FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 医者が生活習慣病予防のためにやっていることとは?

医者が生活習慣病予防のためにやっていることとは?

 更新日:2023/03/27

生活習慣病予防のために、お医者さんご自身はどんなことを実践しているかは気になるところ。食べたほうがいいもの、食べないほうがいいものなどの食生活から、生活習慣について、河西内科循環器科クリニックで院長として地域医療に貢献していらっしゃる河西院長に、お話をうかがいました。

河西 研一

監修医師
河西 研一(河西内科循環器科クリニック 院長)

プロフィールをもっと見る

金沢医科大学医学部卒業、医学博士。いくつかの病院での研鑽を経て、横浜市磯子区の林内科医院に勤務。2002年からは副院長に就任。2005年、熱海市に河西内科循環器科クリニックを開業、現在に至る。1989年に慶應義塾大学理工学部機械工学科を卒業後、バブル期に会社員を経て金沢医科大学医学部に編入学という異色の経歴を持つ。2018年11月に、専門性の高いクリニックが複数入るクリニックビルの事実上のオーナーとなり、日本初の多施設共通受付・自動会計システムを導入するなど、医療を通じて様々なことにチャレンジしている。

たばこはNG、酸化した油は避け、ナッツは積極的に

たばこはNG、酸化した油は避け、ナッツは積極的に

編集部編集部

先生が生活習慣病予防のためにやっていらっしゃることは何でしょう。

河西先生河西先生

だいたいの医者は、不養生なんですけどね(笑)。まず、私は循環器科が専門ですから、たばこは吸いません。たばこは、生活習慣病にとって最も悪い習慣です。患者さんにも禁煙をすすめています。また、たばこの煙がある環境にも近寄らないよう気をつけています。そのため、喫煙可能なお店には、できるだけ行かないようにしています。

編集部編集部

分煙のお店はどうでしょうか?

河西先生河西先生

分煙ではだめなんです。仕切りで仕切ったとしても、空気中の有毒物質の数はあまり変わりませんから。また、車の中でたばこを吸う人がいると、最悪です。北京の、ほとんど先が見えない光化学スモッグの中よりも、有毒物質の数が多いといわれています。車内を換気すればいいと思うかもしれませんが、窓を開けてもほとんど変わりません。

編集部編集部

食事で気をつけていらっしゃることはありますか?

河西先生河西先生

酸化した油を避けることですね。よく、スーパーやコンビニで揚げ物が売られていますが、それをもう一度電子レンジで温めたものが身体にはよくありません。揚げたあと、時間がたっているだけならまだましです。しかし、それを再加熱すると、油が酸化して、血管の動脈硬化を進めてしまいます。ですから生活習慣病を予防するためには、酸化した油は禁物ということです。

編集部編集部

揚げたてなら大丈夫ということですね。

河西先生河西先生

新しい油を使っているてんぷら屋さんで、揚げたてを食べるのは、そんなに問題はありません。ただし、何回も使い回しをしている油は、酸化していますから気をつけたほうがいいですね。

編集部編集部

油の種類ではどうでしょう?

河西先生河西先生

体にとっていい油もあります。たとえば魚の脂はいい油です。常温で固まるか固まらないかが、体にとっていい油かどうかの目安です。お肉を焼いて冷えると脂が固まりますが、魚の脂は焼いて冷めても固まりませんよね。患者さんにも、そのように説明しています。

編集部編集部

常温で固まる油はどうしてダメなんでしょうか?

河西先生河西先生

常温で固まる油は、体を酸化させてしまうため、動脈硬化の原因になります。ですからお肉は、霜降り肉よりは赤身のほうがおすすめです。市販の油は、どれも大量にとるわけではありませんから、とくにダメなものはありません。油の種類を選ぶより、酸化したものを避けることが大切です。

編集部編集部

生活習慣病予防のために、積極的に食べているものはありますか?

河西先生河西先生

ナッツ類は、診療の合間などに、積極的に食べるようにしています。そもそも好きということもありますけど、、、。ナッツには抗酸化作用の高いビタミンEが豊富に含まれていますから、動脈硬化を防ぐ働きがあります。アメリカの心臓病学会では、ナッツが心臓病にいいという研究結果も出ていて、食べることが推奨されています。ナッツであれば、種類は何でも構いません。

編集部編集部

ナッツは太ることが心配です……。

河西先生河西先生

以前はナッツは高カロリーだから食べると太る、という誤解もありましたが、最近はナッツを食べている人のほうが肥満や心臓病の人が少ないということがデータで証明されているんですよ。

編集部編集部

食事で、ほかに気をつけていらっしゃることはありますか?

河西先生河西先生

よく言われていることですが、たん白質、脂質、炭水化物の栄養をバランスよくとることです。さらには、野菜を積極的にとることです。わかりやすい目安としては、1日30品目以上食べることと、手のひらいっぱいの野菜を食べること。あとは、アルコールの飲み過ぎには気をつけています。

日常生活の中で意識して歩くこと、ストレス解消もポイント

日常生活の中で意識して歩くこと、ストレス解消もポイント

編集部編集部

運動はされているのでしょうか?

河西先生河西先生

忙しくて運動のための時間をつくるのは難しいので、できるだけ歩くようにしています。患者さんにも生活習慣病予防や改善のために、運動はおすすめしています。

編集部編集部

忙しい中で1日1万歩はなかなか難しいのではないですか?

河西先生河西先生

時間がなくて運動できないという人も、私のようにできるだけエスカレーターなどを使わず歩くと、結構歩数を稼げるものです。万歩計をつけて、職場と自宅の往復を歩いたり、職場でも階段を使うようにしたりしていると、1日1万歩近くはいきます。今は携帯電話にも万歩計がついていますから、万歩計をチェックするようにすると、今日はあと1000歩頑張って歩こう、など目標にもなりますのでオススメです。

編集部編集部

生活習慣でほかに気をつけたほうがいいことはありますか?

河西先生河西先生

できるだけストレスをためないことです。ただ、ストレスは数値に表すことができないので、気をつけるのがなかなか難しいことではあります。本人がストレスと思っていなくてもストレスのこともありますし、いいストレスはある程度は必要ですし、、、。ただ、安静時に原因もなく胸がドキドキするというのは、明らかに悪いストレスです。

編集部編集部

ストレス解消の方法はどうしていますか?

河西先生河西先生

ストレスを解消する方法としては、趣味があれば、趣味に没頭することはよいことだと思います。私は趣味をする暇がないので、ストレス解消はお酒を飲むことぐらいでしょうか(笑)。ただ、お酒はあくまでも適量を目指しています。

編集部編集部

睡眠不足は生活習慣病に悪影響を及ぼすのでは?

河西先生河西先生

睡眠は、よく睡眠時間にこだわる方がいらっしゃいますが、時間よりも質が大切です。睡眠には、深い眠りのレム睡眠と浅い眠りのノンレム睡眠が1~2時間ぐらいのサイクルで繰り返されます。質のいい睡眠であれば、基本的には2サイクルで十分です。2サイクルの時間は人によって違いますが、大体4時~5時間ぐらいです。あとは浅い眠りのノンレム睡眠が続き、夢はこのときにみます。

編集部編集部

質の良い悪いは判別できるのですか?

河西先生河西先生

質のよい睡眠がとれているかどうかの目安は、日中眠くて困るかどうかです。仕事中眠くなって気づいたら寝てしまうくらいだと、困りますよね。そんな人は、睡眠の質が悪いということになりますから、睡眠の質をよくする方法を工夫しましょう。

編集部まとめ

河西先生の、動脈硬化を専門とする医師の立場から、「血管の動脈硬化を進行させないこと」を目指した食生活や生活習慣について、わかりやすく解説くださいました。

生活習慣として最もよくないのが「喫煙」、さらには「たばこの煙を吸う環境にある場所に行くこと」。たばこの有害物質は、光化学スモッグの中にいるよりも多いということに驚きました。また、車の中でたばこを吸うと、換気をしても有害物質はほとんど減らないため注意が必要です。
食事は酸化した油を避けること。とくに、冷めた揚げ物を再加熱することが、動脈硬化にとっては最悪で、揚げ物はできるだけ新しい油で揚げたてを食べるのが良いようです。体にとっていいのは魚の油で、積極的に摂取を。肉は、霜降り肉より赤身を選びましょう。
積極的に食べたほうがよいものは、ナッツ類です。ビタミンEが豊富で抗酸化作用が高く動脈硬化を防いでくれます。
生活習慣では「運動を積極的にすること」「ストレスをできるだけためないこと」「質のいい睡眠をとること」を心掛けましょう。

医院情報

河西内科循環器科クリニック
河西内科循環器科クリニック

河西内科循環器科クリニック
所在地 〒413-0015 静岡県熱海市中央町17-15 K’sメディカルビル5階
アクセス 来宮駅から徒歩 約10分
熱海駅から徒歩 約16分
診療科目 内科・循環器科

この記事の監修医師