FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 下肢静脈瘤の手術はレーザー治療がイイと聞いたが本当!? デメリットはないの?

下肢静脈瘤の手術はレーザー治療がイイと聞いたが本当!? デメリットはないの?

 更新日:2023/03/27

ふくらはぎや太ももの静脈が蛇行したりこぶを伴ったりする下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)その治療にはどのような方法があるのだろう。それぞれのメリットやデメリットも含めて、「横浜血管クリニック」の林忍先生に伺った。受診先の選び方や注意点についても知りたいところだ。

林 忍

監修医師
林 忍(横浜血管クリニック 院長)

プロフィールをもっと見る

慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学病院で臨床を積み重ねつつ、慶應義塾大学医化学教室にて細胞防御関連の研究で医学博士号を取得。その知見を済生会神奈川県病院、済生会横浜市東部病院勤務などでの血管外科臨床へ生かす。2016年には、横浜駅西口に血管疾患に特化した「横浜血管クリニック」開院。これまで、下肢静脈瘤の治療件数は1万例以上に上る。医学博士。慶應義塾大学外科学非常勤講師。日本外科学会指導医・専門医、日本脈管学会脈管専門医、下肢静脈瘤血管内焼灼術(レーザー治療)指導医・実施医ほか。

治療方法は2種類、静脈を「抜く」か「焼く」か

治療方法は2種類、静脈を「抜く」か「焼く」か

編集部編集部

「下肢静脈瘤」とは、どのような病気なのですか?

林 忍林先生

「瘤(こぶ)」という字にとらわれがちですが、「足にある静脈の血液が逆流している病気」と考えてください。逆流の結果として、血管の蛇行やこぶなどを生じさせてしまうのです。なかには、外観に現れない場合もあります。また、脂肪が厚い人は、そもそも気付きにくいですよね。

編集部編集部

なぜ静脈が逆流してしまうのでしょう?

林 忍林先生

静脈の中にある逆流を防止する「弁」が壊れてしまうからです。原因は主に3つあり、①「立ち仕事などで血液の圧力が高くなること」、②「妊娠時に子宮が大きくなり、太もも近くの静脈の弁に圧力がかかること」、③「遺伝要因」などが考えられます。

編集部編集部

治療方法について教えてください。

林 忍林先生

ストリッピング手術」と「レーザー手術」の2種類があります。「ストリッピング手術」とは、逆流している血管を外科手術で“抜く”方法のことです。手術が必要な逆流を起こしている部分は、超音波検査で調べます。

編集部編集部

続けて、レーザー手術についてもお願いします。

林 忍林先生

レーザー手術では、血管の中に通した細いレーザーファイバーの先端から出るレーザー光線で、血液が逆流している部分を内側から“焼いて”いきます。焼くと血管が縮まりますので、意図的な「閉塞(へいそく)」を起こせるのです。閉塞を起こした血管は体内に残りますが、いずれ、体内に吸収されていきます。

レーザー手術での死亡例は「ゼロ」という事実

レーザー手術での死亡例は「ゼロ」という事実

編集部編集部

現段階で推奨できる方法はどちらでしょう?

林 忍林先生

圧倒的にレーザー手術だと考えています。レーザー手術の保険適用は2011年からで、すでに数十万例以上の手術が行われているものの、国内での死亡例は「ゼロ」です。また、重篤な合併症もほとんど認められていません。一方で「ストリッピング手術」では、膝から下の施術において、約10%の確率で神経障害を起こすとされています。

編集部編集部

安全性の面で、レーザー手術に分があると?

林 忍林先生

そう言えるでしょう。加えてストリッピング手術では、腰椎麻酔や全身麻酔を必要とする場合もありますので、それなりの麻酔リスクが伴います。実際に、麻酔関連の合併症が報告されています。また、入院で治療をしている施設も多いです。

編集部編集部

レーザー手術の麻酔方法や入院の有無についても教えてください。

林 忍林先生

レーザー手術は基本的に、局所麻酔でおこないます。加えて当院では、半分眠ったようになる鎮静剤を静脈から投与しています。鎮静剤の強弱は調整可能で、ある程度の意識を保っていたいのか、眠っている間に手術を終わらせたいのか、患者さんと相談して決めていきます。レーザー手術そのものは日帰りで可能です。

編集部編集部

両者の費用はどうなっていますか?

林 忍林先生

ともに保険の適用が可能で、ストリッピング手術の場合、3割負担で片足約3万5000円です。レーザー手術は、同じく3割負担で片足約4万5000円。この差は、使い捨てのファイバー代だと思ってください。

全くないとは言えない、レーザー手術のデメリット

全くないとは言えない、レーザー手術のデメリット

編集部編集部

あえてレーザー手術のリスクやデメリットを挙げるとすれば?

林 忍林先生

レーザーで焼くことで生じた血の固まりが、肺や心臓へ飛ぶリスクでしょうか。神経損傷の可能性もありえますが、従来のストリッピング手術に比べればかなり低くなっています。いずれにしても、レーザー手術による国内の死亡例は、現在のところ“皆無”です。

編集部編集部

レーザー手術の技術的な難易度はどうなのでしょう?

林 忍林先生

レーザー手術は、医師免許の他に、「下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術」の資格が必要です。ただし、何科の医師でも取得することができます。したがって、血管外科医でなくとも施術している医師が散見されます。実はこのことも、リスクと言えばリスクと言えるでしょう。下肢静脈瘤の手術に欠かせないのは、「その静脈がなくなっても差し障りがないか、『深部静脈』という別の血管がきちんと機能しているか」という判断です。

編集部編集部

「深部静脈」の機能をチェックしていない医院もあるのですか?

林 忍林先生

ほかの先生のことはわかりませんが、少なくとも、血管外科のトレーニングを積んでいない医師が施術しているケースではありえるでしょう。下肢静脈瘤の治療を受けるとしたら、担当医師の専門や経歴などを調べてみてください。ホームページなどに記載されているはずです。

編集部編集部

受診先として安心できるのは「血管外科」ということですね?

林 忍林先生

血管外科を強く推奨します。クリニックレベルでの症例数は大病院よりも豊富なはずで、ストリッピング手術を多く経験している専門医なら、より確実かつ安全でしょう。実際に切開して、血管の仕組みや位置を熟知しているからです。レーザー手術の保険適用は2011年以降なので、それ以前の臨床経験が、ひとつの目安になると思います。

編集部まとめ

下肢静脈瘤の治療は、ストリッピング手術とレーザー手術があり、実績に裏打ちされた安全性と日帰りでおこなえる手軽さもある、レーザー手術が良さそうです。あえてデメリットを挙げるとすると、血栓を生じさせる可能性が考えられるものの、それによる国内の死亡例は皆無とのことです。また、血管外科がおすすめとのことなので受診先に注意しましょう。必ず、担当医のプロフィールに目を通してください。
ふくらはぎが痛い 症状についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参照してください。

医院情報

横浜血管クリニック

横浜血管クリニック
所在地 〒220-0073 横浜市西区岡野1-14-1 横浜メディカルセンタービル2階
アクセス 横浜駅西口から徒歩約7分
診療科目 血管外科・外科・循環器内科・下肢静脈瘤日帰り治療センター

この記事の監修医師