FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 医科コンテンツ
  4. 生理痛がひどい場合の原因は?生理痛がひどいときに考えられる病気や対処法・受診の目安・治療方法も解説

生理痛がひどい場合の原因は?生理痛がひどいときに考えられる病気や対処法・受診の目安・治療方法も解説

 公開日:2024/04/01
ルームウェアの女性

温活が生理痛を救ってくれる鍵になることをご存知でしょうか。婦人科の受診を億劫に感じている方は必見です。

ピルや鎮痛剤はなるべく限界まで飲まないようにしている方もいると思いますが、我慢がさらに痛みを強くさせている可能性があります。

生理痛が起きる原因や、痛みがひどいときの受診の判断基準について詳しく解説します。ぜひ参考にしてみてください。

阿部 一也

監修医師
阿部 一也(医師)

プロフィールをもっと見る
医師、日本産科婦人科学会専門医。東京慈恵会医科大学卒業。都内総合病院産婦人科医長として妊婦健診はもちろん、分娩の対応や新生児の対応、切迫流早産の管理などにも従事。婦人科では子宮筋腫、卵巣嚢腫、内膜症、骨盤内感染症などの良性疾患から、子宮癌や卵巣癌の手術や化学療法(抗癌剤治療)も行っている。PMS(月経前症候群)や更年期障害などのホルモン系の診療なども幅広く診療している。

生理痛がひどい場合の原因は?

女性医師
生理痛は人それぞれ症状が異なりますが、一体なぜ痛みが発生するのでしょう。痛みの原因は疾患がない機能性月経困難症と、疾患が関係する器質性月経困難症という2つに分類されます。
まずは機能性月経困難症に分類される原因から解説します。

子宮が未成熟である

子宮が未熟であるため、子宮頸管の出口が硬く狭いことが要因となります。
経血を排出するために子宮を収縮させるプロスタグランジンの分泌が多くなり、過剰に子宮が収縮することも痛みを感じる原因です。

子宮頸管が狭い

若い女性や出産経験がない女性は子宮頸管が狭く、硬い場合が多くみられます。
経血の通り道である子宮頸管が狭いと、経血がスムーズに流れにくくなり出口を広げようと子宮頸管が押し広げられ、子宮がより強く収縮し痛みを感じやすくなるのです。
出産を経験すると子宮の出口が広がり、生理痛が軽くなることもあります。

プロスタグランジンの分泌量が多い

生理中は経血や不要な粘膜を排出するために、子宮の収縮を促すプロスタグランジンが分泌されます。
この物質が過剰に分泌されると子宮の収縮も過剰になり、下腹部や腰にも痛みを伴います。
血行不良や環境の変化、ストレスでもプロスタグランジンの分泌量が増えて痛みが増すため、生理痛だけでなく頭痛や吐き気を起こしやすくなるのです。

ストレスが溜まっている

ストレスが溜まるとホルモンバランスが乱れます。
PMS(月経前症候群)は生理が始まる前に感じるむくみや肌荒れなどの不快な身体的症状と、イライラ・不安感・憂鬱な気持ちになるなど精神的不安定な症状を引き起こします。
そういった精神的なストレスが痛みを感じやすくさせたり、痛みを強くしたりする原因にもなってしまうのです。

生理痛がひどいときに考えられる病気

カウンセリング
次に、器質性月経困難症の原因を解説します。生理中以外にも症状が見られることがあり、一般的に20代後半から多くなるのが特徴です。

子宮筋腫

30歳以上の女性の20~30%にみられる珍しくない良性の腫瘍で、特徴として経血量増加・強い生理痛・頻尿・貧血・レバー状をした血の塊が混じることもあります。
子宮筋腫ができる場所と大きさにより症状が変わるため、例えば子宮の外側にできた場合無症状のケースもあります。
特に出産経験がない女性に多くみられ、自覚症状がないものやサイズが小さい場合は経過観察になりますが、症状が強い場合は治療が必要です。
子宮筋腫と子宮内膜症は、少子晩産化になった現代のライフスタイルの変化により増加傾向にある疾患です。

卵巣嚢腫

通常2~3センチ程の大きさの卵巣に腫瘍ができたときに卵巣嚢腫と呼び、大きいと30センチ以上になる場合があります。腫瘍が小さいと無症状なことが多く、たまたま検診で見つかることも少なくありません。
腫瘍が大きくなってくると膀胱や腸を圧迫し、頻尿・下腹部痛・お腹が張って苦しくなることが多い傾向にあります。
さらに腫瘍周りのリンパ管や、骨盤内の血管を圧迫し、下半身のむくみを感じたりお腹が前方に大きく張り出したりと症状が現れるようになります。
初期段階は無症状でも卵巣が腫れて捻じれると、急な激痛に襲われることがあり、その場合は緊急手術が必要です。

子宮内膜症

20~30代の女性に多くみられる疾患で、子宮内膜組織が子宮の外側で発育します。主に、腹膜・卵巣・ダグラス窩という子宮と直腸の間に発生します。
そこに月経時の血液が排出されずに溜まって炎症を起こしたり、周りの臓器と癒着したりすると痛みが起きるようになるのです。
主に月経時・排便時・性交時に痛みを伴うことが多く、10代後半から閉経まで続く場合があります。主な原因は月経血の逆流といわれています。
子宮内膜症の症状の9割は生理痛です。初潮の低年齢化や少子晩産化により、月経回数が増えるほど子宮内膜症の発症リスクが上がり、妊娠・出産を経験すると子宮内膜症が改善されるようになります。
卵巣の中に血液が溜まるチョコレート嚢胞という病名をご存知でしょうか。チョコレート嚢胞は、月経困難症や不妊症の原因にもなり嚢胞内に卵巣がんができることがあります。卵巣がんの発生率はチョコレート嚢胞がない方と比較し約10倍多いです。
一定の大きさ以上になると注意が必要ですので、定期検診は欠かさず行いましょう。

子宮腺筋症

子宮内膜組織が子宮の筋肉の中に増殖する疾患で、30~50代の女性に多くみられ、強い生理痛や経血量の増加が特徴です。
不正性器出血や経血量の増加により貧血の症状が生じ、重症になると生理中以外にも慢性的な骨盤痛が伴うようになります。
また、妊娠中にも切迫流産・早産などのトラブルが起きやすい特徴があり、閉経まで症状が続く恐れがありますので早めに治療することが大切です。

生理痛がひどいときの対処法

ティータイム
セルフケアで生理痛を緩和する対処法がいくつかあります。温めることやリラックスすることが、どのように痛みの緩和と関係するのかを詳しく解説します。

下腹部を温める

「冷えは万病の元」とよくいいますが、生理痛も一番の敵は冷えです。特に生理中は骨盤周りの血流が滞り、生理痛が悪化してしまいます。
下腹部を温めることで、骨盤内の血液循環がよくなり痛みの原因であるプロスタグランジンが作られにくくなります。
まずは直接下腹部を温める方法として腹巻・カイロを使用し下腹部と腰まで温めることがポイントです。湯舟に入ることで全身の血液が循環しやすくなり冷え性対策になります。
夏場はエアコンで体を冷やし過ぎる場合がありますのでひざかけなどで上手に体温調節しましょう。また、首・手首・足首の3箇所を温めると効率よく体温を上げられます。

食べ物・飲み物で体を温める

体を冷やす食べ物と温める食べ物をご存知でしょうか。下腹部を温める以外に、体内に取り入れるものにも意識する必要があります。
夏にとれる食材は体を冷やす傾向にあり、カフェインは血管を収縮させその摂取量が多いとどうしても体は冷えやすくなります。生野菜や冷たい飲み物も同様です。
逆に冬場に取れる食材や根菜類は体を温める傾向があり、特に生姜は血行促進に非常に効果的ですのでこれらの食材を取り入れた食事がおすすめです。
飲み物はハーブティーやノンカフェイン・紅茶・ココアなどがよいでしょう。朝食をしっかり摂ると体温が上がり、パンなど小麦が原料の食材よりもお米の方が体が温まります。

リラックスして過ごす

花とアロマオイル
自律神経の影響からリラックスしている時間は血管が拡張し血流がよくなり、なかでもアロマセラピーは心身を健康に導きます。ここでいくつかアロマの効能をご紹介します。

  • ラベンダー(リラクゼーション・催眠効果)
  • カモミール(冷え・痛み緩和)
  • ゼラニウム(ストレス・コリ・むくみ解消)
  • クラリセージ(リラックス効果)
  • イランイラン(不安の緩和)

香りの有効成分は鼻から脳へ伝達され、自律神経系・免疫系に作用します。希釈したアロマオイルでマッサージを行うことで経皮吸収されます。
さらに毛細血管から全身に行きわたりますので、その精油成分のもつ効果が期待できるといわれています。
ご自宅でリラックスしたいときにマッサージや、ハンカチやティッシュに2~3滴アロマオイルを含ませて香りを楽しむのもよいでしょう。

軽い運動をする

ストレッチをする女性
運動やストレッチで骨盤内の血流をよくすると痛みが軽減されます。気分転換になりリラックス効果も期待できます。
痛みがひどく動けないときに無理は禁物ですが、可能であれば軽いストレッチやマッサージ・お散歩で血の巡りをよくするように意識するとよいでしょう。
あまりじっとしていると、重力の関係で足元の血流が滞りやすくなり全身の血行不良にもつながりますので、下半身の筋肉を動かすと効率よく体が温まるようになります。

ツボを押す

全身に361箇所ツボが存在し、東洋医学では症状の緩和と機能の回復を図る目的で鍼灸治療が行われています。
ご自身でもツボを刺激することで血流がよくなり痛みの緩和が期待できますので、簡単にテレビを見ながらなど好きなときにセルフでできるツボ押しをご紹介します。

  • 三陰交
  • 三陰交は特に女性特有の疾患に効果が高く、生理不順・更年期障害・不妊・腎臓に関わる症状の改善にも役立ちます。内くるぶしから指約4本分上の部分です。

  • 照海(しょうかい)
  • 照海は内くるぶしから指1本分程下に位置するくぼみの部分で、めまいや不眠のときもお試しください。

  • 湧泉(ゆうせん)
  • 足の指を曲げたときにくぼみができる部分です。腎臓の調子を整えるツボで、体内の水分調節と下半身の冷えにも効果的です。エネルギーが泉のように湧くツボといわれています。

  • 合谷(ごうこく)
  • 合谷は手の親指と人差し指の間のくぼんだ部分で、頭痛や肩こりにも効果的です。

以上、生理痛に効果的なツボをご紹介しました。
ツボ押しの際のポイントは、ゆっくり徐々に圧をかけ2秒間押し、ゆっくり離すとよいです。
また、不調がある箇所やツボにお灸を使用することで改善と予防が期待できます。火を使わないお灸や、デザイン性が高くアロマ効果のあるものも販売されています。

生理痛がひどいときの受診の目安

問診票
我慢できるかもしれない、そのうちよくなるかなと考えると病院に行くべきかどうかの判断に迷うことがあるかもしれません。
生理痛の感じ方や痛みには個人差がありますが、痛みは本来我慢するべきではありませんので、まずは医師に相談するだけでも心が軽くなるはずです。
生理痛がひどいときの受診の目安として以下、参考にしてみてください。

  • ひどい生理痛で薬が効かない
  • 生理の開始時期が平常時と大きくずれている
  • 痛みや経血量が徐々に強くなってきている
  • 生理中以外でも下腹部に痛みがある
  • 性交時に痛みや出血がある
  • 排便時に痛みがある

日常生活に支障が出る状態は、月経困難症と診断されます。
出血量が多い・痛みが強いなど普段と違う症状がある場合は、子宮筋腫や子宮内膜症などの疾患の可能性も考えられます。迷うより先に受診をしましょう。

生理痛がひどいときの受診の際に準備すること

スケジュール管理
生理痛の原因はさまざまで、子宮や卵巣の病気が隠れている可能性もありますので自己判断せず早めに婦人科へ受診することをおすすめします。
初めて受診する病院は、紹介状や予約が必要な場合もあり事前に確認しておくとよいでしょう。
病院の問診表で確認される項目として、症状・月経周期・既往歴・市販薬や服用中の薬名を聞かれますので、メモを取っておくとスムーズに答えられます。
アプリなどで月経周期や基礎体温を記録しておくのもよいでしょう。内診前の事前準備として検査時に出血することがありますのでナプキンを持参すること、ワンピースよりは上下がセパレートの着脱しやすい服装がおすすめです。
また検査内容によってはマニキュアやジェルネイルを落としておく必要があります。

生理痛がひどいときの診断の流れ

超音波
生理中はできない検査もありますが、問診をして必要な検査を適切なタイミングで行います。問診・内診・超音波検査8割は診断が可能です。
子宮・卵巣の状態を診察し腫大がみられる場合はMRI検査で疾患の可能性も視野に確認し、腫瘍マーカーと血液検査・腹腔鏡検査も必要に応じて行うこともあります。
生理痛の原因に疾患がない機能性月経困難症は、先にあげた痛みの緩和療法で対策をしていきます。
子宮内膜症や子宮筋腫などの疾患が存在する器質性月経困難症は、検査で早期に発見することが望ましいです。
診断をされたら速やかに適切な治療を行うことで、痛みや病気の進行を落ち着かせます。

生理痛がひどいときの治療方法

薬とお薬手帳
なるべく薬を飲みたくないという気持ちから、痛みを限界まで我慢していないでしょうか。
痛みの放置がさらに痛みを増長させているかもしれません。鎮痛剤の効果・飲むタイミングを理解しておくことが大切です。

鎮痛剤の服用

痛み出したら早めに鎮痛剤を飲みましょう。一般的な鎮痛剤は痛みの原因であるプロスタグランジンを阻害する働きがあります。
痛みを我慢していると、それがストレスになりプロスタグランジンの分泌が多くなります。
この痛みの原因物質は、月経が始まる前から産生されているので痛みが始まってからではなく、月経開始の1日前から飲み始めるのがおすすめです。
これにより後の数ヵ月で、痛みを感じにくくなったり薬の摂取量を減らせたりするようになります。
もし市販薬で効かない場合は、病院の処方薬の方がより効果を期待できますので婦人科を受診して処方してもらいましょう。

低用量ピルの服用

医師の指導のもとで服用することで、月経困難症やPMSに非常に効果的な薬です。
ピルは卵胞ホルモンと黄体ホルモンという2種類の女性ホルモンが配合された避妊薬で、できるだけホルモンの量を抑えたものを低用量ピルといいます。
子宮内膜の増殖と排卵を抑える目的があり、女性ホルモンが原因で起こる不調を改善する効果が期待できるのです。
また、体調を整えるために漢方薬も有効です。生理痛は体の冷えや免疫低下も関わっていますので、漢方薬で血巡りを改善し痛みの緩和を目指します。
漢方とピルなどの処方薬は併用が可能なため、鎮痛剤の処方量を減らせます。

編集部まとめ

マッサージ師
生理痛がひどいときの原因と対策について紹介しました。他人と比べられない痛みですので、急な症状があるときもかかりつけの医師がいると適切な対処をしてもらえるでしょう。

痛みは自律神経が関わっており、副交感神経を優位にするアロマセラピーやストレッチが痛みの緩和になりますので、ぜひ取り入れていきましょう。

腹巻はシルクやコットン素材で通気性がよく、おしゃれで機能的な商品が増えてきました。今後の対策にお役立ていただけたら幸いです。

この記事の監修医師