目次 -INDEX-

にしはら眼科クリニック

鳴海
眼科
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 日曜診療
  • 駐車場あり

にしはら眼科クリニック
ご予約・お問い合わせ

編集部からのおすすめポイント

にしはら眼科クリニック「名古屋市 硝子体手術」の特徴

にしはら眼科クリニック「名古屋市 多焦点眼内レンズ」の特徴

多焦点眼内レンズで日常生活を便利に!

通常の保険適応の眼内レンズは単焦点レンズのため、遠方か近方のどちらかにしかピントが合わないと言われています。そのため、遠方を選択した場合は老眼鏡が、近方を選択した場合は遠用のメガネが術後に必要となるそうです。

しかし、多焦点眼内レンズは、遠方と近方の2つに焦点が合うため、両方を見られるそうです。そのため、術後にメガネの装用を減らせると言われています。多焦点眼内レンズを使用することで、日常生活もより快適になるのではないでしょうか。

5つの焦点でスムーズ視界!5焦点眼内レンズでストレスフリー!

5焦点眼内レンズは、イスラエルのHanita Lenses社が製造したもので、5つの焦点(5m・133cm・80cm・60cm・40cm)にピントを合わせられるそうです。

5焦点眼内レンズを使用することで、遠方から手前40cmまで途切れることなくスムーズに見られると言われています。従来の3焦点眼内レンズに比べて、光のエネルギーロスが少なく、術後のコントラストが向上し、光のにじみや眩しさが減少するそうです。

にしはら眼科クリニック「名古屋市 硝子体注射」の特徴

・日本眼科学会 眼科専門医による診療

にしはら眼科クリニックの院長は、硝子体注射治療などを含めた加齢黄斑変性や網膜硝子体疾患を専門的に取り扱う、日本眼科学会 眼科専門医の資格を持つ医師です。
硝子体注射だけではなく、白内障や緑内障の手術経験も豊富であるため、一般眼科診療のみならず外科的治療にも幅広く相談しやすいといえるでしょう。
日本眼科学会 眼科専門医の診療を受けたい方や、硝子体注射治療などを専門領域にしている医師をお探しの方は、同院に相談してみてはいかがでしょうか。

・先進的な医療機器を数多く導入

にしはら眼科クリニックは、検査や治療、そして手術支援に役立つ、先進的な医療機器を数多く導入しています。さまざまな機器の活用により、同院が理念にしている正確性の高い診断とわかりやすい説明、さらには適切な情報提供を実現し、患者さんの不安やストレス解消に尽力されています。日進月歩で進化する眼科治療において、積極的に先進的な医療機器を採用していることは、同院の大きな魅力といえるでしょう。導入されている機器については、クリニックの公式ホームページにも紹介されているので、気になる治療機器がある方は一度院内設備の案内を覗いてみるとよいでしょう。

医院情報

医院名

にしはら眼科クリニック

院長

西原 裕晶

アクセス

愛知県名古屋市緑区潮見が丘1丁目48番2
  • 駐車場:無料:35台

お問い合わせ

在籍する専門医・認定医

日本眼科学会 眼科専門医