1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 【2025年】新宿区の精神科・心療内科 おすすめしたい10医院

【2025年】新宿区の精神科・心療内科 おすすめしたい10医院(1/2ページ)

 更新日:2025/03/26
新宿区の精神科・心療内科 おすすめしたい医院

新宿区で通える精神科・心療内科クリニックをお探しですか?
新宿区は東京都の区のひとつで、週末診療や夜間診療に対応しているなど、さまざまな精神科の選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、新宿区でおすすめできる精神科・心療内科をご紹介いたします。
※2025年03月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

新宿区で評判の精神科・心療内科クリニック10医院

OBO CLINIC(高田馬場駅徒歩1分)

  • 駅徒歩1分

OBO CLINICphoto

アクセス・住所・診療時間

JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅 早稲田口 徒歩1分
東京メトロ東西線 高田馬場駅 4番出口 徒歩1分

東京都新宿区高田馬場2-16-6 宇田川ビル5F

診療時間
10:00~11:30
14:00~18:00

▲:第1・第3・第5のみ診療
※完全予約制
※電話予約受付は10:00~18:00になります。
【主な著書】
・「体も心も"冷え"で壊れる―自分を好きになる処方箋」/於保哲外 リサージュ出版(2014年)
・「「うつ」は体を温めて治す」/於保哲外 成美堂出版(2010年)
・「病気が治りやすい人、治りにくい人―ドクター・オボの心と体の診方」/於保哲外 素朴社(2008年)
・「ドクター・オボのこころの体操―自分を好きになる処方箋」/於保哲外 素朴社(2005年)

OBO CLINICはこんな医院です

OBO CLINICphoto

新宿区高田馬場2丁目にあるOBO CLINICは、JR線および西武新宿線・高田馬場駅の早稲田口から徒歩およそ1分、さらに東京メトロ東西線・高田馬場駅の4番出口からも徒歩およそ1分と、駅チカで絶好の鉄道アクセス環境にあるクリニックです。最寄駅の周辺には複数のコインパーキングがあり、電車と同様にマイカーでも無理なくアクセスできる環境となっています。

平日18:00までの診療や隔週での土曜日診療の実施など、平日日中はお忙しい方でも無理なく通える幅広い診療スケジュールが用意されていますが、実施スケジュールは週や曜日によって細かく設定されているため、ご利用前のご確認をおすすめします。なお、日曜・祝日は休診日として定められています。

投薬ばかりに頼り切る対症的なケアではなくライフスタイルの根本的な見直しを促すことで、患者さんご自身がメンタルトラブルを大きく乗り越えられるために二人三脚での親身なサポートを提供するべく尽力しているクリニックです。

OBO CLINICの紹介動画

OBO CLINICの特徴について

OBO CLINICphoto

・メンタルトラブルの根本改善を二人三脚でサポート!

人間としての本質的な部分であり、さらには個々人のパーソナリティを形成する精神面に関わる不調だからこそ、投薬によって症状を抑えるだけのケアではその場しのぎの対処に過ぎず、根本的な問題解決を求めるためには患者さんご自身の「生き方そのもの」を見つめなおす必要があると考えらえます。

「病気は今までの生き方の”ゆがみ”に気付く絶好のチャンスである」と捉えるOBO CLINICでは、患者さんとドクターが二人三脚で問題点を探りつつ、トラブルを乗り越えられる対処法を患者さんがしっかりと身につけられるようサポートすることでメンタルトラブルの根本的な解消・改善を促す、親身かつハートフルなメンタルヘルスケアがおこなわれています。

・リライフアカデミーで人生そのものを応援!

ドクターやカウンセラーの方とのマンツーマンでの対話を通じて症状の改善が見られた後には、来るべき社会復帰への準備に取り組むことが望ましいと言えるでしょう。OBO CLINICでは、「リライフアカデミー」と銘打ったグループカリキュラムの開設を通じて、一人ひとりの患者さんが集団の中でもご自身をしっかりと輝かせながら良好な人間関係を築くためのノウハウの学習をアシストしています。

また、リライフアカデミーの目的には「本当の自分を温かく見守るためのトレーニング」というテーマも内包されているため、メンタルトラブルのケアを受けた方のみならず「病気ではないが、周囲とうまくなじめない」と感じる方もご利用いただけます。

メンタルトラブルからの根本的な回復のみならず、その後の健全な社会生活のアシストや「生きづらさ」を感じている方のサポートに至るまで、包括的なメンタルケアを提供しているクリニックです。

もう少し詳しくこの精神科のことを知りたい方はこちらOBO CLINICの紹介ページ

田中クリニック(高田馬場駅徒歩30秒)

  • 駅徒歩30秒

田中クリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅 戸山口 徒歩30秒
東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩1分

東京都新宿区高田馬場1-34-2 縄田ビル2F

診療時間
10:30〜13:00
15:00〜20:00

★:15:00〜18:00
※予約優先制

【所属・資格など】
・日本精神神経学会 精神科専門医
・日本老年精神医学会 老年精神専門医
・日本医師会
・日本臨床精神神経薬理学会
・日本認知症学会

田中クリニックはこんな医院です

田中クリニックphoto

田中クリニックは、心の不調を抱えた患者さんの心のケアを第一に考え、診療にあたられています。一般的な医療機関ではカルテの保存は5年程度と言われていますが、田中クリニックでは、開院当初の10年前からのカルテもすべて保存し、患者さんの治療歴がいつでも確認できるような長期的な管理をしているそうです。院長は2000年に聖マリアンナ医科大学を卒業後、附属病院で幅広く診療科を経験。その後、神奈川県平塚市の富士見台病院や足利富士見台病院での勤務を経て、うつ病や認知症などの多様な精神疾患の治療に従事されています。更には精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医の資格を持ち、老年精神医学にも精通しているため、高齢者のメンタルケアにおいても信頼できるドクターと言えるでしょう。また、平日は20時まで、土曜日も18時まで診療を行っており、アクセスも高田馬場駅徒歩30秒と抜群なので、お仕事帰りや休日の受診もしやすい環境が整っています。

田中クリニックの特徴について

田中クリニックphoto

・初診でも不安の少ない、落ち着ける診療環境

精神科を初めて受診する方は、緊張や不安を感じる方もいらっしゃるでしょう。田中クリニックでは、患者さんがリラックスできるよう、温かみのある内装や家具にもこだわられ、来院時からの雰囲気づくりを大切にされています。診察へ入ると、患者さんの話をじっくり聞いて、心の悩みや相談事を丁寧に聞き、誠実なアドバイスを提供されているそうです。話したくないことについては無理に聞かないよう配慮されており、患者さんのメンタルケア、精神状況の理解にも努められています。診察時間は30分〜1時間と長めに確保されており、慌てずにゆっくりと相談できるのも魅力の一つです。クリニックの内装は落ち着いた色合いで統一され、温かみのある雰囲気が特徴。初診の方でも安心して訪れることができるでしょう。

・薬の副作用や不安をしっかり説明し、納得のいく上で治療を

精神科では薬を処方されることもありますが、副作用への不安や服用に抵抗を感じる方も少なくありません。田中クリニックでは、患者さんが納得できるまで薬の効果や副作用について丁寧に説明されています。薬の過剰な処方を避けるよう徹底しており、必要最小限の薬で治療を進める方針で適切な薬の処方に配慮されています。また、薬を使わずに生活習慣の改善を図る選択肢も用意するようにして、無理に進めることはないそうです。家族と相談して決めたい場合は、即断せずに時間を取ることも可能。症状が急変した際には、次回の予約を待たずに早めの受診ができる体制を整えているのも安心ですね。

気軽に相談できる存在として小さなお悩みでも受診できる

「精神科にいくのは大袈裟では?」と考えてしまい、受診をためらう方も多いのではないでしょうか。うつ病や不眠症、認知症、不安神経症、物忘れ、認知症など診断がつく症状だけでなく、「なんとなく気分が落ち込む」「やる気が出ない」「考えがまとまらない」といった漠然とした不安感を抱える方の相談も多いそうなので、とりあえず相談に行ってみよう、と思えるのではないでしょうか。また、検査をして問題がなければ「何もなくてよかった」と安心して帰宅できるので、ひとまずは診断を受けてみて、心が楽になる一歩につなげてみるのもいいかもしれません。

もう少し詳しくこの精神科のことを知りたい方はこちら田中クリニックの紹介ページ

神楽坂ストレスクリニック(飯田橋駅徒歩3分)

  • 駅徒歩3分

神楽坂ストレスクリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

東京メトロ有楽町線・東京メトロ南北線 飯田橋駅 B3出口 徒歩3分
JR中央・総武線 飯田橋駅 西口 徒歩4分
東京メトロ大江戸線 牛込神楽坂駅 A3出口 徒歩4分
東京メトロ東西線 神楽坂駅 A1出口 徒歩5分

東京都新宿区神楽坂3-2 神楽坂Kビル6F

診療時間
10:00〜13:00
15:00〜18:30

★:10:00〜14:30
△:9:30~12:30/13:30~17:00
※完全予約制

【所属】
・日本精神神経学会
・日本胎盤臨床医学会
・日本心身医学会
・日本統合医療学会
・日本うつ病学会
・日本外来精神医療学会
・東京都精神神経科診療所協会

神楽坂ストレスクリニックはこんな医院です

神楽坂ストレスクリニックphoto

神楽坂ストレスクリニックは、心療内科・精神科を専門に診療が行われています。意欲の低下や落ち込んだ状態が続くうつ病、躁状態とうつ状態を交互に繰り返す躁うつ病、強い緊張や不安・発汗や動悸などの身体的な症状のある不安障害、睡眠障害・不眠症、幻覚や幻聴・意欲の減退がみられる統合失調症など、様々な心の悩みや、それに伴う身体的な症状への治療が行われています。
休診日は土曜日午後・日曜日・祝日で、診療時間は10:00~13:00/15:00~18:30、土曜日は10:00~14:30です。一人ひとりのカウンセリングの時間を重視しており、また、待ち時間の負担やプライバシーに配慮するため、完全予約制を採用されています。

神楽坂ストレスクリニックの特徴について

神楽坂ストレスクリニックphoto

・様々な治療を組み合わせた統合医療!

神楽坂ストレスクリニックでは、薬物療法・心理社会的療法等さまざまな治療法の中から、患者さん一人ひとりオーダーメイドで組み合わせる「統合医療」が行われています。お悩みの原因を丁寧に分析し、「これからどのようになっていきたいのか」を一緒に考えて下さるので、根本となる要因へのアプローチと共に、自分自身への理解も深まるのではないでしょうか。また、さまざまな代替療法も行われており、漢方の処方や、臨床心理士によるカウンセリング、プラセンタ注射・鍼・マッサージなど、リラックスや疲労回復の効果を期待できる治療も用意されています。ストレスや、小さな不調に対し、病院にかかるべきかどうかをお悩みの方も、さまざまな治療を組み合わせた統合医療が提供される神楽坂ストレスクリニックへ、まずは相談してみてはいかがでしょうか。

・睡眠障害や不眠症でお悩みの方に!

「布団に入ってもなかなか寝付けない」「眠れても、何度も目が覚めてしまう」など、不眠や眠りの浅さでお悩みの方は多いのではないでしょうか。神楽坂ストレスクリニックでは、生活習慣のアドバイスや、睡眠薬や漢方薬による睡眠障害・不眠症の治療が行われています。不眠症の原因は、生まれつき真面目な性格で不安やストレスを感じやすい場合や、うつ病など精神医学的原因によるもの、湿疹・じんましん・喘息発作などの身体的な症状がある場合、アルコール・ニコチン・カフェイン・など薬理学的原因によるものなど様々だそうです。眠れないこと自体がストレスとなる場合もあり、不眠の状態をそのままにしておくと、更なる悪循環に繋がるリスクがあり、身体の疲れだけではなく他の病気を引き起こすおそれもあると考えられています。
不眠でお悩みの方、眠りの浅さで疲れが取れていないとお思いの方は、神楽坂ストレスクリニックへ相談されてみてはいかがでしょうか。

・精神疾患・体調不良でお悩みの方へ

上田先生は、「一度きりの自分の人生、各々が主人公として、喜び・悲しみいろいろあるとは思いますが、困難や挫折に遭遇したとしても、葛藤しつつ超えていくからこそ、喜びに巡り会えるんだと考え、前進して頂きたい」とお話をしており、「苦しい時は回り道をしたり、問題をちょっと引いて見るなど、視点を変える事も大切で、その為に私達がいる」と協力的な先生です。
悩みや困ったことがある方や、調子がおかしいなと思うことがあれば、お早めにご相談されてみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの精神科のことを知りたい方はこちら神楽坂ストレスクリニックの紹介ページ

新大久保こころのクリニック(新大久保駅徒歩2分)

  • 駅徒歩2分

新大久保こころのクリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

JR山手線線 新大久保駅 徒歩2分
JR中央線・JR総武線 大久保駅 徒歩5分

東京都新宿区百人町2-9-14 ミズホアルファビル4F

診療時間
10:00~14:00
15:30~19:30

【所属・資格など】
・日本精神神経学会
・日本児童青年精神医学会

新大久保こころのクリニックphoto

新大久保こころのクリニックはこんな医院です

新大久保こころのクリニックphoto

新宿区にある新大久保こころのクリニックは「うつ」「不安障害」、大人や子どもの「発達障害(自閉スペクトラム症、ADHD)」「統合失調症」「認知症」などの精神科に関わる診療を行っているクリニックです。心理士が複数名在籍しており、患者さんとの対話や、コミュニケーションを大切に、カウンセリングを重視した診療を心掛けられています。患者さんの様々なお悩みに対し、一人ひとりのお悩みや辛さに親身になって、よりぴったりの治療法を提供できるよう努められています。
「眠れない」「仕事や人間関係がうまくいかない」「気分が落ち込む」「将来の不安がある」といったお悩みでお困りの方は、どんな小さなお悩みでも構いませんので、まずは一度相談してみることをおすすめします。

新大久保こころのクリニックの特徴について

新大久保こころのクリニックphoto

・豊富な経験を持つ先生の診療!

豊富な診療経験を持つ医師による診療が受けられるクリニックです。うつ病や不安障害、大人と子どもの発達障害、統合失調症、認知症など、様々な症状の患者さんを数多く診療されてきた経験をお持ちの温厚な先生で、患者さん一人ひとりの考え方や気持ちを大変尊重してくれるそうです。気持ちに寄り添ってくれる、豊富な診療経験を持つ医師による診療を望まれる方は、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

・大人も子どもも通いやすい!

新大久保こころのクリニックphoto

患者さんの目線に立ち、苦しみや辛さに心から寄り添ってくれる先生が、地域にお住いの患者さんの心と体の健康向上を目指し、地域医療に貢献されているクリニックです。薬物療法だけではなく、精神療法や心理士によるカウンセリングを重視した治療を提供されているそうです。対応できる医師が少ないとされている発達障害の専門的な診療が受けられるクリニックで、お子さんから大人の発達障害に対応しているそうです。あらゆる年齢層の患者さんが通いやすいクリニックと言えるでしょう。

・好アクセスで通いやすい環境!

新大久保こころのクリニックは、新大久保駅から徒歩2分、大久保駅から徒歩5分と、アクセスの便利なクリニックです。平日だけでなく土曜日も診療しており、学業やお仕事で忙しい患者さんも通院しやすい環境を整えられています。WEB予約が可能となっており、ご自分の空いている時間にスムーズに予約を取ることができるでしょう。来院されてからも患者さんの待ち時間が少なくなるよう、患者さんのストレスの軽減にもできるだけ配慮されています。新大久保で通いやすい精神科、心療内科をお探しの方は、新大久保こころのクリニックの受診を検討してみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの精神科のことを知りたい方はこちら新大久保こころのクリニックの紹介ページ

深水メンタルクリニック(新宿三丁目駅徒歩1分)

  • 駅徒歩1分

深水メンタルクリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ副都心線・都営地下鉄新宿線 新宿三丁目駅 C6出口 徒歩1分

東京都新宿区新宿3-9-7 T&T IIビルディング4階

診療時間
9:00~12:00
15:00~19:00

★:14:00~17:00
▲:9:00~14:00
※初診の方の最終受付は診療終了120分前となります。

【所属・資格など】
・日本神経精神医学会

深水メンタルクリニックはこんな医院です

深水メンタルクリニックphoto

新宿区にある深水メンタルクリニックは、患者さん一人ひとりと向き合い、丁寧なカウンセリングで患者さんのお悩みに柔軟に対応されています。「何となく不調が続いているけれど病院に行っていいのか?」「内科に行ってもはっきりとした原因が分からなかった」と悩んでいる方も少なくないでしょう。このような症状に対して、丁寧なカウンセリングを行い、医学的見地からより良い治療を提供してくれるクリニックです。症状の診断はもちろんのこと、どのような予後をたどるのかなどについても、分かりやすく説明してくれるそうです。
患者さんごとに異なる要望や治療法を、患者さんと一緒に納得できるよう、治療計画を立てて治療を進めているそうなので、安心して治療に臨めるのではないでしょうか。つらい症状は続いている、どうすればいいのか分からないという方は、深水メンタルクリニックに相談してみてはいかがでしょうか。

深水メンタルクリニックの特徴について

深水メンタルクリニックphoto

・カウンセリングの時間を大切にしています!

院長自らが、患者さん一人ひとりのカウンセリングを行っています。カウンセリングに時間がかかる患者さんにも、しっかりと時間を確保して、丁寧な対応を心掛けられています。話の途中で切り上げることがないように、工夫しながら診察をされているので、安心してじっくり相談することができるでしょう。カウンセリングは保険診療で行っているそうなので、治療費に関しても安心できるでしょう。どんな小さなお悩みにも丁寧に対応してくれる深水メンタルクリニックに、足を運んでみてはいかがでしょうか。

・予約なしで気軽に相談!

深水メンタルクリニックでは、患者さん一人ひとりのご要望に応えられる医療体制を整えられています。あえて予約制ではなく、来院順で診療を行っているそうです。予定の立てにくい方や、空き時間で通いたい方、仕事の都合を合わせにくい方にも、気軽に利用しやすいでしょう。
様々なお悩みを抱える患者さんの声を丁寧にお聞きし、多くの相談にお応えされています。「忙しいので限られた時間で受診したい」「ライフスタイルに合った治療法を選択したい」など、幅広いお悩みやご希望に対応できるよう柔軟にサポートしてくれるので、安心して通えるでしょう。

・新宿三丁目駅から徒歩1分!

深水メンタルクリニックは、東京メトロ丸の内線副都心線新宿三丁目駅から徒歩1分の便利な立地で、仕事終わりや、用事を済ませた後などに気軽に立ち寄れるクリニックです。また、お忙しい方も利用しやすいよう、19時まで診療が行われています。お仕事でのストレスや日常生活でのストレスなど、少しでも気になることがあれば、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。丁寧なカウンセリングと適切な診断のもと、症状の緩和、改善に導いてくれるでしょう。

もう少し詳しくこの精神科のことを知りたい方はこちら深水メンタルクリニックの紹介ページ

S