FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 中絶手術のリスク・危険性を産婦人科医が解説! 中絶回数や時期・手術・年齢で違いはある?

中絶手術のリスク・危険性を産婦人科医が解説! 中絶回数や時期・手術・年齢で違いはある?

 公開日:2023/02/27
中絶手術のリスク・危険性を産婦人科医が解説 中絶回数や時期・手術・年齢で違いはある?

予定外の妊娠をしてしまった場合、中絶手術は女性の体を守るためのひとつの手段です。しかし、中絶手術のリスクや危険性について、心配な点がある人も多いと思います。そこで、ショコラウィメンズクリニックの木崎先生に、中絶手術のリスクなどについてMedical DOC編集部が聞きました。

木崎尚子医師

監修医師
木崎 尚子(ショコラウィメンズクリニック 院長)

プロフィールをもっと見る

東京女子医科大学卒業。川崎市立井田病院・川崎病院で初期研修。東京女子医科大病院産婦人科、国際親善総合病院産婦人科、湘南藤沢徳洲会病院産婦人科、茅ヶ崎徳洲会病院産婦人科などを経て、2021年10月、横浜市都筑区にショコラウィメンズクリニックを開院。古くから薬能があるとされ、また、人を癒やしたりリラックスしたりする効果があるとされるチョコレートのように、ほっとできる空間を提供したいとの思いから、「ショコラウィメンズクリニック」と命名。

人工妊娠中絶とは 手術(吸引法・ソウハ法)や中絶薬でも堕ろすことができるって本当?

人工妊娠中絶とは 手術(吸引法・ソウハ法)や中絶薬でも堕ろすことができるって本当?

編集部編集部

そもそも人工妊娠中絶とは、どのように行われるのですか?

木崎尚子医師木崎先生

予定外の妊娠をした場合など、人工的に妊娠を中断することを人工妊娠中絶といいます。妊娠してからの期間によって方法は異なりますが、一般的には手術によって中絶を行います。

編集部編集部

どのような手術が行われるのですか?

木崎尚子医師木崎先生

妊娠12週未満は、「ソウハ法」といって子宮内の内容物をかきだす方法か、あるいは「吸引法」といって、器械で吸い出す方法のいずれかが行われます。

編集部編集部

中絶薬というものがあるという話を聞いたのですが。

木崎尚子医師木崎先生

確かに海外では「経口妊娠中絶薬」が使用されています。これは、妊娠の初期に薬を飲むことによって、妊娠を終了することができるというものです。海外の国で使用されていますが、日本ではまだ認可がおりていないため、使用することはできません。今後承認される見込みなので、将来的には使用可能となると思われます。ただし、出血が大量に起こることもあるので、ネットなどでの購入は避けたほうがよいでしょう。また、例えば異所性妊娠(子宮外妊娠)の場合、腹腔内出血のリスクなどがあるため、必ず産婦人科で正常な妊娠であることの確認は必要でしょう。

中絶手術自体の危険性や死亡リスクは? 二回目・妊娠中期・40代だとどうなる

中絶手術自体の危険性や死亡リスクは? 二回目・妊娠中期・40代だとどうなる

編集部編集部

中絶手術に危険性はあるのですか?

木崎尚子医師木崎先生

中絶手術は安全性に配慮して行われますが、どの手術でもそうであるように、感染症など合併症のリスクはあります。また、妊娠した子宮は子宮の壁が柔らかくなっているので、穴が空きやすくなっています。そのため、中絶手術中に子宮に穴が空いてしまう「子宮穿孔」が起きることもあります。そのほか、出血や薬のアレルギー、また、内容物の取り残しなどのリスクもあります。

編集部編集部

中絶手術は一回目より二回目の方が、リスクが高くなるのでしょうか?

木崎尚子医師木崎先生

合併症や死亡のリスクが高くなるということはありません。ただし、ソウハ法を何回も繰り返すと子宮内癒着が起こりやすくなり、合併症などのリスクが高くなります。また、その後に妊娠したときに、前置胎盤のリスクも上がります。しかし現在、WHOも推奨している吸引法であれば、そこまでリスクは上がりません。

編集部編集部

年齢が高くなると、中絶手術の危険性は増すのでしょうか?

木崎尚子医師木崎先生

近年では、40代以上の女性が人工妊娠中絶を選択するケースが増えています。年齢が上がるにつれて合併症などのリスクが高くなるということはありませんが、手術後は体力を消耗し、免疫力も低下しています。その後の健康管理にはくれぐれも気をつけるようにしましょう。

編集部編集部

妊娠中期は、初期と方法が異なるのですか?

木崎尚子医師木崎先生

一般に、妊娠12週0日〜21週6日までに行う中絶のことを中期中絶といいます。その時期には子宮口を開く処置を行ってから子宮収縮剤を点滴で投与して、人工的に陣痛を起こしてから流産をさせるという方法が取られます。この週数は最終月経(最後の生理が始まった日)から数えてのものではなく、実際に赤ちゃんの大きさで判定します。最終月経から数えた週数より、実際はもっと週数が経過していることもあるので注意が必要です。

中絶手術後の危険性やリスクはある? 不妊になることは? 妊娠初期・中期で違う?

中絶手術後の危険性やリスクはある? 不妊になることは? 妊娠初期・中期で違う?

編集部編集部

中絶手術後に不妊になるなど、リスクはあるのでしょうか?

木崎尚子医師木崎先生

確かに、中絶手術を受けたあと妊娠しづらくなるのではと心配されている方もいらっしゃいます。日本産科婦人科学会によれば、中絶手術後に見られる影響として、月経不順・不妊症・習慣流産・次回出産時の障害やメンタル的な問題などの可能性があるとの報告がなされていますが、統計データがあるわけではなく、中絶と不妊についての明確な関連性は証明されていません。ただし、ソウハ法などで子宮内の癒着が起こると、その後の妊娠が困難になることもあります。

編集部編集部

方法によっては、不妊のリスクが上がるかもしれないのですね。

木崎尚子医師木崎先生

中絶手術は少なからず女性の体や心理に影響を与えるものです。直接、中絶と不妊の関連性が証明されていないとしても、間接的に不妊に関連していることはあるかもしれません。

編集部編集部

そのほか、中絶手術のあとにはどのようなリスクがあるのですか?

木崎尚子医師木崎先生

中絶手術も、初期中絶と中期中絶では母体に与える影響が変わります。初期の中絶手術ではそれほど影響はありませんが、妊娠の週数が長くなればなるほどリスクは高くなります。特に、妊娠12週以降になると胎児の骨もしっかりしてきて、中絶の際に子宮への負担も大きくなります。そのため中期の中絶ではソウハ法や吸引法を行うことができず、出産するというスタイルになるのですが、そうなると心のダメージも大きくなりますし費用も高額になります。また、子宮破裂や手術に伴う出血増加が起こることもあります。

編集部編集部

そうなると、予定外の妊娠をした場合には、できるだけ早めに産婦人科へ相談することが必要ですね。

木崎尚子医師木崎先生

中期中絶の場合は役所に死産届けを提出したり、埋葬許可証をもらったりしなければならず、精神的にも肉体的にも、大きな負担となります。もし、やむをえず中絶をする場合はできるだけ早めに相談してほしいと思います。

編集部編集部

中絶手術を受ける際、信頼できるクリニックを見分けるにはどうしたら良いですか。

木崎尚子医師木崎先生

最近は中絶手術の価格競争が進んでいて、ウェブサイトなどで非常に安い金額を提示しているところもあります。「安いから良くない」というわけではありませんが、個人的には、金額だけで判断すべきではないと思っています。また、安い金額を提示していても、あとで費用を追加し、結果的に大きな金額になるということもあります。実際に来院して、医師や看護師と話をして、「ここなら大丈夫」と信頼できるところで手術を受けてほしいですね。

編集部編集部

最後に、Medical DOC読者へのメッセージがあれば。

木崎尚子医師木崎先生

出産するか中絶するか、悩んでいる間に週数がどんどん進んでしまうということにならないように、予定外の妊娠をしたら早めに相談をしてください。クリニックで検査をしたからといって、必ずしも中絶手術をしなければならないわけではありませんし、実際「迷ったけれどやっぱり産むことに決めました」という方もいらっしゃいます。現在の法律では、中絶にはパートナーや配偶者のサインが必要ですから、一人で即決できるものでもありません。一度クリニックで検査を受けてから、また日にちが必要になることも多いので、できれば早めに受診してほしいと思います。

編集部まとめ

特に最近では40代女性の中絶手術が増えています。そもそも予定外の妊娠をしないように、パートナーと避妊について話をするのはとても大切なことです。万が一、予定外の妊娠をしたときには早めに医療機関へ相談し、心身ともにしっかりケアするようにしたいですね。

医院情報

ショコラウィメンズクリニック

ショコラウィメンズクリニック
所在地 〒224-0062 神奈川県横浜市都筑区葛が谷10-16-2F
アクセス 横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘駅」の改札を出て目の前
診療科目 婦人科、産科、予防医療、美容診療、外来手術、ユースクリニック

この記事の監修医師