1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 【闘病】「やっぱり乳がんだったか…」左胸のしこりで気づいた自分の異変と信頼できる医師との出会い

【闘病】「やっぱり乳がんだったか…」左胸のしこりで気づいた自分の異変と信頼できる医師との出会い(2/2ページ)

 更新日:2025/03/18
幸せ・不幸せは健康かどうかと比例しない

幸せ・不幸せは健康かどうかと比例しない

幸せ・不幸せは健康かどうかと比例しない

編集部編集部

あなたの病気を意識していない人に一言お願いします。

津野采子さん津野さん

検査を早めに受診することをおすすめします。抗がん剤は根治治療ではなく「がん細胞の縮小」が目的であり、外科的手術で取り去らないとがんは治癒しません。腫瘍が大きくなってしまうと、抗がん剤で縮小できなかった場合、部分切除ではなく胸の全摘出となります。予後が大きく変わりますし、リハビリの期間も違います。早期発見・早期治療が何よりも大切です。

編集部編集部

医療従事者に望むことはありますか?

津野采子さん津野さん

抗がん剤の点滴室の看護師さんはいつも忙しそうでした。患者側から声を掛けられるはずもありません。ですが、がん患者をまずは相談窓口につないで、支援を途切らせないようにしてほしいです。患者は治療のために生きているのではなく生きるために治療をしています。そこを医療従事者や多くの方にわかってもらいたいです。

編集部編集部

抗がん剤の副作用が出た際に、医師とお話されたことが印象に残っているそうですね。

津野采子さん津野さん

私は抗がん剤治療でそれほど多くはない副作用である「薬剤性間質性肺炎」になりました。その入院中に担当医とお話をする時間があったのですが、「先生も強い薬を使うのは怖いのだ」とわかりました。「まさかこうなるなんて思わないよね」と言われ、先生と同じ気持ちだったことが嬉しかったです。人としても信頼できるなと感じました。

編集部編集部

読者に向けてのメッセージをお願いします。

津野采子さん津野さん

私たちは好きでがんになったわけではありません。でも「幸せ・不幸せは健康かどうかと比例しない」ことが、乳がんになったからこそよくわかりました。また、医療現場にいる人と患者のお互いにリスペクトがあることで、幸せな治療につながることも知りました。ぜひ、自分に合った医師を見つけて、早期発見・早期治療に取り組んでほしいと思います。

編集部まとめ

仕事を精一杯に頑張る中で突然やってきた乳がんという病気。津野さんは仕事との両立や息子さんとの対話を重ねることで、病気を乗り越えられてきました。また、津野さんから検査時に強い痛みがあった体験を共有していただきました。もちろんそのようなこともありますが、組織診は全員が激痛を感じるような検査では決してなく、ほとんど痛みなく終わることも多いそうです。診断をつけるためには、避けては通ることができないとても大事な検査ですので、医師から提案を受けた時は勇気を出して受けてください。

なお、Medical DOCでは病気の認知拡大や定期検診の重要性を伝えるため、闘病者の方の声を募集しております。皆さまからのご応募お待ちしております。

この記事の監修医師

S