FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 【動画付き】足にコブができるほどの腫れが…これってどんな病気? 受診先って何科なの?【下肢静脈瘤】

【動画付き】足にコブができるほどの腫れが…これってどんな病気? 受診先って何科なの?【下肢静脈瘤】

 更新日:2023/03/27
【動画付き】足にコブができるほどの腫れが…これってどんな病気? 受診先って何科なの?

足にコブができるほどの腫れが生じてしまったら、一体どのような病気が考えられるのでしょうか。また、内科や皮膚科、外科など様々な診療科目がある中で、受診先に戸惑う人も多いのではないでしょうか。今回は、足に症状が出た時の病名や受診先を「村山クリニック」の村山先生に教えていただきました。

村山剛也先生

監修医師
村山 剛也(村山クリニック 理事長)

プロフィールをもっと見る

慶應義塾大学医学部卒業。その後、済生会神奈川県病院外科、東京都済生会中央病院一般消化器外科・血管外科などに勤務。血管外科、肛門科、胃・大腸内視鏡などの特殊診察の経験を活かし、2008年、神奈川県横浜市の「村山クリニック」理事長に就任。医学博士。日本静脈学会評議員、日本外科学会認定外科専門医、日本脈管学会認定脈管専門医。日本血管外科学会、日本循環器学会、日本脈管学会、日本大腸肛門病学会の各会員。

足だけでなく全身を総合的に診察してもらいましょう

足だけでなく全身を総合的に診察してもらいましょう

編集部編集部

足にコブができてしまったら、何科を受診すればいいですか?

村山剛也先生村山先生

下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)」が考えられますので、血管外科や心臓外科、循環器科などで診てもらいましょう。治療をおこなうことが多いのは血管外科ですが、そのほかの診療科目でも下肢静脈瘤と診断されれば、クリニックを紹介してくれると思います。

編集部編集部

その際、クリニック選びのポイントはありますか?

村山剛也先生村山先生

コブができる下肢静脈瘤は、足だけの病気ではありません。下肢静脈瘤は、血管の逆流が原因で発症する病気ですが、それが起こるまでのバックグラウンドがあります。そのため、「下肢静脈瘤の治療のみ」ではなく、内科的にも総合的、多角的に診察できる施設が理想的です。

編集部編集部

なるほど。足だけを診てもらえばいいわけではないのですね。

村山剛也先生村山先生

そうですね。例えば、「胸のレントゲン写真で心臓の大きさを診て、心不全が隠れてないかをチェックすること」や、「腹部エコーでおなかに腫瘤(しこり)が隠れてないかをチェックすること」も必須です。また、甲状腺の異常も下肢静脈瘤やむくみと深く関係しています。足の静脈の逆流チェックだけでは、こうした原因に気づけないのです。こうした背景を診ていかないと、足のレーザー治療をしても解決に至らない可能性がでてきます。

受診が遅れると危険性も

受診が遅れると危険性も

編集部編集部

どのような症状がでたら、受診を考えるべきですか?

村山剛也先生村山先生

まず、足にコブのようなものがボコボコとできて、見た目がおかしいと感じた人は受診を推奨します。ほかによくでる症状としては、足がむくんだりつったりする、痛みが出る、皮膚が黒くなる、しこりがあるなどが挙げられます。また、ふくらはぎに痛みが走る「こむら返り」になりやすい人も、気をつけた方がいいでしょう。特に、片足だけこむら返りになったり、毎日なったりする人は、平気だったもう片方の足からも異常が見つかることがあるので要注意です。

編集部編集部

注意すべき年齢や体質などはありますか?

村山剛也先生村山先生

高齢になればなるほど、注意を要します。怪我や病気、ストレスなどの後天的なことが原因の場合、30代から発症する場合も考えられます。また、内科的疾患のある人も発症しやすいため、気をつけた方がいいでしょう。

編集部編集部

受診が遅れてしまうと、どのような危険性がありますか?

村山剛也先生村山先生

下肢静脈瘤が悪化すると、足がゾウのように太くなることもあります。また、潰瘍や炎症により、発熱を伴う場合もあり得ます。さらに、血管内に血栓ができると痛みを伴います。ただし、下肢静脈瘤は初期に治療をしてしまえば、再発のリスクはかなり下がります。早ければ早いほど治療も難しくないので、異変を感じたら早めに受診をしましょう。

治療法は医師と相談して決める

治療法は医師と相談して決める

編集部編集部

もし、下肢静脈瘤と診断されたら、どのような治療をするのでしょうか?

村山剛也先生村山先生

現在、いくつかの治療法があります。一般的に多くのクリニックでおこなっているのは、レーザーや高周波を使う治療法です。血管内からレーザーや高周波で静脈壁を焼いて閉塞させ、血液の逆流を止めます。メジャーな方法のため、治療の失敗は少ないですが、まわりの組織に損傷を与える可能性が指摘されつつあります。

編集部編集部

ほかには、どんな治療法がありますか?

村山剛也先生村山先生

比較的、最近取り入れられた「グルー治療」という方法もあります。静脈内にカテーテルを入れて、瞬間接着剤で圧迫して血管を閉塞させ、逆流を止める治療法です。グルー治療は、まわりの組織に影響がなく、痛みも少ないのがメリットです。ただし、アレルギー反応の副作用があるので、治療法は医師と相談して決めるのがいいでしょう。

編集部編集部

普段からできる予防法はありますか?

村山剛也先生村山先生

足をしめつける着圧ソックスは、下肢静脈瘤の予防になります。外出する際など、日中に履くのがおすすめです。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージがあれば。

村山剛也先生村山先生

足に異変を感じた場合、全身を総合的に診断してもらいましょう。「木を見て森を見ず」では、現状を正しく把握することは困難です。

編集部まとめ

足にコブができて下肢静脈瘤の疑いがあるときは、足だけを診てもらうのではなく、体全体を診てもらうことが大切とのことでした。内科的疾患が関係している可能性もあるので、下肢静脈瘤になった原因も調べる必要があります。まずは血管外科や心臓血管外科へ受診して、医師に症状を相談してみましょう。

ふくらはぎが痛い 症状についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参照してください。

医院情報

村山クリニック

村山クリニック
所在地 〒232-0021 神奈川県横浜市南区真金町1-7 サンハイツ村山1F
アクセス 横浜市営地下鉄「阪東橋駅」1A出口 徒歩9分
診療科目 内科、外科、消化器内科、肛門外科

この記事の監修医師