICL手術や白内障、緑内障の手術は日帰り(※術前の検査・術後の経過観察が必要になる場合があります)で対応が可能なので、お仕事などでお忙しい方も手術を受けやすいそうです。湘南友愛眼科は、負担の少ない検査や手術を受けられたい方に適した眼科医院といえるでしょう。
・経験豊富な医師によるICL手術!
ICLは眼内にレンズを挿入し視力を矯正する方法で、角膜への影響が少なく、角膜を傷付けないのでコントラスト感度の低下の心配もないと言われています。
湘南友愛眼科では、経験豊富な医師がICL手術を担当されており、これまでに培ってきた豊富な知識と技術のもとで緻密な診断と丁寧な治療で安心の医療サービスを提供されています。さらに、手術前には視能訓練士によって、視力や近視、乱視、角膜、白内障、緑内障、網膜疾患の有無などを丁寧に確認し、手術ができるか判断されています。
また、ICLは万が一レンズに不具合があった場合に、取り出して元の状態に戻すこともできるので安心ですね。
・チーム医療で専門性の高い治療を提供!
湘南友愛眼科では、ICL手術のほかにフェムトセカンドレーザー装置による白内障手術や加齢黄斑変性症や緑内障といった難治疾患の治療まで幅広く対応されています。様々な目の症状に対応されているので、目のお悩みがある方は相談されてみてはいかがでしょうか。
また、複数の医師によるチーム医療体制が整えられており、各領域を専門とする医師が診療を担当されています。専門性の高い治療を身近な医院で受けることができるのは、便利なポイントではないでしょうか。
もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちら湘南友愛眼科の紹介ページ
みたに眼科クリニック(海老名市)
- 駅徒歩5分
アクセス・住所・診療時間
相模鉄道相鉄本線 さがみ野駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:00~17:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
みたに眼科クリニックはこんな医院です
2002年に開院したみたに眼科クリニックは、相鉄線「さがみ野駅」から徒歩5分の場所に位置し、駐車場も完備されている、電車でも車でも通いやすい眼科クリニックです。治療は、一般診療はもちろん白内障や緑内障、網膜硝子体疾患をはじめとする幅広い眼科診療に対応しており、白内障手術や多焦点眼内レンズを用いた治療、眼瞼下垂の手術など専門性の高い治療も提供されています。特に、ICL(眼内コンタクトレンズ)による視力矯正にも力を入れており、レーシックのように角膜を削ることなく視力を改善できるため、ドライアイのリスクを抑えながら、クリアな視界を得られる近視治療の選択肢として提案されているそうです。また、院内の診察室や待合室は落ち着いた雰囲気で、患者さんがリラックスして診療を受けられるよう配慮しながらも、大学病院に引けを取らない医療機器を導入されているため、精密な検査と適切な診断を可能にされています。白内障やICL手術を検討されている方は、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。
みたに眼科クリニックの特徴について
・経験豊富な医師が在籍
みたに眼科クリニックでは、長年にわたり眼科医療に従事してきた経験豊富な医師が診療を担当しています。院長の三谷貴一郎先生は、順天堂大学医学部附属順天堂医院や総合病院での勤務経験を持ち、白内障や緑内障、網膜硝子体疾患、眼瞼下垂の治療・手術まで精通している医師です。網膜硝子体手術は、横浜市立大学眼科の門之園一明教授が執刀し、そのほかの手術は院長先生が執刀するなど、専門的な技術を持った二人の医師が患者さんの目を守られているそうです。手術以外の一般眼科診療では、経験豊富な眼科医師が担当しながら、大学病院との連携も行い、必要に応じて高度な治療の選択肢も提供できるようにしているなど、安心して治療を受けられる環境が備わっています。
・ハイテクな医療設備を充実させ、高度な診断を提供
新しい医療機器の導入を積極的に行っているみたに眼科クリニックでは、大学病院に引けを取らない環境を目指しています。白内障手術装置「センチュリオンビジョンシステム」や硝子体手術装置「コンステレーションビジョンシステム」などの手術関連の機器や、正確に診査・診断するための3次元前眼部解析装置など、数多くの検査機器が備えられています。これらの機器を駆使し、早期発見・早期治療に繋がる精密検査や患者さんの負担が少ない手術などを心がけられているそうです。
・眼科疾患の幅広い診察・治療内容
みたに眼科クリニックでは、白内障・緑内障・網膜疾患をはじめとする幅広い眼科疾患に対応しています。白内障手術では、単焦点眼内レンズだけでなく多焦点眼内レンズを用いた治療にも対応し、患者さんの生活スタイルに合わせて柔軟に対応されています。また、失明原因の上位である緑内障は、早期診断と継続的な治療が重要なため、薬物療法やレーザー治療・手術治療など病状に応じた治療方法の立案に努められています。さらに、網膜剥離や糖尿病網膜症などの網膜疾患にも対応し、専門的な診療を提供しています。そのほか、ドライアイや眼瞼下垂などの治療も行っており、さまざまな目のトラブルに対応できる総合的な眼科クリニックとして、多くの患者さんの目の健康を見守られています。
もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちらみたに眼科クリニックの紹介ページ
山本眼科医院(平塚市)
- 駅徒歩19分
引用:https://www.yamamoto-ganka.or.jp/
JR東海道本線 平塚駅 徒歩19分
バス:追分 下車 徒歩3分
神奈川県平塚市立野町40-10 YAMAメディカルパーク3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | - | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
15:00~18:00 | - | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
★:9:00~13:00
山本眼科医院はこんな医院です
引用:https://www.yamamoto-ganka.or.jp/
山本眼科医院はJR東海道本線「平塚駅」北口よりバスに乗車、「追分」定収所で下車すると徒歩3分ほどの場所に位置しています。YAMAメディカルパークという建物の3階に位置しており、25台分の駐車場も完備されていますのでお車での来院も安心ですね。
ICL治療に努められていることはもちろん、レーザー白内障手術や硝子体手術にも幅広く対応されていて、特に白内障手術に関しては難しい症例にも対応されていて、院内には入院設備も導入されています。
ICL治療は日帰り手術を提供されているため、普段はお仕事や学業等でお忙しいという方も安心して受診できるでしょう。(※経過観察が必要です。)
山本眼科医院の特徴について
・角膜を削らないICL治療!
山本眼科医院は屈折矯正治療をお考えの患者さんへ向けてICL治療を提供されています。
ICLは角膜を削らずに眼内にレンズを入れることで視力を取り戻すことができるため、度数やサイズの変更が必要な場合も入れ替えることができるのだそうです。万が一の場合はレンズを取り外すこともできるそうですので、安心して治療に臨めるでしょう。
角膜を削らないICL治療をお考えの方は、山本眼科医院へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
・知識と経験が豊富な医師による手術!
ICL手術は一度行うと日々のメンテナンスが必要ないそうで、山本眼科医院ではICL治療の知識と経験が豊富な医師によって手術を行われているため安心して手術に臨めるでしょう。
また、角膜を削る手術ではないため、レーシック手術ができないと言われたことがある方も、ICL治療に適応している場合があるそうですので、自分に合った屈折矯正法について、まずは相談してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちら山本眼科医院の紹介ページ
金沢文庫アイクリニック(横浜市)
- 駅徒歩1分
引用:https://bunko-eye.jp/
京浜急行本線 金沢文庫駅 徒歩1分
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2-16-32 トライアンジュ文庫2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30~17:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
金沢文庫アイクリニックはこんな医院です
金沢文庫アイクリニックは京急本線「金沢文庫駅」より徒歩1分、駅からのアクセスが良好なクリニックです。医院ホームページにICL適応検査のWeb予約フォームを設置されていますので、あらかじめ確認してから来院すると良いでしょう。
手術を担当してくださる院長先生は日本眼科学会の眼科専門医資格をお持ちですので、手術に不安がある方も安心してお任せできるでしょう。また、お子さんの近視予防治療にも注力されているそうですので、手術だけでなく眼のかかりつけ医としても安心ですし、ご家族でも通院しやすいですね。
院内はクリニックらしさがないオシャレな空間が広がっていますので、初診の方も緊張せずに過ごせるでしょう。
金沢文庫アイクリニックの特徴について
・鮮やかな見え方が得られる!
金沢文庫アイクリニックのICL治療は日本眼科学会の眼科専門医である院長によって行われています。
点眼麻酔を行ってから治療を開始していただけたり、日帰りの手術に対応されているので、患者さんへの負担が少ない手術であると言えるでしょう。(※経過観察が必要です。)
術後の見え方についても、ICLはハードコンタクトレンズと遜色がないほど鮮やかな見え方が得られるのだそうです。
・付き添いのご家族も安心!
金沢文庫アイクリニックは手術を行う環境にも配慮されていて、手術室には高性能HEPAフィルターを完備されているのだそうです。
また、手術室はガラス張りになっていたり、手術顕微鏡と連動したモニターを完備されているため、手術室の外から手術の様子を確認できるのだそうです。
患者さん本人だけでなく、付き添いのご家族の安心まで配慮されている金沢文庫アイクリニックなら、安心して手術もお任せできるでしょう。
もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちら金沢文庫アイクリニックの紹介ページ
大塚眼科クリニック(川崎市)
- 駅直結
JR東海道線・JR京浜東北線・JR南武線 川崎駅 北口改札直結
神奈川県川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワーリバーク7F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | ▲ | ▲ |
14:30~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | ▲ | ▲ |
★:11:00~13:00/14:30~17:30
▲:12:00~16:00
※予約制
大塚眼科クリニックはこんな医院です
大塚眼科クリニックはJR各線「川崎駅」に直結しているため、雨の日も濡れる心配なく通院できるクリニックです。また、JR線の複数路線が乗り合わせていますのでアクセスが良く、通勤や通学帰りなど、ご自身のライフスタイルに合わせて受診しやすいでしょう。
診療は予約制を採用されているため、あらかじめWeb診療予約を取ってから来院すると良いでしょう。Web問診も行われているので、周りの患者さんを気にせず落ち着いた状態でお困りの症状についてゆっくり記入できますね。
土曜日・日曜日・祝日も診療を行われていますので、平日は通院時間を確保できないという方もお休みの日に足を運べるでしょう。
大塚眼科クリニックの特徴について
・holeICLを採用!
大塚眼科クリニックでは、患者さんの負担がより少ないICL治療の提供に努められていて、holeICLを採用されています。
holeICLはレンズの中央に孔が開いているため、従来のICL治療法である虹彩に孔をあける必要が無いのだそうです。
眼内レンズは、眼の中に入れても異物として認識されにくい素材であるコラマーによって作られているそうですので、負担が少ないICL治療に臨んでみてはいかがでしょうか。
・屈折矯正法を複数用意!
大塚眼科クリニックは屈折矯正法としてICL治療を提供していますが、就寝時にハードコンタクトレンズを装着することで、日中の視力を回復させるオルソケラトロジーも提供されています。
ICL治療は適応範囲が広いそうですので、手術に不安がある方や、ご自身の目に合った屈折治療法をお探しの方は、選択肢を複数用意されている大塚眼科クリニックで相談してみることをおすすめいたします。