【2025年】東京都の血行障害 おすすめしたい5医院

東京都は23区を中心にさまざまなクリニックが展開されており、駅からアクセスがよいことや幅広い治療に対応しているなど、さまざまな血行障害対応クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、東京都でおすすめできる血行障害対応クリニックを紹介します。
※2025年03月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
東京都で評判の血行障害対応クリニック5医院
Okuno Clinic東京表参道(港区)
東京メトロ千代田線 表参道駅 徒歩1分
東京都港区南青山5-6-26 青山246ビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
Okuno Clinic東京表参道はこんな医院です
Okuno Clinic東京表参道では、整形外科、放射線科、血管外科などを設けて、長引く痛みに悩む患者さんたちの診療を行っています。また、同クリニックでは、痛みの原因を根本から治療して、少ない通院で満足のいく結果を出すことを重要視しながら取り組んでくれるそうです。五十肩や肩こり・首コリ、膝の痛み、スポーツによる痛みや術後の痛みなど、幅広い痛みに対応してくれるそうなので、お悩みの方は受診してみてはいかがでしょうか。同クリニックの初診予約受付時間は、土曜、日曜、祝日を除く10時~17時です。完全予約制のため、電話またはインターネットで診療予約をとりましょう。症状や治療に関して、事前にメールで質問することもできますので、利用してみるのもおすすめです。なお、アクセス方法は東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線の表参道駅から徒歩1分です。
Okuno Clinic東京表参道の特徴
東京血管外科クリニック(文京区)
- オンライン診療対応
- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 中国語対応
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
JR中央・総武線 水道橋駅 徒歩2分
東京都文京区後楽1-1-1 TKセントラルビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | ● |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | ● |
東京血管外科クリニックはこんな医院です
東京血管外科クリニックは、下肢静脈瘤など手足の血管の専門病院として2006年に誕生した医院です。同クリニックでは、予防や検査、治療だけでなく、大学病院や連携病院と協力した先進的な治療やセカンドオピニオンにも注力されています。そのため、病状に合わせて医師が適切な治療方法のアドバイスを行いますが、決定権は患者さんにあると考え、寄り添ったサポートに努めてくれるそうです。アクセス方法はJR中央総武線の水道橋駅から徒歩1分、または都営三田線水道橋駅から徒歩5分で、診療時間は10時~13時、15時~19時となっています。休診日は、木曜・日曜です。同クリニックは、完全予約制のため、電話、メール、LINEで予約をしてから伺いましょう。また、無料メール相談も行っているそうなので、まずは気軽に相談してみるのもよいかもしれませんね。
東京血管外科クリニックの特徴
あさくさ橋心臓と血管のクリニック(台東区)
- オンライン診療対応
- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 中国語対応
- 専門医在籍
- 日曜診療
- 英語対応
- 韓国語対応
- 駅徒歩5分以内
JR・都営浅草線 浅草橋駅 徒歩1分
東京都台東区浅草橋1-18-9 山上ビル2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | - | - | ▲ | △ | - |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | - | 〇 | ▲ | - | - |
▲…9:00~17:00
△…9:00~14:00
※診療受付時間と終了時間はそれぞれ診療時間の15分前
あさくさ橋心臓と血管のクリニックはこんな医院です
あさくさ橋心臓と血管のクリニックは、心臓内科や血管内科・外科などを設けている医院です。同クリニックでは、特に下肢静脈瘤、透析シャントに力を入れているそうなので、健康診断で生活習慣病を指摘された人は相談してみてはいかがでしょうか。また、患者さんが気軽に相談しやすいよう、クリニックの内装は明るく清潔な雰囲気となっているなど環境の整備にも同院は努められています。クリニックへのアクセス方法は、場所はJR総武線浅草橋駅、都営浅草線浅草橋駅から徒歩1分で、診療時間は月曜から水曜に関して、9時30分~13時、14時30分~19時となっており、金曜は午後のみ13時~18時、土曜は9時~17時、日曜は9時~14時と時間が異なるためご留意ください。なお、休診日は、木曜と金曜午前、日曜午後となっています。
あさくさ橋心臓と血管のクリニックの特徴
杉並すだクリニック(杉並区)
- オンライン診療対応
- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 中国語対応
- 予約制
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駐車場あり
西武新宿線 下井草駅 徒歩3分
東京都杉並区井草1-16-4
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | 手術 | ● | ● | ■ | ● | ■ | - | - |
16:00~18:00 | - | ● | ● | ▲ | ● | ▲ | - | - |
※13:00~16:00 手術・下肢静脈瘤レーザー治療
※時間帯予約制
杉並すだクリニックはこんな医院です
杉並すだクリニックは、心臓血管外科だけでなく内科や循環器内科、外科の診療を行っているクリニックです。特に同クリニックでは、下肢静脈瘤と循環器を得意にしているそうで、病気の予防・健診から診断、治療後のケア、長期の再発予防まで、生涯つきあえるクリニックを目指しているといいます。院長は四半世紀に渡って心臓血管手術の現場に携わってきたといい、豊富な経験をお持ちだそうです。同クリニックへのアクセス方法は西武新宿線の下井草駅北口から徒歩3分です。診療時間は9時〜13時、16時〜18時で、月曜午後と日曜・祝日が休診です。木曜と土曜は9時〜14時で、午後は手術の時間帯となるのでご注意ください。なお、平日13〜16時は手術時間となっています。時間帯予約制を設けているので、あらかじめ電話で予約をとってからの来院がおすすめです。
杉並すだクリニックの特徴
東京Dタワーホスピタル(江東区)
- MRI検査対応
- WEB予約
- クレジットカード可
- 個室
- 専門医在籍
- 手術室
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
ゆりかもめ 市場前駅 徒歩2分
東京都江東区豊洲6-4-20 Dタワー豊洲 1階・3-5階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
東京Dタワーホスピタルはこんな医院です
東京Dタワーホスピタルは、心臓血管外科だけでなく、脳神経外科や循環器内科、整形外科を中心に、多様化する急性期疾患に対して、患者さんにやさしく寄り添った先進医療の提供を目指されています。同クリニックでは、3床の集中治療室と32床の個室の病室、また、MRI、CT、血管撮影の装置、モニター設備などを駆使しながら、疾病予防と先進的な治療に努めているといいます。また、同クリニックはホテルのような空間で、コンシェルジュがサポートもしてくれるそうなので、快適に治療に専念できるのではないでしょうか。アクセス方法は、ゆりかもめ市場前駅から徒歩2分、新豊洲駅から徒歩5分です。初診の場合は、診療フォームから予約が可能で希望予約日時を入力すると、後日担当者からメールで来院日時のお知らせが届く仕組みとなっているそうです。
東京Dタワーホスピタルの特徴
評判のいい血行障害対応クリニックおすすめ5医院まとめ
血行障害対応クリニックの選び方は人それぞれだと思いますが、東京都には、駅から近い血行障害対応クリニックだけでなく、少し範囲を広げればさまざまな選択肢があることがわかりました。駅からアクセスがよい、幅広い治療を行っている、先進的な機器が導入されている、土曜も診察を行っているなど、じっくり血行障害対応クリニックを選んでみてはいかがでしょうか?