FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 皮膚・爪・髪
  4. 「ささくれが治らない」原因はご存知ですか?医師が徹底解説!

「ささくれが治らない」原因はご存知ですか?医師が徹底解説!

「ささくれが治らない」原因はご存知ですか?医師が徹底解説!

ささくれがなかなか治らないとき、原因は何か心配になりますよね。ここではMedical DOC監修医がささくれが治らない症状で考えられる病気や対処法・何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状が続く場合は、迷わず病院を受診してください。

楯 直晃 医師

監修医師
楯 直晃 医師(リアラクリニック)

プロフィールをもっと見る
2013年 熊本大学病院 初期臨床研修医
2015年 熊本大学病院 総合診療専門修練医
2018年 国立熊本医療センター 救急集中治療部医員
2020年 リアラクリニック名古屋院院長
2021年 メディカル・テート株式会社 CEO

救急科専門医、抗加齢医学専門医、プライマリケア認定医、内科認定医、産業医、健康スポーツ医、医療経営士、禁煙サポーター、日本産婦人科学会会員、厚労省緊急避妊研修修了、厚労省緩和ケア研修修了

「ささくれが治らない」症状で考えられる病気と対処法

ささくれとは、爪周りの表皮が部分的にむけて、はがれてしまった状態です。ささくれを放置すると、むけた皮膚から傷口が広がってしまうことや、炎症を起こしてしまうことも考えられます。治りにくいささくれや、ささくれが悪化したときには、どのような病気が考えられるか解説していきます。

指のささくれが治らない症状の原因と治し方

指のささくれは、さかむけとも呼ばれ、爪周囲の皮膚が部分的にむけてしまうささくれや、爪横に爪の一部がはがれて硬いささくれができるものがあります。
ささくれができる原因は大きく2つあり、乾燥や手への刺激などの外的要因と、ビタミン不足などで皮膚や爪の状態が悪化する内的要因に分かれます。
外的要因とは、主に冬場の乾燥や、家事洗剤での頻回(頻繁)の刺激、頻回(頻繁)のアルコール消毒などが挙げられます。内的要因は、不規則な食生活や、偏った栄養摂取、睡眠不足などが挙げられます。
ささくれが治りにくい方は、これらの原因で思い当たるものがないでしょうか。原因を取り除くことができれば、ささくれが起こりにくくなります。保湿などのケアや、規則正しい生活を心がけてみてください。

ささくれが腫れたり化膿して治らない症状の原因と治し方

ささくれが腫れたり化膿して疼痛(ズキズキした痛み)が生じる症状のことを指します。このような場合に、爪周囲炎が考えられます。

爪周囲炎

爪周囲炎は、ささくれで皮膚がめくれてしまった部分から細菌が侵入し、爪の周囲が赤く腫れ化膿するなどの炎症を起こします。
治療は、抗生物質投与が基本です。明らかに膿がたまっている場合は、切開排膿することも有効です。緊急性はないですが痛みが強く心配になると思います。このような場合は、皮膚科や整形外科を受診しましょう。

ささくれが炎症を起こして治らず痛い症状の原因と治し方

ささくれが炎症を起こして指全体が腫れる、痛むなどの症状を指します。このような場合、ひょう疽(ひょうそ)が考えられます。

ひょう疽(ひょうそ)

ひょう疽とは、指先に生じる感染症のひとつです。爪周囲と異なり指全体から近くの関節部分まで感染の炎症が波及する可能性があります。
原因細菌に対して効果のある抗生物質投与を行います。外来治療で内服抗生剤をする場合や、骨髄炎などのリスクがある場合は入院し点滴抗生剤で治療する場合もあります。
皮膚科や整形外科が専門診療科です。ささくれが炎症を起こし指全体が痛い場合は、すぐに病院を受診してください。

ささくれに肉芽ができて治らない症状の原因と治し方

ささくれに肉芽(にくげ)ができて真っ赤に腫れ上がる症状を指します。このような場合、化膿性肉芽腫が考えられます。

化膿性肉芽腫(かのうせいにくげしゅ)

化膿性肉芽腫は、ささくれ部分に細菌感染などの炎症が起きた結果、生体の防御反応として局所細胞が異常繁殖することで起こります。
軽症の場合は抗生物質などの薬物治療によって、炎症が落ち着けば治ります。肉芽が落ち着かない場合は、凍結療法、硝酸銀塗布、炭酸ガスレーザー療法や手術による切除などを行います。ステロイドの外用が有効なこともあります。いずれにしても自然治癒は期待しにくいため、我慢せずに早めに皮膚科や整形外科を受診することをお勧めします。

足の裏のささくれが治らない症状の原因と治し方

足の裏のささくれが治らない場合に考えられることですが、ささくれが起きる原因は手も足も変わりません。乾燥や物理的刺激などの外的要因と、栄養バランスの乱れなどの内的要因が考えられます。
出来るだけ乾燥を防いだり、保湿を心がけたり、生活習慣の乱れを正すなどの対策で自然と治っていくことが期待できます。
ただ、足に特徴的なことは、靴を履くということが足裏に刺激になる可能性です。サイズの合っている靴を履くことは足裏への刺激を軽減することができます。また靴下も木綿素材のような通気性に優れた靴下を着用することが足裏の乾燥を予防するポイントです。

すぐに病院へ行くべき「ささくれが治らない」症状に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

ささくれが治らない原因に異常行動が見られる場合は、精神科へ

ささくれが治らない原因には、肌荒れするほどアルコール消毒する、過剰に手を洗うなどの行動が影響しているかもしれません。このような場合、強迫性障害の可能性も疑われます。

強迫性障害

強迫性障害は、その行動が無意味であることは理解しながらも、手を洗わずにはいられない、消毒せずにはいられなくて繰り返してしまいます。早めの治療介入が必要ですので、精神科を受診し投薬治療などをはじめましょう。

「ささくれが治らない」症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「ささくれが治らない」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

爪周囲炎

爪周囲炎は、爪の周囲から細菌が入り炎症を起こしてしまう疾患です。ささくれなどが代表的な原因ですが、それ以外にもふかづめ、陥入爪、マニキュア、爪を噛むくせなどが原因となり細菌が進入して発症します。
症状は、爪周囲の痛み、発赤、腫脹、膿がたまることなどです。ずきずきする痛みで眠れないほど痛むことがあります。
抗生物質で治療します。熱感(熱っぽさ)が強い時は冷やすことも痛みの緩和に有効です。ささくれに関しては無理に取らないことが大事です。爪が食い込んでいるような場合は、食い込んでいる爪を部分的に切除することも必要です。爪周囲炎で悩む場合には整形外科・皮膚科にご相談ください。

「ささくれが治らない」ときに使用しても良い市販薬・塗り薬は?

ささくれを治す市販薬はありませんが、市販のオロナインなどの抗生剤入りの軟膏は細菌感染予防には一定の効果があると思われます。
ワセリンなどの保湿製剤、ハンドクリームはささくれの発症を予防する効果がありますので、ささくれがなくても継続的に保湿しましょう。

「ささくれが治らない」についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「ささくれが治らない」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

ささくれが治らず化膿してしまったら、何科に相談すべきですか?

楯 直晃 医師楯 直晃 医師

整形外科や皮膚科を受診してください。

ささくれを抜いたら悪化してしまいました。正しいささくれのケア方法を教えてください。

楯 直晃 医師楯 直晃 医師

無理に抜くと悪化する場合が多くなります。ささくれが出来てしまったら、根本から小さいハサミで切除するようにしてください。

ささくれができたときの治し方を教えてください。絆創膏を貼るべきですか?

楯 直晃 医師楯 直晃 医師

ささくれは引っかけたりして悪化しないように切除するようにしましょう。絆創膏はその後傷口が痛むようなら保護目的に貼ってもいいでしょう。

まとめ

たかがささくれと思いがちですが、処置方法を間違えると重症化する場合もあります。ささくれは、ならないように予防することが大切です。保湿などの普段のケアや、生活習慣などに気を配り健康的な皮膚を維持するようにしましょう。

「ささくれが治らない」で考えられる病気と特徴

「ささくれが治らない」から医師が考えられる病気は4個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

整形外科・皮膚科の病気

精神科の病気

炎症を起こす状態に発展していると、自然に治りづらいことも多いため、病院で相談した方が良いでしょう。

「ささくれが治らない」と関連のある症状

「ささくれが治らない」と関連している、似ている症状は2個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについては詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

「ささくれが治らない」症状の他に、これらの症状がある場合も、「爪周囲炎」「ひょう疽」「化膿性肉芽腫」などの疾患の可能性が考えられます。
症状が持続している場合は、早めに医療機関への受診をおすすめします。