- 専門医在籍
まきレディスクリニック
ご予約・お問い合わせ
編集部からのおすすめポイント
まきレディスクリニック「新宿 ピル処方」の特徴
まきレディスクリニック「新宿区 不妊治療」の特徴
・妊娠のための栄養相談も対応
まきレディスクリニックの不妊外来では、包括的な不妊スクリーニング検査を行っています。主な検査には、経腟超音波検査、卵管通水検査、血液検査が含まれます。
特徴的なのは、妊活栄養検査を実施している点です。この検査では、ビタミンD、亜鉛、鉄など、妊娠・出産に必要な栄養素の不足を確認します。検査結果に基づいて、適切な栄養サポートを提案していて、妊娠を望む方にとって魅力的な指導といえるでしょう。
検査結果に基づいたきめ細かなサポートが挙げられます。例えば、栄養不足が判明した場合は、食事指導やサプリメント推奨を行い、総合的な不妊治療アプローチを提供しています。また、男性不妊の可能性が高い場合は、専門医への紹介も行っており、患者さんに適切な治療方法の提案に尽力されています。
・治療を総合的にサポート
まきレディスクリニックの特徴は、女性の健康を総合的にサポートすることにあるといいます。日本産科婦人科学会の女性専門医が診療を行うことで、女性特有の悩みや不安に寄り添った治療を提供しています。
不妊治療に関しては、タイミング指導や人工授精などの一般不妊治療を中心に行っています。個々のカップルの状況に応じて、治療の回数や進め方を柔軟に調整し、適切な治療計画を提案しています。
また、より専門的な検査や入院が必要な場合、適切な医療機関を紹介するなど、患者様のニーズに合わせた総合的なサポートを心がけているといいます。
クリニックの方針として、体外受精などの高度生殖医療が必要となった場合は、専門クリニックへの紹介を行い、患者さんに適切な治療環境の提供に尽力されています。
まきレディスクリニック「東京都 ブライダルチェック」の特徴
・選べるブライダルチェックコースと男性にも対応した充実のサポート!
患者さんのニーズに応じた3つのブライダルチェックコースを用意しています。それぞれのコースは、女性の健康状態やライフステージに合わせて設計されており、「どの検査が必要かわからない」という方でも安心して選択できる仕組みです。カウンセリングを通じて患者さんにより適したコースをご提案するため、初めての方でも無理なく健康チェックをスタートできます。
さらに、男性単独での精液検査にも対応しています。妊娠を考える際には、女性だけでなく男性の健康状態の確認も重要です。男性の精液検査に関する詳細な流れは、公式ホームページでわかりやすく説明しており、事前に確認できるため安心してご利用することができるでしょう。
夫婦で将来の妊娠に向けた準備を検討中で、「どのコースが自分に合っているのかわからない」「男性パートナーの健康も確認しておきたい」とお考えの方は、お気軽にご相談してみてはいかがでしょうか。
・全ての診療を女性医師が担当!安心の診療体制!
全ての診療を経験豊富な女性医師が担当しています。女性特有の健康やデリケートなお悩みを、同性の医師に相談できるのはうれしいポイントですね。
初診時には丁寧にヒアリングを行い、患者さん一人ひとりの状況や希望に寄り添った診療を行います。特にブライダルチェックでは、将来の妊娠に向けた健康状態の確認を行うため、細やかな配慮が必要です。女性医師ならではの視点で、診療中の不安を軽減しながら、適したアドバイスを提供されています。「女性特有の悩みを気軽に相談したい」という方にもおすすめのクリニックです。
まきレディスクリニック「新宿区 ブライダルチェック」の特徴
・女性医師と女性スタッフによるブライダルチェックが提供されている
まきレディスクリニックでは、女性の健康に対するさまざまな診療サービスが提供されています。なかでも女性特有の疾病に対応するレディスドックでは、一般的な人間ドックに加え、子宮がん、卵巣がん、乳がんなどの検査を実施しており、すべての検査は女性医師と女性スタッフが担当しています。
例えば、ブライダルコース(ブライダルチェック)は結婚を控えた女性だけでなく、妊娠・出産を考えるすべての女性に向けた検査が受けられます。ブライダルコースでは、妊娠・出産に影響を及ぼす可能性のある疾患の早期発見を目指し、将来的な妊娠と出産をサポートします。
検査内容は、血圧測定、尿検査、子宮頸がん検査、子宮・卵巣エコー、おりもの検査などに加え、抗ミュラー管ホルモン(AMH)検査や風疹抗体検査、クラミジア抗体検査、甲状腺機能検査(TSH、FT4)などの詳細な検査項目も含まれています。
・女性のための年代別検診が充実している
まきレディスクリニックでは、女性の各ライフステージに応じた検診コースが提供されています。シンプルコースでは、子宮頸がん検査と子宮・卵巣の超音波検査を中心に、子宮頸がんの早期発見を目指しています。これは年に一度の受診が推奨されています。
ガールズコースは20~30代の女性が対象で、若い世代に多いとされる子宮頸がんや卵巣の状態をチェックするための子宮・卵巣エコー、おりもの検査、クラミジア検査を含んでいます。
ウィメンズコースは40~50代の女性を対象に、更年期障害のチェックを中心とした内容です。女性ホルモンの量や甲状腺機能を調べる検査に加え、糖尿病や脂質異常症といった生活習慣病のリスクを評価する血液検査が行われます。
ご挨拶

風本 真希(カゼモト マキ)
医院紹介
より専門的な検査や入院が必要な場合には、適切な医療機関をご紹介します。
医療と美容の両面からのアプローチも当院の特徴です。あらゆる年代の女性のかかりつけ医として、健康面だけでなく美容面からも女性の輝きをサポートしています。
また、患者さんの利便性を考え、24時間いつでもWeb予約が可能なシステムを導入しています。さらに、時間帯予約制を採用し、通院後の待ち時間短縮に努めています。
当院では、子宮頸がん検診や乳がん検診、各種予防接種なども実施しております。女性の健康に関するあらゆるニーズにお応えできるよう、幅広い診療を行っています。
どうぞお気軽にご相談ください。
医院情報
医院名
院長
診療時間
午後: 月水金 15:30~19:00 土 14:30~17:00 (30分前受付終了)
休診日:火・日・祝
この度は、当院のページをご覧いただき誠にありがとうございます。
当院は2018年6月に高田馬場に開院した、女性のための産婦人科クリニックです。私は大阪出身で、文系大学卒業後に医学の道を志し、産婦人科医となりました。
周産期、不妊、腫瘍、一般婦人科など幅広い経験を積むなかで、女性ホルモンが多くの症状に関わっていることを実感しました。
当院では、女性ホルモンの調整を通じて、すべての女性が笑顔で活躍できる社会の実現を目指しています。医学用語をわかりやすく説明し、患者さんの疑問やお悩みに寄り添う、身近な存在でありたいと考えております。