FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を地域から探す
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 【2023年】横浜市の脳神経外科 おすすめしたい9医院

【2023年】横浜市の脳神経外科 おすすめしたい9医院(1/2ページ)

公開日:2023/05/25  更新日:2023/06/02

横浜市で評判の脳神経外科をお探しですか?
横浜市は神奈川県の市のひとつで、日本脳神経外科学会の脳神経外科専門医が在籍しているなど様々な脳神経外科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、横浜市でおすすめできる脳神経外科クリニックをご紹介いたします。
※2023年5月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。

横浜市で評判の脳神経外科クリニック9医院

松岡クリニック(緑区)

  • 駅徒歩2分

松岡クリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅 北口 徒歩2分

神奈川県横浜市緑区中山1-5-8 レオナードビル中山2F

診療時間
9:30~12:45
15:00~18:45

★:9:30~11:45(6月~9月は9:00~11:15です。ご注意下さい。)
▲:9:30~12:45/15:00~16:45(第2・第4週のみ)
※急な変更がございます。お電話でご確認ください。

【所属学会・資格など】
・日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
・日本救急医学会 救急科専門医

松岡クリニックはこんな医院です

松岡クリニックphoto

松岡クリニックは内科と脳神経外科の診療を提供し、なかでも脳神経外科の治療に注力されています。日本脳神経外科学会の脳神経外科専門医による、脳卒中・脳腫瘍・髄膜炎などの脳の病気・顔面痙攣・てんかん・認知症など、幅広い症状に対応されています。診療日時は平日の9:30~12:45/15:00~18:45と、第2・第4木曜日9:30~12:45/15:00~16:45です。休診日は木曜日・日曜日・祝日で、土曜日は9:30~11:45で診療が行われています。交通アクセスはJR横浜線・市営地下鉄中山駅北口より徒歩2分で、駅近で便利な立地です。「迅速、確実、丁寧」をモットーに、患者さん目線での分かりやすい説明と診療を心がけられています。風邪や花粉症、生活習慣病の相談はもちろんのこと、脳との関連が疑われる頭痛・めまい・手足の痺れなどにも、脳神経外科の知見に基づいた診療が提供されています。

松岡クリニックの特徴について

松岡クリニックphoto

・頭痛の原因が脳に無いか専門医がチェック!

頭痛には片頭痛などさまざまな種類がありますが、なかには脳卒中や脳梗塞の初期症状である場合もあるそうです。適切な治療を受けないまま見逃してしまうと、命に関わったり、後遺症が残ったりするリスクがあるため、できるだけ早く対処することが大切と言われています。松岡クリニックには、日本脳神経外科学会の脳神経外科専門医の院長による、頭痛やめまいなどの症状でお困りの方の原因が脳に関係が無いか丁寧に調べてもらえます。

・CT完備!脳ドックで事前にリスク予測!

松岡クリニックでは、脳の検査を行う脳ドックを行っています。CTで脳の血管でや血液の状態を検査することによって、脳卒中や脳腫瘍のリスクを予測できるそうです。特に脳の病気は自覚症状が現れずに進行していくケースが多いため、こまめに脳の状態を把握することが重要と言われています。脳卒中や脳梗塞のリスクの検査をお考えの方は、一度松岡クリニックの脳ドックを受けてみてはいかがでしょうか。

・脳梗塞とも関わりの深い睡眠時無呼吸症候群の治療にも対応!

松岡クリニックでは、脳梗塞のリスクとの関わり深い睡眠時無呼吸症候群の検査や治療にも力を入れられています。睡眠中に呼吸が止まっているといった症状を、ご家族の方などに指摘された方や、日中に激しい眠気がある方などは、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。放っておくと高血圧症につながり、さらには、脳卒中や脳梗塞のリスクもありますので、一度検査を受けてみてはいかがでしょうか。睡眠時無呼吸症候群だと診断された場合は、気道に空気を送る装置を使用したCPAP療法を行っています。お身体の気になる症状やお悩みがある方は、松岡クリニックにご相談することをおすすめします。

もう少し詳しくこの医院のことを知りたい方はこちら松岡クリニックの紹介ページ

子安脳神経外科クリニック(旭区)

  • 駅徒歩2分

アクセス・住所・診療時間

相鉄本線 二俣川駅 北口 徒歩2分

神奈川県横浜市旭区二俣川1-6-1 二俣川北口ビル2階

診療時間
9:00~12:30
14:00~18:30

※初診の方は平日17:00まで、土曜日は12:00までにご来院ください。
【所属・資格など】
・日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医

子安脳神経外科クリニックはこんな医院です

子安脳神経外科クリニックphoto

横浜市旭区二俣川にある子安脳神経外科クリニックは、「患者さんとのふれあい・親身な診療」を目指し、検査や今後の治療方針のご相談まで行われています。頭痛やめまい、しびれなどでお悩みの方の脳や脊髄の異常を、マルチスライスCTや3.0T(テスラ)MRIによる精密検査で発見し、投薬治療や専門病院への紹介を行っており、外科的治療と術後ケアに注力されています。
相鉄線が通る二俣川駅から徒歩2分の場所にあり、駅近でアクセス良好な立地環境です。土曜日午後・日曜日・祝日は休診で、診療時間は9時〜12時30分/14時〜18時30分の二部制です。また、クリニックホームページ上で問診票をダウンロードできるため、受付時間を短縮したい方はあらかじめご自宅で記入して持参していただくと便利です。

子安脳神経外科クリニックの特徴について

・CTとMRIを完備!

新しい画像診断装置と経験豊富なスタッフによる、質の高い診療を提供できる体制を整えられています。64列マルチスライスCTや、3.0TMRIを2台完備し、来院された方のお悩みを解消できるように尽力されています。また、子安脳神経外科クリニックには、日本脳神経外科学会認定の脳神経外科専門医、指導医の資格を持つ医師が複数人在籍し、専門医として培った豊富な経験を活かした診療が行われています。頭痛やめまいなど、気になる症状のある方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。

・即日検査・即日診断をモットーに診療!

子安脳神経外科クリニックでは、即日検査・即日診断をモットーに日々診療が行われています。必要に応じて、当日中に検査の実施から検査結果の提示、治療方針の相談までを行っているそうです。これができるのは、新しい医療設備を多数完備し、経験豊富な医師も多い子安脳神経外科クリニックならではの強みと言えるでしょう。すぐに検査から治療方針の相談までを行っているので、不安な症状のある方は受診をおすすめします。

・脳神経外科と循環器内科の連携!

脳神経外科のほか、循環器内科にも対応し、日本循環器学会認定の循環器専門医が診療を担当されています。循環器内科では、狭心症や心筋梗塞、不整脈、心不全、弁膜症、心筋症、高血圧、肺動脈疾患、大動脈疾患などの診療が行われており、地域の拠点病院とも密に連携し、効率の良い医療の提供に努められています。脳神経外科と循環器内科が連携して症状を診察されているので、原因がわからない不調があるという方も安心してご相談いただけるでしょう。

もう少し詳しくこの医院のことを知りたい方はこちら子安脳神経外科クリニックの紹介ページ

大倉山脳神経外科クリニック(港北区)

  • 駅徒歩3分

アクセス・住所・診療時間

東急東横線 大倉山駅 徒歩3分

神奈川県横浜市港北区大倉山3-41-22 大倉山メディカルビル3階

診療時間
9:00~12:30
14:00~18:30

★:14:00~17:00
【所属・資格など】
・日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医

大倉山脳神経外科クリニックはこんな医院です

大倉山脳神経外科クリニックphoto

港北区大倉山にある大倉山脳神経外科クリニックは、東急東横線が通る大倉山駅より徒歩3分の好アクセスで、脳神経疾患の病変の検査や治療が行われています。脳神経疾患のほとんどが、なんの前触れもなく痙攣・片麻痺・頭痛・歩行障害・めまい・意識障害・しびれなどの症状で現れると言われており、脳や脊髄の病変を検査し、適切な投薬治療や専門医療を提供する病院への紹介、外科的治療、術後ケアが行われています。2020年3月に開院したクリニックで、先進的な医療機器を積極的に導入し、高品質な脳神経外科診療を提供しているそうです。「患者さんとのふれあい」「親身な姿勢」を大切に日々診療を行っており、大倉山エリアの地域医療に貢献されています。

大倉山脳神経外科クリニックの特徴について

・新しい医療機器を導入!

16列マルチスライスCTや3.0T(テスラ)MRIをはじめ、精密な診査診断に欠かせない医療機器を取り揃えられています。また、日本脳神経外科学会の脳神経外科専門医や、日本脳神経血管内治療学会の脳血管内治療専門医、脳卒中や神経内視鏡に精通した先生が在籍しており、各領域の専門性を活かした診療が期待できます。くわえて、地域の各診療科領域からの画像検査の依頼にも対応しており、高水準の医療機器によって正確性の高い診断を提供されています。

・片頭痛に特化した治療を提供!

片頭痛によってお仕事などに支障が出ているという方や、片頭痛のつらい痛みを市販薬で抑えてやり過ごしている方は多いのではないでしょうか。大倉山脳神経外科クリニックでは、エムガルティを使用した片頭痛治療が行われており、片頭痛の痛みの軽減と出現頻度の低減を目指されています。エムガルティとは抗体医薬というタイプの新しいお薬で、手・足・腹部のいずれかへの皮下注射による投薬で脳の血管に働きかける作用があり、片頭痛発作の緩和が期待できるそうです。18歳以上の方が対象となり、3ヶ月以上の通院や、他院での片頭痛の診断がある場合、MRI・MRA検査によってくも膜下出血や脳腫瘍が原因の頭痛ではないと判断された場合など、様々な条件を満たせば治療を受けられるので、頭痛のたびに痛み止めを飲んでいるという方は相談してみることをおすすめします。

・待ち時間短縮のための取り組み!

患者さんの待ち時間の負担を軽減でるよう、公式ホームページから問診票及び診察申し込み用紙をダウンロードし、事前にご記入いただける仕組みになっています。ご自宅などで必要事項を書いていただければ、初診の受付時にスムーズにご案内できるので、受診をお考えの方はご活用ください。

もう少し詳しくこの医院のことを知りたい方はこちら大倉山脳神経外科クリニックの紹介ページ

上田クリニック(神奈川区)

  • 駅徒歩6分

上田クリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

東急東横線 反町駅 徒歩6分
バス:泉町中央 下車 徒歩1分

神奈川県横浜市神奈川区泉町6-1 中央ビル黒川2階

診療時間
9:00~12:30
14:30~17:30

★:13:00~15:00
※待ち時間短縮のため、初診の方は必ず電話で予約してください。
脳ドックは完全予約制となります。

【所属・資格など】
・日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医・指導医
・日本脳卒中学会 脳卒中専門医・指導医
・日本脳神経血管内治療学会 脳血管内治療専門医
・日本脳卒中の外科学会
・日本頭痛学会
・日本老年脳神経外科学会

上田クリニックはこんな医院です

上田クリニックphoto

神奈川県横浜市神奈川区にある上田クリニックは、脳神経外科を専門とされており、頭痛や脳卒中、頭部打撲や転倒によるケガなどを診療されています。診療の際は、地域住民の健康相談や健康維持に応えられる医療を第一の目標とされているそうです。

一般的な診療のほかには、脳ドックや健康診断、インフルエンザや肺炎球菌の予防接種も実施されています。血液検査やレントゲン検査、心電図検査や睡眠時無呼吸検査など、さまざまな検査に対応可能だそうなので、気になる症状について安心して相談できるのではないでしょうか。

クリニックへの問い合わせは、電話で受け付けられています。脳疾患が心配な方や気になる症状がある方、脳神経外科のホームドクターをお探しの方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。

上田クリニックの特徴について

上田クリニックphoto

・脳卒中の予防・早期発見・早期治療に尽力!

上田クリニックは、脳卒中の予防・早期発見・早期治療に力を入れて取り組まれています。体調に不安がある方はもちろん、健康診断などで異常を指摘された方の相談も受け付けられているそうです。

脳卒中は、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血などの脳血管障害の総称だそうですが、発症しないためには生活指導や基礎疾患管理が重要であると言われています。脳卒中を専門とする医師が、これまで培われた経験をもとに内科的管理を行われているそうなので、安心して受診できるのではないでしょうか。

・オープン型のMRIを導入!

上田クリニックは、オープン型のMRIを導入して、脳卒中をはじめとする脳疾患の診断治療を行われています。採用されている機器は、従来の筒に入るタイプではないため、閉塞感や圧迫感を軽減できるそうです。

脳卒中が疑われる場合は、頸動脈超音波検査も実施されています。設備環境を整えられているので、精度の高い検査を望む方はぜひ同院に足を運んでみてはいかがでしょうか。

・脳神経外科を専門とする医師が診療!

上田クリニックの院長は、日本脳神経外科学会が認定する脳神経外科専門医と指導医の資格を保有されています。脳卒中や頭痛などに関する学会にも所属されており、東京蒲田医療センターや東邦大学医療センター佐倉病院などの脳神経外科で診療経験も豊富に積まれているそうです。

診療のほか、脳ドックの結果説明も、院長が行われています。専門的な知識や技術、経験を有する医師が在籍されており、関連施設とも連携を取られているそうなので、気になる症状がある方も安心して受診できるのではないでしょうか。

もう少し詳しくこの医院のことを知りたい方はこちら上田クリニックの紹介ページ

横浜青葉脳神経外科クリニック(青葉区)

  • 駅徒歩4分

横浜青葉脳神経外科クリニックphoto引用:https://www.brain-clinic.net/

アクセス・住所・診療時間

東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン あざみ野駅 徒歩4分

神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-7-1 ゴールドワンあざみ野2階

診療時間
9:00~12:30
14:30~18:00

横浜青葉脳神経外科クリニックはこんな医院です

横浜青葉脳神経外科クリニックphoto引用:https://www.brain-clinic.net/

横浜青葉脳神経外科クリニックでは、患者さんが感じている症状を軽減するためのアドバイスが行われています。脳が関係していると不安を感じる患者さんも多いと思いますが、小さなお子さまからご高齢の方まで通いやすい雰囲気が整えられています。交通アクセスは横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野駅」より徒歩4分と好アクセスです。診療時間は9:00~12:30/14:30~18:00で、土曜日も午前中受診ができます。診療は血圧測定など予診から始まり医師による診察を受け必要であれば、本格的な検査が行われるそうです。頭痛やめまい、手足のふるえなどが気になった場合は、迷わずに受診してみてください。

横浜青葉脳神経外科クリニックの特徴について

・小さな腫瘍も映せる3テスラMRI!

・気軽に相談できる脳神経外科専門医!

もう少し詳しくこの医院のことを知りたい方はこちら横浜青葉脳神経外科クリニックの紹介ページ