【2022年】神奈川県の無痛分娩 おすすめしたい7医院

神奈川県で無痛分娩対応のクリニックをお探しですか?
神奈川県には、日本産科婦人科学会産婦人科専門医が在籍していたり、日本麻酔科学会の麻酔科専門医が在籍しているなどクリニックごとに特色があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、神奈川県でおすすめできる無痛分娩対応のクリニックをご紹介いたします。
※2022年9月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
神奈川県で評判の無痛分娩対応のクリニック7医院
並木産婦人科クリニック(厚木市)
- バス停留所から徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
バス:中村入口 下車 徒歩1分
小田急線 本厚木駅 北口 車で9分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~17:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※毎週火曜日午後は横浜市立大学小児科医による乳児健診も行なっております。
※出産に関しては、24時間対応しています。
※予約制
【所属・学会など】
・日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
・日本生殖医学会
・日本内分泌学会
並木産婦人科クリニックはこんな医院です
並木産婦人科クリニックでは、1988年の開院以来、妊婦さんと胎児の健康を第一に考えた出産のサポートが行われています。日本産科婦人科学会の産婦人科専門医として、妊婦さんの身体の負担を考慮した無痛分娩に注力されています。妊娠中の運動不足の解消や体力作りのほか、リラックス効果も期待できるマタニティヨガや、マタニティフラなども行っているそうです。木曜日午後、日曜日、祝日は休診となっていますが、出産に関しては24時間対応されています。クリニックホームページ上でWEB予約を受け付けられているので、受診をご希望の方はご活用ください。最寄駅は小田急線の本厚木駅で、駐車場も完備されています。公共交通機関でお越しの方は、バスをご利用になり、「中村入り口」バス停留所でお降りになると便利です。
並木産婦人科クリニックの特徴について
・完全個室のプライベート空間!
病室は完全個室の空間となっています。プライベートな空間で、入院生活をリラックスしてお過ごしいただけるよう配慮されています。また、病室には寝衣やお産セットなど、様々な用意があるため、ほとんど手ぶらで入院することもでき、入院の準備に時間をかけなくて良いのは嬉しいポイントですね。また、出産後は希望に合わせて母子同室で過ごすことができるそうです。お疲れの時は看護師が赤ちゃんのケアをしているそうで、患者さんのその時の気持ちを大事にされています。
・安心できる医療体制を整備!
安心してお産に臨んでいただけるように、万全の医療体制を目指されています。休日や深夜でも経験豊富な医師やスタッフが24時間待機しており、妊婦さんや胎児の状態を把握しながら、お産をサポートしているそうです。健診時に妊婦さんのお産の準備や赤ちゃんの状態をモニターで診断し、注意して分娩をサポートされています。パートナーの立会分娩にも対応されているそうなので、初めてのお産で不安な方も安心していただけるのではないでしょうか。
・地域密着型の産婦人科クリニック!
並木産婦人科クリニックは、1988年に開院して以来、26,000名以上の赤ちゃんの誕生をサポートされています。
2007年には新築移転を行い、より患者さんに満足していただける環境づくりに努められています。
31台分の無料駐車スペースも完備されているため、お車での通院にも便利で、本厚木にお住まいの方はもちろん、海老名・座間・伊勢原・相模原の近隣からも通いやすいクリニックとなっています。地域密着型のクリニックとして、患者さんの立場に立った医療の提供を心がけられているので、安心して受診していただけるでしょう。
もう少し詳しくこの産婦人科のことを知りたい方はこちら並木産婦人科クリニックの紹介ページ
知産婦人科(横浜市)
- 駅徒歩6分
アクセス・住所・診療時間
東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン・東急田園都市線 あざみ野駅 車で3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | ● |
14:00〜17:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※予約優先制
【所属・資格など】
・母体保護法指定医
・日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
・日本周産期・新生児医学会 周産期(新生児)専門医
・日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医
・日本産科婦人科内視鏡学会
・日本母体救命システム普及協議会
・日本内視鏡外科学会
知産婦人科はこんな医院です
「誠実で最善の医療を提供し、次世代に繋がる分娩施設を創る」をクリニックの理念に掲げる知産婦人科は、一般的な婦人科診療のほか、妊婦健診や分娩の管理に取り組まれています。以前より無痛分娩に力を入れていたレディースクリニック服部を2022年3月に継承し知産婦人科として歩み始めました。対応可能な分娩方法としては、自然分娩のほか、計画分娩や無痛分娩があげられています。
初産婦の方には、自然に陣痛がはじまったあとの無痛分娩を推奨されています。経産婦の方の場合は、計画無痛分娩にも対応可能だそうです。知産婦人科では24時間365日、無痛分娩に対応しております。麻酔薬を使用するタイミングなどについては、事前のバースプランを十分に考慮したうえで、妊婦さんごとに決定されているそうなので、安心して出産に臨めるのではないでしょうか。また、それぞれ異なる専門分野を持っている複数の医師が在籍しているので幅広い専門分野に特化しているそうです。
アクセスは、東急田園都市線のたまプラーザ駅より徒歩6分です。敷地内の駐車場に加え徒歩1分の距離に提携駐車場があり、お車でも通院しやすいでしょう。2023年5月には新分娩棟がオープンされる予定です。
神奈川県横浜市青葉区で無痛分娩をお考えでしたら、クリニックに問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
知産婦人科の特徴について
・無痛分娩についての丁寧な事前説明!
妊娠から出産までサポートされている知産婦人科は、無痛分娩に対応されています。無痛分娩は落ち着いてお産と向き合え、母体疲労軽減、緊急帝王切開へのスムーズな移行等のメリットの他、デメリット(副作用)もありますので、妊婦さんやその家族に向けては、妊娠34週頃に、無痛分娩の流れやメリット・デメリットについて院長から丁寧に説明する機会を設けられているそうです。費用に関しても無痛分娩を選択した場合の加算はなく無痛分娩を選択しやすいように配慮しています。妊娠前の方や分娩先が未定な方、無痛分娩について知りたい方に向けては、無痛分娩相談外来を実施されており遠方から外来受診をされる方も多いという。事前説明を丁寧に行われているので、出産への不安感を軽減できるのではないでしょうか。
・落ち着いてお産と向き合える無痛分娩!
出産の際に、陣痛の痛みや帝王切開となる心配など、不安やストレスをお感じの方も多いのではないでしょうか。
無痛分娩の経験豊富な医師が女性医師を含め複数在籍している知産婦人科は、自然分娩や計画分娩に加えて、無痛分娩にも対応されています。無痛分娩は、出産の痛みに不安を抱えている方に提案されている分娩方法だそうです。 無痛分娩には、硬膜外麻酔が用いられています。麻酔薬の効果で知覚神経のみにアプローチし、出産に伴う痛みを軽減させるそうです。硬膜外麻酔をして陣痛の痛みをコントロールするので、妊婦さんの負担が少なく、赤ちゃんに影響することなく、落ち着いてお産と向き合うことができます。初めての出産でご不安な方や、無痛分娩を検討されている方は知産婦人科をおすすめします。
・快適に過ごせる入院環境を用意!
出産を控えた方に向けて、快適に過ごせる入院環境を用意されています。病室は、明るく清潔感のある二人部屋のほか、大きな窓から自然光が差し込む個室を設けられているそうです。
また入院中には、旬を大切にした食事を提供されています。専任スタッフが素材を吟味して、家庭的な味に仕上げているそうです。さらに、2023年5月に新分娩棟がオープンされます。ご家族での宿泊も可能な個室も用意し、幸せなお産をご家族で実感していただける環境づくりを大切にされているので、初めて出産を経験する方も、安心してお任せできるのではないでしょうか。
もう少し詳しくこの産婦人科のことを知りたい方はこちら知産婦人科の紹介ページ
慈誠会マタニティーホスピタル(相模原市)
- 駅徒歩4分
引用:https://www.jiseikai.com/
アクセス・住所・診療時間
小田急小田原線・小田急江ノ島線 相模大野駅 北口 徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
13:30~16:30 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
★:13:30~14:30(当院で出産予定の妊婦急診のみ)
※木曜日午前は小児科乳児健診相談日(完全予約制)、通常診療も行なっています。
※妊婦健診・新生児健診は予約制
慈誠会マタニティーホスピタルはこんな医院です
慈誠会マタニティーホスピタルは、小田急小田原線・小田急江ノ島線「相模大野駅」北口より徒歩4分の場所に位置しています。6台分の専用駐車場も完備されているので、お車でも通院しやすいですね。
診療時間は9:00~11:30/13:30~16:30、土曜日の午後は13:30~14:30、木曜日は午前のみ、休診日は木曜日午後・日曜日・祝日です。
24時間365日の無痛分娩に対応されているクリニックなので、急なお産も安心ですね。また、全室個室を用意されているので、産前・産後のお体をゆっくり休めることができることも医院の特徴のひとつです。女性医師も在籍されているので、同性による診療を受けたいという妊婦さんも嬉しいですね。
慈誠会マタニティーホスピタルの特徴について
・産科麻酔の経験が豊富な医師!
・母子ともに快適に過ごせる院内!
もう少し詳しくこの産婦人科のことを知りたい方はこちら慈誠会マタニティーホスピタルの紹介ページ
芥川バースクリニック(川崎市)
- 駅徒歩5分
引用:https://akutagawa-birth.com/
アクセス・住所・診療時間
小田急小田原線 柿生駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
芥川バースクリニックはこんな医院です
引用:https://akutagawa-birth.com/
芥川バースクリニックは、小田急小田原線「柿生駅」より徒歩5分の場所に位置しており、電車で通院しやすいクリニックと言えるでしょう。16台分の駐車スペースも設けられているので、お車での通院も可能です。
診療時間は9:00~12:00/14:00~17:00、休診日は日曜日・祝日です。女性医師による診療も行われているので、男性の医師の診療に抵抗がある方も安心して受診できますね。医院HPより外来診療予約・分娩予約を取得できるので、待ち時間や混雑が気になる方は予約を取ってからの来院すると良いでしょう。
無痛分娩はもちろん、和通分娩・立会い分娩など、妊婦さんの希望に沿った分娩を選択できるよう努められている医院です。
芥川バースクリニックの特徴について
・自然陣痛からの無痛分娩・計画無痛分娩どちらにも対応!
・アロマ分娩との併用も可能!
もう少し詳しくこの産婦人科のことを知りたい方はこちら芥川バースクリニックの紹介ページ
前田産婦人科(平塚市)
- 駅徒歩10分
引用:https://www.dr-maeda.co.jp/
アクセス・住所・診療時間
JR東海道線 平塚駅 南口 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
14:30~17:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
★:9:00~12:45
前田産婦人科はこんな医院です
前田産婦人科は、JR東海道本線「平塚駅」南口より徒歩10分の場所にあるクリニックです。計21台分の専用駐車場を用意されているので、お車での通院も便利ですね。
診療時間は9:00~12:00/14:30~17:00、休診日は木曜日午後・日曜日です。
産婦人科を専門とされている医院で、昭和55年の開院以来、地域に根差した診療と分娩のサポートを行ってきた豊富な経験があります。麻酔を専門とされている医師による無痛分娩など、母子ともに安心してお産に臨めるようなサポート体制を充分に揃えられていることも魅力のひとつです。他にも、検診時の無料託児も行われているので、ご兄弟がいらっしゃる方も安心して受診できるでしょう。
前田産婦人科の特徴について
・「計画分娩方式」を採用!
・産後の骨盤リハビリ外来!
もう少し詳しくこの産婦人科のことを知りたい方はこちら前田産婦人科の紹介ページ
おおいウィメンズクリニック(横浜市)
- バス停留所から徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
バス:馬場小学校 下車 徒歩1分
東急東横線・JR横浜線 菊名駅 車で4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
13:30~17:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
おおいウィメンズクリニックはこんな医院です
おおいウィメンズクリニックは、JR横浜線・東急東横線「菊名駅」より車で5分の場所にあり、13台分の無料駐車スペースを設けられているので、お車で通院しやすいクリニックです。「馬場小学校」停留所の向かい側にあるため、バスでのアクセスが大変良好と言えるでしょう。
診療時間は9:00~12:00/13:30~17:00、休診日は木曜日・日曜日・祝日です。お電話での診療予約はもちろん、医院HPより24時間のネット予約に対応されています。
無痛分娩などお産のサポートを行われていて、助産師やスタッフによる個別のカウンセリングなど、患者さんが気軽に相談しやすい環境を整えられているので、安心して受診できるでしょう。
おおいウィメンズクリニックの特徴について
・経験が豊富な医師が麻酔薬の量を調節!
・日本産科婦人科学会の産婦人科専門医!
もう少し詳しくこの産婦人科のことを知りたい方はこちらおおいウィメンズクリニックの紹介ページ
愛育病院(大和市)
- 駅徒歩5分
アクセス・住所・診療時間
小田急線江ノ島線 南林間駅 西口 徒歩5分
バス:愛育病院前 下車 徒歩1分
バス:南林間中央公園 下車 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
13:30~16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
※予約制
愛育病院はこんな医院です
愛育病院は、小田急江ノ島線「南林間駅」西口より徒歩5分の場所に位置しており、駅からのアクセスが良好なクリニックです。大和市コミュニティバスを利用される場合は「愛育病院前」下車すぐ、「南林間中央公園」からは徒歩5分で医院まで辿り着けます。医院駐車場も設けられているので、お車での通院も可能です。
診療時間は8:30~17:00、休診日は日曜日・祝日です。外来診療は予約制を採用されていて、初診の方はお電話から、再診以降の方はインターネットから診療予約を取得できます。
無痛分娩など出産スタイルの選択・理想のバースプランについて相談できる環境を揃えられていたり、食事・産前産後プログラム等にも力を入れられています。
愛育病院の特徴について
・365日24時間の無痛分娩に対応!
・アフタサポートまで充実!
もう少し詳しくこの産婦人科のことを知りたい方はこちら愛育病院の紹介ページ
おすすめの無痛分娩対応のクリニック7医院まとめ
相談する医院の選び方や好み、先生との相性などは人それぞれだと思います。ご要望にあわせて、じっくりクリニックを選んでみてはいかがでしょうか?