FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 口・歯
  4. 「歯茎が白い」原因はご存知ですか?医師が徹底解説!

「歯茎が白い」原因はご存知ですか?医師が徹底解説!

歯茎が白いのは、何が原因なのでしょうか?Medical DOC監修医が考えられる原因や病気・日常でできる予防法や対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院に相談してください。

上之郷 奈菜 歯科医師

監修歯科医師
上之郷 奈菜 歯科医師

プロフィールをもっと見る
2019年 九州大学歯学部卒業
2020年 東京医科歯科大学病院臨床研修医修了
神奈川県開業医にて勤務後、
愛知県医療法人正翔会
岡崎エルエル歯科・矯正歯科
葵デンタルデザインオフィス
名古屋みなみ歯科・矯正歯科 に勤務中

「歯茎が白い」症状の対処法と考えられる原因・病気

ふとした時に歯茎が白いと感じた経験はあるのではないでしょうか。歯茎が白い原因とその対処法について解説していきます。

痛みはなく、歯茎が白い症状で考えられる原因と対処法

鏡で自分の口の中を見たときに、通常ピンク色をしている歯茎が白色になっている時があるかもしれません。歯茎が白いときに考えられる病気は、

  • 口内炎
  • 瘻孔(ろうこう)
  • 天疱瘡(てんぽうそう)
  • 類天疱瘡(るいてんぽうそう)
  • 扁平苔癬(へんぺいたいせん)
  • 白板症
  • 腫瘍(良性、悪性を含む)
  • 骨隆起
  • 血行不良
  • 口腔カンジダ症などです

痛みはなく、歯茎が白い場合には、瘻孔、扁平苔癬、白板症、腫瘍、骨隆起、血行不良などが考えられます。

歯茎が白く、痛い症状で考えられる原因

歯茎が白く、痛みを感じる場合、口内炎、瘻孔、扁平苔癬、天疱瘡、類天疱瘡、腫瘍、口腔カンジダ症などが考えられます。

歯茎が白く腫れている症状で考えられる原因

歯茎が白く腫れている、あるいは白いできものがある場合には、口内炎、瘻孔、扁平苔癬、天疱瘡、類天疱瘡、腫瘍、骨隆起などが考えられます。
それぞれの疾患によって対処法が異なるため下段で解説していきます。

親知らずの抜歯後に歯茎が白くなる症状で考えられる原因と対処法

抜歯をした後、周囲の歯茎が治る過程で白くなることがあります。痛みがないのであれば問題ありません。触らないようにして、自然治癒を待ちましょう。

すぐに病院へ行くべき「歯茎が白い」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

歯茎が白くて痛みがあり、2週間経っても改善しない場合は、歯科へ

口内炎や抜歯後の経過で歯茎が白い場合は、1週間程度で自然と改善するため問題ありませんが、2週間経っても改善しない場合は、他の病気の可能性があります。歯科医院を受診しましょう。

「歯茎が白い」に関する症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「歯茎が白い」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

血行不良

貧血、抜歯後、歯科の局所麻酔後の歯茎は、一時的に歯肉中の毛細血管が収縮し、血流量が減り血行不良となり歯茎が白くなります。数時間~数日で改善します。また、煙草に含まれるニコチンに毛細血管を収縮させる作用が含まれるため、喫煙者は歯茎の血行不良になりやすいです。

歯肉ガン(歯肉癌)

歯茎にできる癌(悪性腫瘍)です。早期には症状に乏しく、進行してから歯茎の腫れや潰瘍形成、歯の動揺(ぐらぐらする・ぐらつき)などにより気づくことがあります。治療法は、病期(がんのステージ)によりますが、基本的には外科的切除です。病状によっては放射線治療、化学療法が選択されます。

口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん)

口腔扁平苔癬とは、粘膜の異常により起こる炎症性の自己免疫疾患です。症状はさまざまですが、網目状またはレース状を呈し、発赤(赤み)を伴うものが多いです。治療法は、局所的な場合には、ステロイド軟膏やうがい薬を使用します。

アフタ性口内炎

アフタとは、周囲に発赤(赤み)がみられ、灰白色をした円形または類円形の境界明瞭な痛みを伴う潰瘍のことです。原因はさまざまで、ストレスや栄養不足、噛んでしまったなどの刺激などにより発症します。舌や歯肉、唇の裏側に出来やすく、一般的な口内炎はこれに該当します。基本的には1、2週間で自然治癒します。

瘻孔(ろうこう)

根尖性歯周炎などにより生じた膿を出そうと、歯茎にできる膿の出口です。歯科医院でまずは感染根管治療、場合によっては抜歯が必要です。

天疱瘡(てんぽうそう)・指定難病35

天疱瘡とは、皮膚の表皮や粘膜の上皮内に水疱(水ぶくれ)を生じる自己免疫疾患です。白色ないし赤色の水疱が、頬の粘膜、歯肉、舌など刺激を受けやすい部位に発生しやすく、痛みを生じるため、広範囲に広がると食事が取りにくくなります。主な治療はステロイドの投薬です。

類天疱瘡・水疱症

類天疱瘡は、天疱瘡よりも深い表皮下に水疱を生じる自己免疫疾患です。治療法は天疱瘡と同様です。再発が多いことや治りにくいことも多いため、早期から皮膚科専門医による診断や治療を受けることが重要です。

白板症

口腔粘膜にみられる、粘膜の肥厚をともなう白色病変です。痛みがあることは少ないです。前癌病変のため、癌化するリスクが高い場合は外科的切除を行います。

骨隆起(外骨症)

骨が盛り上がってできた膨隆(ふくらみ)です。主に、上顎の口蓋の正中(裏あごの真ん中)や下顎の舌側によくみられ、くいしばりや歯ぎしりをする方に発症しやすいです。盛り上がった骨に圧迫されて、その部位の歯茎が白くなることがあります。骨隆起により痛みを伴うことは少ないです。日常的に支障が問題なければ、処置は必要ありませんが、発音障害や入れ歯の装着困難がある場合は外科的に除去することがあります。

口腔カンジダ症

カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)という真菌の感染による疾患です。免疫力が低下すると発症しやすくなります。典型例では、粘膜に白色の白苔が付着し、痛みを伴いますが、白苔のないものもあります。治療法は、抗真菌薬の投与です。

「歯茎が白い」症状の正しい対処法・気をつけたい処置方法は?

歯茎が白い原因次第では、ご自身の歯磨きで歯茎をマッサージすることにより血流量が増加し改善する可能性があります。歯茎に傷をつけない適切な強さで歯ブラシを小刻みに動かしブラッシングを行いましょう。
瘻孔や腫瘍などの場合、ご自身のケアでは改善しません。歯科・口腔外科を受診し、適切な処置を受けましょう。

「歯茎が白い」についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「歯茎が白い」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

歯茎が白い場合、歯医者ではどのような治療をするのでしょうか?

上之郷 奈菜 歯科医師上之郷 奈菜 歯科医師

病気や状態によって治療方法が異なります。

歯肉が一部だけ白く痛みがないのは放置しても大丈夫ですか?

上之郷 奈菜 歯科医師上之郷 奈菜 歯科医師

白板症や腫瘍の可能性がありますので、一度歯科・口腔外科で精査することをお勧めします。

奥歯の根元が白っぽいのは歯周病か何かでしょうか?

上之郷 奈菜 歯科医師上之郷 奈菜 歯科医師

瘻孔の可能性があります。その場合、感染根管治療や抜歯などの治療が必要です。

歯ぐき全体が白い状態は煙草と関係がありますか?

上之郷 奈菜 歯科医師上之郷 奈菜 歯科医師

煙草により歯茎の中の毛細血管が収縮し、血流が悪くなり歯茎が白くなることがあります。
また、日常的に煙草を吸うと歯茎にメラニンが沈着し、歯茎が黒くなる場合があります。

まとめ

このように歯茎が白いことで考えられる疾患はたくさんあります。
一時的なもので自然に治るものもありますが、中には命に関わる病気も含まれますので、一度歯科・口腔外科を受診するようにしましょう。

「歯茎が白い」で考えられる病気と特徴

「歯茎が白い」から医師が考えられる病気は12個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

歯科の病気

このように歯茎が白いで考えられる病気はたくさんあり、それぞれ治療方法が異なりますので、歯茎の色の変化に気づいたときは歯科医院を受診してください。

「歯茎が白い」と関連のある症状

「歯茎が白い」と関連している、似ている症状は5個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

「歯茎が白い」他に、これらの症状が見られる際は、他の疾患が考えられます。歯茎の色の変化だけでなく、痛みや腫れなどの症状がある場合は、早めの治療が必要です。