FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. 矯正歯科TOP
  4. 矯正歯科コンテンツ
  5. 歯列矯正をやらなきゃよかったと感じる理由は?後悔しないための対策も解説

歯列矯正をやらなきゃよかったと感じる理由は?後悔しないための対策も解説

 公開日:2023/12/14
歯列矯正 後悔

歯列矯正は小児期から行う場合も多く、歯科治療の中で身近な治療方法です。

一方で「歯列矯正治療に伴うリスクにはどのようなものがあるのだろう」「歯列矯正を行って後悔することはないだろうか」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

この記事では「歯列矯正をやらなきゃよかった」と後悔する原因とともに、後悔しないための対策についても解説します。

歯列矯正に伴うリスクについて知りたい方や、治療後に後悔したくないと感じる方は、ぜひ記事を参考にしてください。

坂本 輝雄

監修臨床准教授
坂本 輝雄(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科)

プロフィールをもっと見る
東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授

歯列矯正をやらなきゃよかったと感じる理由は?

痛がる女性
歯列矯正やらなきゃよかったと感じる理由には次のようなものが挙げられます。

  • イメージ通りの歯並びにならなかった
  • 健康な歯を抜かれた
  • 歯を削られた
  • 後戻りした
  • 噛み合わせが悪くなった
  • 歯の間にすき間ができてしまった
  • 顔が長くなった気がする
  • 話しているときに歯が目立たなくなる
  • 治療期間が長引いた

以下でそれぞれについて詳しくみていきましょう。

イメージ通りの歯並びにならなかった

歯列矯正を行っても、イメージ通りの歯並びにならないことがあります。
矯正の方法や治療期間によっても結果に違いが出るため、治療前に矯正のプランや矯正後のイメージについて歯科医師と詳しく話し合うことが大切です。
また治療中も矯正経過を正しく把握し、確認することが重要です。

健康な歯を抜かれた

歯列矯正では歯並びの状態・骨格の状態・顎の大きさ・噛み合わせの状態によって、健康な歯を抜く場合があります。
例えば歯並びが悪いことにより歯が多すぎて口の中に収まりきらない場合、健康な歯を抜いて歯の移動を促し、歯並びを整えます。
また歯並びの歪みが大きい場合・上下の顎の大きさに差がある場合も、状況によっては健康な歯を抜かざるを得ません。
ただ健康な歯を抜いた場合、元には戻らないため、歯科医師はできる限り健康な歯を抜かずに治療する方法を検討します。

歯を削られた

矯正治療の中には、歯が動くスペースを確保する方法のひとつとして、「IPR」と呼ばれる方法があります。IPRとは鑢を使用して歯を削り、歯と歯の間に隙間をあける方法です。
しかし必要以上に歯を削りすぎることで、歯間に隙間ができ見栄えに影響するだけでなく、歯の移動距離が増えて治療に時間がかかります。
さらに場合によってはマウスピースの枚数を増やさなければならない事例もあります。

後戻りした

後戻りとは、矯正治療前の状態に歯並びが戻ってしまうことです。
歯は元々どこの位置に生えていたかを長期間覚えているといわれているため、治療後に保定装置を付けて、理想の歯並びを維持できるように固定する保定期間を設けます。
しかし保定期間を守らないことや、歯並びを悪くしている舌癖が治らないことが、後戻りの原因のひとつです。
またそもそもの診断や治療計画のミスで、噛み合わせが合わない歯並びにしていたり無理な非抜歯矯正で側方拡大などを行っていたりする場合、そもそもの治療後の歯並びが正しくないため後戻りをする可能性があります。

噛み合わせが悪くなった

歯列矯正噛み合わせが悪くなることがあります。
原因としては治療計画に問題があった場合や、マウスピース型に問題があった、などが挙げられます。歯列矯正の効果は、本来、歯並びとともに噛み合わせも正すことです。
しかし歯科医師の立てた治療計画に問題があった場合、歯並びだけが良くなり、噛み合わせが悪化する可能性があります。
またマウスピースに問題がある場合の具体例は、マウスピース型矯正の厚さの分、奥歯が噛めなくなることです。
マウスピース型矯正は歯の上の部分にも矯正装置がかぶさるようについているため、矯正装置がついたまま上下の歯を噛むと、装置がない状態と比較して少し浮いた状態になります。
その厚さ分を考慮せず治療してしまうと、奥歯の噛み合わせが悪いと感じます。

歯の間にすき間ができてしまった

歯の間にすき間ができ、まれに戻らない場合があります。
治療の過程で生じる歯の間のすき間は、歯の移動によって起こるものです。一時的にすき間ができるケースもありますが、治療が進むにつれて自然と閉じられることもあります。
しかし歯列矯正の過程で歯の形状や量によってはすき間が残ってしまうことがあり、その場合は歯の詰め物や差し歯など、「歯の間のすき間を埋めるための治療」が追加となる可能性があります。

顔が長くなった気がする

治療により歯の位置が変化することで、顔の形にも変化が生じる場合があります。
治療に伴い、顎の形が変化している・口角が上がって見えるなどの変化があり、「顔が長くなった気がする」と感じる人もいるでしょう。

治療期間が長引いた

歯科治療
歯列矯正によって治療期間が長引くことがあります。その理由には以下のようなものが挙げられます。
1つ目は個人差によるものです。
歯の生え方・骨の形状・歯の移動の早さなどは人それぞれ異なり、全ての人が同じ期間で効果を実感する訳ではないため、人によっては治療が長引くことがあります。
2つ目は重度の矯正が必要な場合です。歯並びの状態によって、重度の矯正が必要な場合は長期間の治療が必要となる場合があります。
3つ目は矯正装置の種類や使用期間によるものです。
矯正装置の種類によって治療期間が異なることがあり、使用期間が長くなるとそれに伴い治療期間も長引きます。
4つ目は治療効果が上手く得られないことによるものです。歯並びを治すためには矯正装置の付け外しや食事の制限など、日常生活内で不便に思う場面が多いです。
治療過程で必要な習慣を上手く継続できていない場合、治療効果を得られず、治療期間も延長します。
5つ目は治療中のトラブルによるものです。ブラケットの取れやワイヤーの外れなどの問題があった場合、治療期間が長引く可能性があります。

歯列矯正で後悔しないための対策は?

悩む女性
歯列矯正後悔しないためには下記のような対策があります。

  • 信頼できる歯科医院に相談する
  • シミュレーションをしっかりと行う
  • 料金についても事前に確認する

それぞれについて以下で詳しくみていきましょう。

信頼できる歯科医院に相談する

カウンセリング
歯列矯正は様々な理由により、後悔するケースがあります。
また歯列矯正は個人差があり、治療の過程や結果には様々な要因が影響します。
そのため歯列矯正を受ける前に、実績・経験・技術のある信頼できる歯科医院に相談し、治療について理解を深めることが大切です。

シミュレーションをしっかりと行う

治療計画や治療方針を理解し、治療開始から終了までのシミュレーションをしっかりと行うことが大切です。
またシミュレーションを行う上で、以下について事前に医師に確認しておくことが大切です。

  • 実施する矯正は全体矯正か部分矯正
  • どのような方法で歯が動くスペースを確保するか
  • なぜ抜歯を行う必要があるか
  • なぜIPRを行う必要があるか
  • なぜ歯列拡大をする必要があるか
  • 治療完了までどの程度の期間が必要か
  • 口腔環境はマウスピース矯正を行っても問題ないか
  • 治療後の噛み合わせに影響はないか

治療方法は個人によって異なるため、歯科矯正に関する知識を身につけた上で治療へのイメージを持つことが、シミュレーションの役に立ちます。

料金についても事前に確認する

電卓
矯正方法・治療期間・歯科医院の地域や設備によって料金は異なるため、治療に必要な料金についても確認しておくことが重要です。
また一般的なジャンルは次の3つに分けられます。1つ目はインビザライン矯正であり、透明なマウスピースを使用して矯正する方法です。
矯正具のデザインから治療期間に至るまで約6〜18か月であり、料金は平均200,000〜500,000円(税込)程度が相場とされます。
2つ目はブラケット矯正です。歯にブラケットと呼ばれる金属製のパーツを装着し、それにワイヤーを通して歯を整えていく方法です。
料金は平均200,000〜800,000円(税込)程度が相場とされます。
3つ目はインプラント矯正です。抜歯した歯を埋め立てるインプラントを使用した矯正方法で、インビザライン矯正やブラケット矯正に比べて高価な傾向にあります。
料金は平均700,000〜1,500,000円(税込)程度が相場です。

歯列矯正で後悔しないために知っておくべきこと

男性医師と患者
歯列矯正で後悔しないためには「歯科の選び方」がポイントです。
現在は以前と比較して、むし歯による歯科の患者数が減少している一方で、矯正治療を行う歯科が増加しています。
マウスピース型矯正の場合、歯科医師にとって特別な技術や訓練は必要なく「比較的簡単な治療」とされています。
そのため以前までは「一般歯科」と名乗っていた歯科医院が近年になって「矯正歯科」と名乗っていることも少なくありません。
しかしブラケットやワイヤーを使用した歯列矯正治療は、奥が深く専門性も高いため、本来誰もができる治療ではありません。
また口腔内の状態・歯の生え方・骨の形状は個人によって異なるため、一人ひとりの個別性に合わせた治療計画や治療方法が重要です。
そのため歯列矯正で後悔しないためには、矯正治療の経験・技術・実績のある歯科医院を選ぶことがおすすめです。

歯列矯正に失敗した場合の対処法は?

矯正
歯列矯正に失敗した場合の対処法にはセカンドオピニオンを受ける・再治療を検討するなどが挙げられます。
それぞれについて以下で詳しく解説していきます。

セカンドオピニオンを受ける

歯列矯正において失敗した場合には、セカンドオピニオンを受けることが重要です。
歯列矯正に失敗した場合、放置すると痛みや不快感を感じるだけでなく、歯並びが悪くなる可能性があります。そのため、まずは治療を担当した矯正歯科医に相談しましょう。
その上で、治療方針・アプローチ・治療時間・治療費用などに不安がある場合には、その他の矯正歯科医の意見を聞くことも大切です。
セカンドオピニオンを受けることで自分自身の判断基準を確認でき、現在の矯正歯科医に治療を継続してもらうかの決定材料となります。
セカンドオピニオンを受ける場合には、信頼できる矯正歯科医の紹介を得ることや、自分自身の状況を正確に伝え、専門的な意見を聞くことが重要です。

再治療を検討する

歯列矯正に失敗した場合は、再治療を検討することが重要です。
歯列矯正には、歯の動きが予想外に遅れること・歯並びが悪くなること・痛みや不快感が生じることなどがあります。
再治療を検討する場合には、まず処置内容や結果について、治療を行った矯正歯科医に相談することが重要です。
治療を担当した矯正歯科医であれば失敗の原因を正確に特定しやすく、再治療の適切なアプローチを提案できるでしょう。
また再治療を行うことによって、歯を適切な位置に移動させ、理想的な噛み合わせの実現が期待できます。
失敗した歯列矯正の再治療方法における選択肢は、再度矯正装置であるブラケットやワイヤーを装着して矯正治療を行う方法・透明なマウスピース型の矯正装置を使用する方法・外科的な手術を行う方法です。
失敗した歯列矯正の再治療は治療に必要な時間や費用がかかりますが、正しい治療によって、健康的な歯や美しい歯並びを取り戻すことが期待できます。
再治療を検討する場合には、信頼できる矯正歯科医の意見を聞き、自分自身で判断をすることが大切です。

後戻りを防ぐためには保定もしっかり行う必要がある

笑う女性
後戻りを防ぐためには保定を行うことが非常に重要です。
矯正治療により移動させた歯の状態を維持することは難しく、歯は常に周囲の力に影響を受け、その力によって徐々に元の位置へ戻ろうとします。そのため保定は歯を矯正した後、歯をそのまま維持するために必要です。
保定にはブラケットを使用する方法やマウスピースを使用する方法があり、保定期間は通常1〜2年程度とされています。
また保定期間中は定期的に歯科医師による経過観察が必要となり、ブラケットやマウスピースの装着状況を確認し、必要に応じて調整します。
さらに保定期間の終了後も定期的なメンテナンスを行い、歯の状態を維持することが大切です。
保定は後戻りを防ぐために重要な処置であるため、歯を矯正した努力が無駄にならないよう、保定期間をしっかりと遵守しましょう。

歯列矯正の予備知識を身につけることも大切

医師
治療費用や歯のケアについてなどの予備知識を身につけることが、後悔のない歯列矯正につながります。具体的な予備知識には以下のようなものがあります。
1つ目は治療法や費用についてです。患者さんの状態や希望に応じて治療法や費用は変わりますが、治療法が合わない場合や、予期せぬ出費が増える場合があります。
事前に正確な情報を把握し、不安やトラブルを回避しましょう。
2つ目は治療期間と副作用についてです。歯列矯正は治療終了までに6か月から3年程度かかるとされています。
また治療期間中に、歯茎や顎関節への痛みや不快感などの副作用が生じることがあります。そのため治療期間や副作用への予備知識を身につけ、自分のライフスタイルに合った治療計画につなげましょう。
3つ目は歯のケア方法について知ることです。矯正装置の各部分や歯の裏側には汚れが溜まりやすく、むし歯や歯周病の原因となるため、普段の歯のケアが重要です。
適切な歯磨き方法を学び、治療期間中に歯の健康を維持するように努めましょう。

編集部まとめ

鏡を見る女性
この記事では歯列矯正をやらなきゃよかったと思う理由や、治療後の後悔を回避するための方法について解説しました。

歯列矯正は比較的身近な治療ですが、後悔しないためには治療を行う際には予備知識を身につけることや、自分自身の治療計画を正しく把握することが重要です。

また矯正治療によって整えた歯並びの維持には「保定期間を守ること」も大切です。

歯列矯正の治療方法やセルフケアの重要性について理解し、後悔のない歯並びを手に入れましょう。

この記事の監修臨床准教授