予防医療普及協会
健やかで
長生きできる社会を
IT技術の進化、個人の健康意識の高まりにより、予防医療は大きな成長を期待されており、予防医療の普及が健康長寿社会の実現に繋がると考えられています。MedicalDOCは予防医療普及協会のビジョンである「予防医療の普及啓発活動を通じて、健やかで長生きできる社会を実現する」に賛同し、同協会と連携した記事を配信いたします。
予防医療普及協会とは
2016年3月、経営者、医師、クリエイター、社会起業家などの有志を中心として発足。予防医療に関する正しい知見を集め、啓発や病気予防のためのアクションをさまざまな企業や団体と連携し、推進している。
これまでに胃がんの主な原因である「ピロリ菌」の検査・除菌啓発を目的とした“「ピ」プロジェクト”や、大腸がん予防のための検査の重要性を伝える“「プ」プロジェクト”を実施したほか、病気予防のための自己管理サービス「YOBO(ヨボウ)」をリリース。各診療科の専門医、歯科医など診療科や研究の専門領域を横断した医師団が集い、活動をサポートしている。
今後、「ピ」、「プ」プロジェクトに引き続き、子宮頸がん検査、HPVワクチンに関する正しい情報の発信、普及啓発を目的とした「パ」プロジェクトを実施予定。
一般社団法人 予防医療普及協会
- 所在地
- 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-33
プリンス通りビル2階 - TEL
- 03-5226-1086(10:00~17:00)
- HP
- http://yobolife.jp/
- お問い合わせ
- office@yobolife.jp
書籍案内
予防医療オンラインサロン YOBO-LABOとは
一般社団法人予防医療普及協会によって開設されたオンラインサロンです。参加メンバー数は280名(2020年1月時点)。医師をはじめ、様々な職種のメンバーが集結し、それぞれの専門分野について知識を深めており、予防医療を含めた日本の医療の多くの課題について議論しています。サロン内では有志による予防医療に関するプロジェクトや事業の立ち上げ、予防医療の普及や推進の為の活動を行っています。
予防医療普及協会の理事・顧問も交え、非公開のFacebookグループでの交流、月一度のオフ会が活動の主体となっています。
HP: https://lounge.dmm.com/detail/1025/
予防医療普及協会の理事・顧問も交え、非公開のFacebookグループでの交流、月一度のオフ会が活動の主体となっています。
HP: https://lounge.dmm.com/detail/1025/
-
生涯「裸眼」で生活できる? ホリエモンと眼科専門医が語る眼科医療の最先端とは(後編)
監修 北澤 世志博 医師(サピアタワー アイクリニック 東京) -
生涯「裸眼」で生活できる? ホリエモンと眼科専門医が語る眼科医療の最先端とは(前編)
監修 北澤 世志博 医師(サピアタワー アイクリニック 東京) -
自宅でたった5分! ブロガー桃が胃がんの原因ピロリ菌の検査キットを使ってみた
監修 鈴木 英雄 医師(予防医療普及協会) -
「ホリエモン×峰宗太郎医師」オンライン対談(後編) 新型コロナ収束へ進むべき道
監修 峰 宗太郎 医師(予防医療普及協会 顧問) -
「ホリエモン×峰宗太郎医師」オンライン対談(前編) 新型コロナ治療薬の最新動向と感染拡大の理由
監修 峰 宗太郎 医師(予防医療普及協会 顧問) -
「予防できる病気を予防しない日本社会を変えるには」ホリエモンと医師がディスカッション
-
ホリエモン、岩田卓郎氏、三輪医師が語る-「美容×医療」で変革を起こせるか-
監修 三輪 綾子 医師(予防医療普及協会) -
ホリエモンと猪瀬直樹氏が語る-膨れ上がる医療費とその対策-
監修 予防医療普及協会 -
【NEWS】女性の命を守って! ”子宮頸がんワクチン”の接種勧奨再開を望む医療団体、会見で声明
-
アトピー予防は赤ちゃんから! “生まれてすぐ”のスキンケアが発症率を劇的に下げる!?
監修 続木 康伸 (YOBO-LABO会員) -
がんを撲滅するために、元気で働く世代が考えるべきこと[Vol.4 ~元気な人にこそ予防医療!]
監修 間部 克裕 医師(予防医療普及協会) -
がんを撲滅するために、元気で働く世代が考えるべきこと[Vol.3 ~2年ごとの胃カメラで、胃がんの死亡リスクは半減する]
監修 間部 克裕 医師(予防医療普及協会) -
がんを撲滅するために、元気で働く世代が考えるべきこと[Vol.2 ~検診さえ受ければ激減できる「胃がん」「大腸がん」「食道がん」]
監修 間部 克裕 医師(予防医療普及協会) -
がんを撲滅するために、元気で働く世代が考えるべきこと[Vol.1 ~日本の予防医療は、異常なほど遅れている]
監修 間部 克裕 医師(予防医療普及協会) -
大腸がんで死ぬのはもったいない! 予防のための3つの方法【石川秀樹先生】
監修 石川 秀樹 医師(予防医療普及協会) -
虫歯がないのに総入れ歯になる!? 歯を失う原因1位は歯周病だった【村上知先生】
監修 村上 知 歯科医師(ちゅうりっぷ歯科) -
たった1回の簡単検査で胃がんは防げる! ―ピロリ菌と胃がんの関係とは【鈴木英雄先生】
監修 鈴木 英雄 医師(予防医療普及協会) -
女性必見!産婦人科医がすすめる「子宮頸がんにならない方法」【稲葉可奈子先生】
監修 稲葉 可奈子 医師(予防医療普及協会)