1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. ヒアルロン酸でシワが改善する理由を解説 効果の持続期間は? 繰り返し注射して大丈夫?

ヒアルロン酸でシワが改善する理由を解説 効果の持続期間は? 繰り返し注射して大丈夫?

 公開日:2025/02/09
ヒアルロン酸でシワが改善する理由を解説 効果の持続期間は? 繰り返し注射して大丈夫?

年齢とともに気になりやすくなるシワ。ヒアルロン酸注射は、失われたボリュームを補い、シワを目立たなくする人気の施術法です。しかし、「効果はどのくらい続くの?」「何度も注射して大丈夫?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか? そこで、ヒアルロン酸の持続期間や安全に繰り返し施術を受けるポイントについて、「あんどう歯科・美容皮フ科」の安藤先生に解説してもらいました。

安藤 かおり

監修医師
安藤 かおり(あんどう歯科・美容皮フ科)

プロフィールをもっと見る
名古屋大学医学部医学科卒業。その後、名古屋掖済会病院や名古屋大学医学部附属病院皮膚科、協立総合病院皮膚科などで経験を積む。なおみ皮フ科クリニック、あすか皮フ科クリニックにて保険診療、美容診療に携わったのち、2023年4月、 あんどう歯科・美容皮フ科を開院する。

ヒアルロン酸って? どんな効果があるの?

ヒアルロン酸って? どんな効果があるの?

編集部編集部

ヒアルロン酸について教えてください。

安藤 かおり先生安藤先生

ヒアルロン酸は皮膚や筋肉、軟骨などにある粘り気のある物質で、高い保水力を持っているのが特徴です。体内に注入することで、シワの改善やフェイスライン形成などが期待できます。また、関節に対して注射することもあり、変形性関節症や肩関節周囲炎(五十肩)などによる関節の痛みや動かしにくさの軽減効果もあるとされています。

編集部編集部

シワに効果があるのですね。

安藤 かおり先生安藤先生

はい。特に、ほうれい線や口元から顎にかけてのマリオネットラインなど、比較的深いシワに効果的です。乾燥や筋肉の動きが原因の細かいシワには、別の施術が適していることもあります。

編集部編集部

どんな人がヒアルロン酸注射に向いていますか?

安藤 かおり先生安藤先生

加齢によるボリューム減少でシワが深くなってきた方や、手術なしでナチュラルに若々しさを取り戻したい方に適しています。ただし、持病や常用しているお薬がある方、妊娠中の方などは施術を控えたほうがよい場合がありますので、事前に確認するようにしてください。

ヒアルロン酸注射の持続期間や、効果を保つコツを教えて!

ヒアルロン酸注射の持続期間や、効果を保つコツを教えて!

編集部編集部

ヒアルロン酸注射の効果はずっと持続するのでしょうか?

安藤 かおり先生安藤先生

ヒアルロン酸は体内に吸収されていくため、永続的な効果があるわけではありません。具体的には、ヒアルロン酸の種類や注入部位、個々の代謝速度や生活習慣にもよりますが、一般的に1~2年程度持続します。吸収が遅いタイプのヒアルロン酸を使用すれば2年以上持つこともありますが、徐々に効果は薄れていきます。

編集部編集部

永続的ではないのですね。

安藤 かおり先生安藤先生

はい。言い換えるなら、万が一、仕上がりがイメージと違った場合も、時間とともに自然に元に戻るため安心ですし、時代のトレンドや個人の好みの変化に合わせて、次の施術を見直せるため、そのときごとの理想の顔立ちに合わせた調整が可能です。

編集部編集部

効果を長持ちさせるためにできることはありますか?

安藤 かおり先生安藤先生

日常のスキンケアや紫外線対策をしっかり行うこと、マッサージをしすぎないことなどで、ヒアルロン酸の分解を遅らせることができます。また、ほかの治療を併用することで、効果をさらに長持ちさせることができます。

編集部編集部

ヒアルロン酸が吸収された後、シワは元に戻ってしまうのですか?

安藤 かおり先生安藤先生

ヒアルロン酸が分解されると元の状態に戻ることが多いですが、注射を繰り返すことでコラーゲンの生成が促され、シワが目立ちにくくなることもあります。また、効果を維持するには定期的なケアが大切です。

ヒアルロン酸を繰り返し注射しても大丈夫?

ヒアルロン酸を繰り返し注射しても大丈夫?

編集部編集部

ヒアルロン酸は繰り返し注射しても大丈夫なのですか?

安藤 かおり先生安藤先生

ヒアルロン酸は体内にある成分と同じであるため、安全性が高いとされています。だからと言って、過剰に注入すると不自然な仕上がりになることがあるので、医師と相談しながら量や回数、頻度などを調整することが大切です。

編集部編集部

ヒアルロン酸の注射で気をつけた方がよいことはありますか?

安藤 かおり先生安藤先生

シワをはじめとして、フェイスラインなどに対するヒアルロン酸注射は保険適用外となりますので注意が必要です。関節への注射においても、診断名などによって保険適用となる場合とそうでない場合があります。

編集部編集部

ヒアルロン酸注射について、ほかに知っておいた方が良いことはありますか?

安藤 かおり先生安藤先生

医療行為ですので、副作用についても理解しておいた方が良いでしょう。特に重要なのは、血管・塞栓ができる可能性についてです。そこで血管が詰まってしまうと、徐々に周りの組織が壊死していくリスクもあります。ただし、もし血栓などができても、早急に適切な対応を取れば問題はありませんので、アフターフォローがしっかりしている医療機関を選ぶことをお勧めします。

編集部編集部

最後に、メディカルドック読者へのメッセージがあればお願いします。

安藤 かおり先生安藤先生

ヒアルロン酸注射は手術と違ってダウンタイムが少なく、自然な仕上がりでシワを目立たなくしたい方にとって、取り入れやすい施術だと思います。ただし、まれに血栓などのリスクがあるため、万が一のトラブルに備え、アフターフォローがきちんとしている医療機関で施術を受けることをお勧めします。

編集部まとめ

ヒアルロン酸でのシワ治療について解説していただきました。ヒアルロン酸注射は、手軽にシワを改善できる人気の施術ですが、リスクについてもしっかり理解した上で受けることが大切です。信頼できる医療機関で適切な施術を受けることで、より安全で満足のいく結果が期待できます。気になる方は、一度専門の医師に相談してみてはいかがでしょうか。

医院情報

あんどう歯科・美容皮フ科

あんどう歯科・美容皮フ科
所在地 〒466-0014 愛知県名古屋市昭和区東畑町1丁目40−9
アクセス 桜通線「御器所」駅、鶴舞線「荒畑」駅より徒歩数分
診療科目 美容皮膚科、歯科

この記事の監修医師

S