FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 薬に関するコラム
  4. 「低用量ピルを飲み忘れるとどうなるか」ご存知ですか?医師が監修!

「低用量ピルを飲み忘れるとどうなるか」ご存知ですか?医師が監修!

 更新日:2024/07/11
「低用量ピルを飲み忘れるとどうなるか」ご存知ですか?医師が監修!

低用量ピルを服用する多くの人が経験する「飲み忘れ」について、気になる疑問にお答えしていきます。

低用量ピルは、毎日・同じ時刻に継続して服用を行う必要がある薬です。

しかし、忙しく毎日を過ごしていると時には「うっかり飲み忘れてしまった…」ということもあると思います。

避妊目的で低用量ピルを服用している場合には、飲み忘れにより避妊効果が得られているのかどうか不安な気持ちを抱くこともあるでしょう。

そこで今回は、低用量ピルを飲み忘れた時の対処法や避妊効果への影響などを分かりやすくお伝えしていきます。ここで一緒に疑問を解決していきましょう。

郷 正憲

監修医師
郷 正憲(徳島赤十字病院)

プロフィールをもっと見る
徳島赤十字病院勤務。著書は「看護師と研修医のための全身管理の本」。日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLSコースディレクター、JB-POT。

低用量ピルを飲み忘れるとどうなる?

悩む女性
低用量ピル(OC:oral contraceptives)は毎日1錠を一定の時刻に服用し続けることで妊娠中のようなホルモンの状態を維持する薬です。
重い月経痛や月経前症候群(PMS)の改善にも使われることもあります。また、排卵を抑制するため避妊効果も期待できます。
この避妊効果を発揮させるためには、毎日1錠を同時刻に飲むということがポイントです。毎日同時刻に薬を服用することで体内のホルモンの状態を一定に保つ必要があるのです。
しかし、実際には学校や仕事などで生活が不規則になってしまうこともあるでしょう。そうすると、薬を服用する時間が遅れてしまったり飲み忘れてしまったりする人も多いです。
実際に、低用量ピルを服用している人の多くの人が薬の飲み忘れを経験しているといわれています。薬を飲み忘れたタイミングによっては卵胞が発育し、排卵が起こることがあります。特に、シートの始まりや終わりに飲み忘れることにより排卵が起こるケースが多いのです。
また、避妊効果を得るためには7日間継続して薬を飲み続ける必要があります。数時間から1日程度の飲み忘れによる大きな影響はありませんが、頻回に飲み忘れてしまった場合には十分な避妊効果は得られなくなってしまいます。
このような場合には、飲み忘れ防止のためにアラームをセットしたりチェックシートを記入したりする必要があるでしょう。

低用量ピルを飲み忘れた時の対処法

女性薬剤師
まずは対処方法をご紹介していきます。

1日飲み忘れた場合

通常、1日程度の飲み忘れによる大きな影響はありません。前回の低用量ピル服用からの経過が48時間未満の場合には、飲み忘れに気が付いた時点で1錠服用しましょう。次のピルはいつも服用している時間に服用します。1日の服用が2錠になっても問題ありません。
飲み忘れから12時間以上経過している場合は不正出血がみられる可能性がありますが、翌日から通常通りに服用を続けてください。基本的には緊急避妊の必要はありません。
ただし、同じ周期で何度か薬の飲み忘れがある場合や前の周期の最終週で薬を飲み忘れてしまった場合などには医師に相談するようにしてください。

2日飲み忘れた場合

前回の服用から48時間以上経過している場合や開始が2日遅れた場合は、飲み忘れに気付いた時点で1錠服用します。次のピルはいつも服用している時間に通常通り服用するようにしましょう。
1日あたりの用量が2錠になってもよいです。薬の飲み忘れにより不正出血が起こる可能性がありますが、次の日からも通常通り内服を継続して問題はありません。出血が数日にわたって続くこともありますが、薬を7日間継続して服用すれば避妊の効果は得られます。
ただし、7日間継続して服用するまではコンドームなどで追加の避妊をする必要があります。薬を飲み忘れた期間中に避妊をせず性交渉をした場合には緊急避妊が必要な場合があるため注意が必要です。
また、1週目に低用量ピルの飲み忘れがあり、薬の飲み忘れ直前の5日以内に性交渉があった場合にも緊急避妊をする必要がある可能性があります。薬の飲み忘れが3週目の場合には、現在服用しているシートの薬が終了したら休薬期間は設けずに次のシートの服用を開始します。薬の服用方法での疑問点がある場合には、かかりつけ医や薬剤師に確認するのが安心です。

3日以上飲み忘れた場合

3日以上飲み忘れがある場合にも不正出血が起こることがあります。
飲み忘れによる不正出血については数日間続くことがありますが様子をみて問題ありません。薬の飲み忘れによる対応方法は飲み忘れた週によって異なりますので確認しましょう。
まずは、飲み忘れが第1週の場合について説明します。第1週目に薬を3日以上飲み忘れた場合や開始が3日遅れた場合には、その期間中に性交渉があれば緊急避妊が必要ですので速やかにかかりつけ医を受診しましょう。
緊急避妊の翌日からは通常通りにピルの服用を続けます。飲み忘れた期間中に性交渉がない場合には、飲み忘れに気付いた時点で1錠服用しましょう。そして、いつも通りの時間にもう1錠服用します。翌日からも通常通り服用を続けて問題ありません。ただし、服用を再開してから7日間はコンドームを併用して避妊を行う必要があります。
続いて、飲み忘れが第2週の場合です。第2週目に薬を飲み忘れた場合には緊急避妊の必要はありません。飲み忘れに気付いた時点で1錠服用してください。さらに、いつもの服用時間にもう1錠服用します。翌日以降は通常通りに服用を継続してください。
飲み忘れが第3週の場合についても緊急避妊は不要です。実薬を最後まで飲み終えたら休薬期間を設けずに次のシートを開始しましょう。服用再開の当日から避妊効果が得られます。
最後に、飲み忘れが第4週の場合について確認しましょう。飲み忘れが4週目の場合、緊急避妊の必要はありません。飲み忘れた日の分の薬は破棄してください。
その日の服用分をいつもの時間に1錠服用します。翌日からは通常通りに服用を継続しましょう。薬を再開した当日から低用量ピルのみでの避妊が可能です。

低用量ピルを飲み忘れると効果はどうなる?

女性の骨盤周り
飲み忘れた場合について解説していきます。

避妊確率への影響

低用量ピルを飲み忘れたタイミングや回数によっては十分な避妊効果が得られなくなることがあります。飲み忘れた期間中に性交渉があった場合や服薬期間が7日間継続されていない状況で性交渉を行った場合には、緊急避妊の対応となることがあります。
頻繁に薬を飲み忘れる場合には、コンドームや子宮内避妊具の併用を検討してみましょう。

その他の影響

飲み忘れにより体内のホルモンバランスが崩れることで不正出血が起こることがあります。不正出血の血液の色は赤・茶色・黄色などです。新しい出血は赤く、血液量が少ない場合には黄色っぽく見えることがあります。また、出血から時間が経っている場合には茶色い血液がみられることもあるのです。
低用量ピルの飲み忘れによる不正出血はよく起こることで大きな心配は必要ないことがほとんどです。しかし、薬の飲み忘れ以外にも不正出血を起こす病気はあります。
例えば、細菌性膣炎・子宮内膜炎・卵巣腫瘍・子宮頸がんなどです。不正出血には他の大きな病気が隠れていることもあるので定期的な健診は受けるようにしましょう。
また、低用量ピルは避妊効果が期待できる薬ですが、HIVやその他の性感染症(STD)を予防することはできません。性感染症により、その後の妊娠や出産に影響することもあるので注意が必要です。性感染症の予防にはコンドームの使用が役立つので、状況に応じて併用してみましょう。
また、薬を一度飲み忘れてしまった場合、1日の服用数が2錠になるなど変則的な服用状況となります。この場合、薬のシートを確認しただけではいつ飲み忘れたのか・前回から何時間経過しているかなどの服薬状況が分かりにくくなってしまいます。そのため、服用の有無や時間は記録しておくと安心です。

低用量ピルを飲み忘れた場合の注意点

立ちくらみ
低用量ピルを飲み忘れた場合の注意点をご紹介します。

錠数が足りないからといって大量に飲まない

低用量ピルを大量に服用することは血栓症のリスクを高める危険があります。たとえ3日間飲み忘れたとしても、一度に3錠をまとめて服用することは避けましょう。
また、低用量ピルには注意すべき副反応があります。以下は、副反応の一例です。低用量ピルの服用開始後、身体に何らかの異変を感じた場合には薬の服用を中止し、速やかにかかりつけ医を受診するようにしてください。

  • 突然片足のふくらはぎが痛む、腫れる
  • 強い胸の痛みや息切れ、呼吸困難
  • 我慢できないほどの激しい頭痛
  • 舌がもつれる、しゃべりにくい
  • 突然視野が欠ける、見えにくくなる
  • 手足に力が入らなくなる、ヒリヒリと痛む
  • 吐き気や嘔吐
  • 全身の皮膚が赤くなる(痛みを伴うこともある)

一度に大量摂取した場合、最悪の場合には命を落とす危険もあります。正しい用法・用量を守るようにしましょう。服用に関しての疑問があれば、自分の判断で服用せずに必ずかかりつけ医に相談しましょう。

1錠の飲み忘れでは大きな影響はない

低用量ピルを1錠飲み忘れても避妊効果に大きな影響はありません。飲み忘れに気付いた時点でなるべく早めに1錠服用するようにしてください。
ただし、その週に何度か飲み忘れている場合には避妊効果が得られない可能性があります。7日間継続した服用を行っていない状況で性交渉を行う場合にはコンドームの併用を行うようにしましょう。

低用量ピルについて知りたいときは

スマホを操作する手元
低用量ピルには1周期に21日間継続して服用し、7日間の休薬期間を設けた21錠タイプと28日間継続して服用する28錠タイプがあります。薬の種類も様々ですので生活スタイルに合ったものを選ぶのがよいでしょう。
血栓症・片頭痛・高血圧などの既往がある場合には低用量ピルの服用の適用外となります。また、喫煙者や糖尿病を患っている人なども相談が必要です。
低用量ピルについて詳しいことを知りたいときには、産婦人科や婦人科へ相談しましょう。薬を飲み忘れたタイミングにより対処方法が異なるなど患者様自身では判断が難しいこともあります。
服用に関しての疑問や困ったことがあれば躊躇せずに専門機関へ問い合わせるようにしてください。

編集部まとめ

白衣の女性
月経痛の改善や避妊効果が期待できる低用量ピルについての気になる点について解説しました。

毎日継続して飲み続けることが必要な低用量ピルは、避妊効果を発揮してくれる一方で副作用への注意が必要な薬でもあります。

服用して体調に異変が出た場合には、すぐに薬の服用を中止し、医療機関を受診しましょう。

また、薬を飲み忘れてしまった場合に自分の判断で大量に服用することは大変危険です。

飲み忘れをくり返す場合や数日間にわたって飲み忘れてしまった場合にも、かかりつけ医に相談してください。

この記事の監修医師