「性感染症」の症状や潜伏期間とは? 医師が受診すべきタイミングも解説 診断までの流れも説明
「もしかしたら性感染症かも……」と思っても、実際に検査に行くのはハードルが高く感じられるかもしれません。しかし、性感染症を放置することは、症状の進行や感染の拡大につながる恐れがあります。そこで「性感染症」について、産婦人科医の前出喜信先生(シュシュレディースクリニック 戸田公園 院長)にMedical DOC編集部が話を聞きました。
監修医師:
前出 喜信(シュシュレディースクリニック 戸田公園)
目次 -INDEX-
性感染症を医師が説明 どんな症状がある? 症状がない場合もあるってホント?
編集部
「性感染症」について教えてください。
前出先生
「性感染症」とは、性行為を介して感染する病気で、STI(Sexually Transmitted Infections)とも言われます。代表的なものでは、梅毒やHIV感染症/エイズのほか、性器クラミジア感染症(以下クラミジア)や性器ヘルペスウイルス感染症、淋菌感染症やトリコモナス症などがあります。
編集部
どんな症状が出るのですか?
前出先生
感染症の種類によって症状も若干異なりますが、性器の痒みや痛み、また、おりものの量が増えたり、色がいつもと違う、匂いが気になったりする場合は性感染症のサインと言えます。ほかにも、排尿時の痛みや違和感、不正出血なども症状として見られますので、これらに気がついたら、早めの受診をお勧めします。
編集部
感染しても、症状がない場合もあるのですか?
前出先生
あります。感染しても症状が出ない理由の一つに「潜伏期間」というものがあります。これは、何らかの性感染症に感染してから、症状を発症するまでのタイムラグのことを言います。この期間は感染していても症状はなく、本人も気がつくことはほとんどありません。
編集部
ほかにも理由があるのですか?
前出先生
もう一つは潜伏期間を終えて発症しても、症状が出ないパターンです。例えばクラミジアは自覚症状が出にくい性感染症の一つで、感染しても無症状であったり、症状が軽微であったりするために、感染に気づかないことも多く、感染から何ヶ月も、場合によっては何年も気づかないまま経過してしまうことも多いのです。
性感染症かも…どんなタイミングで受診したら良い?
編集部
症状はなくても治療が必要ということですか?
前出先生
そうです。現時点では症状がなくても、徐々に進行していく可能性があるからです。特に先ほどのクラミジアは、症状が出なくても体の中で炎症が広がってしまう厄介な病気で、進行した場合は、卵管炎や腹腔内感染を引き起こし、急にお腹が痛くなって救急車で病院に運ばれることになったり、将来的に不妊症になったりといった恐れがあります。
編集部
では、どんなタイミングで病院を受診したら良いのでしょう?
前出先生
先述の症状がみられた場合はもちろん、新しいパートナーと付き合い始めた方、不安な性交渉があった方など、気になる場合には早めに相談していただけたらと思います。なお、症状がない場合は自費での検査となります。
編集部
受診の際、知っておいた方が良いことはありますか?
前出先生
重要なのは、性感染症にご自身が感染していた場合、パートナーも感染している可能性があるということです。そういった場合、ご自身だけが治療してもまたすぐに感染してしまう可能性もあります。性感染症の予防にはコンドームが有効ですが、100%予防できるわけではありません。最近はオーラルセックスなどの性行動の多様化により、咽頭感染や肛門感染なども増えてきています。特定のパートナーがいる方は、当院のようにご自身とパートナーの同時治療が可能な医療機関での治療が効果的だと思います。
どこに相談したら良い? 性感染症の受診から診断までの流れ
編集部
では、相談・受診する際の流れについて教えてください。
前出先生
まずは自分やパートナーが性感染症に感染しているかどうかを確認したいという時は、保健所などに電話相談ができます。HIV感染症/エイズについては、全国の保健所で匿名、無料で検査が受けられますが、クラミジア、梅毒、淋菌感染症など、ほかの感染症については、受けられる保健所と受けられない保健所があります。事前にインターネットなどで確認してみてください。
編集部
医療機関の場合はどうですか?
前出先生
お近くの保健所で、HIV感染症/エイズ以外の検査を行っていない場合などは、医療機関に相談しましょう。また、保健所では性感染症の検査はできても、治療はできません。自覚症状などで、感染している可能性が高そうだと認識していたり、症状に対し一刻も早く対応してほしいと思っていたりする場合には、最初から医療機関に相談することをお勧めします。
編集部
受診から診断までの流れを教えてください。
前出先生
まずは、問診にて症状や不安なことをお聞きします。それに基づき、必要な検査を行います。例えば、梅毒やHIV感染症/エイズ、性器ヘルペスウイルス感染症などが疑われる場合は血液検査、クラミジアや淋菌感染症、トリコモナス症などが疑われる場合はおりものや尿の検査をします。どの感染症にかかっているかによって治療方法が異なりますので、基本的には原因菌が判明してから治療していくかたちになります。
編集部
最後に、Medical DOC読者へのメッセージがあればお願いします。
前出先生
性感染症は、症状に困っていても、なんとなく受診をためらってしまったり、自分でなんとかしようと考えて、インターネットで検索して余計に不安に陥ってしまったりする方も多いのですが、やはり性感染症の知識のある専門医に相談するのが一番の近道です。治療をせずにいると、知らない間に更なる感染を引き起こしてしまうことも考えられます。性感染症は、性交経験のある方なら誰でもかかる可能性のある身近な感染症であるということを広く知ってもらうことが大切だと思っています。パートナーが変わったときはもちろん、症状がなくても定期的に検査をするなど、自分やパートナーの健康を守るためにも、不安なときはぜひ相談してください。
編集部まとめ
症状の改善や、更なる感染の予防のためには、性感染症の知識のある専門医のいる病院を受診することが大切なのですね。また、治療の際は、パートナーとの同時治療が大事ということもわかりました。
医院情報
所在地 | 〒335-0022 埼玉県戸田市上戸田2-7-9 |
アクセス | JR埼京線「戸田公園駅」東口より徒歩8分 国際興業バス(西川61)(西川62)(西川63)「上戸田地域交流センター」バス停より徒歩1分 |
診療科目 | 婦人科・美容皮膚科・産婦人科・漢方内科 |