目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 眼鏡を選ぶときに気をつけたほうがいいことは?

眼鏡を選ぶときに気をつけたほうがいいことは?

 更新日:2023/03/27

メガネを選ぶ際、デザインや外見ばかりに気がまわり、肝心な「機能性」を無視してはいないだろうか。そこで、こにし・もりざね眼科の小西美奈子先生に、眼科医師から見た「メガネ選びのポイント」を教わった。眼科医院やメガネ店の役割分担についても伺ってみたい。
小西 美奈子

監修医師
小西 美奈子(こにし・もりざね眼科 院長)

プロフィールをもっと見る
慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学病院、済生会神奈川県病院、国立病院機構東京医療センターの各勤務、済生会神奈川県病院眼科医長就任をへた2004年、こにし・もりざね眼科院長就任。専門である「オキュラーサーフェス(角膜疾患、結膜疾患、ドライアイ、アレルギー性結膜炎など)」を軸に、目の総合的な診断・治療をおこなっている。日本眼科学会認定眼科専門医。日本角膜移植学会、日本角膜学会、日本眼科手術学会、日本弱視斜視学会、日本抗加齢医学会の各会員。

年代別で知る、メガネの着目点

年代別で知る、メガネの着目点

編集部編集部

メガネを選ぶときに知っておきたいポイントはありますか?

小西先生小西先生

年代によっても異なると思いますので、まずは、お子さんの場合から整理していきましょう。たまに見かけるのは、メガネを鼻にかける部分が固定され、フレームと一体化している商品です。お子さんの顔は小さくて鼻も高くありませんから、固定式の器具ですと、ずるずると落ちてしまうでしょう。一般的な、調節器具が動かせるメガネを選んでください。

編集部編集部

弱視や斜視など、子どもの治療用のメガネについてはどうでしょう?

小西先生小西先生

治療用のメガネは、日中から夜間まで、ずっとかけておくのが基本です。より、ホールド性が求められるでしょう。鼻の調節器具と耳のフレームで、しっかり固定されるものを選びたいですね。

編集部編集部

40歳代以降の方はどうでしょう?

小西先生小西先生

老眼が出てくるので、遠近あるいは中近 のような異なる度数のレンズを組み合わせた「累進レンズ」で眼鏡を作ることがあると思います。このとき、上下幅の細いメガネには注意してください。単焦点レンズなら問題ありませんが、「累進レンズ」の場合、それぞれのレンズ幅が極端に狭くなってしまいます。かなり使いにくくなるのではないでしょうか。

編集部編集部

すでに老眼鏡を使っている方へのアドバイスはありますか?

小西先生小西先生

「今の老眼鏡では見えづらいな」と感じたら、都度、度数の違うレンズに交換していきましょう。多くの方の場合、老眼が40代前半から始まり、60歳くらいまで進行します。年々、ピントが合わせづらくなってくるはずです。また、遠近や中近といった累進レンズの種類によっても、見え方が変わってくるでしょう。不自由を感じる距離に合ったメガネを選んでください。

編集部編集部

作り替えるより、先を見越して度の強い老眼鏡を作ってはダメなのですか?

小西先生小西先生

合っていない老眼鏡ですと、かえって目が疲れますし、老眼をより進行させてしまうかもしれません。やはり、作り替えを前提にしておいたほうが得策です。この点は、お子さんの近視用メガネについても同様です。

すでに作ったメガネが合わなくなってきたら

すでに作ったメガネが合わなくなってきたら

編集部編集部

先生のところに寄せられる悩みで多いのは?

小西先生小西先生

現在使用しているメガネが合わなくなってきた」「見えづらくなってきた」などです。その原因として、度が合っていないのであれば、新しいメガネの度数をお調べいたします。一方、視力とレンズの度が合っている場合は、フレームのゆがみなどが考えられるでしょう。目の病気なら、もちろん治療へ進みます。

編集部編集部

眼科医院で「メガネの処方箋」のようなものはもらえるのですか?

小西先生小西先生

もちろんです。処方箋をメガネ店へ持っていっていただければ、より個人に合ったメガネが作れるでしょう。ぜひ、眼科医院を有効活用してください。ご相談のうえ、「累進レンズ」の組み合わせを指定することも可能です。また、必ず診断をしますから、目の病気の早期発見にもつながります。

編集部編集部

メガネの値段に上下があるのはどうしてでしょう?

小西先生小西先生

まず考えられるのは、ブランドのフレームなど、本体価格が高額な場合です。次に、レンズの性能も関係してきます。例えば度の強いレンズですと、視野の隅にゆがみを生じさせることがあるのです。高額なメガネの中には、こうした問題を軽減しているものが含まれます。

眼科医院とメガネ店の役割について

眼科医院とメガネ店の役割について

編集部編集部

メガネを作る際、眼科医院では何をしてくれるのでしょう?

小西先生小西先生

あくまでメガネに関することでいえば、「視力の検査」が基本になります。視力を一般的な簡易機器で測定すると、わずかにズレることがあるのでご注意ください。眼科医院では、目の筋肉の緊張を入れないように視力を実測していきます。もちろん、メガネ店の中にも、精密な測定をしていらっしゃるところはあります。

編集部編集部

他方、メガネ店では何をしてくれるのですか?

小西先生小西先生

メガネの作製をする際に、レンズの種類やお顔に合わせてフレームを勧めていただいたり、作製時に「アイポイント」といって、レンズの中心に黒目が来るよう調節していただけます。また、出来上がったメガネをお顔に合わせてフィットしやすく調節していただけます。メガネを作ったら、定期的にケアしていただいてはいかがでしょうか。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージがあれば

小西先生小西先生

お子さんに極力メガネをかけさせない保護者の方がいらっしゃるのですが、必要に応じて、メガネを使うよう心がけてはいかがでしょうか。特に近視に関しては、年齢と共に進んでいく傾向があります。ある程度進んでから、急に度の強いメガネをかけても、疲れや拒否反応を起こしかねません。上手にメガネとつき合っていきましょう。

編集部まとめ

どうやら、老眼鏡や近視用メガネは、「何回か作り替える」ことを前提にしておいたほうが良さそうです。そのとき眼科医院を受診しておくと、適切な処方箋を得られるばかりか、目の病気の早期発見もできるでしょう。メガネは「一種の治療行為である」ことを念頭に、そのときの視力・症状に合わせたものを選んでください。

医院情報

こにし・もりざね眼科

こにし・もりざね眼科
所在地 〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目3-2 TNビルグルメ壱番館7F
アクセス 小田急小田原線・多摩線「新百合ヶ丘駅」南口より徒歩2分
診療科目 眼科

この記事の監修医師