FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 三大疾病
  4. がん
  5. 「胃ポリープががんになる確率」はご存知ですか?【医師監修】

「胃ポリープががんになる確率」はご存知ですか?【医師監修】

 公開日:2024/09/05
「胃ポリープががんになる確率」はご存知ですか?【医師監修】

胃ポリープは、胃にできる良性のいぼのような病変です。自覚症状が乏しく、胃カメラや健康診断で発見されることが多いです。多くは良性のため、発見されても経過観察ですみます。

ただし、がん化するケースもあるため、定期的に状態を把握しておく必要があるでしょう。

以下で、胃ポリープががんになる確率や胃カメラ検査の流れ、切除が必要になる大きさなどを紹介しています。知っておくことで、胃ポリープが見つかった際にも慌てずに対応できるでしょう。

中路 幸之助

監修医師
中路 幸之助(医療法人愛晋会中江病院内視鏡治療センター)

プロフィールをもっと見る
1991年兵庫医科大学卒業。医療法人愛晋会中江病院内視鏡治療センター所属。米国内科学会上席会員 日本内科学会総合内科専門医。日本消化器内視鏡学会学術評議員・指導医・専門医。日本消化器病学会本部評議員・指導医・専門医。

胃ポリープとは

胃に生じる良性の隆起性病変です。胃粘膜上皮の異常な増殖により、胃の内部にイボができます。高齢者では17%と高い発生率が報告されています。20歳代からみられますが、60歳代の高齢者に多いのが特徴です。

種類

次の3つの種類に分けられます。

  • 胃底腺ポリープ
  • 胃過形成性ポリープ
  • 腺腫性ポリープ

多くみられるのは、胃底腺ポリープと胃過形成性ポリープです。胃底腺ポリープは、以前は家族性大腸腺腫症に随伴する胃の病変と考えられていました。今では、大腸腺腫症以外の人にもみられるようになっています。好発するのは40〜50歳代の女性で、ポリープ自体も8mm程と小さく多発するのが特徴です。
家族性大腸腺腫症は大腸に多くのポリープができ、やがてがん化して大腸がんになる遺伝性の疾患です。
胃底腺ポリープは胃食道逆流の治療薬に使われるプロトンポンプ阻害薬が原因で、ポリープが大きくなったり増大したりするとの報告もあります。ピロリ菌の感染による炎症の影響がない胃粘膜で起きるのと、ポリープの色調が胃粘膜に似ているのも特徴です。
胃過形成性ポリープは胃にできるポリープで頻度が高く、胃の粘膜の過剰な増殖が局所的に生じるポリープです。主にピロリ菌の感染と関連が強く、診断がでた際にはピロリ菌の有無を確認されるでしょう。赤みが強く出るのも特徴です。
ピロリ菌に感染している場合、除菌すると80%程の患者さんでポリープが小さくなったり消えたりします。大きさが10mm以上のものでは1〜3%、20mm以上の大きさでは3〜5%でがんとの併存がみられます。多くが良性ですが、稀にがん化するため、注意が必要です。
腺腫性ポリープは胃腺腫として知られており、萎縮した粘膜でみられます。白くて平坦な隆起が特徴で、胃の上部と中部に発生しやすいです。良性のポリープで、形態の変化が少ないとされています。

症状

胃ポリープは、ほとんど症状が現れないため、胃カメラや造影検査でポリープが見つかる場合も少なくありません。ポリープが大きくなり出血した場合に、動悸やめまいによる貧血症状や通過障害による食欲低下などが生じる場合があります。

胃ポリープががんになる確率

胃ポリープががんになる確率は、胃ポリープのタイプによって異なります。決して高くはありませんが、がんになる可能性があることを知っておきましょう。

胃底腺ポリープの場合

がんになる確率は低いでしょう。胃底腺ポリープは、ピロリ菌に感染していない胃底腺粘膜にできます。そのため、以前は胃底腺ポリープ自体が胃がん発生の低リスク因子と考えられていました。
しかし、近年では、胃底腺ポリープにもがん化を認める報告が出てきています。ある報告では、胃底腺ポリポーシスと呼ばれる家族性大腸腺腫症に合併した胃の病変で、胃底腺ポリープの25%に正常な細胞の形とは異なる細胞異型が伴うとされています。

過形成性ポリープの場合

2.1〜4.8%の確率でがん化するでしょう。20mm以上の大きさになると、4.8〜8.2%とがん化率が高くなるとされています。また、がん化している過形成性ポリープでは、表面が粗い顆粒状・白色粘液・出血・大きさの増大・形態の変化などの特徴がみられます。

腺腫性ポリープの場合

10〜21%とされています。胃腺腫には隆起型と陥凹(かんおう)型があり、がん化しやすさに有意な差はありません。
また、がん化しやすい特徴として、大きさが16mm以上・表面が広範囲に顆粒より大きく隆起・正常な細胞と大きく違う場合などの特徴が挙げられます。

胃ポリープ診断に欠かせない胃カメラ検査

胃カメラで胃の内部がわかるため、胃の状態やポリープの大きさなどが把握できます。胃ポリープがある人は、定期的に胃カメラで胃の状態を把握しておきましょう。

胃カメラ検査でわかる点

胃カメラを通して胃の状態・病変の形態・色調・表面の性状・大きさ・位置などがわかるでしょう。がんであった場合、深さや広がりなどがんの状態の診断も可能です。また、胃カメラでポリープの一部を採取して、良性か悪性かを顕微鏡で調べることもできます。

検査の流れ

胃カメラ検査は次のような流れです。

  • 医師の問診
  • 消泡剤の服用
  • 喉の麻酔
  • 検査台に体の左側を下で横になる
  • マウスピースの装着
  • 鎮痛剤・鎮静剤が必要な方は使用
  • 口腔より胃カメラを挿入し検査開始
  • 検査終了

鎮痛剤・鎮静剤を使用した場合、検査終了後にリカバリールームで30〜60分程安静にする必要があります。また、鎮痛剤・鎮静剤を使用していない人は、検査が終了したらすぐに帰れます。

検査の注意点

検査前日の夕食は、脂っこい食事やアルコールは避け、20時頃までに済ませておきましょう。検査当日は、朝食は食べられません。飲水も水かお茶のみで、検査の1時間前まで摂取が可能です。
また、内服がある人は、医師の判断を仰ぎましょう。胃粘膜を採取した際には、当日に激しい運動や刺激物の摂取を控えるようにしてください。喉や鼻を麻酔して検査するため、検査後1時間程は飲食が難しいでしょう。
また、消化管の蠕動運動が活発な方には、蠕動を止めるための鎮痙薬を使います。薬によって、目がちかちかしたり喉が渇いたりするため、当日の車の運転は控えるようにしてください。

胃ポリープ切除の必要性の有無

直径が20mmを超えると、がん化の頻度も増えるとされています。胃過形成性ポリープでは、直径10mm以下でのがん化例も報告されており、ポリープを切除するタイミングが重要です。

1cm以下のポリープ

基本的に切除や治療の必要性は少なく、定期的な経過観察ですむでしょう。ただし、ポリープが大きくなる可能性もあるため、1年に1回とペースを決めて定期的に胃カメラを受けるようにしてください。
また、経過観察の期間にがん化を疑う兆候が見られた際には、切除して生検を行う場合もあります。

2cm以上のポリープ

2cm以上のポリープはがん化しやすくなるため、がん化の可能性も考えて胃カメラの際に切除する場合がほとんどです。大きさだけでがん化を判断するのは困難です。
そのため、がん化しているポリープに多い表面の構造・形態・出血・粘液の付着などの特徴と併せて、医師が判断します。基本的には、生検で得た材料から病理診断が行われるでしょう。

胃ポリープのがんの確率についてよくある質問

ここまで胃ポリープのがんの確率でわかること・症状・治療法などを紹介してきました。ここでは、胃ポリープのがんの確率についてのよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

胃ポリープが悪性の確率を教えてください。

中路 幸之助医師中路 幸之助(医師)

胃過形成性ポリープでは、2.1〜4.8%の確率でがん化するとされています。20mm以上になると、4.8〜8.2%とがん化率が高くなります。胃ポリープのタイプによって悪性の確率は異なりますが、多くの胃ポリープが良性のため悪性化する確率は低いでしょう。ただし、それでも悪性化する場合があるため、定期的に検査を受けておきましょう。

胃カメラでポリープとがんを判別できますか?

中路 幸之助医師中路 幸之助(医師)

ポリープのサイズや位置によっては、がんとの判別が難しい場合も少なくありません。近年では、通常の胃カメラよりも正確な診断が行えるような拡大内視鏡も登場しています。

編集部まとめ

胃ポリープががんになる確率や胃カメラ検査の流れ、切除が必要になる大きさなどを紹介しました。胃ポリープの多くは良性ですが、がん化する可能性はあります。

胃ポリープのタイプによってがん化の確率は異なりますが、定期的に検診を受けて胃ポリープの状態を把握しておきましょう。

胃ポリープと関連する病気

「胃ポリープ」と関連する病気は3個程あります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する病気

胃ポリープは、基本的に症状はありませんが、慢性胃炎と合併しやすいのが特徴です。ポリープが増大するとがん化する可能性があり、家族性大腸腺腫症に合併して胃底腺ポリープが生じます。

胃ポリープと関連する症状

「胃ポリープ」と関連している、似ている症状は2個程あります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

胃ポリープが20mm以上の大きさのものは出血しやすく、自然脱落も起きやすいです。上記の症状は、自然脱落・出血しやすい基礎疾患・薬剤による血流障害などで起こる可能性があります。胃ポリープから出血した際には、止血と治療が必要になります。

この記事の監修医師