目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 血便は“少量”でも危険!? 血便が出たときに考えられる病気や対処法を医師が解説!

血便は“少量”でも危険!? 血便が出たときに考えられる病気や対処法を医師が解説!

 公開日:2025/01/24

血便は消化器系の異常を示すサインの1つですが、その色や特徴によって考えられる病気が異なります。今回の記事では、早期発見と適切な治療のために、血便が出た際、注意して観察するポイントについて、「大塚駅前消化器内視鏡クリニック」の坂口先生に解説していただきました。

坂口 賀基

監修医師
坂口 賀基(大塚駅前消化器内視鏡クリニック)

プロフィールをもっと見る
東京大学医学部医学科卒業。その後、東京大学医学部附属病院消化器内科助教などを経て、2024年4月、東京都豊島区に「大塚駅前消化器内視鏡クリニック」を開院。東京大学医学部附属病院開設以来、現在までに実施された早期咽頭・食道・胃・大腸がんに対する内視鏡治療を最も多く実施・指導した実績があり、各種消化器がんに対する内視鏡診療における中心的な役割を担ってきた。医学博士。日本内科学会内科認定医・指導医、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医、日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医、厚生労働省認定難病指定医。

血便は病気のサイン?

血便は病気のサイン?

編集部編集部

血便は病気のサインなのでしょうか?

坂口 賀基先生坂口先生

血液がお尻から排泄されていると、体になんらかの異常をきたしていることが考えられます。この状態は総じて「下血」と呼ばれ、その中でも鮮やかな赤い血液が便に混じったり、血液がそのまま排出されたりした場合は「血便」、黒いネバっとした便が排出される場合は「黒色便」と呼びます。また、大量の出血でなくても「トイレットペーパーに血や黒い便が付着している」場合は要注意です。

編集部編集部

どのような異常が考えられるのですか?

坂口 賀基先生坂口先生

消化器の異常である場合がほとんどです。痔の出血という可能性もありますし、胃や腸などの病気による出血の可能性も考えられます。これらは専門医が適切な検査をしないと正確に判断することは難しいため「おそらく痔だろう」と自己判断せず、医療機関に相談することが大事です。検査結果の診断や治療には高い専門性が求められるため、多くの経験や知識、スキルを持った医師が在籍している医療機関での検査をおすすめします。

編集部編集部

「胃や腸などの病気」とは、具体的にどのような病気の可能性がありますか?

坂口 賀基先生坂口先生

血便が出た場合、一般的には腸の病気である「大腸炎」「大腸ポリープ」「クローン病」「大腸がん」などの病気の可能性が考えられます。出血の量が多く早く対処しないと危険な病気や、出血の量が比較的少なくとも大腸がんのように命に関わる可能性のある病気、潰瘍性大腸炎のように治療が困難で厚生労働省の指定難病となっている病気もあります。いずれも早期に発見することが重要です。

編集部編集部

大腸がんの可能性もあるのですね。

坂口 賀基先生坂口先生

そうですね。大腸がんは早期発見が非常に重要な疾患です。早期に発見すれば高い確率で完治が見込める病気ですが、発見が遅れると治る可能性が極めて低くなってしまいます。日本では大腸がんによる死亡者数が非常に多く、女性では最も多く、男性でも3番目に多いと報告されています。

血便のタイプ

血便のタイプ

編集部編集部

血便にも種類があるというのは本当ですか?

坂口 賀基先生坂口先生

はい。本当です。先ほど「血便の原因となる疾患は、医師でないと判断が難しい」と説明しましたが、血便の色などで出血している部位や考えられる原因疾患はある程度絞ることができます。例えば、便に真っ赤な血液が混ざる「鮮血便」は、出血量の多い疾患や、肛門に近い大腸がんや大腸ポリープ、痔などの可能性が考えられます。

編集部編集部

ほかのタイプについても教えてください。

坂口 賀基先生坂口先生

やや赤黒い「暗赤色便」は、肛門から遠い大腸憩室出血・腫瘍や、出血量が少ない大腸炎などの疾患が考えられます。出血後、時間が経つと血液は黒くなっていくため、鮮血であれば痔など、肛門に近いところからの出血、赤黒ければ肛門から遠い部位の出血が考えられるというわけです。

編集部編集部

なるほど。そうなのですね。

坂口 賀基先生坂口先生

ほかにも、便の中に白い粘液や血液が混ざる「粘血便」は、潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患が考えられます。ただし、これらはあくまでも「判断の目安」なので、自己判断せず、また病名がわかった後も早期に対応することが大事なので、血便に気がついたら速やかに医療機関を受診しましょう。

血便で受診したら、病院ではどんな検査をする?

血便で受診したら、病院ではどんな検査をする?

編集部編集部

血便で受診となったら、どのような検査をするのでしょうか?

坂口 賀基先生坂口先生

血便がみられた際は、その原因を調べるために、内視鏡の検査をおこないます。消化管に小型のカメラを挿入し、内部を詳しく観察する検査です。条件が揃えば1回だけの食事制限で、日帰りで内視鏡検査を受けることが可能です。

編集部編集部

胃カメラや大腸カメラのことですか?

坂口 賀基先生坂口先生

そのとおりです。ほとんどの場合、血便で受診された患者さんには大腸内視鏡検査、いわゆる大腸カメラを受けていただきます。血便の性状だけで出血部位が判断しづらい場合には、胃カメラと大腸カメラ両方が必要になる場合もあります。

編集部編集部

検査で状態を明らかにし、治療に進むのですね。

坂口 賀基先生坂口先生

そうですね。大腸カメラを受けることで出血の原因が特定でき、適切な治療ができるようになります。さらに、大腸カメラを受けることで血便の原因だけでなく無症状の大腸ポリープが見つかることもあります。大腸ポリープが見つかれば検査中に切除することでがん化を予防でき、いわば一石二鳥になることもあります。

編集部編集部

「胃カメラや大腸カメラの検査は苦しい・つらい」という話を聞いたことがあります。

坂口 賀基先生坂口先生

たしかに、そうしたイメージを持つ人もいるかもしれません。しかし最近では、例えば大腸カメラの検査前に飲んでいただく下剤の種類も選べるようになっていますし、鎮静剤や鎮痛剤を使うことで苦痛の少ない検査を受けていただくこともできるので、内視鏡検査が怖いという人は、医療機関に相談してみましょう。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

坂口 賀基先生坂口先生

血便が出た場合には、大量の出血でなくてとも、危険な病気が体の中に潜んでいる可能性があります。「大丈夫だろう」と自己判断せず、早めに医療機関を受診しましょう。

編集部まとめ

血便は、消化器の異常を示す重要なサインの1つです。色や量に関係なく、血便がみられた場合は早めに医療機関を受診することが大切とのことでした。特に大腸カメラは、原因を正確に突き止めるために欠かせない検査であり、大腸ポリープを切除することで将来のがんの予防にもなる重要な検査です。血便に気づいたら放置せず、まずは医療機関に相談しましょう。

医院情報

大塚駅前消化器内視鏡クリニック

大塚駅前消化器内視鏡クリニック
所在地 〒170-0004 東京都豊島区北大塚2丁目13-1 Ba07ビル6階
アクセス JR「大塚駅」 徒歩1分
診療科目 消化器内科

この記事の監修医師