目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 東京都
  5. 日野市
  6. 【2025年】日野市の小児科 おすすめしたい7医院

【2025年】日野市の小児科 おすすめしたい7医院

 更新日:2025/06/30
日野市の小児科 おすすめしたい医院

日野市で評判の小児科をお探しですか?
日野市は東京都の市のひとつで、夜間診療や、日本小児科学会認定の小児科専門医が在籍しているなど様々な小児科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、日野市でおすすめできる小児科クリニックをご紹介いたします。
※2025年06月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

日野市で評判の小児科7医院

日野みんなの診療所(バス停からすぐ)

  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 日曜診療
  • 英語対応
  • 駐車場あり
  • 日野みんなの診療所
  • 日野みんなの診療所
  • 日野みんなの診療所

日野市ミニバス:一番橋西 下車 徒歩すぐ

JR中央線 豊田駅 南口 徒歩14分
京王線 高幡不動駅 車で7分

東京都日野市東豊田2-16-3

診療時間
9:00~12:00
12:00~14:00 -
14:00~18:00 - ▲★
18:00~20:00 -
★:応急診療
▲:小児科外来のみ
※往診は24時間365日対応いたします。

【所属・資格など】
・日本小児科学会 小児科専門医
・日本救急医学会
・日本麻酔科学会

日野みんなの診療所photo

日野みんなの診療所はこんな医院です

東京都日野市にある日野みんなの診療所は、複数の診療科を標榜されており、0~15歳のお子さんを対象とした小児科診療にも精力的に取り組まれています。医師は日本救急医学会に所属する院長先生をはじめ、女性の先生など複数名在籍(2024年5月現在)されています。なお、診療カレンダーはホームページに掲載されているので受診を希望される方はご確認ください。

診療時間は9時から12時まで、14時から18時まで行われています。最終受付は、診療終了時刻の30分前までだそうです。救急診療は20時まで行われており、キッズスペースも用意されているそうなので、小さなお子さん連れの方も足を運びやすいでしょう。

診療所は、レントゲンやCT、MRIを導入した画像検査室や、リハビリ室、調剤室、ナースコールを設置した浴室などで構成されています。設備環境が充実しており、アットホームな雰囲気だそうなので、日野市で小児科のホームドクターをお探しでしたら受診について問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

日野みんなの診療所の特徴

小児科外来の診療は、日本小児科学会が認定する小児科専門医が担当されています。経験を豊富に積んだ医師が在籍されており、一般的な風邪の症状や喘息、便秘、皮膚の悩みなどに対応されているそうです。 また麻疹・風疹ワクチンや日本脳炎ワクチン、インフルエンザワクチン、水痘ワクチンなどの各種予防接種も実施されています。生後6~7ヶ月、9~10ヶ月のお子さんに対しては、乳幼児健診も行われているそうです。
一般的な小児科疾患の診療以外は、お子さんの成長や発達に関する相談や就学相談なども随時受け付けられています。必要に応じて近隣の市中病院や大学病院、行政などと連携を取りながら、 お子さんがより良い医療を受けられるようにサポートされているそうです。 日々研鑽を積み、地域のお子さんたちの健康維持に努められているそうなので、些末と思われる事柄も安心して相談できるのではないでしょうか。
日野みんなの診療所は、整形外科診療や救急診療、在宅診療などに対応し総合医療を提供されています。また理学療法士や作業療法士によるリハビリテーションも実施するなど、さまざまな観点で地域住民に医療を提供されているそうです。 診療に際しては、「来るだけで、相談できるだけで、安心できる診療所」を目標とされています。患者さんに寄り添い、地域に根差した診療を行われているそうなので、ホームドクターとして頼れる存在でしょう。

日野みんなの診療所
お問い合せ

せいせきこどもクリニック(聖蹟桜ヶ丘駅徒歩10分)

  • WEB予約
  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 日曜診療
  • 駐車場あり
  • せいせきこどもクリニック
  • せいせきこどもクリニック
  • せいせきこどもクリニック
  • せいせきこどもクリニック
  • せいせきこどもクリニック
  • せいせきこどもクリニック
  • せいせきこどもクリニック
  • せいせきこどもクリニック
  • せいせきこどもクリニック
  • せいせきこどもクリニック

京王線 聖蹟桜ヶ丘駅 徒歩10分

東京都多摩市一ノ宮4-20-23 バモス聖蹟1階

診療時間
8:30~12:30
14:30~18:00
※最終受付は診察終了時間の15分前までとなります。
・クレジットカード利用可能
・マイナンバー保険証利用可
・駐車場有(クリエイト薬局聖蹟桜ヶ丘店に駐車場ございます)
※隣の「小平うどん」様の駐車場に間違って停めないようご注意ください。

せいせきこどもクリニックはこんな医院です

多摩市に2025年5月に新規開院された、せいせきこどもクリニックは、小児科と小児アレルギー科を専門とするお子さんのためのクリニックです。院長の松本医師は、アレルギーや皮膚トラブルを中心とした小児医療に熱意を注ぐ、次世代の小児科医。若い世代ならではの柔軟な発想と親しみやすさを大切に、お子さん一人ひとりに合った丁寧な診療を心掛けられています。

診療は、風邪や発熱などの一般的な症状から、アレルギー疾患、乳幼児健診にも対応されており、「ちょっと気になる」「何科に相談すればいいか分からない」といったケースにも、真摯に向き合われているそうです。

京王線の聖蹟桜ヶ丘駅より徒歩10分という通いやすさも、万が一の際の安心感につながるでしょう。

せいせきこどもクリニックの特徴

「週末に急に熱が出た」「咳が止まらないけど病院が開いていない」。そんな不安を感じた経験のある保護者の方も多いのではないでしょうか。せいせきこどもクリニックは、土曜日と日曜日の診療に対応されており、週末でもすぐに相談できる体制を整えられています。 お子さんの急な体調不良にも、かかりつけ医として迅速に対応してもらえる安心感が魅力です。「いざという時に頼れるクリニックがある」そんな安心を求めるご家庭におすすめのクリニックといえるでしょう。
小さなお子さんを連れての通院には、ちょっとした不安や気がかりがつきものですよね。そんな保護者の方の気持ちに寄り添い、「ここなら安心」と思える院内作りを大切にされています。例えば、院内感染対策として、待合室の動線を分けたり、独立した隔離診療室を設けたりと、感染症への不安を軽減する工夫も随所に見られます。 また、授乳室やおむつ替えスペースも完備し、赤ちゃん連れでも安心して通院できる環境を整えられています。院内には、動物や魚の可愛いイラストがあちこちに描かれており、お子さんの緊張も和らぐことでしょう。
お子さんにより高度な専門医療が必要となった場合、一刻も早く適切な医療を受けさせたいのが親心でしょう。せいせきこどもクリニックでは、都立小児総合医療センターや多摩南部地域病院などの地域病院と密に連携することで、スムーズな紹介体制を実現されているそうです。 普段の診療から、いざというときまで丁寧なサポートができるのは、地域のかかりつけ医としての役割を大切にされているからこそ。「困ったことがあれば気軽に相談できるクリニックでありたい」という院長の思いのもと、ご家族にとって頼れる最初の窓口を目指されています。
小児科の専門知識を活かし、病気の治療だけでなく、幅広いお悩みに対応されています。小児特有の症状に対する豊富な知識と経験をもとに、一人ひとりに合った包括的なケアを提供されているのが特徴です。 なかでも、食物アレルギーやアトピー性皮膚炎、喘息などのアレルギー関連疾患に力を入れて診療されており、舌下免疫療法などの専門的な治療にも対応されています。お子さんの体質や生活環境に寄り添いながら、無理のない治療方針を一緒に考えられているそうです。
「子どもの体調の変化には、どんなに小さなことでも気づいてあげたい」そんな保護者の方の思いに寄り添い、地域の身近な安心の拠り所となることを心掛けられているそうです。風邪や発熱、アレルギーなどの診療はもちろん、育児中のちょっとした不安や気になることも相談しやすい雰囲気作りを大切にされています。どんなときも、保護者の方と一緒に悩み、考える存在でありたいという院長のあたたかな姿勢がにじむクリニックといえるでしょう。 また、公式ホームページでは、お子さんの病気や成長に関する医療コラムも掲載されており、不安が和らぐような優しさが感じられる内容です。クリニックの雰囲気を知りたい方にも、コラムはきっと参考になるのではないでしょうか。
小さなお子さんを連れての通院は、どうしても時間との勝負。できるだけスムーズに済ませたいですよね。そこで、せいせきこどもクリニックでは、インターネット予約システムを導入し、待ち時間をできるだけ抑える工夫をされています。さらに、問診票も事前にインターネットで入力可能なため、受付での手続きもスムーズです。 ワクチン接種についても、スケジュール管理に配慮された予約システムが整えられており、誤った時期に予約が入らない仕組みが特徴です。複雑になりがちな予防接種も、手厚くサポートされているため、初めての方も安心して通えるのではないでしょうか。

せいせきこどもクリニック
お問い合せ

日野駅前ファミリークリニック(日野駅徒歩2分)

  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 駅徒歩5分以内
  • 日野駅前ファミリークリニック引用 : https://hinofamily.com/
  • 日野駅前ファミリークリニック引用 : https://hinofamily.com/

JR中央線 日野駅 徒歩2分

京王バス・西東京バス・日野市ミニバス:日野駅 下車 徒歩1分

東京都日野市大坂上1丁目32-11 伊藤ビル1階

診療時間
8:30~11:30
13:00~16:00
★:13:00~15:00
※火曜日・水曜日の祝日は休診となります。
※予約優先制

日野駅前ファミリークリニックはこんな医院です

日野駅前ファミリークリニックは、お子さんからご年配の方まで幅広い年齢層の方に対する診療を提供されているクリニックです。小児科では、お子さんの風邪や手足口病、小児喘息、乳児湿疹など、さまざまな病気に対して治療を行われています。病気によっては重症化して入院治療が必要になる場合もあるため、早めの治療開始に努められているそうです。また、乳幼児健診や予防接種によって、病気を未然に防がれています。

熱など感染症の症状が疑わる方は、ほかの患者さんと席を分けるなど、感染症対策に力を入れられています。慢性的な病気での通院も安心して行えるでしょう。

アクセスは、JR中央線日野駅から徒歩2分です。土曜日や日曜日、祝日も15時まで診療に対応されているので、お子さんの急な体調不良の際も受診しやすいのではないでしょうか。

日野駅前ファミリークリニックの特徴

日野駅前ファミリークリニック
お問い合せ

しみずこどもクリニック(豊田駅徒歩3分)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 日曜診療
  • 駐車場あり
  • しみずこどもクリニック引用 : https://www.shimizu-kodomo-cl.com/
  • しみずこどもクリニック引用 : https://www.shimizu-kodomo-cl.com/

JR中央線 豊田駅 南口 徒歩3分

東京都日野市豊田4-34-7 オーチャード1F

診療時間
9:00~12:30
15:30~18:00
※月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の14:00~15:00は予防接種・健診(予約制)
※最終受付は診療終了の30分前です。

しみずこどもクリニックはこんな医院です

しみずこどもクリニックでは、発熱やのどの痛みなどの風邪症状、浅い擦り傷、軽い火傷、夜尿症など、お子さんがよく発症する病気の診断や治療を行われているそうです。

症状にあわせて必要な量の薬だけを処方されており、お子さんの自然治癒力を引き出す治療を提供されています。万が一、入院治療が必要な場合には、適した治療の受けられる病院を紹介されているそうです。

お子さんの病気を早期発見できるように、6~7ヶ月健診や9~10ヶ月健診も実施されています。離乳食を含めた生活習慣への指導や育児相談も行われているので、日々の食事などで疑問を抱えている保護者の方は乳幼児健診の機会を利用して相談できるそうです。また、子育てが忙しい保護者の方の健康のサポートも行われています。

しみずこどもクリニックの特徴

しみずこどもクリニック
お問い合せ

太陽クリニック(豊田駅徒歩7分)

  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 日曜診療
  • 駐車場あり
  • 太陽クリニック引用 : https://www.taiyo-cl.com/
  • 太陽クリニック引用 : https://www.taiyo-cl.com/

JR中央線 豊田駅 北口 徒歩7分

東京都日野市多摩平2-5-1 クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE110号室

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00
※金曜日は小児科のみ診療
※最終受付は各診療終了の30分前です。

太陽クリニックはこんな医院です

東京都日野市にある太陽クリニックは、小児科、一般内科の診療をしている医院です。丁寧で分かりやすい説明をすることをはじめ、正確性の赤い診察や治療を行うことをモットーとされています。

小児科では、風邪などの急性疾患やアレルギー疾患、夜尿症などの診療をされているそうです。病気以外にも、予防接種や乳児健診、育児相談などにも対応されています。院長は小児科を専門分野とされているので、安心して相談できるのではないでしょうか。

JR中央線豊田駅北口から徒歩約7分の立地にあります。東京都日野市で小児科をお探しの方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。なお、予防接種と乳児健診は完全予約制です。

太陽クリニックの特徴

太陽クリニック
お問い合せ

あんどこどもクリニックイオンモール多摩平の森(豊田駅徒歩3分)

  • オンライン診療対応
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 予約制
  • 日曜診療
  • 駅徒歩5分以内
  • あんどこどもクリニックイオンモール多摩平の森引用 : https://tamadairanomori.and-kodomo.clinic/

JR中央本線 豊田駅 北口 徒歩3分

バス:イオンモール多摩平の森 下車 徒歩2分
バス:豊田駅北口 下車 徒歩5分
バス:多摩平ふれあい館 下車 徒歩5分

東京都日野市多摩平2丁目4-1 イオンモール多摩平の森1F

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00
※最終受付は診療終了の15分前です。
※予防接種・健診の最終受付は診療終了の30分前です。
※月曜日は母性内科と総合診療科を受け付けています。
※予約制

あんどこどもクリニックイオンモール多摩平の森はこんな医院です

あんどこどもクリニックイオンモール多摩平の森は、東京都日野市にあり、小児科、母性内科、総合診療科の診察を行っている医院です。予防接種や乳幼児検診にも対応されています。

院長は、一般小児科、小児救急、小児神経を担当領域とされています。会うと安堵できるような第三の家族を目指しており、さまざまな状況下で子育てをする家族の目線で考えているそうです。お子さんの症状に合わせた検査や治療を行い、その根拠も丁寧に説明されるので、安心して受診できるのではないでしょうか。

アクセスは、JR中央本線豊田駅北口から徒歩約3分です。東京都日野市で小児科の受診を希望されている方は、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

あんどこどもクリニックイオンモール多摩平の森の特徴

あんどこどもクリニックイオンモール多摩平の森
お問い合せ

あきのこどもクリニック(日野駅徒歩3分)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内
  • 駐車場あり

JR中央線 日野駅 徒歩3分

東京都日野市栄町1-5-11 ウエストメゾン1F

診療時間
9:00~11:45
13:30~14:30
14:30~16:45
★:予防接種(完全予約制)
▲:小児アレルギー専門外来(完全予約制)
■:乳児健診(完全予約制)
〇:発熱やかぜ症状がある患者様の診察はお受けできません。

あきのこどもクリニックはこんな医院です

あきのこどもクリニックは東京都日野市にある、小児科専門の医院です。小児科、アレルギー科の診療を行われています。

院長は小児科とアレルギー治療を得意とする医師です。子どもを持つ同じ親として、常に保護者の方の立場に立った診療を目指すとともに、明るく優しい雰囲気を大切にされています。また、院内にはキッズスペースが用意されているため、小さなお子さんをお連れの方も安心して過ごせるのではないでしょうか。

予防接種、乳幼児健診、アレルギー外来は完全予約制とされています。また、駐車場を完備しているため、お車での来院にも便利でしょう。東京都日野市周辺で小児科の受診を希望されている方は、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

あきのこどもクリニックの特徴

あきのこどもクリニック
お問い合せ

おすすめの小児科クリニック7医院まとめ

相談する医院の選び方や好み、先生との相性などは人それぞれだと思います。ご要望にあわせて、じっくり小児科クリニックを選んでみてはいかがでしょうか?