目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 三大疾病
  4. がん
  5. 「肺がん」を発症すると「痛みを感じる場所(部位)」はご存知ですか?【医師監修】

「肺がん」を発症すると「痛みを感じる場所(部位)」はご存知ですか?【医師監修】

 公開日:2024/08/29
「肺がん」を発症すると「痛みを感じる場所(部位)」はご存知ですか?【医師監修】

早期には症状が見られないことも多いといわれる肺がんですが、痛みはいつ、どこに生じてくるのでしょうか。

肺がんの症状は、ほかの呼吸器の病気でもみられる場合が多いため、発見が遅くなってしまうこともあるでしょう。

ここでは肺がんで現れる痛みの場所を、原因・症状と併せて解説していきます。

山下 正勝

監修医師
山下 正勝(医師)

プロフィールをもっと見る
国立大学法人 鹿児島大学歯学部卒業 / 神戸大学歯科口腔外科 勤務 / 某一般歯科 7年勤務 / 国立大学法人 山口大学医学部医学科卒業 / 名古屋徳洲会総合病院  呼吸器外科勤務 / 専門は呼吸器外科、栄養サポートチーム担当NST医師

保有免許・資格
歯科医師
日本外科学会 外科専門医
緩和ケア研修修了
JATEC(外傷初期診療ガイドライン)コース修了
NST医師・歯科医師教育セミナー修了
嚥下機能評価研修修了

肺がんとは?

肺がんは、肺の気管・気管支・肺胞の細胞が、何らかの原因でがん化したものです。早期発見であれば手術によって治癒が期待できますが、発見されたときにはすでに進行している場合が少なくありません。
初期の段階では、咳や痰など風邪と似ている症状がみられるためです。進行すると、リンパ節や、胸膜・骨・脳・肝臓・副腎などに転移します。がんを見落とさないためにも、定期的に検診を受けましょう。

肺がんで痛みが出る場所は?

病期がステージ4まで進行し、肺がんが骨に転移した場合、肋骨・背中・腰などに強い痛みが出ることがあります。また脳に転移すると、嘔吐・ふらつきなどの症状とともに、頭痛の症状が出ることもあります。
また肺の上部である肺尖部(はいせんぶ)にできるがんをパンコースト腫瘍と呼びますが、最初のうちは腕の内側が痛くなるのが特徴です。がんが肺尖部から周囲の胸壁に達すると、その部位の神経が侵されるためです。
さらに腕の痛みやしびれ・胸や肩の痛みが出ることもあります。肺がんの痛みは、がんの発生場所や転移した場所によって現れ方は、さまざまだといえるでしょう。

肺がんの原因

肺がんは、肺細胞の遺伝子が傷つけられることで生じます。さまざまな要因があるなか、最もはっきりしているのが喫煙です。ほかに受動喫煙やラドン・石綿・大気汚染・結核など肺の疾患も、肺がんのリスクを高めるといわれています。
ここでは、肺がんの原因と考えられるものについて解説していきます。

喫煙

肺がんの危険因子として最も多いのがタバコで、全体の70%にも及ぶといわれています。タバコには約60種類もの発がん物質が含まれているためです。喫煙により肺や気管支が発がん物質にさらされると、正常な細胞が遺伝子変異を起こします。繰り返し障害を与えられた細胞が、がんになってしまうのです。
喫煙者が肺がんになる可能性は、喫煙を始めた年齢・喫煙期間・1日のタバコの本数・どれだけ深く吸い込んだかによって影響力が変わります。具体的には、1日の喫煙本数×喫煙年数=喫煙指数になりますが、数値600以上の人は肺癌になる危険性が高いので注意が必要です。
肺がんのなかでも、扁平上皮がんや小細胞がんは喫煙との因果関係が深く、タバコを吸わない人はほとんどかからないといわれています。喫煙によって必ず肺がんになるわけではありませんが、肺がんの予防策として最善なのは禁煙することでしょう。

受動喫煙

タバコを吸わない人でも、同じ空間にいる喫煙者の煙(副流煙)を吸い込むことで、肺がんのリスクが高くなるといわれています。受動喫煙、または間接喫煙と呼ばれるものです。
公共の場や職場での受動喫煙を防止するため、日本を含む多くの国で法律や制度が整備されており、受動喫煙対策が取られています。

ラドン

ラドンは、土や岩石の中に自然に存在しているウラニウムから放出されるものです。目には見えない無臭の放射性ガスで、家庭や職場などの室内環境で高濃度の存在が確認される場合もあります。
多量のラドンを吸い込むことで肺細胞に障害を及ぼし、肺がんになる可能性がありますが、ラドンと喫煙の相乗効果により喫煙者の方がリスクは高くなります。

石綿

現在は完全に使用禁止となっている石綿(アスベスト)ですが、かつては建築材料や断熱材として使用されていました。これに長期間さらされることで肺がんのリスクが高まるといわれています。
石綿の繊維は簡単に粒子に分解する傾向があり、衣服に付くことで粒子が吸入されると、肺に留まり細胞に障害を与えて肺がんの危険性を生むのです。したがって特定の職種では、肺がんのリスクを高める物質に日常的に触れていた可能性があります。
ばく露から肺がんを発症するまでには、30~40年の潜伏期間があるといわれています。

大気汚染

WHO 国際がん研究機関は、学術論文(5大陸の1,000以上の研究)を精査した結果、「大気汚染が肺がんの原因とするのに十分な証拠がある」と結論づけています。
大気汚染物質のひとつであるPM2,5(微小粒子状物質)も、小さな粒子のため肺の奥深くまで入りやすく、肺がんへの影響が懸念されています。

結核など肺の疾患

肺炎や結核などの疾患を持っていると、肺がんに罹患する可能性が高いといわれています。肺の疾患で炎症を繰り返したり、結核で肺に傷がついたりすると、そこから肺がんが発生する場合もあるのです。
慢性的な肺疾患を持つ患者さんは、がん予防のためにも定期的に健康診断を受けるようにしましょう。

肺がんの症状は?

肺がんは症状が出にくいため、早期発見が難しい病気です。主な症状としては、咳や痰がありますが、風邪の症状と似ているため、気に止めない人が多いかもしれません。
その他の症状として、血痰・胸の痛み・腕の痛み・顔の腫れ・倦怠感・体重減少などがありますが、現れ方は肺がんの種類や発生部位・進行度合いによって異なります。

長引く咳

肺がんの初期に現れる症状として、長引く咳があります。単なる風邪だろうと見逃されがちですが、1週間しても改善しない咳が続くときは医療機関を受診しましょう。肺がんが気管支や肺を刺激している可能性があるからです。
特に、喫煙者や長期の受動喫煙者は要注意です。

血痰

気道の内側や付近に腫瘍ができると、気道が刺激されて傷つき、出血する場合があります。その血液が痰に混じり、咳によって排出されるのが血痰です。
喘息やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)でも血痰が出ることがありますが、長引く咳や息苦しさ・胸の痛みがある場合は医療機関で検査しましょう。

肺炎・気管支炎

肺がんは肺炎や気管支炎を起こしやすいといわれています。肺がんが気管支にできると、その部分がふさがれて閉塞性肺炎(へいそくせいはいえん)を起こしてしまうのです。肺炎または気管支炎だと思っていたら、実は肺がんだったということもあるので注意しましょう。

呼吸困難

肺がんが原因で気管支が閉塞されたり、胸水がたまって肺が小さくなるなどの機能障害を起こしたりすると、呼吸困難を起こします。運動や階段の昇り降りで呼吸が苦しくなる場合は、早めの受診が必要です。

肺がんで痛みが出る場所についてよくある質問

ここまで、肺がんで痛みが出る場所・肺がんの原因・症状を紹介しました。ここでは「肺がんの痛み」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

肺がんが進行しても痛みが出ないことはありますか?

山下 正勝山下 正勝 医師

初期段階で、がんが肺に留まっていれば痛みを感じることはありません。しかし進行してがんが大きくなり、胸に異常に液体が溜まってしまうがん性胸膜炎になると、胸に痛みが生じることがあります。がんがほかの臓器に転移した場合も、転移部位で痛みが発生するでしょう。

胸や背中の痛みで医療機関に行く目安を教えてください。

山下 正勝山下 正勝 医師

胸の痛みは、がんが肋骨や神経に広がったときにみられます。背中の痛みは、がんが骨に転移した場合や周辺の神経に広がったときに現れます。いずれも、肺がんが進行した状態で起きる症状のため、早急に医療機関で受診しましょう。

編集部まとめ

肺がんは早期の段階では症状が現れず、痛みを感じたときには進行していることが多いのです。そのため無症状の段階でも、定期的に検診を受けることが大切です。

咳や痰・胸の痛みなど風邪に似た症状であっても、長引いているときには早めに医療機関を受診してください。

進行がんになる前に少しでも早く治療を始めることが、がん治療にとってはとても大切なのです。

肺がんと関連する病気

「肺がん」と関連する病気は6個程あります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する病気

  • 間質性肺炎
  • 気管支ぜんそく
  • 肺結核
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)

上記の疾患で現れる症状は、長引く咳や息切れなど、肺がんに似ているものがあるので注意が必要です。

肺がんと関連する症状

「肺がん」と関連している、似ている症状は13個程あります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

上記のなかには、肺がんがほかの臓器に転移した場合の症状も含まれます。肺がんは初期症状が出ないことが多く、気付いたときにはすでに進行がんになっていたという場合もあるのです。特別な症状がなくても定期的に検査を受けることが大切です。

この記事の監修医師