目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 【2025年】立川市の小児科 おすすめしたい6医院

【2025年】立川市の小児科 おすすめしたい6医院

 更新日:2025/07/09
立川市の小児科 おすすめしたい医院

立川市で評判の小児科をお探しですか?
立川市は東京都の市のひとつで、夜間診療や、日本小児科学会認定の小児科専門医が在籍しているなど様々な小児科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、立川市でおすすめできる小児科クリニックをご紹介いたします。
※2025年07月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

立川市で評判の小児科クリニック6医院

立川パークスクリニック(立川北駅徒歩30秒)

  • オンライン診療対応
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 駅徒歩5分以内
  • 立川パークスクリニック
  • 立川パークスクリニック
  • 立川パークスクリニック
  • 立川パークスクリニック
  • 立川パークスクリニック
  • 立川パークスクリニック

多摩モノレール 立川北駅 徒歩30秒

JR各線 立川駅 北口 徒歩3分

東京都立川市曙町2丁目39-3 立川高島屋S.C. 10階

診療時間
10:00~13:00
15:00~20:00
★:10:00~16:00

立川パークスクリニックはこんな医院です

2024年12月に新規開院した立川パークスクリニックは「心と健康が守られる、誰もが安心できる場」を目標に、地域に根差した医療を提供されています。内科診療や皮膚科診療とあわせて小児科診療にも精力的に取り組まれているので、お子さんの健康について相談しやすい環境といえるでしょう。 同じ建物内には、薬局が2つあるのも特徴です。処方された薬をスムーズに受け取れるので、できるだけ移動範囲を抑えてお子さんを医療機関に連れて行きたい方も受診しやすいのではないでしょうか。 優しく穏やかな院長をはじめそれぞれの分野を専門とする医師が在籍しており、内装がきれいなクリニックなので、立川駅周辺で小児科のクリニックをお探しでしたら、足を運んでみることをおすすめします。

立川パークスクリニックの特徴

内科、小児科、皮膚科の各分野を専門とする医師が協力して診療を行うスタイルは、立川パークスクリニックの特色といえるでしょう。複数の診療科を標榜されているため、お子さんの成長に合わせて小児科から内科に引き継ぐことも可能だそうです。 院長の久住英二医師は、内科医として診療経験を豊富に積まれており、執筆活動などの情報発信にも意欲的に取り組まれています。また平日は20時まで診療を受け付けており一次救急にも対応されているので、お子さんが急に体調を崩した際も頼りにできるクリニックといえるでしょう。
立川パークスクリニックは、疾患の診断や治療はもちろん、お子さんの成長や発達に関する相談にも対応されています。赤ちゃんから中学生までを対象に総合的に診療し、乳幼児健診やワクチン接種も実施されているそうです。 さらに花粉症や気管支喘息、食物アレルギーなどのアレルギー疾患も診療し、薬物療法などで対応されています。多角的に患者さんをサポートされているので、心身ともに変化が大きい成長期のお子さんに気になる点がある際は、相談してみてはいかがでしょうか。
お子さんを医療機関に連れて行くにあたり、アクセスのしやすさを重視する方は多いのではないでしょうか。ついでに買い物などのほかの用事も済ませられれば、なお良しですよね。 立川パークスクリニックは、多摩都市モノレール 立川北駅より徒歩30秒、立川高島屋S.C.の10階にあります。インターネット予約やLINEを取り入れ、平日は20時まで診療を受け付けするなど、立地の良さ以外にも魅力がたくさんあるので、小さなお子さん連れの方も快適に通院できるのではないでしょうか。

立川パークスクリニック
お問い合せ

かしわこどもクリニック(砂川七番駅徒歩8分)

  • オンライン診療対応
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 中国語対応
  • 専門医在籍
  • 日曜診療
  • 英語対応
  • 駐車場あり
  • かしわこどもクリニック引用 : https://kashiwa-kodomo.clinic/
  • かしわこどもクリニック引用 : https://kashiwa-kodomo.clinic/

多摩モノレール 砂川七番駅 徒歩8分

西武拝島線 玉川上水駅 徒歩10分

東京都立川市柏町4-15-1 オークビル2階

診療時間
9:00~11:30
11:30~12:00
14:00~16:00
16:00~18:00
★:9:00~12:00
▲:予防接種、乳幼児健診
※日曜日は一般診療のみ行います。

かしわこどもクリニックはこんな医院です

かしわこどもクリニックは、お子さんへの診療はもちろん、家族の方が子育てに対する不安やお悩みも気軽に相談できるクリニックを目指されており、お子さんの健やかな成長が支えられるように努められています。 院長は、日本小児科学会 指導医資格を持っており、市中の病院や新生児センターで培った臨床経験を活かし、お子さん一人ひとりに寄り添った診療を提供されています。 また、英語や中国語の対応も可能で、外国のご家族の方も安心して受診できる環境が整えられているそうです。 診療内容は、発熱や咳、鼻づまりといった子供によく見られる症状から、花粉症、アトピー性皮膚炎といったアレルギー疾患、気管支ぜんそく、外傷の処置など、幅広い診療が行われているので、お子さんの健康を守る小児科クリニックとして心強い存在となるのではないでしょうか。

かしわこどもクリニックの特徴

かしわこどもクリニック
お問い合せ

さいわいこどもクリニック(泉体育館駅徒歩5分)

  • オンライン診療対応
  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駐車場あり
  • さいわいこどもクリニック引用 : https://saiwaikodomo.jp/
  • さいわいこどもクリニック引用 : https://saiwaikodomo.jp/

多摩モノレール 泉体育館駅 徒歩5分

西武バス:立川八小 下車 徒歩1分

東京都立川市幸町1-11-3

診療時間
8:30~12:30
13:30~17:00
※予約制
※初診の方の受付は12:30(金曜日11:30)までです。

さいわいこどもクリニックはこんな医院です

さいわいこどもクリニックは、「地域のこどもの育ちと健康のサポーター」というコンセプトのもと、地域のお子さんの健やかな成長を支えるために、スタッフ全員が一丸となってサポートする小児化クリニックを目指されています。 治療だけでなく、予防も含めたケアを重視されており、お子さんの目線で考えた治療サービスの提供に努められているそうです。 小児科の診療はもちろん、乳児検診や予防接種、ホームケアの相談などにも対応されているほか、病気やけがのために通学できないお子さんを一時的にお預かりする病児保育室も完備されています。 また、医療機関の受診が難しいお子さんやその家族の方に対しての訪問身長も行われており、外来で通院されるお子さんとと同様に、家庭でのサポートが必要な場合にも柔軟に対応されているそうです。

さいわいこどもクリニックの特徴

さいわいこどもクリニック
お問い合せ

若葉こどもクリニック(砂川七番駅から車で4分)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 日曜診療
  • 英語対応
  • 駐車場あり
  • 若葉こどもクリニック引用 : https://wakaba-ped.jp/
  • 若葉こどもクリニック引用 : https://wakaba-ped.jp/

バス:若葉町3丁目南 下車 徒歩2分

多摩モノレール 砂川七番駅 車で4分

東京都立川市若葉町1-11-22 わかばクリニックモール2階

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
★:10:00~14:00
※平日14:00~15:00は予防接種、健診優先となります。
※第2・第4日曜日は休診です。

若葉こどもクリニックはこんな医院です

若葉こどもクリニックは、2008年6月に立川市若葉町1丁目で開院された、小児科診療を専門に行うクリニックです。 地域のお子さんが健康で元気な毎日を送れるよう、一人ひとりのお子さんに寄り添った診療を行い、日々の健康管理から病気の予防まで幅広くサポートされています。 お子さんの症状に関する総合的な診療はもちろん、予防接種や健康診断にも力を入れており、成長段階に応じた適切なサポートを提供されています。 お子さんが安心して受診できるよう、クリニック内にはキッズスペースも設けられているので、お子さんにとって退屈な待ち時間も、楽しく過ごすことができるでしょう。 診療は平日だけでなく、土曜日や日曜日も行われており、17台分の駐車スペースも完備されているため、急な発熱や体調不良が発生しても、通いやすい小児科クリニックといえるでしょう。

若葉こどもクリニックの特徴

若葉こどもクリニック
お問い合せ

西立川おとなとこどものクリニック(西立川駅徒歩3分)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 日曜診療
  • 西立川おとなとこどものクリニック引用 : https://nishitachikawa-otona-kodomo.jp/
  • 西立川おとなとこどものクリニック引用 : https://nishitachikawa-otona-kodomo.jp/

JR青梅線 西立川駅 南口 徒歩3分

バス:西立川 下車 徒歩1分

東京都立川市富士見町1-31-18 西立川KIビル2階

診療時間
9:00~12:00
14:30~17:00
※平日の診療日の14:00〜14:30は健診、予防接種を行っています。

西立川おとなとこどものクリニックはこんな医院です

立川市富士見町1丁目にある西立川おとなとこどものクリニックは、「三世代で受診できるかかりつけ医」として、赤ちゃんからご年配の方まで安心して通える医療を提供し、患者さんの健康な毎日をサポートされています。 診療内容は、発熱や咳といった日常的によく見られる内科疾患から、生活習慣病、皮膚疾患、アレルギー疾患、切り傷や打撲などの外科処置まで幅広く対応されており、各世代に適した専門的な治療が行われています。 小児科の診療にも力を入れて取り組まれており、女性医師によるきめ細やかな対応が行われているため、お子さんはもちろん、家族の方も安心して受診することができるでしょう。 クリニック内にはプレイルームのほか、熱帯魚が泳ぐ水槽も用意するなど、お子さんが楽しく過ごせる環境が整えられているため、お子さん連れの方も安心して通えるクリニックといえるでしょう。

西立川おとなとこどものクリニックの特徴

西立川おとなとこどものクリニック
お問い合せ

こども支援総合クリニックもりかわよしゆき小児科(立川駅徒歩3分)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 予約制
  • 完全予約制
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • 駐車場あり
  • こども支援総合クリニックもりかわよしゆき小児科引用 : https://morikawa-pediatrics.com/
  • こども支援総合クリニックもりかわよしゆき小児科引用 : https://morikawa-pediatrics.com/

JR各線 立川駅 南口 徒歩3分

東京都立川市柴崎町2-1-8 立川駅南口メディカルモール3F

診療時間
9:00〜12:00
12:30〜14:00
16:00〜19:00
★:乳児健診、予防接種等(完全予約制)
※予約優先制
※受付時間は、診療開始15分前から診療終了15分前までです。

こども支援総合クリニックもりかわよしゆき小児科はこんな医院です

こども支援総合クリニックもりかわよしゆき小児科は、2008年にJR各線「立川駅」から徒歩3分の場所に開院した、小児科専門のクリニックです。 お子さんの健やかな成長を目指すため、専門的な治療や診断はもちろん、病気にならないための予防も重視されており、家族の方が安心して子育てに取り組めるよう、予防接種、育児に関する相談にも対応されています。 安心して治療が受けられるよう、快適で安全性の高い環境づくりに努められており、「うつさない、うつらない」というモットーのもと、徹底した感染症対策が行われているそうです。 また、待合室にはお子さんが楽しく遊べるプレイコーナーが設置されており、大型モニターでお子さん向けのアニメや映画を流しているため、診察までの時間も退屈することなく過ごせるよう配慮されています。

こども支援総合クリニックもりかわよしゆき小児科の特徴

こども支援総合クリニックもりかわよしゆき小児科
お問い合せ

おすすめの小児科クリニック6医院まとめ

相談する医院の選び方や好み、先生との相性などは人それぞれだと思います。ご要望にあわせて、じっくり小児科クリニックを選んでみてはいかがでしょうか?