【緑内障】なぜ“緑色”なのかご存知ですか? なりやすい人の特徴や原因・症状も医師が解説!
緑内障は、日本人に多くみられる視覚障害の原因の1つで、特に40歳以上の中高年層に多く発症する病気です。一体、なぜ「緑」という字が入っているのかご存じですか? 今回は、緑内障の症状や原因、なりやすい人の特徴、早期発見のポイントなどを、「森田眼科」の森田先生に解説していただきました。
監修医師:
森田 修(森田眼科)
緑内障は「緑」色と関係ある?
編集部
緑内障の「緑」という字は、何に由来しているのでしょうか?
森田先生
諸説あるのですが、急激に眼圧が上昇した場合に黒目(角膜)がむくんで、その状態を古代の医師が診察したときに、黒目が青緑色に見えたことから“緑”とついているようです。しかし実際は、患者さんから見ても医師から見ても緑色に見えるわけではないので、緑内障という名称は古くからの名残ですね。
編集部
色の見え方が変化するわけではないのですね。
森田先生
はい。緑内障は視野の変化を引き起こしますが、色の見え方には直接影響せず、視界が緑色になることはありません。ただし、重度になると視界が全体的にくすんだようになってしまう可能性はあります。
編集部
緑内障について、もう少し詳しく教えてください。
森田先生
緑内障は、ご自身の眼圧に対して視神経が弱いとダメージを受け、視野が狭くなる病気です。例えば、眼圧が正常より高くても、視神経が強ければ緑内障にならない人もいますし、反対に眼圧が正常であっても視神経が弱ければ緑内障になります。私たちは、目にうつった映像を視神経で脳に伝えて認識しているため、視神経がダメージを受けると視野に影響が出るのです。
緑内障の原因・症状・なりやすい人の特徴
編集部
緑内障になると、どのような症状が出るのでしょうか?
森田先生
初期の場合、ほとんど自覚症状がありません。しかし、進行するとモヤがかかって見える部分ができたり、視界の一部が欠けたり、視野が狭くなったりします。最終的には視力が著しく低下し、失明に至ることもあります。
編集部
失明することもあるのですか?
森田先生
発見が遅れたり、発見した時の視野が悪かったり、発見しても治療を適切におこなわなかったりすると、残念ながら失明することもあるでしょう。実際、緑内障は日本人の中途失明原因のトップです。
編集部
なぜ、緑内障の発見が遅れてしまうのでしょうか?
森田先生
緑内障は徐々に進行し、視野の周辺から少しずつ欠けていくため、中心視野が維持される限り気づきにくいからです。また、片方だけの目が緑内障となった場合、片側の視野が欠けても、もう反対側の目が補ってしまいます。さらに、「Filling in(フィリングイン)現象」という反対側の目だけでなく、脳が勝手に欠けた視野を補完することもあるのです。これらの理由から、ご自身では症状に気づきにくく、気づいたときには病状が進んでいることがあります。
編集部
緑内障になりやすい人の特徴はありますか?
森田先生
年齢が上がるにつれて発症率は上がるため、高齢者はなりやすいと言えます。緑内障を発症する日本人は多く、40歳以上で5%、80歳代で10%が緑内障というデータもあります。また、「緑内障を発症している家族がいる人」「近視が強い人」「血圧が低い人」なども、緑内障になりやすいとされています。
緑内障の治療法・予防法
編集部
緑内障には、どのような治療法があるのですか?
森田先生
大きく分けて「薬物治療」「レーザー治療」「手術治療」の3つがあります。緑内障にはいくつかのタイプがあり、そのタイプやそれぞれの重症度などに基づいて、治療法が選択されます。
編集部
せっかく緑内障を発見できても、治療しない人がいると聞いたことがあります。本当ですか?
森田先生
はい。現時点で緑内障そのものを治す方法はなく、あくまでも「進行を遅らせる」ことが治療の目的です。せっかく点眼治療などを開始しても、視力や視野が改善するわけではありません。効果が実感しにくいため、治療を中断してしまう人や、点眼を忘れたままになってしまう人も多いのです。
編集部
点眼を忘れないコツはありますか?
森田先生
誰にでも、毎日おこなう具体的な動作や生活習慣があるはずで、そうした行動と点眼のタイミングをセットにしてしまうのがおすすめです。例えば、「新聞を読む前に点眼」「歯磨きをしたら点眼」「ご飯を食べたら点眼」などと決めておけば、忘れにくくなると思います。
編集部
緑内障の予防や早期発見のためにできることはありますか?
森田先生
40歳を過ぎたら、定期的に眼科検診を受けましょう。特に、先述した緑内障になりやすい人の特徴に当てはまる場合は、早期発見・早期治療のためにもしっかりと検診を受けることが大事です。
編集部
最後に、読者へのメッセージをお願いします。
森田先生
緑内障は、日本において罹患率が高い病気です。緑内障が進行すると失明することもあるため、とにかく早めに治療を開始することが大事である一方で、自分ではなかなか気づけないことが多いのも事実です。早期に診断がつき、適切な対応をすれば失明は回避できるので、40歳を過ぎたら検診を受けていただきたいです。手術やレーザーも日々進歩しており、リスクを抑えた「低侵襲緑内障手術」や、白内障の手術時にオプションとしておこなうような手術もあります。多くの選択肢の中から状況に応じて適切な治療法を提案してくれる眼科に相談することをおすすめします。
編集部まとめ
緑内障の症状や原因、なりやすい人の特徴、早期発見のポイントなどについて解説していただきました。進行すると失明に至ることもある緑内障は、早期発見と適切な対策が視力を守るために欠かせません。定期的な検診と日頃のケアを大切にし、目の健康を長く維持していきましょう。
医院情報
所在地 | 〒332-0034 埼玉県川口市並木3-14-19-3 |
アクセス | JR「西川口駅」 徒歩4分 |
診療科目 | 眼科 |