「ダイエット中」におすすめのコンビニランチ「10選」を紹介!【管理栄養士監修】

コンビニには、ヘルシー志向の高い健康的な商品が多く揃っています。
そこで本記事では、コンビニのダイエットグルメを、管理栄養士の監修のもとご紹介します。

監修管理栄養士:
武井 香七(管理栄養士)
保有免許・資格
管理栄養士資格
目次 -INDEX-
おいしくダイエットするならコンビニグルメがおすすめ!
ダイエット食に悩める方のために、コンビニでおすすめの栄養面バランスやカロリーを考慮したヘルシーランチをご紹介します。
コンビニで買えるダイエットグルメの選び方
コンビニにはさまざまなものが売られていますが、ダイエットに適したグルメの選び方をご紹介しましょう。
5大栄養素をバランスよく摂る
食事バランスガイドにおいて毎日の食事で摂取すべき5大栄養素が定められています。
- 糖質
- 脂質
- タンパク質
- ビタミン
- ミネラル
これらの5大栄養素に加えて、食物繊維の摂取も推奨されています。
カロリーの摂りすぎに注意する
ダイエットで気にしなければならないのは『カロリー』です。
- 成人男性 2,700kcal
- 成人女性 2,100kcal
上記の目標値を守り、カロリーを摂りすぎないように注意しましょう。
コンビニでおすすめのヘルシーランチメニュー10選
さまざまなランチが販売されているコンビニから、おすすめのランチメニューをご紹介します。ランチ選びの参考にしてください。
雑穀・玄米おにぎり
雑穀米は白米よりも栄養価が高く、食物繊維やビタミン類が豊富に含まれています。
腹持ちがよく食べ過ぎ防止になり、健康志向の人にピッタリです。
全粒粉パン
全粒粉は小麦を丸ごと使うため、栄養素も豊富です。食物繊維が含まれていることで腹持ちがよく、ダイエットにも向いています。
サラダチキン
サラダチキンとは、鶏むね肉に味付けをしたものです。タンパク質が豊富で低カロリーのため、ダイエットにも大変人気の食材です。
サラダフィッシュ
サラダフィッシュは、サラダチキンの魚バージョンです。中にはオイル漬けになっていて脂質が多いものもあるので、選ぶ時は注意しましょう。
おでん
おでんの具材にはビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富に含まれているものがたくさんあります。ただ、加熱によってビタミンの含有量が少なくなるため、緑黄色野菜なども一緒に摂りましょう。
海藻サラダ
ワカメや昆布などの海藻は、食物繊維やミネラルが豊富に含まれています。海藻は不足しがちな食物繊維とミネラルを摂取するのにおすすめです。
具だくさん味噌汁
発酵させた味噌には生きた乳酸菌が多く含まれており、消化吸収や免疫機能の向上に役立ちます。野菜を取り入れれば、ビタミンやミネラルも摂取できます。
プロテインバー
普段の食事でタンパク質が不足しがちな人には、プロテインバーがおすすめです。ただし、肉や魚も摂取するようにしましょう。
低糖質ヨーグルト
ヨーグルトにはカルシウムが含まれており、丈夫な骨や歯を作るために欠かせません。ヨーグルトには乳酸菌があるため、ダイエットにもおすすめです。
カットフルーツ
フルーツにはビタミンCや食物繊維・カリウムが豊富に含まれています。特にビタミンCには抗酸化作用があり、コラーゲン生成を助ける働きがあるといわれています。
まとめ
コンビニグルメは魅力的ですが、同じものばかりでは栄養の偏りが気になります。
前述の10種類の料理を主食などと組み合わせることで、毎日の健康的な食生活に役立ててください。