【2021年】東京都の整形外科♪おすすめしたい9医院(1/2ページ)

東京都で評判の整形外科をお探しですか?
東京都は日本整形外科学会専門医が在籍しているなど様々な整形外科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、東京都でおすすめできる整形外科クリニックをご紹介いたします。
※2021年2月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
東京都で評判の整形外科クリニック9医院
南新宿整形外科リハビリテーションクリニック
- 駅徒歩7分
小田急小田原線 南新宿駅 徒歩7分
JR各線 新宿駅 南口 徒歩7分
東京都渋谷区代々木2-16-7 山葉ビルメディカルセンター4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
※予約制
※予約受付は午前は12:30/午後は18:00までとなります。
【著書・監修】
・「こうすれば膝痛は治せる!」
・「続・こうすれば膝痛は治せる!」
・「こうすれば骨粗鬆症は防げる!」
・「アトキンス博士のローカーボ(低炭水化物)ダイエット」
・「医師がすすめる減インスリンダイエット」
・「あきらめないで ひざの痛み」
南新宿整形外科リハビリテーションクリニックはこんな医院です
渋谷区代々木2丁目にある複合型メディカルモール「山葉ビルメディカルセンター」の4階にある南新宿整形外科リハビリテーションクリニック。小田急小田原線・南新宿駅から徒歩およそ7分、さらにJR各線・新宿駅からは徒歩およそ4分と鉄道アクセスに便利な立地環境にあるばかりではなく、甲州街道のすぐ側にあり駐車場も完備されているためマイカーでも便利にご利用いただけます。
日曜・祝日に定められた休診日を除く平日は9:00~13:00と14:30~18:30、土曜日は9:00~13:00のスケジュールで診療を実施しており、平日日中はお忙しい方でも無理なく通える幅広い診療時間体制となっています。なお、診察予約の受付時刻は午前の部は12:30まで、午後の部は18:00までとなります。
膝・肩・腰をはじめとする運動器に生じる痛みや違和感などに対して、高度な専門性に裏打ちされたケアからバラエティに富んだリハビリテーションまで、包括的な医療サポートを提供しているクリニックです。
南新宿整形外科リハビリテーションクリニックの特徴について
・骨粗鬆症ケアに特化した窓口を開設!
南新宿整形外科リハビリテーションクリニックでは、首・肩・腰などに生じる日常的な痛みやコリをはじめ手足の痛みやしびれなどに対するケアから、運動器のあらゆる病気やケガの治療などに包括的に対応する整形外科メニューにくわえて、骨粗鬆症の診療に特化した窓口を開設しています。
DEXA法による骨密度測定を通じて骨の状態を的確に把握したうえで必要に応じて投薬治療をおこなうなど、個々の患者さんの状態により即した骨粗鬆症ケアを提供することですべての患者さんの寝たきりになるリスクを可能な限り軽減するべく取り組んでいます。
・自然治癒力を活かした再生療法!
南新宿整形外科リハビリテーションクリニックでは、包括的に用意された整形外科領域のケアメニューにくわえて、患者さんご自身の血液中に含まれる血小板が持つ組織修復能力を応用して自然治癒力による組織の再生・回復を図る「PRP(多血小板血漿)」再生療法にも対応しています。
アスリートのケガのケアなどにも採用されているこの手法は、ご自身の血液由来の成分が使用されるため生体親和性にも優れており近年注目を集めている手法となっています。
・無理のないエクササイズで機能回復をサポート!
病気やケガなどによって損なわれてしまった運動機能の回復を図るリハビリテーションメニューにも力を入れている南新宿整形外科リハビリテーションクリニックでは、バラエティに富んだリハビリメニューを用意することで、個々の患者さんの状態や要望により即したリハビリプランの立案を可能としています。
ご自宅での体操として取り組める「マッケンジー法」をはじめ、運動初心者や高齢者の方にも無理のないエクササイズである「ピラティス」を推進することで、誰もが無理なく取り組めるリハビリプランを提案しています。
もう少し詳しくこの整形外科のことを知りたい方はこちら南新宿整形外科リハビリテーションクリニックの紹介ページ
にしむら整形外科クリニック
- 駅徒歩1分
東京メトロ副都心線 西早稲田駅 2番出口 徒歩1分
東京メトロ東西線 高田馬場駅 7番出口 徒歩7分
JR山手線 高田馬場駅 徒歩8分
西武新宿線 高田馬場駅 徒歩8分
バス:学習院女子大学前 下車 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45〜13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:15〜18:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※初診の患者さんの受付は午前12:45、午後18:15までになります。
※平日18:00以降、土曜日12:00以降に受付された方は厚生労働省の指導により夜間・早朝等加算を加算させていただいております。
【資格・所属学会等】
・日本整形外科学会 整形外科専門医
にしむら整形外科クリニックはこんな医院です
にしむら整形外科クリニックは、地域密着型の整形外科クリニックです。幅広い年代の方に愛される医院を目指し、わかりやすい説明と診療を心がけられています。肩や腰などの慢性的な痛みや、救急の骨折・脱臼・捻挫などの幅広い整形外科疾患、リハビリテーション、リウマチ科、骨粗鬆症の治療、禁煙外来に対応しています。リハビリテーションは患者さん毎に担当の理学療法士がつき、丁寧なサポートが受けられます。設備環境も充実しており、電気治療器・超音波治療器・マイクロ波治療器など、新しい医療機器を積極的に導入しているそうです。医院は東京メトロ副都心線「西早稲田駅」2番出口目の前にあり、JR「高田馬場駅」からも徒歩8分と好アクセスです。診療時間は8:45~13:00/15:15~18:30で、土曜日も診療が行われているのは嬉しいポイントです。
にしむら整形外科クリニックの特徴について
・さまざまなニーズに応える理学療法士!
肩や腰の痛み・手足のしびれなどの症状でお悩みの方へ理学療法士によるリハビリテーションが提供されており、リハビリは医院2階のリハビリルームで行われています。クリニックには9名の理学療法士が在籍しており、患者様の様々なニーズに応え、継続的に症状を診てもらうことができます。トップアスリートたちが使用したことで一般的にもよく知られることになった超音波骨折治療器を導入し、早期社会復帰や早期スポーツ復帰といった早い骨癒合を希望される方に有効です。
多くのトップアスリートたちが超音波骨折治療器を使い、早期スポーツ復帰しています。
専門的な運動療法や電気療法、物理療法、鍼灸治療、スポーツ復帰リハビリテーションなど年齢や生活環境、病態にあわせて多角的にサポートしてもらえます。
・通院しやすい土曜日診療!
にしむら整形外科クリニックでは、様々なライフスタイルの方に配慮し、土曜日も8:45~13:00/15:15~18:30で診療が行われています。お仕事や学業などで忙しい方もご都合に合わせて受診しやすい診療体制を整え、治療に専念できるように尽力されています。
また、手足の関節や骨、靭帯、腱、脊髄、末梢神経の疾患や怪我に対し、レントゲン・骨密度測定器・体幹/四肢超音波検査・血液/生化学検査など詳しい検査が受けられるため、手や首の痛みや凝り、しびれなどでお悩みの方はにしむら整形外科クリニックへ相談されてみてはいかがでしょうか。
・利便性の高い地域に愛されるクリニック!
にしむら整形外科クリニックは、地域の皆さんから愛される医院を目指し、丁寧な診療が行われています。アクセスも良好で、東京メトロ副都心線「西早稲田駅」から徒歩1分、JR「高田馬場駅」からも徒歩8分と2つの駅から近い場所にあります。また、お車で来院の方は近隣の有料パーキングが利用でき、駐輪場もエントランス横に設けられています。院内も明るくリラックスできる環境を整えているので、身体の痛みなど気になる症状のある方は、設備やサポートも充実しているにしむら整形外科クリニックを受診してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの整形外科のことを知りたい方はこちらにしむら整形外科クリニックの紹介ページ
洗足整形・形成外科
- 駅徒歩1分
東急目黒線 洗足駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:40〜12:10 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:10〜18:10 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
【所属・資格など】
・日本医師会
・日本レーザー学会
・日本抗老化医学会
・日本整形外科学会
・日本股関節学会
・日本人工関節学会
・日本ペインクリニック学会
洗足整形・形成外科はこんな医院です
目黒区洗足にある洗足整形・形成外科は、東急目黒線・洗足駅から徒歩1分の場所にあり、駅からのアクセスが良好です。整形外科、リハビリ・マッサージの診療が充実し、腰痛・膝痛・リウマチ等でお困りの方のお役に立てることを目指されています。
受付時間は、日曜日・祝日を除く平日の8時40分〜12時10分/14時10分〜18時10分の二部制です。土曜日も8時40分〜12時10分で受け付けられているので、平日お時間がとりにくいという方も通いやすいのではないでしょうか。曜日によって担当医が異なるそうなので、事前にお電話でご確認いただいた上で受診することをおすすめします。理学療法士による、新しいリハビリ機器を使用した運動療法・物理療法・日常生活活動訓練などのリハビリテーションや、鍼灸師・マッサージ師・柔道整復師による整体・はり施術、専門スポーツトレーナーによる加圧トレーニングが行われています。
洗足整形・形成外科の特徴について
・再生医療「多血小板血漿(PRP)」療法を実施!
PRP療法とは、近年多くのプロスポーツ選手が受けていることで話題の肉離れ、骨折、急性のスポーツ外傷の早期治癒や、肩や腰などの慢性的なスポーツ障害にアプローチが可能な治療です。血液に含まれている「血小板」を高濃度に濃縮し、患部に注入することで体内のダメージを受けている箇所の再生を目指すことを目的としている再生医療です。また、長時間の継続や安全性が高い治療な為で知られています。洗足整形・形成外科では、PRP療法に力を入れており、整形外科 専門医の院長が担当してくれるので安心です。PRP療法をお探しの方やスポーツマンの方にはおすすめのクリニックです。
・筋膜リリースシステム「ラクリス」を導入!
「ラクリス」とは、コリや痛みを引き起こす原因の包む筋膜同士の癒着を手技に電流効果をプラスすることで筋膜を解きほぐして筋膜リリースをサポートできる筋膜リリースシステムと呼ばれるトップアスリートからエステサロンの方まで幅広く使用している機材になります。都内では、ごくわずかなクリニックでしか取り扱いがないですが、洗足整形・形成外科では、いち早く導入しています。即効性があり、全身のこりや痛み、姿勢の悪さといった体の不調にお悩み方は、是非洗足整形・形成外科へ
・不快な圧迫感を軽減し痛みを緩和させる肩こり治療!
肩こりボットクスとは、肩こりの原因である緊張や姿勢などで筋肉が勝手に収縮し、肩の一部にできる「こり玉」へ痛みを感じる物質を抑える作用を持つボトックスを注射して肩こりを治す治療です。日本では、あまり知られていないですが、アメリカではメジャーな治療で効果が高いです。洗足整形・形成外科では、長く肩こりに悩まされている方や、さまざまな治療を試して効果を得られなかた方など肩こりに悩む多くの患者様が日本全国から通院します。肩こりでお悩みの方は、洗足整形・形成外科がおすすめです!
もう少し詳しくこの整形外科のことを知りたい方はこちら洗足整形・形成外科の紹介ページ
神保町整形外科
- 駅徒歩2分
東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄三田線・都営地下鉄新宿線 神保町駅 A7出口 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
14:30〜18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
【所属・資格など】
・日本整形外科学会 整形外科専門医
・日本脊椎脊髄病学会
・日本脊髄障害医学会
・日本再生医療学会
神保町整形外科はこんな医院です
千代田区神田神保町にある神保町整形外科は、治療やリハビリの選択肢を豊富に取り揃え、幅広い疾患や外傷に対応されています。オールマイティな診療を強みとされており、一般的な整形外科診療のほか、スポーツ整形外科、リハビリテーション科、骨粗しょう症、ロコモティブシンドローム、痛みの治療、予防接種などに幅広く対応されています。
最寄駅は東京メトロ半蔵門線・都営三田線・都営新宿線の神保町駅で、A7出口から徒歩2分の場所に位置し、複数の路線を利用できる便利な立地です。院内は2019年10月にリニューアルを行っているため、クリーンな環境でリラックスして受診できるでしょう。
平日は毎日18時30分まで診療を実施されているので、ご予定やお仕事帰りの方も無理なく通院できるのではないでしょうか。オンライン診療にも対応されているそうなので、詳しくはクリニックホームページをご確認ください。
神保町整形外科の特徴について
・患者さんに寄り添った診療!
楽しく前向きな気持ちで通院していただけるよう、患者さんに寄り添った診療を提供されています。院長先生を始めとしたスタッフのホスピタリティが高く、明るくフレンドリーに対応するよう心掛けているそうです。
また、月曜から木曜は日替わりで足、手、股関節、脊椎の専門医と院長の2名体制で診察を行っており、痛みなどの症状を改善することはもちろん、患者さんのQuality of life(QOL:人生の質)の向上を診療のゴールとして考えられています。慢性的な痛みにお悩みの方や、他院の治療では効果を実感できなかったという方は、神保町整形外科に相談してみてはいかがでしょうか。
・運動療法が主体のリハビリ!
リハビリスタッフが多数在籍し、運動療法主体のリハビリをメインに行われています。運動効率を高めるパワープレートや、骨折超音波治療器などの設備が充実しており、リハビリスタッフは、上肢、手の外科、脊椎など、それぞれが担当領域を持ち、専門性の高いリハビリを実施されています。特に手の外科リハビリは珍しく、実施しているクリニックは少ないのだそうで、他院での手術後や、外傷後の患者さんが多く来院されており、早期の回復に繋げられるよう尽力しているそうです。
・日帰り手術に対応!
日本整形外科学会認定の整形外科専門医の資格を持つ院長や、15名以上のPT(理学療法士)とOT(作業療法士)が在籍しております。さらに女性医師も在籍し、それぞれが専門性を活かした診療を行っているそうです。 院内には手術室を完備し、局所麻酔、伝達麻酔を利用した四肢の外傷、骨折、脱臼や靭帯損傷、上肢の慢性疾患の日帰り手術に対応されています(※術前・術後の経過観察が必要です)。院内で手術からリハビリまで一貫して治療を受けられるのは嬉しいポイントですね。
もう少し詳しくこの整形外科のことを知りたい方はこちら神保町整形外科の紹介ページ
スガモ駅前整形外科
- 駅徒歩1分
JR山手線 巣鴨駅 南口 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ● | - | ● | ● | ● | ● | - |
14:30〜18:30 | ● | - | ● | ● | ● | ★ | - |
★:14:00〜17:30
※初診受付は、診療終了の30分前までです。
・月曜日(整形、リハビリ)
・水曜日・木曜日・金曜日(整形、リハビリ、内科)
・土曜日(整形、リハビリ※内科診療に関しましてはお手数をお掛け致しますが、診療時間内にお電話ください。)
スガモ駅前整形外科はこんな医院です
豊島区巣鴨にあるスガモ駅前整形外科は、理学療法士による一対一のリハビリテーションに力を入れており、患者さんの気持ちに寄り添い、根本的な治療を目指すクリニックです。膝、腰、股関節などの痛みや、肩こりなどの整形外科分野の痛みに対する診療を得意とされているそうです。火曜日・日曜日は休診で、診療時間は9時30分〜12時30分/14時30分〜18時30分の二部制です。土曜日も9時30分〜12時30分/14時〜17時30分で診療を行っているので、平日お忙しい方も通いやすいのではないでしょうか。ホームページでインターネットからも予約を受け付けられているので、受診をご希望の方はご活用ください。
スガモ駅前整形外科の特徴について
・アクセス良好で通いやすい!
腰痛や膝痛、股関節痛など、歩行に痛みの伴う症状をお持ちの方にとって、クリニックへの通いやすさは重視するポイントの一つではないでしょうか。スガモ駅前整形外科は、JR巣鴨駅の南口から徒歩1分の場所に位置している、アクセス良好なクリニックです。
巣鴨駅はJR山手線と都営三田線の2路線が通る利便性の高い駅です。
巣鴨駅はもちろん、沿線の千石駅や大塚駅、駒込駅などをご利用の方も、数多く来院されているそうです。クリニックの入るビルにはエレベーターもあり、車椅子の方も通院しやすい環境です。
スーパーも近くにあるため、通勤途中や買い物ついでに立ち寄れる、日々のかかりつけクリニックとしてご利用してみてはいかがでしょうか。気になる症状のある方は、通院に便利なスガモ駅前整形外科を受診してみることをおすすめします。
・AKA-博田法を組み合わせた多角的な治療!
身体に負担が少なく、根本から痛みが出にくい身体にしていく治療が心がけられており、リハビリテーションには、AKA-博田法を組み合わせた多角的な治療が行われています。AKA-博田法は、リハビリテーションの治療手技の一種で、整形外科的な痛みやしびれ、こりに対してアプローチする治療法で、この手技を保有している医師は日本に数人しかいないと言われています。
従来の整形外科の治療を受けてもなかなか治らない方や、デスクワークで腰痛や肩こりがつらい方など、痛みやこり、しびれでお困りの方は、一度スガモ駅前整形外科に相談してみてはいかがでしょうか。
様々な医療機関で治療を受けたものの、何をしても治らず疑問を持っている方や、手術を勧められていて悩んでいる方、もしくは手術をしても治らなかった方なども多く来院しているそうです。
・一人ひとりに合わせた徒手によるリハビリ!
スガモ駅前整形外科のリハビリは、徒手によるリハビリを基本とされています。医師とリハビリを専門とする理学療法士が、一人ひとりの患者さんの痛みの状態に合わせて治療計画を管理してくれるので、より満足度の高い効果を得ることが出来ることでしょう。
また、機械による物理療法も行っており、ホットパックや赤外線治療器などが導入されています。その他、骨折などの怪我の後にリハビリも積極的に行われているそうです。
もう少し詳しくこの整形外科のことを知りたい方はこちらスガモ駅前整形外科の紹介ページ
- 1 2