目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 健康診断
  4. 「女性でγ-gtpが高い原因」はご存知ですか?お酒を飲まないのに高い原因も解説!

「女性でγ-gtpが高い原因」はご存知ですか?お酒を飲まないのに高い原因も解説!

 公開日:2024/12/06
「女性でγ-gtpが高い原因」はご存知ですか?お酒を飲まないのに高い原因も解説!

y-gtpが高い女性は、一体どうすれば良い?Medical DOC監修医が主な原因や考えられる病気・何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

木村 香菜

監修医師
木村 香菜(医師)

プロフィールをもっと見る
名古屋大学医学部卒業。初期臨床研修修了後、大学病院や、がんセンターなどで放射線科一般・治療分野で勤務。その後、行政機関で、感染症対策等主査としても勤務。その際には、新型コロナウイルス感染症にも対応。現在は、主に健診クリニックで、人間ドックや健康診断の診察や説明、生活習慣指導を担当している。また放射線治療医として、がん治療にも携わっている。放射線治療専門医、日本医師会認定産業医。

「y-gptが高い女性」の原因と対処法

γ-GTPとは、肝機能の指標となる酵素の一種です。値が高い場合は、肝臓に何らかの異常がある可能性があります。女性でγ-GTPが高くなる原因はいくつかあるので、詳しく見ていきましょう。

更年期でy-gptが高い女性の原因と対処法

更年期以降は、γ-GTPが上昇しやすい時期です。更年期になると女性のγ-GTPが上昇しやすいのは、女性ホルモンの一つであるエストロゲン(卵胞ホルモン)が減少し、脂質の代謝機能が衰えて肝臓に負担がかかることが関係しています。脂質の代謝には肝臓が関与しているので、脂質の代謝機能が衰えて血中濃度が上がると負担がかかりやすいのです。とくに病気がなくても、更年期になるとγ-GTPの値は上昇しやすくなります。緊急性はありませんが、更年期になってからγ-GTPの値が上昇してきたら、早めに婦人科や更年期外来などを受診しましょう。

お酒を飲まないのにy-gptが高い女性の原因と対処法

γ-GTPは、お酒を飲む方でとくに上がりやすい数値です。しかし、お酒飲まないのに上昇することがあります。原因としては、ウイルス性肝炎や自己免疫性肝炎、薬剤性肝障害などが挙げられるでしょう。
ウイルス性肝炎とは、肝炎ウイルスに感染することで発症する病気です。慢性的な肝臓病の原因となることもあるため、注意しなければなりません。初期症状がないこともありますが、食欲不振や黄疸、吐き気などが見られる場合があります。放置しておくと肝硬変や肝がんへと進行することもあるため、早めに内科や消化器内科を受診しましょう。
自己免疫性肝炎は、本来ならウイルスや細菌などを攻撃するはずの免疫が自分自身の肝細胞を破壊してしまう病気です。通常、自覚症状はありません。健診などで指摘されたらすぐに消化器内科や肝臓内科を受診してください。
薬剤性肝障害は、薬やサプリメントなどの摂取が原因で起こる肝障害です。無症状の場合もありますが、倦怠感や発熱、吐き気などが出るケースも少なくありません。まずは原因となる薬やサプリメントの摂取を中止し、なるべく早く消化器内科を受診しましょう。

食べ物でy-gptが高い女性の原因と対処法

γ-GPTは栄養過剰や肥満が原因で上昇することがあります。脂質や糖質を摂りすぎると、肥満になり、それが原因でγ-GPTの上昇につながる可能性があるので注意しましょう。
γ-GPTの値が上昇しても、自覚症状はとくにありません。数値が高い場合は、全身倦怠感や食欲低下などの症状が見られることがあります。また、食べ物ではありませんが、アルコールの飲み過ぎにも注意が必要です。アルコールの過剰摂取によってアルコール性脂肪肝を発症し、γ-GPTの上昇につながる可能性があります。自覚症状はほとんどなく、健診などで見つかることがほとんどです。アルコール性脂肪肝が見つかった場合はすぐに禁酒をし、早めに何科や消化器内科を受診しましょう。

すぐに病院へ行くべき「y-gptが高い女性」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

y-gptが高い女性はいくつからやばい?

γ-GPTの基準値は、以下の通りです。

性別 基準値
男性 50IU/l以下
女性 女性が30IU/l以下

この値よりも高くなった場合は、健康診断などで異常が指摘されるでしょう。ただし、要精密検査と判定される値については、各医療機関で多少異なります。
γ-GPTが100IU/Iを超えていると、肝臓の障害が進んでいる可能性が高いと考えられるでしょう。「いくつからやばい」という明確な基準はありませんが、基準値を超えている場合は、状況に応じて生活習慣の見直しや適切な治療が必要です。
逆に値が低い場合は、とくに問題ないとされています。ただし、たんぱく質の摂取量が不足しているときもγ-GPTの値が低くなることがあるため、低すぎる場合も生活習慣の見直しが必要になることがあります。

y-gptが高い場合は、消化器内科へ

γ-GPTの値の異常を指摘されたら、早めに消化器内科を受診しましょう。消化器内科では、血液検査や超音波検査などによって肝臓の状態を詳細に調べられます。
肝臓は沈黙の臓器です。肝臓の80%以上が障害を受けても普段と変わらず働き続けられるといわれています。しかし、γ-GPTの値が高い状態のまま放置しておくと、脂肪肝や肝硬変、肝がんなどのリスクが高くなるため注意が必要です。

受診・予防の目安となる「y-gptが高い女性」のセルフチェック法

γ-GPTの値が高くなっても自覚症状がほとんど出ないことがあります。しかし、人によっては次のような症状が見られることがあるので注意して体調を観察しておきましょう。

  • 全身倦怠感
  • 食欲低下
  • 吐き気
  • 黄疸
  • 皮膚のかゆみ
  • むくみ
  • 腹水

ただし、上記のような症状が出ているときは、すでに肝機能障害が進行していることが多くあります。基本的に自覚症状は出ませんので、定期的に健康診断などを受けてγ-GPTの値をチェックしておくことが大切です。

「女性でy-gptが高い」症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「y-gptが高い女性の原因」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、どのように対策すれば良いのか、など病気について気になる事項を解説します。

アルコール性脂肪肝

脂肪肝とは、肝臓に脂肪が過剰に蓄積された状態です。摂取エネルギーが消費エネルギーを上回ると、私たちの体には脂肪が溜まっていきます。このとき、同時に肝臓にも脂肪がついてしまうのです。肝細胞の5%以上が脂肪を占める状態を脂肪肝といいます。アルコール性脂肪肝は主にアルコールの摂取が原因で起こる脂肪肝です。ほとんど無症状のため、健診などで見つかることが多いでしょう。アルコール性脂肪肝は、禁酒を行うことが大切です。健診で指摘されたら、早めに内科や消化器内科を受診してください。

ウイルス性肝炎

ウイルス性肝炎とは、肝炎ウイルスに感染することで起こる病気です。肝炎ウイルスにはA型、B型、C型、D型、E型などの種類があります。ウイルス性肝炎にかかった場合、自分で対処することはできず、医療機関で適切な治療を受ける必要があります。肝炎ウイルスの種類に応じて、抗ウイルス薬やインターフェロン製剤を使った治療を行うこともあります。自覚症状が出ないこともありますが、発熱や倦怠感、頭痛や食欲不振などの症状が見られることもあります。健診などで指摘されたり、気になる症状が続いたりしているときは早めに内科や消化器内科を受診しましょう。

自己免疫性肝炎

自己免疫性肝炎とは、免疫システムが異常を起こすことで肝障害が起こる病気です。原因はまだ良く分かっていませんが、自己免疫が関係していると考えられています。免疫抑制薬である副腎皮質ステロイドを使った治療が一般的です。症状の進行はとてもゆっくりのため、発症に自分で気づくことはあまりありません。しかし、治療を行わないと肝硬変や肝不全になることもあります。健康診断で指摘されたり全身倦怠感や疲労感、食欲不振などの症状が気になったりするときは、早めに消化器内科や肝臓内科を受診しましょう。

薬剤性肝障害

薬剤性肝障害とは、薬やサプリメントなどの影響で起こる肝障害のことです。倦怠感や発熱、黄疸、食欲不振など薬剤性肝障害の症状が見られるときは、まず原因となっている薬やサプリメントの使用を中止してください。使用を中止しても症状の改善があまり見られない場合は、ウルソデオキシコール酸や副腎皮質ステロイド薬などの内服で治療を行います。自覚症状が出にくいので受診のきっかけが難しいかもしれませんが、健診などで指摘された場合は早めに内科や消化器内科を受診しましょう。

「y-gptが高い女性」の正しい対処法は?

まず、飲酒をしている方は禁酒や節酒を心がけてください。アルコールの摂取量を減らすだけでもγ-GTPの値が減少する可能性があります。また、普段の生活習慣を見直すことも有効です。肥満の方は適度なカロリー摂取をし、暴飲暴食は避けてください。女性の場合は更年期に入ることでγ-GTPが上がることもあります。更年期が原因と考えられるときは、婦人科や更年期外来などを受診するとよいでしょう。

「y-gptが高い女性の原因」についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「y-gptが高い女性の原因」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

女性でガンマGTPを減らすにはどうすればいいですか?

木村 香菜木村 香菜 医師

γ-GPTを下げるには、アルコールの摂取量を減らすことが大切です。適度な運動も効果があります。

ガンマGTPは女性で高いとどうなりますか?

木村 香菜木村 香菜 医師

γ-GPTが高いからといってそれ自体が何か影響を及ぼすわけではありません。しかし、γ-GPTの高値は肝臓に負担がかかっていることを示し、放置しておくと肝硬変や肝がんなどを発症するリスクが高くなります。

アルコールを飲まないのにガンマGTPが高いのはなぜでしょうか?

木村 香菜木村 香菜 医師

アルコールをまったく飲まないのにγ-GPTが高くなることがあります。この場合、薬やサプリメントの使用、肝臓病や胆石などの影響が考えられるでしょう。

編集部まとめ

女性でγ-GPTが高くなる原因としては、更年期の影響やウイルス性肝炎、自己免疫性肝炎などが挙げられます。γ-GPTを下げるためには、まずは肝機能の改善が重要と考えられます。そのために効果的な食べ物として魚介類や海藻類などが知られています。これらはまた、γ-GPTを下げる食べ物として期待ができます。また、適度な運動も大切です。お酒をよく飲む人の場合は、禁酒あるいは節酒も重要です。しかし、食生活や運動習慣のみではγ-GTPが下がらないこともあります。健康診断などで値が高いと指摘された場合は、早めに医療機関を受診して検査を受けましょう。

「γ-GTPが高い女性」症状で考えられる病気

「γ-GTPが高い女性」から医師が考えられる病気は8個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

消化器系の病気

婦人科の病気

γ-GTPが高いだけでも多くの病気が疑われます。γ-GTPの値だけでは病気を特定できないため、健康診断で指摘されたら早めに受診しましょう。

「γ-GTPが高い女性」に似ている症状・関連する症状

「γ-GTPが高い女性」と関連している、似ている症状は個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

これらの症状は、肝疾患や胆道疾患などが背景にある可能性があり、γ-GTPが高値の場合は、医師による詳細な検査が必要です。

この記事の監修医師