【2022年】杉並区の産婦人科 おすすめしたい6医院(1/2ページ)

杉並区で産婦人科をお探しですか?
杉並区は東京都の区のひとつで、様々な分娩スタイルに対応していたり、日本産科婦人科学会認定の産婦人科専門医が在籍しているなど産婦人科クリニックごとに特色があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、杉並区でおすすめできる産婦人科クリニックをご紹介いたします。
※2022年6月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
杉並区で評判の産婦人科クリニック6医院
下平レディスクリニック
- バス停留所から徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
都営バス:高円寺南一丁目 下車 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 東高円寺駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - | - |
14:00〜17:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
★:9:00〜12:00
※完全予約制
※第4木曜日(第4木曜日の前日は診療します)は休診となります。
【所属学会・資格など】
・日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
・母体保護法指定医
下平レディスクリニックはこんな医院です
下平レディスクリニックは、東京都杉並区高円寺南にあり、東京メトロ丸ノ内線の東高円寺駅から徒歩5分というアクセスの良い場所に位置しています。バスを利用する場合は、都営バスの高円寺南一丁目で下車してから徒歩1分でクリニックに到着します。
ピンク色の屋根の一軒家のクリニックで、院内はアットホームで落ち着いた雰囲気が印象的です。クリニックのスタッフは医師を含めて全員女性で、安心して相談できる環境づくりに力が入れられています。一般的な婦人科診療や、中絶手術、避妊相談などが行われており、子宮膣部びらんの手術を受けることも可能です。
平日の診療時間は、午前9時から午前12時、午後2時から午後4時30分です。土曜日の午前中も診療が行われているため、平日は学業やお仕事などで忙しい方でも通いやすいでしょう。ネット予約に対応しているのも嬉しいポイントです。水曜日・第4木曜日・日曜日・祝日は休診となっています。
下平レディスクリニックの特徴について
・医師をはじめとする全員女性のスタッフで安心の診療!
下平レディスクリニックのスタッフは、医師も含めて全員女性のため、同性の方がデリケートな内容でも気兼ねなく相談できるという方にとって安心できる環境が整っています。実際の診療では、一人ひとりの患者さんに対して納得できるような説明が心がけられており、丁寧な治療が行われています。
婦人科での受診が初めてという方でも不快な思いをしないように徹底して配慮されているそうですので、どんな些細なことでも一人で抱え込まずに、まずはお気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
・日本産科婦人科学会の専門医による安心の手術!
下平レディスクリニックの院長は、日本産科婦人科学会の専門医で、産婦人科のスペシャリストです。大学病院などでの治療経験が豊富な院長により、子宮膣部びらんという子宮の入り口に対する手術などが行われています。院内には処置室はもちろん、かわいらしい家具が設置された安静室も複数完備されているため、治療後も安心して快適に過ごせる環境が整っています。
院長は母体保護法の指定医でもあり、中絶手術も可能です。下平レディスクリニックでは、痛み止めを使用しながら不安な気持ちに配慮した処置が行われていますので、心と体に負担の少ない方法で手術を受けることが可能です。女性の将来を考え、避妊についても相談できるようですので、まずはクリニックで診療を受けてみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの産婦人科のことを知りたい方はこちら下平レディスクリニックの紹介ページ
赤川クリニック
- 駅徒歩5分
アクセス・住所・診療時間
JR中央線・東京メトロ丸ノ内線 荻窪駅 北口 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
15:00~18:00 | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
※18:00まで受付しています。遅くなる方は電話にてご連絡ください。
赤川クリニックはこんな医院です
杉並区上荻にある赤川クリニックは、赤ちゃんを産む時はもちろん、その後の生活や人生をより快適に、健康に過ごせるようにサポートされている産婦人科クリニックです。月経に関するお悩みや、妊娠に関わるお悩み、更年期・閉経後のお悩みなど、幅広いお悩みに対応されているほか、子宮頸がん、卵巣がん、乳がんなどのがん検診にも対応されています。
JR中央線と東京メトロ丸ノ内線が乗り入れる荻窪駅の北口から徒歩5分の場所に位置しており、お近くにお住いの方はもちろん、沿線をご利用の方にも通いやすいクリニックです。待ち時間を軽減するために、病院の外から順番を確認いただくためのiチケット受付のシステムを導入されているので、受診される前にぜひご利用ください。土曜日も12時まで診療を行われているので、平日は受診のお時間がとれないという方にも通いやすい診療スケジュールとなっています。
赤川クリニックの特徴について
・フリースタイル出産を採用!
赤川クリニックでは、できる限り自然なお産をサポートすることを心掛けており、フリースタイル出産を採用されています。陣痛中はどこでも自由な姿勢を採ることができ、座位、立位、四つん這い、スクワットなど、お産の進行具合やご自身の身体に合った姿勢でお産に臨めるでしょう。お産の際はご家族の立ち合いを歓迎されており、パートナーはもちろんのこと、赤ちゃんのお兄ちゃんやお姉ちゃんの立ち合いも歓迎されているそうです。
産後は完全個室で、ご家族の宿泊も可能となっているため、大切な時間をより長くご家族と共有したいとお考えの方は、赤川クリニックを受診してみることをおすすめします。
・婦人科検診に対応!
婦人科健診にも対応されており、子宮がん検診、乳がん検診、卵巣がん検診などが行われています。子宮がん検診では、細胞の変化を捉えるための「細胞診」とHPV感染の有無を調べる「ウイルス検査」が行われており、がんになる前の状態で治療につなげることが期待できます。同時期に発症する乳がんはワクチンによる一次予防ができないため、自己検診を行って定期的な健診を推奨されています。
乳房の検査は視触診、超音波、マンモグラフィーで行われており、赤川クリニックでは超音波による検査を受けることが可能です。乳腺に異変があると疑われる場合は専門の医師を紹介されているため、適切な医療にスムーズにアクセスできます。病気を早期発見・早期治療するためには、定期的に検診を受けることが大切です。ご自身のお身体の状態を知っておきたいという方も、一度赤川クリニックに相談してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの産婦人科のことを知りたい方はこちら赤川クリニックの紹介ページ
河北総合病院
- 駅徒歩5分
引用:https://kawakita.or.jp/suginami-area/kgh/
アクセス・住所・診療時間
JR中央線 阿佐ヶ谷駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~15:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
※年末年始は休診です。
※詳しい診療時間などは医療機関に直接ご確認ください。
※予約制
河北総合病院はこんな医院です
河北総合病院は、東京都杉並区阿佐谷北にあり、阿佐ヶ谷駅から徒歩5分というアクセスの良い場所に位置しています。阿佐ヶ谷駅や南阿佐ヶ谷駅などから無料シャトルバスが利用でき、16台分の駐車場が完備されているため、バスやお車での通院も可能です。
小児科や救急センターを併設しており産科との連携体制が整っており、出産後に急な体調の変化が起きた場合でもすぐに対応してもらえるため安心です。腹腔鏡手術なども行われており、女性の健康をトータルにサポートしてくれる病院です。
受付時間は、月曜日から土曜日の午前8時30分から午後3時30分です。土曜日も診療が行われているため、平日は学業やお仕事などで忙しい方でも通いやすいでしょう。
河北総合病院の特徴について
・手ぶらでも入院可能、ティータイムには嬉しいデザートサービスも!
河北総合病院では、お母さんが出産時に安心して入院できるような嬉しいサービスが提供されています。手ぶらでも入院できるように、歯ブラシやシャンプー、スリッパなどのお母さん用のグッツや、赤ちゃん用のおしりふきや紙おむつなどが用意されています。こうしたセットは、分娩費用に含まれているため、追加の費用を気にせず安心して利用することが可能です。
お食事も充実しており、お祝い用の特別メニューや、ティータイムのケーキ、飲み物も用意されているため、出産後のひと時をリラックスして過ごせる環境が整っていると言えるでしょう。
・負担の少ない腹腔鏡手術に対応!
河北総合病院では、産後前後のケアだけではなく、子宮筋腫や卵巣嚢腫などの手術も行われています。従来の開腹手術に比べて傷あとの少ない腹腔鏡手術にも対応しており、できるだけ患者さんに負担の少ない手術が行えるように配慮されています。
患者さんの状況によって腹腔鏡手術が可能かどうかは異なるそうですので、まずはお気軽に相談してみることをおすすめします。
もう少し詳しくこの産婦人科のことを知りたい方はこちら河北総合病院の紹介ページ
立正佼成会附属佼成病院
- バス停留所から徒歩1分
引用:https://kosei-hp.or.jp/
アクセス・住所・診療時間
バス:佼成病院 下車 徒歩1分
バス:堀ノ内二丁目 下車 徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線 方南町駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
午後 | ★ | ★ | - | - | ★ | - | - | - |
★:完全予約制
※婦人科は診療時間など異なります。
※詳しい診療時間などは医療機関に直接ご確認ください。
立正佼成会附属佼成病院はこんな医院です
立正佼成会附属佼成病院は、東京都杉並区和田にあり、方南町駅から約11分、東高円寺駅から徒歩約15分という場所に位置しています。駐車場が完備されているため、お車での通院も可能です。
卵巣嚢腫や子宮下垂などの手術に対応しており、患者さんに負担の少ない腹腔鏡手術や膣式手術に力が入れられています。出産後の入院環境も整っており、お祝い用の豪華なお食事や、赤ちゃんやお母さんへのシャンプーやバスタオルなどのプレゼントも用意されています。
初診の受付時間は、午前8時30分から11時30分です。土曜日も診療が行われているため、平日は学業やお仕事などで忙しい方でも通いやすいでしょう。
立正佼成会附属佼成病院の特徴について
・婦人科腫瘍の専門医が在籍、負担が少なく安心の手術!
立正佼成会附属佼成病院には、婦人科腫瘍の専門医が在籍しており、患者さんに負担の少ない方法での手術に力が入れられています。卵巣嚢腫、子宮内膜症などには腹腔鏡手術が行われており、傷あとの少ない治療が可能です。
子宮下垂、子宮脱などに対しては、腟式手術というお腹を切開しない方法での手術も実施されています。手術を考えているけれど傷跡が目立たないか不安という方は、お気軽に相談してみることをおすすめします。
・豪華なディナーやプレゼントで快適な産後入院!
立正佼成会附属佼成病院では、出産後の女性が快適に過ごせるように、入院時にお祝い用の豪華なディナーが用意されています。栄養バランスが考慮されているため、安心して食事を楽しむことができるでしょう。
個室を利用される方には、赤ちゃんやお母さん用のシャンプーセットなどのプレゼントやフットマッサージなど、充実した嬉しいサービスが提供されています。
もう少し詳しくこの産婦人科のことを知りたい方はこちら立正佼成会附属佼成病院の紹介ページ
豊島産婦人科
- 駅徒歩9分
アクセス・住所・診療時間
JR中央線 西荻窪駅 徒歩9分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:45~16:45 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
※年末年始と夏季は休診となります。
※学会等で臨時休診となることがあります。
豊島産婦人科はこんな医院です
豊島産婦人科は、東京都杉並区西荻南にあり、西荻窪駅から徒歩8分という場所に位置しています。駐車場が完備されているため、お車での通院も可能です。
院内は木のぬくもりにあふれた穏やかな雰囲気が印象的です。子宮頸がん検診やピルの処方から出産まで、幅広い内容に対応可能なクリニックです。分娩後にご家族そろって入院できるお部屋が完備されているため、安心して出産できる環境が整えられています。
診療時間は、月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の午前8時45分から11時30分、午後2時45分から4時45分、水曜日・土曜日の午前8時45分から11時30分です。土曜日も診療が行われているため、平日は学業やお仕事などで忙しい方でも通いやすいでしょう。
豊島産婦人科の特徴について
・旅館風のお部屋を完備、出産後に家族で宿泊できるクリニック!
豊島産婦人科には、一般的な入院用の個室だけではなく、ご家族で泊まれる旅館風の和室も完備されています。出産後に家族みんなで過ごすことができるため、妊婦さんもご家族も安心して出産に臨めるような環境が整っています。
どのお部屋も清潔感にあふれており、ゆったりとくつろげる空間が用意されていますので、気になる方はお気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
・美味しくヘルシーなお食事で母乳による育児をサポート!
豊島産婦人科では、入院中の患者さんに対して、塩分や糖分、油分が控えめで野菜中心のヘルシーな美味しい食事が提供されています。良質な母乳のために、動物性食品やもちなどのトラブルにつながりやすい食材が避けられているため、安心して食事を楽しむことができます。
食物繊維がたっぷりの食事でお通じが改善されたという声もあるそうですので、赤ちゃんだけではなくお母さんも嬉しいクリニックですね。
もう少し詳しくこの産婦人科のことを知りたい方はこちら豊島産婦人科の紹介ページ
- 1 2