【2023年】神奈川県の脳神経外科 おすすめしたい7医院

神奈川県で評判の脳神経外科をお探しですか?
神奈川県には、日本脳神経外科学会の脳神経外科専門医が在籍しているなど様々な脳神経外科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、神奈川県でおすすめできる脳神経外科クリニックをご紹介いたします。
※2023年1月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
神奈川県で評判の脳神経外科クリニック7医院
えびな脳神経クリニック(海老名市)
- 夜間診療
小田急線 相武台前駅 北口 徒歩2分
神奈川県海老名市めぐみ町3-1 ViNA GARDENS PERCH
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | - | - |
※土曜日午後は診療受付時間が異なります。
※予約制
【経歴】
・平成7年 山口大学医学部卒業
・平成9年 市立岸和田市民病院
・平成11年 山口大学医学部大学院卒業
・平成11年 国立下関病院
・平成13年 脳神経外科東横浜病院
・平成15年 水戸協同病院
・平成15年 横浜新都市脳神経外科病院
・平成23年 同院 脳神経外科部長就任
・平成26年 えびな脳神経外科開院
えびな脳神経クリニックはこんな医院です
海老名市下めぐみ町のえびな脳神経クリニックは、小田急小田原線・相鉄線が通る海老名駅より徒歩1分の場所にあり、「脳の病気で困っている人をゼロにすること」をコンセプトにした脳神経外科診療が行われています。院長は国立病院などの脳神経外科で長年の臨床経験を積んだベテランの先生で、数多くの緊急の脳手術や脳疾患の後遺症へのケア、重症化を予防するための医療を提供し続けてきたそうです。現在は地域密着の脳神経疾患専門クリニックとして、一人ひとりに寄り添ったきめ細かな脳神経外科診療を実施し、海老名市の地域医療に貢献されています。また、緊急性の高い手術や入院が必要と判断されるケースでも適切に対応できるよう、近隣の医療機関とも緊密に連携をとっているそうです。脳の病気を予防していつまでも健康に過ごしたいという方や、めまいや頭痛、物忘れなど気になる症状があり詳しく検査したいという方は、一度えびな脳神経クリニックへ相談してはいかがでしょうか。
えびな脳神経クリニックの特徴
えびな脳神経クリニックでは、脳卒中脳血管障害や脳動脈瘤、頚動脈狭窄症といった重篤な疾患を早期発見へ導くための脳ドックが行われています。シーメンス社の3.0テスラMRIとCT、MRAを使用し、脳の病変の早期発見・早期治療を目指されています。検査結果が出るまでのご不安に配慮し、当日中に結果をお知らせしているそうです。MRIは脳梗塞や脳出血、 くも膜下出血といった脳卒中や脳腫瘍の発見に有効で、高精細な脳の断面図で診断を行い 脳動脈瘤や頚動脈狭窄などの有無もチェックしているそうです。放射線被曝のリスクもなく、脳卒中を予防したいという方にもおすすめです。また、CTは認知症の症状がある方や小さなお子さんなど長く同じ体勢を維持するのが難しい方も脳の断面図を検査することができ、脳卒中と深く関わっているメタボリックシンドロームの診断も可能だそうです。
えびな脳神経クリニックでは、脳卒中をきちんと管理することで再発のリスクを軽減し、高血圧や糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病の重症化予防を通じて脳や血管の負担・損傷を防ぐことに努められています。飲酒や喫煙の習慣がある方や食事バランスが偏りがちという方は、重症化する前にえびな脳神経クリニックへ相談することをおすすめします。また、寝たきりになる原因の一つとして脳梗塞や脳出血、くも膜下出血といった脳血管障害が挙げられます。そのため、理学療法士・作業療法士による脳の疾患の発症後のリハビリテーションにも力を入れており、筋肉の血行を改善する物理療法なども実施しているそうです。
相武台脳神経外科(相模原市)
- 駅徒歩5分以内
- 駐車場あり
小田急小田原線 相武台前駅 北口 徒歩2分
神奈川県相模原市南区相武台1-23-9
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:30~18:00 | ● | ★ | - | ● | ● | ★ | - | - |
【経歴】
・2002年3月 広島大学医学部卒業
・2002年4月 国立国際医療センター(ベトナムに派遣・3ヶ月間)
・2007年4月 宮城県立こども病院
・2010年4月 横浜新都市脳神経外科
・2011年7月 相武台脳神経外科へ着任
相武台脳神経外科はこんな医院です
相模原市南区の相武台脳神経外科は、小田急小田原線が通る相武台前駅の北口より徒歩2分という好アクセスで駐車スペースも用意されており、土曜診療にも対応されています。「病気を予防する時代から健康を獲得する時代へ」をコンセプトに、医師やクリニックの存在そのものが不要となるような健康な身体作りをサポートしており、頭痛やめまい、耳鳴りといった症状に隠れている脳神経疾患の診療に注力されています。相模原市の方々の健康寿命に寄与することができるよう尽力しており、国立国際医療センターやこども病院の脳神経外科、横浜新都市脳神経外科などで臨床経験を積んだベテランの先生が診療を行っているそうです。市販薬では抑えられない頭痛や、原因不明のめまい、手足の痺れなど気がかりな症状がある方や、食生活の偏りが不安という方やお酒・タバコの習慣を辞められないという方は、相武台脳神経外科へご相談ください。また、地域に根ざしたクリニックとしてきめ細やかな診療を行いながら、国立相模原病院や北里大学病院、海老名総合病院といった他の医療機関とも緊密に連携することでより専門性の高い検査や治療が必要となった場合もスムーズに対応できる体制が整えられています。
相武台脳神経外科の特徴
相武台脳神経外科では、さまざまな脳神経疾患への対症療法ではなく、疾患や症状の根本的な改善を目指されています。「脳卒中にならないか?心筋梗塞にならないか?」と命に関わる重篤な疾患を心配して暮らすのではなく、脳神経疾患を発症しにくい身体作りや生活習慣の改善に努めており、つらい症状を緩和するために薬の使用が必要になる場合もありますが、患者さんの心身の負担を考えて最終的には薬を使用せずに済むように配慮して治療計画を立案しているそうです。
突発的な強い頭痛や片頭痛、軽度認知障害(MCI)の兆しを調べるスクリーニング検査、アルツハイマー型認知症を治療するためのIMトレーニング、脳卒中や血管の病気を予防するための危険因子の管理など、幅広い診療が行われています。脳の動脈が閉塞する脳梗塞や、脳の血管が裂けてしまう脳出血 、心筋が酸素不足になる心筋梗塞、動脈硬化の一つである閉塞性動脈硬化症は、飲酒・喫煙の習慣の管理や食事療法、薬物療法などでリスクを軽減できると言われています。血管の病気の進行を緩和するための外科処置が必要になった場合も、適切な医療機関を紹介されています。
より精密な診療を実践できるよう、強い磁力で画像を撮影する「1.5T(テスラ)MRI」や身体の断面図で病変をチェックできる「16列CT」、がん治療に有効とされる「ハイパーサーミア」を完備しており、身体に潜む疾患を隅々までチェックされています。ハイパーサーミアは患者さんへの負担が少ないがん治療と言われており、身体の深部にある臓器のがんや表面に近いがんのどちらにも対応できるそうです。
ナーブ・ケア・クリニック(横須賀市)
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
- 駐車場あり
京浜急行 県立大学駅 徒歩1分
バス:安浦三丁目 下車 徒歩5分
神奈川県横須賀市安浦町2-19
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ★ | ● | ● | ▲ | - | - |
13:00~18:30 | ● | ● | ★ | ● | ● | ▲ | - | - |
▲:奇数週9:00~13:00/14:00~17:00、偶数週9:00~12:00/13:00~17:00
※予約制
【所属・学会など】
・医学博士
・日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
・日本神経内視鏡学会
・日本スポーツ協会
ナーブ・ケア・クリニックはこんな医院です
ナーブ・ケア・クリニックは、地域密着の脳神経外科診療を行うクリニックで、高品質な診療で横須賀市の方々の健康寿命を延伸できるよう尽力されています。脳神経外科専門医による診療が行われており、脳や脊髄、末梢神経、脳腫瘍などの検査・治療を行い、「脳神経から末梢神経まで診るお医者さん」として、命にかかわる重篤な状態を回避できるよう丁寧な診察を行っているそうです。身体の断面図を撮って病変を調べるMRIや、動脈硬化を評価するABI検査(血圧脈波検査)、首の動脈の動脈硬化を調べる頸動脈エコーなどの検査を実施し、脳卒中のリスクや動脈硬化の度合いを調べており、治療方針を立案されています。また、高血圧や脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病を適切に管理することで重症化を防ぎ、脳や血管の疾患に発展するリスクを軽減できるようサポートされています。禁煙外来では、健康のために禁煙にチャレンジしているもののなかなか自力では継続できないという方の相談を受け付けており、就寝時にいびきや一定回数の無呼吸状態が起きる睡眠時無呼吸症候群の簡易検査も実施しているそうです。ご家族やパートナーにいびきを指摘されたという方や、医師による禁煙サポートを受けたいという方は、ナーブ・ケア・クリニックへご相談してみてはいかがでしょうか。
ナーブ・ケア・クリニックの特徴
ナーブ・ケア・クリニックでは、脳の血管が詰まったり破れたりすることで、身体の働きが悪くなる脳卒中の診療や、背骨(脊椎)や背骨の中を通る神経(脊髄)の疾患・外傷・腫瘍などを診る脊髄外科、少し歩くと足の痛みや痺れなどが生じる間歇性跛行の診療など、幅広い診療に対応されています。また、頚部や肩周りの痛み、腰痛、手足のしびれなどの相談も受け付けており、こういった症状に隠れている脳の疾患を詳しく調べているそうです。また、頭に水が溜まって歩行障害などに繋がる水頭症や、顔の皮膚・口腔内の粘膜・歯と歯茎の感覚を司る「三叉神経」の痛み、顔面けいれんなどの症状の検査・治療も行われています。
ナーブ・ケア・クリニックは1991年に開業のクリニックで、日本脳神経外科学会脳神経外科専門医のライセンスを持つベテランの先生による診療が行われています。院長は横浜市立大学大学院で神経再生医療について研究を重ねてきた先生で、横須賀共済病院などで脳神経外科医として救急対応や外科治療を手がけてきた“脳神経外科のスペシャリスト”です。豊富な経験に基づいた診療を行っているので、手足の痺れや頭痛、めまい、ふらつきなど気がかりな症状がある方は、お早目の相談をおすすめします。
ナーブ・ケア・クリニックでは、患者さんの健康を導く羅針盤のような存在として信頼していただけるよう、一人ひとりに寄り添う診療が行われています。脳の疾患による症状で悩んでいる方や、不安を抱えて生活している方に、エビデンス(科学的根拠)に裏打ちされた治療を行うことで少しでも安心を提供できるよう尽力されています。
ナーブ・ケア・クリニックは、京浜急行が通る県立大学駅より徒歩1分の好アクセスで、通院に便利な環境となっています。バスでお越しの場合は「安浦三丁目」停留所で下車されると便利です。お車で来院の方向けに専用の駐車スペースが10台分用意されているので、遠方からの来院も可能です。
また、精密な診査診断を行うことができるよう、神経・脳・脊髄の病変を調べることができる1.5T 超伝導MRI(日立メディコ)を院内に完備されています。大きな病院に足を運ぶことな、地域に根ざしたクリニックで精密な検査を受けられるのは嬉しいポイントです。
ナーブ・ケア・クリニックでは在宅クリニックとしてご自宅での診療も行っており、患者さんの人生の最期まで寄り添うことができる体制を整えられています。脳疾患を患っているものの、通院そのものが負担になってしまうという方や、自力での通院が困難な方などに対し、慣れた環境での在宅医療を提供されています。専門分野である脳神経外科の領域に留まらず、一人ひとりの患者さんに耳を傾けることを大切にしており、「この先生にずっと診てもらいたい」と思っていただけるような信頼関係の構築に努めているそうです。
さぎぬま脳神経クリニック(川崎市)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
- 駐車場あり
東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩1分
神奈川県川崎市宮前区鷺沼3-2-6 さぎぬまメディカルモール2 1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:30~16:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※予約優先制
さぎぬま脳神経クリニックはこんな医院です
川崎市のさぎぬま脳神経クリニックでは、脳ドック・MRI・CTなどの各種検査が行われており、脳だけでなく全身を診ることを意識しながら、患者さんの脳疾患を早期に発見することに注力されています。
早期発見・早期治療を重要視しているさぎぬま脳神経クリニックでは、脳の病気には一次予防が大切と考えており、頭痛などの慢性的な症状をもつ患者さんのカウンセリングにも、積極的に取り組んでいるそうです。
患者さんが気軽に自分の症状や悩みごとを相談できるように、温かいおもてなしの心を忘れずに患者さんに接しているそうなので、不安を抱きやすい脳の症状を抱えた患者さんに配慮がされていると言えるのではないでしょうか。
さぎぬま脳神経クリニックは、東急田園都市線の鷺沼駅より徒歩1分と交通アクセスが良好な場所にあり、契約駐車場も2ヶ所にあるので車でも通院しやすいでしょう。同院では、予約優先の診察を行っています。同院では、予約優先の診察を行っています。予約は電話のほか、インターネットからも受け付けています。
さぎぬま脳神経クリニックの特徴
さぎぬま脳神経クリニックでは、脳ドックを受けることを推奨しています。脳の病気で症状が出てしまうと、後遺障害が残りやすくなるそうです。
無症状のうちに脳の病気の早期発見をするためには、MRIやCTなどを使用した精密検査での診断が重要視されています。脳ドックを受けることで、動脈硬化やメタボリックシンドロームの予防も期待できるそうです。脳ドックの検査結果は病院長が総合的に診断し、日常生活のアドバイスも行っているそうです。
さぎぬま脳神経クリニックでは、脳ドックのコースを2種類用意しています。またオプションで内臓脂肪CTなどをつけることも可能なので、メタボリックシンドロームが気になる方は一緒に受診するとよいでしょう。
さぎぬま脳神経クリニックでは、頭痛の診断のための問診が重要と捉えているそうです。肩こりや姿勢の悪さが原因となり頭痛が起こっている可能性も考えられるため、患者さんの生活習慣を詳細に聞くことが意識されています。
どのような痛みなのか、頭痛の種類によって治療方法は変わってくるとのことです。頭痛の原因の追究は、くも膜下出血・脳出血・脳腫瘍などの早期発見につながるとも言われています。
さぎぬま脳神経クリニックのホームページからは、「頭痛チェックシート」がダウンロードできます。診察時に頭痛の原因を探るヒントとなる重要な情報なので、あらかじめ記入のうえ診察に臨みましょう。
同クリニックでは、新しい片頭痛予防薬の処方も開始したそうです。頭痛で悩んでいる方は一人で悩まず、一度相談してみてはいかがでしょうか。
横濱もえぎ野クリニック(横浜市)
バス:もえぎ野公園 下車 徒歩2分
東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩8分
東急田園都市線 青葉台駅 車で4分
神奈川県横浜市青葉区柿の木台4-7 ボーナルもえぎ野1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
横濱もえぎ野クリニックはこんな医院です
神奈川県横浜市に拠点を構える横濱もえぎ野クリニックでは、脳神経外科や脳と脊髄や末梢神経系を含めた神経系全般の疾患の診断と治療が行われています。
横濱もえぎ野クリニックでは、「地域のかかりつけ医療」と「脳神経を専門とする身近な医師」という目標が掲げられており、患者さんの話を丁寧に聞き、患者さんが気軽に来院できる環境を整えているそうです、
横濱もえぎ野クリニックでは救急対応・MRI検査などの画像診断・内科的治療・脳卒中後の全身管理・脳外科手術後のフォロー・神経系疾患の治療など幅広く治療が行われています。また診断により手術が必要になった場合には、連携医療機関に紹介をしスムーズに手術を受けられるようサポートしているとのことです。
院内はバリアフリー設計になっており、足腰に不安のある方や車椅子での通院もしやすくなっています。横濱もえぎ野クリニックへは、東急田園都市線の藤が丘駅より徒歩8分、駅からバスを利用すればもえぎ野公園バス停留所から徒歩2分とアクセス良好です。また東急田園都市線の青葉台駅からも車で4分の距離にあり、駐車スペースも利用できるのでお車でも通院しやすいでしょう。
横濱もえぎ野クリニックの特徴
頭痛やめまい、物忘れなど気になる症状の原因を診断するため、「イソボアソリューション」を導入されています。1.5テスラのフルデジタルMRIで、急性期の脳梗塞などの脳血管障害や脳腫瘍などの病変の有無を、その日のうちに診断できるそうです。MRI検査に不安を感じる方も、快適で居心地の良い空間を提供するために、映像と音楽を用いてリラックス出来る環境が提供されています。
横濱もえぎ野クリニックの院長は地域のかかりつけ医として診療を行い、専門的な脳神経領域にも対応されています。日本脳神経外科学会に認定された専門医として、豊富な経験と知識を生かし、幅広い年代の患者さんへ診療が行われています。患者さんが感じている頭痛などの症状も、風邪などの内科的なものなのか、脳神経から来るものなのか、わかりやすく教えてもらえるでしょう。気になる症状がある方は、お気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
つぐ脳神経外科・頭痛クリニック(厚木市)
- クレジットカード可
- 専門医在籍
- 駐車場あり
バス:スポーツセンター入口 下車 徒歩0分
小田急小田原線 本厚木駅 車で7分
神奈川県厚木市温水西1-13-27
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
※初診の受付は午前11:00まで・午後17:00まで・土曜日12:00までです。
※前回受診から6カ月以上経った再診の方も、初診の受付時間と同様です。
つぐ脳神経外科・頭痛クリニックはこんな医院です
2015年に開院したつぐ脳神経外科・頭痛クリニックは神奈川県厚木市にあります。25年以上の治療経験がある脳神経外科医が在籍しており、地域住民の身近な存在であるクリニックとなるべく、早期発見・早期治療を行い予防することの大切さを患者さんに伝えているそうです。つぐ脳神経外科・頭痛クリニックの院長は頭痛治療を得意とする医師として、頭痛に苦しむ患者さんの治療や指導にはとくに力を入れています。頭に不調や不安をもつ患者さんに対し、「頭のかかりつけ医」として真摯に向き合っている同クリニックでは、頭痛の他、めまい、しびれ、脱力、もの忘れ、てんかん、頭の怪我など、脳や頭に関わる診察に幅広く対応しています。また脳卒中の後遺症に苦しむ人や脳卒中予備軍の人には、内科治療や生活指導の診療も行っているそうです。
つぐ脳神経外科・頭痛クリニックでは、受診当日にMRI検査を行い、診断結果を即日説明しているそうです。高性能MRI(1.5テスラ)を設置しているため、診断結果はより精度が高いと言われています。
つぐ脳神経外科・頭痛クリニックへの交通アクセスは、小田急小田原線の本厚木駅より車で7分、バスを利用する場合には、スポーツセンター入口のバス停のすぐ目の前です。駐車スペースも15台分用意されているので、車での通院にも困らないでしょう。
問診票は、クリニックのホームページよりダウンロードできます。事前に準備しておけば受診の当日に慌てずに済むので、受診の際にはチェックしておきましょう。
つぐ脳神経外科・頭痛クリニックの特徴
MRI検査とは、人体に磁気を当て画像撮影をする検査のことを言い、放射線を使用しないため放射線の影響による被爆がない検査とされています。
お子さんや高齢の方も撮影対象となり、脳をさまざまな断面で観察することができることのことです。また造影剤注射を使用せずに撮影できることから、身体に負担の少ない検査と言えるでしょう。MRI検査を行うことで、脳血管や頸動脈の閉塞・くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤がないかどうかを判断することができ、早期発見への期待が持てるそうです。
頭痛の多くは、命に関わらない一過性の頭痛と言われています。ですが、時に命に関わることもある危険な頭痛が起こる場合があるとのことです。
命に関わる頭痛とは、くも膜下出血や脳出血といった脳卒中、脳腫瘍、髄膜炎などの脳疾患が原因となる可能性が高いそうです。つぐ脳神経外科・頭痛クリニックでは、頭痛でお困りの患者さんに脳神経外科の受診を推奨しています。
湘南台脳神経外科クリニック(藤沢市)
- クレジットカード可
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
- 駐車場あり
小田急江ノ島線 湘南台駅 西口 徒歩2分
相鉄いずみ野線 湘南台駅 西口 徒歩2分
横浜市営地下鉄ブルーライン 湘南台駅 西口 徒歩2分
神奈川県藤沢市湘南台2-7-15 東急ドエルアルス湘南台アネックス1F102
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
湘南台脳神経外科クリニックはこんな医院です
湘南台脳神経外科クリニックは、藤沢市湘南台にある脳神経外科です。同院では脳神経外科の他にも、脳神経内科や内科、などに対応しており、脳にまつわる不調を総合的に診察してもらえます。
湘南台脳神経外科クリニックは、検査機器が充実しているのが大きな強みです。MRIは新しい機器を導入しており、新たなアプリケーションソフトを使用することでMRI撮像時の騒音を従来の10%程度に抑えられるようになっているそうです。またCTについても、従来型の機器より被ばく量や検査時間を抑えることが可能です。そのためお子さんの頭部撮影にも使用できます。患者さんの負担軽減に配慮した機器で、スムーズな検査が期待できるでしょう。
同クリニックは、小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄ブルーラインの湘南台駅より徒歩2分の場所にあります。複数路線の使える駅近の環境なので通いやすいでしょう。