【乳がん闘病】育児追われ「疑い」をスルーした結果「ステージ3A」に
よく「ピンチはチャンス」などと言いますが、本当に苦しい時、そう思うのは簡単ではないことも、私たちはよく知っています。今回は、乳がんの診断、抗がん剤による脱毛、そして乳房全摘出術を経験し、その中から、今までとは違う新しい視点で新しい生き方を始めたという髙橋さんに、闘病中などの話を聞きました。
※本記事は、個人の感想・体験に基づいた内容となっています。2022年1月取材。
体験者プロフィール:
髙橋 絵麻
1981年生まれ。福井県在住。ヨガスタジオオーナー。2015年、次女が授乳中の時期に右乳がんステージIIIAと診断される。2022年現在もホルモン療法継続中。
記事監修医師:
寺田 満雄(名古屋市立大学乳腺外科病院)
※先生は記事を監修した医師であり、闘病者の担当医ではありません。
目次 -INDEX-
がんと診断され、見える世界が一変
編集部
最初に不調や違和感を覚えたのはいつですか? どういった状況だったのでしょうか?
髙橋さん
最初は、次女がお腹にいる臨月の時でした。右胸がチクチクと痛み、熱を持っているように感じ、触れるとこんにゃくのような柔らかさの大きなしこりで、『乳腺炎に似ているな』と思いました。長女の授乳中に何度も経験した乳腺炎ですが、まだ産んでもいないのにおかしいと思い、通っていた産婦人科を受診しました。
編集部
そこで何か分かりましたか?
髙橋さん
産婦人科ではエコー検査をしてもらいましたが、予想もしていない答えが返ってきました。「乳がんか乳腺炎か、区別がつきません」と。その瞬間、目の前が真っ暗になったのですが、先生から「でも妊娠中の乳がんはあまり聞いたことがありませんから、大丈夫でしょう」と言われ、そのときはなんとか気持ちを落ち着かせることができました。ずっと健康に気をつけ、ヨガのインストラクターの仕事も8年目という時期でした。がん家系でもないし、まさかそんな事は無いだろうと思い、出産も間近だったので精密検査などはしませんでした。ただ、今振り返ると、単純に怖かったし、信じたくなかったのだと思います。
編集部
その後、検査は受けたのですか?
髙橋さん
次女を出産し、授乳しようとした時に、右胸から血の母乳が出ました。その瞬間また乳がんと言う言葉が頭をよぎったのですが、産婦人科の先生から「出たり出なかったりするなら様子を見ましょう」と言われていました。そんなことより「5年ぶりの育児」と、奮闘する毎日を過ごしていましたね。しかし、3ヶ月経っても血が混ざっていてさすがに不安になり、きちんと検査したいと産婦人科の先生にお願いして、乳腺外科のある病院に紹介状を書いていただきました。
編集部
そこから、診断に至るまでの検査などの経緯を教えてください。
髙橋さん
乳腺外科では、エコー検査や、マンモグラフィ、生検をしていただきましたが、授乳期のマンモグラフィは真っ白に映ってしまいよくわかりませんでした。結局、生検の結果が分かるのは、先生の予定もあり3週間後となりました。がんの可能性を何とか考えないようにして3週間を過ごしましたが、その次に病院を訪れたときに「お母さん、残念です」と言われました。主治医のこの一言で、自分が乳がんであることを悟り、見える世界が一変しました。
娘を抱っこしながら涙
編集部
気持ちを保つのが大変だったのではないですか?
髙橋さん
はい。ただ、ステージが低ければ寛解する病気だとは理解していたので、「ここから辛い治療を乗り越えていこう」という気持ちに切り替えました。ただ、その後のPETなどの全身検査の結果が出るまでの時期は、本当に怖かったです。どこまで転移が広がっているかわからず、「大丈夫!」と思える日もあれば、「若くして死んでしまうんだ、娘たちの成長も見れず、このまま人生が終わっていくんだ」と、娘を抱っこしていても涙を堪えられない日もありました。
編集部
どのように乳がんの治療を進めていくと医師から説明がありましたか?
髙橋さん
私の場合は乳腺組織内には4×6cmのしこり、さらにリンパにも転移していて、脇にもしこりが出来ていました。転移の状態から右乳がんステージIIIAと診断され、術前の化学療法に加え、ホルモン療法も併用していくと説明がありました。化学療法後に乳房全摘手術になるので、再建手術が出来ないこと、治療が続くので今後の妊娠希望の有無も確認されました。
編集部
そのときの心境について教えてください。
髙橋さん
すでに色々と調べていたので、おおよその治療はイメージ出来ていましたが、これから先にどれくらい辛い治療が待ち受けているのか、子ども達を育てながら続けていけるのか、不安はかなりありました。最初は「おっぱいの1つや2つ、命が助かるなら無くたって構わない」と思っていましたが、髪が抜け始め、その上におっぱいもなくなってしまうのかと思ったら、女性としての自信が保てるか心配になりました。
編集部
再建できないというのは辛いですね。
髙橋さん
諦められず「本当に再建手術はできないか」と先生に、もう一度確認したこともあります。結局は出来ませんでしたが、そういった想いを言葉にして伝え、再度説明してもらって納得ができた事は、大きかったかなと思います。
編集部
実際の治療はどのように進みましたか?
髙橋さん
術前化学療法を8回、ホルモン療法と並行しながら行い、半年後に右乳房全摘手術を受けました。皮膚や胸筋にも転移の疑いがあったので、乳房だけでなく胸筋の10%を切除、皮膚の移植もしています。その後はさらに放射線治療を25回、飲み薬の抗がん剤を2年服用しました。ホルモン治療は10年継続と言われているので、現在も継続中です。
編集部
治療や闘病生活の中で、何か印象的なエピソードなどあれば教えてください。
髙橋さん
覚悟はしていましたが、抗がん剤の副作用で髪の毛が抜け始めました。毎日毎日、とにかくものすごい量でした。大量に抜け落ちた髪の毛を掃除しながら、「髪の毛が全部抜けるまでこれが続くのか」と思うとゾッとしました。そして、思い切って丸坊主にしたのです。主人に見せたら「意外と似合うね」と言ってくれて、惚れなおしたのも束の間、外出のたびにウィッグをかぶるのが徐々に辛くなってきました。
編集部
それは大変だと思います。
髙橋さん
あんなに人とおしゃべりするのが大好きだったのに、外に出るのすら嫌になりそうな自分がいました。そこで私は、もう全てを打ち明けてしまおうと決心して、ウィッグ付けず、頭を丸めたままの私をSNSやYouTubeで公開しました。そして、「産婦人科の先生でもわからなかった、妊娠授乳期の乳がんのしこりを、実際に触って、どんなものか知って欲しい」「たくさんの女性が自分でおっぱいに関心を持って、身体を守って欲しい」という想いから、「しこり触ってキャンペーン」という活動を始めました。
編集部
詳しく教えてください。
髙橋さん
手術までの約半年間、しこりを直接いろんな方に触っていただいたのです。最終的に、述べ250人もの方が参加してくれて、私の想いを受け取ってくれました。
すべてベスト!
編集部
病気の前後で変化したことを教えてください。
髙橋さん
「やりたいことはやろう」と、後回しにすることがなくなりました。乳がん直後の3年間は、振り返ってもすごいスピードで物事をすすめていたように思いますが、色々な活動が形になり、今は少し落ち着いた感じがあります。告知から丸7年を迎えた今は、あたりまえの生活をしっかりと味わえることが一番の幸せです。まだまだ転移の不安もありますが、毎日の幸せを積み重ねて、いつか来るだろう死を迎える瞬間に、「幸せだった」と言える人生にしていきたいなと思います。
編集部
今までを振り返ってみて、後悔していることなどありますか?
髙橋さん
すべて物事はベストなタイミングで起こると考えています。確かに、早期発見ができていたらステージも軽くて済んだかもしれませんが、妊娠期の半ばでがんがわかっていたら、妊娠を継続していなかったかもしれませんし、もし臨月で告知を受けていたら、次女が誕生した喜びも不安で半減していたかもしれません。そして、産後3か月での告知だからこそ、次女におっぱいをあげられたのかなとも思います。ステージは高かったですが、やはりベストのタイミングで告知を受けられたと思っています。
編集部
現在の体調や生活はどうですか?
髙橋さん
おかげさまで毎日ヨガレッスンをしながら、元気に過ごしています。ホルモン療法の副作用もなくはないですが、身体を動かしたり、自分なりにケアをしたりしているので、普通の方よりも元気だと思います。
編集部
医療機関や医療従事者に望むことはありますか?
髙橋さん
私が受診していた医療機関の方は、皆さん優しい方ばかりで、ラッキーだったと思います。通院や入院はかなりつらい時もありましたが、お気に入りの香りをまとうようにしたり、周りに心地のいいものを置くようにしたり、色々と工夫もしていました。不安を抱える毎日は、些細なことが気になったり、イライラしやすくなったりするので、待ち時間が長かったり、説明が足りなかったりするだけで、医療従事者の方への不満も感じてしまうかもしれませんが、そんな時こそ自分をまず落ち着かせてあげることが大切だと思います。
編集部
自分で自分を安心させてあげる、ということですね。
髙橋さん
そして、病気やからだについて、自分のことだからこそ学ぶことも大切です。不安に感じたことは紙に書くなど整理したり、治療の疑問なども主治医の先生に聞いてみたりするなど、信頼できるようにコミュニケーションをとることが、治療のモチベーションをあげることにも繋がっていきます。長い治療期間をどう穏やかに過ごしていくか、色々と試しながら、これからもすすんでいけたらと思います。
編集部
最後に、読者に向けてのメッセージをお願いします。
髙橋さん
現在、治療中の方は、不安な毎日を過ごされてるかもしれませんが、仲間はたくさんいます。今はオンラインで繋がることができる場がたくさん増えました。InstagramやFacebookなどSNSでも、治療中の発信をされる方もたくさんいます。不安になったら、ぜひ自分のロールモデルとなるような方を見つけてみてください。きっと希望の光が得られると思います。そして、罹患していない方も、まずは自分のおっぱいに、からだに、興味を持ってみてください。からだは常にサインを出しています。触れることでそのサインに気付きやすくなります。自分のためにも、大切な方のためにも、まずはお風呂で手洗いするなど、触る習慣をつけてみてくださいね。
編集部まとめ
最初は精神的に落ちていた髙橋さんが、大変な経験の後に「すべてはベスト」と笑うことができるようになれたことは何よりです。記事監修医師から乳房再建について以下のアドバイスをもらいました。「乳房再建は、さまざまな要素を加味した上で総合的に問題がないかどうかを検討しています。現在、術前化学療法を行なったことだけを理由に、乳房再建が行えない、というわけではありません。また、乳房再建は乳がんの手術と同時に行うこともありますが、治療がひと段落してから乳房再建を行うこともできます。乳房再建も方法や時期についてもいくつかの選択肢がありますので、これらも踏まえて、担当医と相談してもらうといいと思います」。ぜひ参考にしてみてください。