FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 医科コンテンツ
  4. 性病検査を匿名で行うことはできる?性病の原因や性病検査の方法、治療法まで幅広く解説

性病検査を匿名で行うことはできる?性病の原因や性病検査の方法、治療法まで幅広く解説

 公開日:2024/05/21
性病検査を匿名で行うことはできる?性病の原因や性病検査の方法、治療法まで幅広く解説

性病は、性行為の経験があれば患う可能性のある病気です。しかし「病院に行くと知り合いに会うかもしれない」「気になる症状があるけど、恥ずかしくて周囲の人には相談できない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
しかし、適切な治療をせず放置してしまうと、悪化して他の病気を併発してしまう可能性もあります。この記事では、性病の種類や原因、症状から検査方法、治療法に加え、プライバシーを守りながら検査を受ける方法はあるかについても解説します。

村上 知彦

監修医師
村上 知彦(薬院ひ尿器科医院)

プロフィールをもっと見る
長崎大学医学部医学科 卒業 / 九州大学 泌尿器科 臨床助教を経て現在は医療法人 薬院ひ尿器科医院 勤務 / 専門は泌尿器科

性病の種類と原因や症状

性病の種類と原因や症状
性病にはさまざまな種類があり、それぞれその原因や治療法が違います。また、症状の現れ方は男女でも異なります。特に女性の場合は、治っていないまま妊娠・出産してしまうと赤ちゃんに影響してしまうこともあるのです。ここでは、性病の中でも特にメジャーな4つの病気について詳しく紹介します。

クラミジア

クラミジアクラミジア・トラコマティス(Chlamydia trachomatis)という細菌によって引き起こされる性病です。性器や肛門、口腔内などに感染し、症状が軽いため自覚症状が少なく、感染が拡大しやすいと言われています。女性は子宮頚管(けいかん)、男性は尿道に感染することが多く、喉や目に感染することもあります。進行すると排尿時に痛みがあったり、膿(うみ)などの異常な分泌物が出たり、性交時に出血したりといった症状を引き起こし、不妊や子宮外妊娠の原因にもなるのです。
また、クラミジア感染症の妊婦は子宮内感染を起こし、流産や早産につながりやすくなります。産道が感染すると新生児結膜炎や新生児肺炎になるリスクが高まるため、妊娠前に適切な治療が必要です。妊娠中も、感染しないように健康管理を怠らないことが大切です。

梅毒

梅毒は、梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)という細菌によって引き起こされる感染症です。主に性行為によって感染します。潜伏期間は1ヵ月前後ですが、一度完治しても免疫ができないため、何度も感染する可能性がある厄介な性病です。
初期の症状は性器や肛門、口にしこりや潰瘍ができたり、全身に発疹(ほっしん)が現れたりします。しかし、一旦症状が消えるため治ったと間違え、適切な診察を受けずにいて発見が遅れてしまう危険性があるのです。細菌が血液によって全身に運ばれると、バラ疹と呼ばれる赤い発疹が全身の皮膚に現れます。治療をせず放置すると内臓にも影響を及ぼし、脳や心臓に重大な合併症を引き起こす可能性もあります。また、梅毒は自然に治ることはなく、HIVの感染リスクを高める危険な病気です。
近年、梅毒の患者は男女ともに急増しており、特に男性は20~50代、女性は20代での感染が増えています。梅毒の感染者は、2022年には東京都だけでも調査が始まって以降最も多い3677件となり、大きな社会問題になっています。

淋病

淋病は淋菌(Neisseria gonorrhoeae)という細菌によって引き起こされる性病で、性器や肛門、口腔内などに感染します。潜伏期間は数日~1週間と短く、男性は尿道からの異常な分泌物や排尿時に痛みが出ることが一般的です。進行するとペニス全体が腫れ上がるほどの激しい症状が出現し、尿道狭窄や、精巣上体炎、不妊症になってしまいます。
女性は緑黄色の濃いおりものや尿道から膿が出たり、下腹部痛、性交痛などの症状が出たりしますが、無症状のこともあります。無症状であることから治療を受けない患者も多く、そのまま放置すると子宮内膜炎、卵管炎、腹膜炎、子宮外妊娠、不妊症の原因になってしまうのです。
また、日本ではクラミジアの次に多い性病で、淋菌感染者の20~30%はクラミジアを併発していると言われています。免疫ができないため、治ってもまた感染してしまうのもこの病気の特徴です。

HIV

HIV(Human Immunodeficiency Virus)と言われるヒト免疫不全ウイルスは、エイズ(後天性免疫不全症候群)を引き起こすウイルスです。血液や性行為、母子感染などを通じて広がり、自覚症状がほとんどないので、感染した本人が気づくことが難しい病気です。
HIVに感染すると、急性期、無症候期、エイズ発症期の3つの経過をたどります。急性期にあたる感染初期の症状は、発熱やリンパ節の腫れなどインフルエンザに似た症状や、発疹などが一般的ですが、無症状の場合もあります。無症候期には体の免疫力によってウイルス量はある一定のレベルまで減少し、その後数年~10数年程度は症状がなく経過します。しかしそのまま治療をしないでいると、免疫系を攻撃して体内の抵抗力を低下させ、長期的には免疫不全状態や重篤な合併症を引き起こすことになるのです。この免疫不全や重篤な合併症を起こす状態をエイズの発症と言います。
HIVの検査は、感染してすぐに検査を受けても正確な結果は出ない可能性があるため、感染を疑う日から60日以上経過してから血液検査を受けることが推奨されています。

性病検査を匿名で行う方法

性病検査を匿名で行う方法
性病検査を受ける際、匿名で受けたい人も多いのではないでしょうか? 性病検査を匿名で行うには、保健所での検査と郵送の検査キットという2つの方法があります。これらの方法を利用することで、性病検査を受ける際のプライバシーを守りながら、早期発見・治療につなげることが可能です。ここではそれぞれの検査方法の特徴について説明します。

保健所での検査

保健所では、匿名かつ無料で性病の検査を受けることができます。多くの保健所では個人情報を開示することなく性病検査や相談を受けることができ、自分の住んでいる自治体ではなくても検査を受けることが可能です。また、平日夜間や土日に検査を受けられる保健所もあります。学校や会社で忙しい人も、心配なことがあれば、検査を受けられる環境が整っています。保健所には、性病に関する専門知識を持った医療スタッフが常駐しているため、安心して相談や検査を受けられます。

郵送の検査キット

最近では、自宅で性病検査キットを使用することが可能になりました。これらのキットには、採取用の器具や詳細な手順書が同封されており、自宅で分泌液などのサンプルを採取し、専門の検査所に送付します。検査結果はオンラインや電話で受け取ることができ、匿名で検査が受けられることが特徴です。自宅で検査キットを使用することにより、学校や会社などを休む必要もなく、プライバシーを守りながら性病の検査を受けられます。

性病の治療法

性病の治療法
性病の治療には、専門医療機関による正しい診断と適切な治療計画が不可欠です。性病の早期回復と再発防止につなげるため、ここでは治療の流れや期間、費用について紹介します。

性病の治療の流れ

性病の治療は、病原体や症状の種類によって異なりますが、一般的には薬物療法が主な治療法です。内服薬や外用薬で抗生物質や抗ウイルス薬などが処方され、感染源の細菌やウイルスを死滅させます。
淋病については、注射や点滴での治療が一般的です。症状によっては、かゆみなどを抑える薬を対症療法として使うこともあります。基本的に、入院せず外来で治療できます。

性病の治療にかかる期間

治療にかかる期間は、性病の種類や重症度によってさまざまです。クラミジアは1週間の内服薬、梅毒は1ヵ月程度の注射あるいは内服薬、淋病は1回の点滴で治療ができます。
ただ、HIVはウイルスを排除するためではなく、エイズの発症阻止と予後の改善が治療の目的となるため、数十年単位で薬を飲み続ける必要があります。

性病治療の費用

性病治療の費用は医療機関や保険適用の状況によって異なりますが、保険適用となった場合は1000~2000円前後で済むことが多いでしょう。自費診療の場合はおよそ1万~2万円になります。
なお、HIVの治療費は保険適用でも高額になることが多いため、高額療養費制度など医療保険の制度を利用するのが一般的です。経済的な不安がある場合は、各医療機関に常駐しているメディカルソーシャルワーカーに相談するとよいでしょう。

性病にかからない、うつさないための予防策

性病にかからない、うつさないための予防策
性病の予防は、健康管理において不可欠な要素です。性病は深刻な健康リスクをもたらす可能性があるので、その予防はとても重要になります。主体的に予防策を実践することで、自身とパートナーの健康を守ることができるのです。ここでは、性病の感染リスクを軽減するための具体的な予防策を解説します。

避妊具を使う

コンドームなどの避妊具を正しく使用することで、性病の感染リスクを大幅に低減する効果が期待できます。性的接触による感染の可能性を減らすため、性病の予防にとても効果的です。避妊具は性交時に使用するだけでなく、粘膜接触の初めから最後までしっかり着用することが重要です。それによって、オーラルセックスでの喉への感染、口唇ヘルペスや性器ヘルペスなどの性感染症も予防できます。

不特定多数の人間と性行為を行わない

性行為を行う際には、パートナーを限定することで性病の感染リスクを低減することができます。不特定多数のパートナーと性交することは、感染症のリスクを高める可能性があるためなるべく避けることが望ましいでしょう。

定期的に検診を行う

定期的な性病検査を受けることは、性病の早期発見と治療に欠かせません。特に性的に活発な人やリスクを抱えている人は、定期的な検査を受けることが重要です。早期に感染を発見し、適切な治療を受けることで、合併症や感染の拡大を防ぐことができます。

編集部まとめ

編集部まとめ
性病とは細菌やウイルスが人の体内に侵入する感染症のひとつで、性行為の経験があれば誰でも患う可能性があります。最近は保健所だけでなく、郵送の検査キットでも匿名で検査を受けられるようになりました。また、プライバシーを心配することなく治療することも可能です。
性病は、感染しないために予防することが最も重要になります。避妊具の使用や定期的な検査を通じて、主体的に自己とパートナーの健康を守っていくことが大切です。

この記事の監修医師