目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を路線から探す
  4. 東京都
  5. 京橋駅
  6. 【2025年】京橋駅の内科 おすすめしたい6医院

【2025年】京橋駅の内科 おすすめしたい6医院

 更新日:2025/04/03
京橋駅の内科 おすすめしたい医院

京橋駅で評判の内科をお探しですか?
京橋駅は東京メトロ銀座線が通る駅で、夜間診療に対応していたり、日本内科学会認定の総合内科専門医が在籍しているなど様々な内科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、京橋駅近くのおすすめできる内科クリニックをご紹介いたします。
※2025年04月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

京橋駅で評判の内科6医院

八丁堀3丁目クリニック(駅徒歩5分)

  • オンライン診療対応
  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 英語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • 八丁堀3丁目クリニック
  • 八丁堀3丁目クリニック
  • 八丁堀3丁目クリニック

東京メトロ銀座線 京橋駅 2番出口 徒歩5分

都営地下鉄浅草線 宝町駅 A1・A2出口 徒歩3分
東京メトロ日比谷線・JR京葉線 八丁堀駅 A3出口 徒歩5分

東京都中央区八丁堀3-2-5 八丁堀医療ビル2F

診療時間
9:30~13:00
15:00~19:00
※予約優先制
【所属・資格など】
・日本専門医機構 内科専門医
・日本内分泌学会
・日本糖尿病学会
・日本高血圧学会
・日本妊娠高血圧学会
・日本小児科学会

八丁堀3丁目クリニックはこんな医院です

八丁堀3丁目クリニックは、小さなお子さんからご年配の方までご家族全員の健康を見守る地域密着型の内科クリニックです。患者さんに寄り添う診療を心がけ、相談や治療に訪れた方が少しでも不安を解消して帰れるよう努められています。また、仕事や家事が忙しくてなかなか医師に相談できない方には、オンライン診療の利用を提案されているため、ちょっとした不安や小さな変化についても適切なアドバイスを受けられるでしょう。

院長の石田医師は、東京女子医科大学病院 高血圧・内分泌内科などで研鑽を積んだ経験豊富な内科医です。これまでに培った経験や知識を活かし、風邪やインフルエンザなどの急性疾患をはじめ糖尿病や高血圧を含む生活習慣病、甲状腺や内分泌疾患、アレルギー疾患、睡眠時無呼吸症候群など様々な症状や疾患に対する治療を行われています。

小児科診療も行われているそうなので、京橋駅近くでご家族のかかりつけ医をお探しの方は、八丁堀3丁目クリニックに足を運んでみてはいかがでしょうか。

八丁堀3丁目クリニックの特徴

八丁堀3丁目クリニックには、院長を含め糖尿病や高血圧に精通された医師が複数在籍されているため、生活習慣病の不安のある方は気軽に相談してみてはいかがでしょうか。特に院長は、大学病院にて糖尿病や高血圧による合併症で苦しむ患者さんを数多く診療してきたそうです。

そのため、早期治療によって疾患の進行を抑え、良い状態を保てるよう努められています。さらにオンライン診療を活用するなど長期的なサポート体制を整えられているため、血糖値や血圧を指摘されている方は、早めに院長の診療を受けてみるといいでしょう。

「何でもみる」をモットーに症状の大小にかかわらず、地域のかかりつけ医としてご家族みんなの健康のサポートを心がけ、一人ひとりの悩みや不安に寄り添いながら笑顔を取り戻せるよう尽力されています。

特に健康寿命の延伸を目指されているのが特徴でしょう。治療だけでなく、日常の健康管理や健康診断、予防接種も重視されているため、かかりつけ医として長くお付き合いできるクリニックですね。

内科の経験を活かし、お子さんの健康もサポートされています。そのため家族間で風邪の症状などがある際は、お子さんと一緒に受診できるので、族のかかりつけ医として日頃からいろいろ相談できるのではないでしょうか。

また、お子さんも大人の方と同じよう丁寧にコミュニケーションを図り、怖がらずに治療を受けられるよう配慮されています。徒歩5分圏内には都営浅草線 宝町駅やJR京葉線 八丁堀駅、東京メトロ銀座線 京橋駅があるため、ご家族で通いやすいクリニックといえるでしょう。

八丁堀3丁目クリニック
お問い合せ

京橋クリニック(駅徒歩1分)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 駅徒歩5分以内
  • 京橋クリニック引用 : https://kyobashi-clinic.com/
  • 京橋クリニック引用 : https://kyobashi-clinic.com/

東京メトロ銀座線 京橋駅 6番出口 徒歩1分

東京都中央区京橋2丁目5-22 キムラヤビル1F

診療時間
9:30〜12:30
14:30〜18:00
※初診の最終受付は17:30までとなります。

京橋クリニックはこんな医院です

東京都中央区京橋にある京橋クリニックは、一般内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、アレルギー科などを受診できる内科クリニックです。
「患者さんの話をじっくりと聞き丁寧に診察します」をモットーに、睡眠時無呼吸症候群、生活習慣病、禁煙外来、にんにく注射ED治療AGA治療、プラセンタ治療などを幅広く対応されています。

山崎院長は、大学卒業後に大学病院で研鑽を積まれており、呼吸器科、循環器科、呼吸器外科、心臓血管外科、アレルギー科、訪問診療、がん治療など様々な分野に精通されているそうです。さらに、日本呼吸器外科学会 呼吸器外科専門医、日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医などの資格を有されているため、専門性の高い診療が期待できるでしょう。

アクセスは、東京メトロ銀座線 京橋駅の6番出口より徒歩1分ほか、都営地下鉄浅草線 宝町駅のA5番出口より徒歩3分、東京メトロおよび都営地下鉄 日本橋駅のB1番出口より徒歩5分。複数の駅や路線を利用できるので、定期検査などを実施する際も通院しやすいでしょう。

京橋クリニックの特徴

京橋クリニック
お問い合せ

東京アスボクリニック(駅徒歩1分)

  • オンライン診療対応
  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 予約制
  • 完全予約制
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駐車場あり
  • 東京アスボクリニック引用 : https://asbo.sakura.ne.jp/
  • 東京アスボクリニック引用 : https://asbo.sakura.ne.jp/

東京メトロ銀座線 京橋駅 徒歩1分

東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン24F

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00
※完全予約制

東京アスボクリニックはこんな医院です

東京メトロ銀座線 京橋駅直結の東京アスボクリニックは、内科、内分泌代謝内科、循環器内科、消化器内科、脳神経内科、整形外科、婦人科などが受診できるクリニックです。日本整形外科学会 整形外科専門医の資格を持つ内山理事長をはじめ、複数名の医師が在籍されています。なかでも内科医師が多くの割合を占めており、生活習慣病の相談や内視鏡検査など様々な内科診療を受けることが可能です。その他、物忘れ外来、漢方外来、ワクチン外来、頭痛外来など専門的な診療にも対応されています。何か身体の不調を感じた際に相談できるかかりつけクリニックとして、気軽に利用できるでしょう。

また、アクセスに優れている点も特徴の一つです。京橋駅以外にも東京メトロ浅草線 宝町駅、各線 東京駅、東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅など複数駅より徒歩圏内の場所にあります。クリニック専用の駐車場こそありませんが、ビルの地下にある一般向けの駐車場を利用できるので、電車だけでなく車でもアクセスしやすいでしょう。

東京アスボクリニックの特徴

東京アスボクリニック
お問い合せ

有楽橋クリニック(駅徒歩7分)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 有楽橋クリニック引用 : https://yurakubashi.com/

東京メトロ銀座線 京橋駅 徒歩7分

東京都中央区銀座2-2-17 龍保険ビル4階

診療時間
7:30~12:00
13:00~15:00
★:13:00~16:30
※完全予約制
※診療受付は診療終了の30分前までとなります。

有楽橋クリニックはこんな医院です

東京メトロ銀座線 京橋駅より徒歩圏内の場所にある有楽橋クリニックは、生活習慣病、予防接種、健康診断などに対応された内科クリニックです。「常に患者さんに寄り添う親身の医療を提供。将来にわたる健康維持に貢献する」を理念に掲げ、糖尿病の治療に力を入れられています。院長は日本糖尿病学会 糖尿病指導医などの資格を有されており、これまで大学病院や総合病院などで長年にわたり糖尿病の治療に尽力されてきました。専門性の高い糖尿病治療が期待できるでしょう。

また、院内処方を採用されており、近隣の調剤薬局を探す必要がないので、お急ぎの方もスムーズにクリニック内で処方箋や薬を受け取ることが可能です。

アクセスは、東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅より徒歩1分、東京メトロ 銀座駅のC8出口より徒歩3分、各線 有楽町駅より徒歩3分。京橋駅以外にも複数の路線や駅を利用して通院することが可能です。クリニックはオフィス街に位置しており、朝7時30分より診療されているので、出社前などでも通院できるでしょう。

有楽橋クリニックの特徴

有楽橋クリニック
お問い合せ

京橋内科医院(駅徒歩1分)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 駅徒歩5分以内

東京メトロ銀座線 京橋駅 6番出口・7番出口 徒歩1分

東京都中央区京橋2-8-21 昭和ビル別館4F

診療時間
9:30~13:00
14:30~18:00
※受付開始は診療開始10分前からとなります。

京橋内科医院はこんな医院です

東京都中央区京橋にある京橋内科医院は、急性疾患、慢性疾患、発熱外来、健康診断、予防接種などに対応されている内科医院です。「風邪を引いてしまったようで身体の調子が悪い」「数日前からお腹を下している」「健康診断の数値が悪かったので生活習慣を改善したい」など、患者さんの様々なお悩みに応えることができるでしょう。

また、内科だけでなくアレルギーにも対応されており、花粉症、アレルギー性鼻炎、喘息なども診療されているそうです。目指されているのは、「週日ビジネスタイムのかかりつけ医」。近隣の総合病院などと提携されており、万が一精密検査や専門的な治療が必要になった場合は、適切な医療機関を紹介しているそうです。身体で気になることがあった場合は気軽に受診できる、京橋に根ざしたホームドクターといえるでしょう。

アクセスは、東京メトロ銀座線 京橋駅より徒歩1分、都営地下鉄浅草線 宝町駅より徒歩3分、各線 東京駅より徒歩5分。複数の駅や路線を利用できるだけでなく、オフィス街の中心地に位置するため、体調不良で会社を早退した際などに利用しやすいでしょう。

京橋内科医院の特徴

京橋内科医院
お問い合せ

栗原クリニック東京・日本橋(駅徒歩6分)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内

東京メトロ銀座線 京橋駅 徒歩6分

東京都中央区日本橋3-2-6 岩上ビル2F

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00
※受付終了は午前12:30、午後17:30となります。
※第2・第4水曜日は休診となります。

栗原クリニック東京・日本橋はこんな医院です

東京メトロ銀座線 京橋駅より徒歩圏内の場所にある栗原クリニック東京・日本橋は、内科、消化器内科、糖尿病内科、脂質代謝内科、肝臓内科などに対応されている内科専門のクリニックです。

目指されているのは、「肝臓専門医として肝臓病など消化器疾患、糖尿病、高脂血症、肥満症などに対し質の高い医療の実践」。なかでも肝臓の治療に力を入れられており、栗原院長は、日本肝臓学会 肝臓専門医の資格を有されている肝臓のスペシャリストです。大学病院で30年にわたり肝臓など消化器病疾患の研究や治療に従事されてきたため、C型肝炎、B型肝炎、脂肪肝、非アルコール性脂肪肝炎、肝硬変など専門的な症状でも正確性の高い検査や治療が期待できるでしょう。

アクセスは、東京メトロ 日本橋駅より徒歩2分、各線 東京駅より徒歩7分。京橋駅だけでなく複数の駅や路線を利用できます。検査や治療などで定期的な通院が必要になった場合も、電車など公共交通機関を利用して来院しやすいのではないでしょうか。

栗原クリニック東京・日本橋の特徴

栗原クリニック東京・日本橋
お問い合せ

おすすめの内科クリニック6医院まとめ

相談する医院の選び方や好み、先生との相性などは人それぞれだと思います。ご要望にあわせて、じっくり内科クリニックを選んでみてはいかがでしょうか?