FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 注意すべき“首の痛み”の特徴と対処法を医師が解説!

注意すべき“首の痛み”の特徴と対処法を医師が解説!

 公開日:2024/10/13

「寝違えた」「スマホを見る時間が長かった」など、日常的に首の痛みを感じている人は多いのではないでしょうか。じつは、放置すると危険な首の痛みもあります。一体、どのような症状が出たらすぐに受診すべきなのか、「入船整形外科リハビリテーションクリニック」の稲田先生に解説していただきました。

稲田 大悟

監修医師
稲田 大悟(入船整形外科リハビリテーションクリニック)

プロフィールをもっと見る
琉球大学医学部卒業。その後、千葉大学医学部附属病院、川鉄千葉病院(現・千葉メディカルセンター)、君津中央病院、聖隷佐倉市民病院に勤務、千葉県救急医療センター(現・千葉県総合救急災害医療センター)整形外科部長を務める。2023年、千葉県浦安市に「入船整形外科リハビリテーションクリニック」を開院。医学博士。日本整形外科学会専門医・認定脊椎脊髄病医、日本脊椎脊髄病学会指導医、日本リハビリテーション医学会専門医・指導医。

首の痛みで注意すべき症状とは?

首の痛みで注意すべき症状とは?

編集部編集部

首の痛みがあるときには、受診した方がいいのでしょうか?

稲田 大悟先生稲田先生

結論から言えば、症状によります。例えば、姿勢が原因となっている痛みや、激しい運動をして首に負荷がかかったことによる痛みなどがあります。また、精神的なストレスで筋肉が硬くなり、痛みが生じることもあります。これらの症状が、時間の経過とともに軽快するようであれば、特に心配はいりません。

編集部編集部

放置しても問題ない首の痛みもあるのですね。

稲田 大悟先生稲田先生

はい。特に最近では、パソコンやスマホを長時間使ったことにより、首の痛みを感じる人が増えています。なぜなら、パソコンやスマホを使っていると、自然と頭の位置が前方へスライドして、首周りの筋肉が緊張し、こわばってしまうためです。

編集部編集部

姿勢を原因とする首の痛みは、病院へ行かなくてもいいのでしょうか?

稲田 大悟先生稲田先生

基本的には、時間の経過とともに軽減します。ただし、パソコンやスマホの見過ぎによって骨格が歪み、ストレートネックになってしまうと、頚椎の自然なアーチが損なわれ、首の痛みが慢性化してしまうことがあります。

編集部編集部

その場合は治療が必要でしょうか?

稲田 大悟先生稲田先生

骨自体が変形してしまうこともあるので、念のため医師に診察してもらうことをおすすめします。

危険な首の痛みとは?

危険な首の痛みとは?

編集部編集部

そのほか、首の痛みが生じる原因はありますか?

稲田 大悟先生稲田先生

加齢も首の痛みの原因になり得ます。年齢が上がると、首の骨と骨の間にあるクッションの役割を果たす「椎間板」が変性して、痛みが生じやすくなるからです。椎間板が変性することにより、頚椎症や頚椎椎間板ヘルニアなどを発症すると、首の骨に骨棘と呼ばれる棘ができ、神経を刺激して強い痛みが出ることもあります。

編集部編集部

その場合には、早めに受診した方がいいのでしょうか?

稲田 大悟先生稲田先生

そうですね。疾患を放置すると首の痛みだけでなく、肩や腕が痛んだりしびれたりして、日常生活に支障をきたすようになります。

編集部編集部

そのほか、どのような症状が出るのですか?

稲田 大悟先生稲田先生

神経の損傷部位によっては、しびれが下肢にも広がったり、字を書いたりボタンをはめたりする動作がやりづらくなったりします。もし、しびれなどの神経症状が見られる場合には、できるだけ早めに診察を受けるようにしましょう。

編集部編集部

危険な首の痛みはありますか?

稲田 大悟先生稲田先生

例えば、重篤な疾患では、がんの転移化膿性リンパ節炎などが考えられます。あるいは稀ですが、頚椎の硬膜外血腫くも膜下出血動脈解離などによって急激な痛みが生じることもあります。

編集部編集部

そのような場合は、緊急の対応が必要ですか?

稲田 大悟先生稲田先生

はい。例えば、くも膜下出血は脳卒中のなかでも致死率が高く、非常に危険な疾患です。今までに体験したことがないような激しい痛みが生じたら、すぐ救急車を呼びましょう。そのほかにも、急激な首の痛みが生じたら、緊急の対応が必要です。

首の痛みの予防法と対処法

首の痛みの予防法と対処法

編集部編集部

首の痛みを予防することはできるのですか?

稲田 大悟先生稲田先生

疾患を原因としない慢性的な首の痛みに悩まされているときには、まず姿勢に気をつけることが大事です。パソコンやスマホに向かっているときは、長時間画面を見過ぎないこと、適度に姿勢を変えたり、立ち上がったりして首や肩を動かすことが必要です。

編集部編集部

普段からの姿勢が大事なのですね。

稲田 大悟先生稲田先生

はい。筋肉が緊張すると血行不良が起こり、首の痛みの原因になります。ストレッチをして首の血行を改善するようにしましょう。

編集部編集部

そのほか、気をつけることはありますか?

稲田 大悟先生稲田先生

「朝、目が覚めた時に首が痛い」ということもあると思います。もしかすると寝具が体に合っていないのかもしれないので、枕の高さや硬さを見直してみるといいでしょう。一般的に、寝ているときは立っているときと同じく、背骨が自然なS字カーブを描くのが理想と言われています。枕が高すぎたり、低すぎたりするとこのS字カーブを保つことができず、首や肩、腰の痛みの原因になります。

編集部編集部

首が痛いときには、どうしたらいいのでしょうか?

稲田 大悟先生稲田先生

慢性か急性かによって、痛みの対処が違います。姿勢や寝違えなどの急性の痛みは、筋肉に炎症が起きていることが多いので、一般的には冷やしましょう。反対に、肩こりや首のこりなどが原因で慢性的に肩が痛い場合には、蒸しタオルやカイロを使ったり、入浴をしたりして、患部を温めて血行を改善してください。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

稲田 大悟先生稲田先生

ひと昔前までの首の痛みと言えば、労働などが原因となって発症することが大半でした。しかし現在では、パソコンやスマホの使い過ぎなどが原因となって、首の痛みに悩まされている人がほとんどです。仕事柄、どうしてもパソコンやスマホを長時間使わざるを得ないという場合もありますが、使用するときにはパソコンやスマホを目の高さに置き、画面を覗き込むような姿勢を取らないことを意識するだけで、首の痛みは軽減されると思います。もし2週間以上、首の痛みが続く場合は早めに医療機関を受診してください。

編集部まとめ

現代病とも言える「スマホ首」。どうしても画面を覗き込むような姿勢でスマホやパソコンを使ってしまう人も多いと思いますが、そうなると首が前に突き出て筋肉が過緊張の状態になってしまいます。普段から姿勢に気をつけ、それでも痛みが引かないときには早めに診察を受けましょう。

医院情報

入船整形外科リハビリテーションクリニック

入船整形外科リハビリテーションクリニック
所在地 〒279-0012 千葉県浦安市入船4-1-1 新浦安中央ビル4階
アクセス JR「新浦安駅」 徒歩6分
診療科目 整形外科、リハビリテーション科

この記事の監修医師